まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ドーナツの朝ごはんと 頑張れ「ミスド」

2016-11-14 12:51:54 | 朝ごはん

「ミスド」の
ポン・デ・リング
エンゼルフレンチ
サラダ
(中玉トマト、ハム、紅しぐれ大根、水菜、キャベツ、サニーレタス) 
ミルクティー
りんご、パイナップル 

 

「ミスド」のドーナツで、

朝から甘〜い 朝ごはんでした 

 

ミスド、ドーナツの値下げに踏み切りましたね。

人気商品の「ポン・デ・リング」は、今回の値下げで140円から108円に。

オールドファッション、フレンチクルーラー、ハニーディップ等の、チョココーティングされていないものや クリームが入っていないシンプルなものは、基本 108円になっています。
 
値下げと引き換えに、毎月の100円セールは今後 実施しない方針だそうで。
 

小麦粉等の材料の高騰により年々大変になる中、コンビニ各社もレジ横でコーヒーと一緒にドーナツを売るようになり、ミスドは 今、経営が大変なようですね。

ドーナツだけに特化した専門店。

それだけで店舗を構えて勝負するんだから、そりゃ大変だろうな〜とも思います。
 

私は静岡県の掛川市で生まれたのですが、小学校2年生まで掛川で過ごしました。

当時は掛川駅前に住んでいたのですが、幼稚園くらいの時だったかな?

家の目の前に「ミスタードーナツ」が オープンしたのです!


昭和の当時、お菓子はスーパー等で買うことはできたけど、コンビニはない時代です。

6人家族で 食べ盛りが多く、共働きで 母親が家計をやりくりをしているのを いつも見ていた私は、「ミスドが食べたい」などという事を親に言うような子ではありませんでした。

今からは想像もつかないくらい、とても遠慮がちな子供だったのです。


でも、いつも家の前から見えるミスドのお店を見ては食べたいなと思い、道路を渡ってお店の前に行けば、店内のガラスのショーケースの中に見える 憧れのドーナツに心踊っていました。

そのあと引越してしまった事もあり、結局、ミスドのドーナツは数えるくらいしか食べた事がなかったと思います。


そういうわけで、私の中でミスドは 相当美化され、憧れの存在として心に残りました。 

大人になって 自分で自由にミスドが買えるようになった今でも、お店でたくさんのドーナツを前にすると「どれにしよう〜」と心躍ります。

ドーナツってあまり健康的なイメージがないので、ミスドを支えるほど 毎日のようにドーナツを食べる事は出来ないけど、でも ミスドがなくなってしまったら 寂しいなと思う。

個人的に「ミスド」には生き残って欲しいと思っています。


って、珍しく 長々語っちゃったわ〜 

ミスドにも私にも興味がない方、ごめんなさいね(笑)


豚肉のみそ漬けの夜ごはんと 「ミスド」のドーナツポップ

2016-11-14 12:15:39 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(しいたけ、豆腐)
野沢菜の醤油漬け
豚肉のみそ漬け焼き
金時豆の甘煮
サラダ
(ハム、水菜、キャベツ、サニーレタス、紫大根、ミニトマト)
パイナップル

市販の「豚肉のみそ漬け」をフライパンで焼いただけですが、こってりして美味しくて、ごはんが進んで困るわ〜


にもかかわらず、食後に こんなの食べちゃってる人が いますよ〜!

日曜日だから、ま〜いっか〜(笑)

ミスド」のドーナツポップ

 

息子が食べたので 少し減っているけど、可愛い絵が描いてある紙のケースに、小さなドーナツが たくさん入っています。

このドーナツポップは 1個売りもしていて、好きなものを詰め合わせても買えるそうです。

手土産に良さそうですね 
 
 
たまに「ミスド」のドーナツを買います。

ミスドを買う時には ちょっと多めに買って、次の日の朝ごはんにも食べる我が家。

特に甘党 というわけではないけど、うちは男性陣も甘いものを普通に朝から食べるので。