ごはん
みそ汁
(しめじ、白菜、ねぎ)
実家父作の 赤ピーマンの佃煮
鶏むね肉のネギ塩ソース
納豆、カクテキ
ター菜の煮浸し
昨夜の夕食のメインは〜「鶏むね肉のネギ塩ソース」
鶏むね肉で鶏ハムを作って、適当ネギ塩ソースをかけただけ〜
鶏ハムは 1キロくらい? 大量に作って、残りは冷凍しておいたりしています。
使いたい時に 朝食のサラダに添えたり、パンに挟んだりと便利です
ネギ塩ソースで使わなかった おネギの緑の所は、もれなく おみそ汁へ〜
我が家は、緑の所も捨てないで食べる派で〜す
でも関東では、おネギの緑の部分は食べないで捨てる方もいる、という話も聞いた事があります。
煮浸しは、ター菜で作りました。
ター菜って小松菜や ほうれん草みたいに 年中出回っていないので、旬の時期(冬)に見かけると 必ず買います。
たまに、座布団みたいに大きく広がったものがありますね
クセがなくて味も好きだし、柔らかいので すぐに火が通るの。
そして何と言っても緑黄色野菜なので、栄養もたっぷり〜
旬で出回っている今、たくさん食べたいなと思うんだけど、これが あまり見かけないんだな。
さて、今日は私が大好きな金曜日です。
どこ行くわけでも 何するわけでもないけど、夜更かしして ダラダラしよう〜