「ミスド」の
ポン・デ・リング
エンゼルフレンチ
サラダ
(中玉トマト、ハム、紅しぐれ大根、水菜、キャベツ、サニーレタス)
ミルクティー
りんご、パイナップル
「ミスド」のドーナツで、
朝から甘〜い 朝ごはんでした
ミスド、ドーナツの値下げに踏み切りましたね。
人気商品の「ポン・デ・リング」は、今回の値下げで140円から108円に。
小麦粉等の材料の高騰により年々大変になる中、コンビニ各社もレジ横でコーヒーと一緒にドーナツを売るようになり、ミスドは 今、経営が大変なようですね。
ドーナツだけに特化した専門店。
それだけで店舗を構えて勝負するんだから、そりゃ大変だろうな〜とも思います。
私は静岡県の掛川市で生まれたのですが、小学校2年生まで掛川で過ごしました。
当時は掛川駅前に住んでいたのですが、幼稚園くらいの時だったかな?
家の目の前に「ミスタードーナツ」が オープンしたのです!
昭和の当時、お菓子はスーパー等で買うことはできたけど、コンビニはない時代です。
6人家族で 食べ盛りが多く、共働きで 母親が家計をやりくりをしているのを いつも見ていた私は、「ミスドが食べたい」などという事を親に言うような子ではありませんでした。
今からは想像もつかないくらい、とても遠慮がちな子供だったのです。
でも、いつも家の前から見えるミスドのお店を見ては食べたいなと思い、道路を渡ってお店の前に行けば、店内のガラスのショーケースの中に見える 憧れのドーナツに心踊っていました。
そのあと引越してしまった事もあり、結局、ミスドのドーナツは数えるくらいしか食べた事がなかったと思います。
そういうわけで、私の中でミスドは 相当美化され、憧れの存在として心に残りました。
大人になって 自分で自由にミスドが買えるようになった今でも、お店でたくさんのドーナツを前にすると「どれにしよう〜」と心躍ります。
ドーナツってあまり健康的なイメージがないので、ミスドを支えるほど 毎日のようにドーナツを食べる事は出来ないけど、でも ミスドがなくなってしまったら 寂しいなと思う。
個人的に「ミスド」には生き残って欲しいと思っています。
って、珍しく 長々語っちゃったわ〜
ミスドにも私にも興味がない方、ごめんなさいね(笑)