今日の夕刊から、人工乳房再建の保険適用が決まったとの記事。
これに関しては、私も微力ながら署名を集める手伝いをしたりしたから嬉しい。
しかし、抗がん剤の混合診療の全面解禁は見送られたようだ、
より良く生きることと命をつなぐ事は別だけど、先ずはより良く生きることに目を向けた事は評価したい。
だけど、混合診療は
受けられる医療に格差が生じる
との懸念を言ってるようだけど…
保険適用にしない事の方が格差じゃないかなぁ~。
保険適用の上で自由な意思(金銭的事情を外して)治療方、生き方を選択できるようになればいいが…
理想だけではいかんともしがたいのが政治の奥ふかさかなぁー
いずれにしても乳がん治療はまた大きく変わるのだろう。
増えてきた~~
ミノキシジル6%の外用薬に加え、飲み薬(亜鉛やミノキシジル、ビタミンなど)を初めて20日。
体毛も増えるときいてたけど、サルになってもいいから髪増えろ~~と思っていたら、生え際にぐぐっと来てる感じ。
ちなみに体毛は指にうっすらともおもうけど・・・・前から?ってくらいの感じ。
まつ毛眉毛はけっこう来てるぅ~~~
生きてればいいことあるわぁ!こういうときつかうには重い言葉かね!?
いやいや、それくらいいいこと~~
なんせ暑いし、夏はすぐ髪が汗で雨にさまよう捨て犬状態になる私にはもうなによりさ~
それに、後ろを隠すのは意外に色んな手があるからいいけど、この生え際は肝心中の肝心。一番の難所なのよん。
きゃはは~~な気分
蚊のスプレーにやられることなく無事目ざめ、大阪市内の城北公園の菖蒲園に行った。
地元テレビで今が見ごろと紹介されていたので楽しみに行った。
意外と紫のイメージより白とか淡い色が多い。
大阪にはユリ園もあって、そことどちらにしようか迷ったんだけど、近さでここ菖蒲園にした。
うす曇りの今日、いっそ雨だったほうがしっとりキレイだったかもしれない。
想像よりいまいちの感じだったかな~
花の見ごろは短いのね。
でも、昨夜の殺虫剤→前の家の工事現場→という空気にやられ続きの後だったからマイナスイオンはすえたかな~
リンパ浮腫には蚊に刺されるのも怖い。
でも、この家はけっこう窓を開けて過ごすのが気持ちのいい家だ。
で、その快適さを維持するために、蚊がこないスプレーを買ってシューシューした。
今・・・・・・・・・
この深夜、
とてつもなく、むかむか気分悪い
トイレにたって廊下にでると、いつもは玄関に置いたお気に入りのレモングラスのいい香りで気分いいのに、
今夜はくさい。
蚊に効いているかわからないけど、私には完全に効いたぜ
あ~、吐きそう。気を紛らわせるためにブログを更新してみた。
12時間効くみたいだけど、朝には目覚めたいよ~~。爽やかにってことよ(笑)
転倒から一日。
せっかく両足怪我したので、こっち(左)は薬をつけないで、洗い流すだけでキズパワーパットというのを張る方法で実験
なんだかその方法はやってるみたいなので(笑)
こんな感じで白いのはウミ!?
デニムが破けたところはちょうど絆創膏の下のあざ。あれだけ破けたのに、擦り傷というよりうちみっぽい。
その上の絆創膏はまさに血がにじむ傷こっちは薬をつけて普通の絆創膏。
左右では破けなかった左の方がとてつもなく痛いよ~~
ま、こんな感じでアホみたいに、キズパワーパットの効果をお試し中。(^O^)/
見苦しいので写真はミニミニ
思い起こせば昨年の今頃、梅雨の頃、雨の御堂筋ちょい手前で脚が制御不能でおおきくこけた。
抗がん剤の後遺症として、記事にアップしたのをよ~~く覚えている。
その後、またこけてやはり記事にした記憶があるけど、それ以降、ホントはこけてたんだけど、もう記事にしなかった。
しかし、今日のはひどかった。
被害がでた。
デニムの膝。転んだ衝撃でこの穴!あ~~激しく宙を舞った日傘
見かねた、あのダンスパーティを買ったお花屋さんの奥さんが駆けつけてくれた。
おかげで・・・・ってか、今回はそうすぐに立ち上がれる状態じゃないくらい痛かったので、
花屋さんが駆けつけてくれたことをいいことに、暫く痛い、痛いとジンジンする脚をかばって、飛んで行った日傘とかも持ってきてもらった。
そのうち、色んな人があつまってきたので、さすがにダンナッチに電話して迎えに来てもらった。
というのも、転んだ場所はマンションの裏の敷地を出たところ。ってか、そこが原因だったの~
裏口は立体駐車場の入り口にもなっていて、人の出入りは横の一か所が専用にあてられていて、おおきな通路は車専用でいつもは鎖が張られている。
その鎖が今日は降りていた。
なんてことは無い、つまりは車が入ったのでその数分だけ降りていたのだ。
そこを通ろうとして、私の脚と、鎖が持ち上がるのがピタリと合って、鎖が私の脚をひっかけることとなった。
そして私の体は、一回転するくらいの勢いで倒れたのだ
ま、今日のはちょんとした理由があるからいいんだけど、この1年、よく転ぶわ~~
私は嫌だ。
七転び八起きなんぞごめんだ~~
ああ、膝が痛い。
初めてしったんだけど、あの鎖、車からリモコンで下がるのは知ってたけど、その後勝手に一定の時間であがるのね~
それ、危ないとおもうんだけど・・・・皆知ってるのかな~?常識?
私みたいに知らない人で、大きく場所取ってる真ん中歩きたい人は、絶対に下がっている鎖をまたぐこと狙うと思うんだけど?
私が常識ないの~~~
腕の負担軽減のため日傘を両手で持ってさす私ってのは、人様が見たら乙女的?などと思って歩いていたら発見(@゜▽゜@)
超合理的傘のさしかた!自転車備え付け!!
そして、初めてみてからかれこれ20年!の靴屋さんの巨大看板
もうあかん~
格差社会を是正せよ
身長の格差は当店で
この靴屋さん、シークレットブーツのはしりね~(。≧∇≦。)
このセンスで20年ずっと裁判所近くの一等地で営業してます
゜+。(*′∇`)。+゜
私が愛用しているスリーブを紹介します。
例によって、HANAさんのところで間違って書いてしまったので写真付きでアップします~~
チュービコット2というものです。2はサイズを表してるみたいです。
発売元はアルケア株式会社。
こうして、腕の長さに合わせてカットして、あとは親指が出るように切りこみをいれます。
左の薄手のものがトリコフィクスというもの。ガーゼのような優しい素材で気持ちいいですよん。
こんな感じ。これは、このチュービコットだけでもいいのですが、下にトリコフィクス(販売元テルモ株式会社)をしてから着けています。
肌が弱い人や、クリームなどをつけたてで使用したい場合は、こうして2枚を重ねた方が肌にやさしいかな~。
スリーブは、他にもmediven95というのとかもつかってるけど、これが一番手軽で私には合ってる感じ。用途や着るものとか腕の具合でどちらかにしてます。(先生と相談してそうしてるよ~)
これ、洗濯ネットに入れて洗って、部屋で乾燥してます。その辺のお手入れも楽~~
ネットでまとめ買いしてますサイズは、人それぞれだとおもいますが、解らない場合は主治医と最初は相談されたらいいかな~~
好きな花ベスト7には入るかな
ばたばた工事中で、水もろくにもらえたかどうかの中、逃亡の末の私をけなげに迎えてくれた河原撫子。
白は清らかで好き。これの薄いピンクもまた好き