まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

レンコンと さつまいもの蒸し野菜サラダで朝ごはん

2016-11-25 08:16:57 | 朝ごはん

「SAWAMURA」の亜麻仁ブレッド
「濱田家」のバナナとチョコのカンパーニュ
レンコンと さつまいもの蒸し野菜サラダ
(リーフレタス、中玉トマト、紫キャベツ、キャベツ、ブロッコリー、レンコン、さつまいも)
ミルクティー
りんご、ラ・フランス
 


ブロッコリーと一緒に、レンコンと さつまいもも蒸しました。

多めに蒸して、お弁当にも入れて。

何かをしている横で ついでに蒸せるので、助かっています 


今日の天気は晴れ 

屋根にうっすら雪が積もっているけど、洗濯物、外に干しちゃった。

いくら晴れていても、まわりが湿っていたら 乾かないかなぁ?

普通、こういう日って、外に洗濯物を干さないのかなぁ?


豚肉の生姜焼きと 春菊のごま和えの お弁当

2016-11-24 23:59:32 | お弁当・お昼ごはん

豚肉の生姜焼き
春菊のごま和え
だし巻き玉子
中玉トマト、リーフレタス
スモークチーズ
柿、りんご


雪の降った今日、いつも寝坊がちではあるのですが、今日は これまた かなりの お寝坊で 

雪だから 暗くて静かで、眠りやすかったかな?(笑)


お肉 焼きながら 急いで朝食と兼用で柿とりんごをむいて。

大慌てで お弁当を作ったのでした 


パン教室で作ったクリームパンで 朝ごはん

2016-11-24 08:52:47 | 朝ごはん

パン教室で作った クリームパン
目玉焼き
小松菜のかき玉スープ
レタス、中玉トマト
ミルクティー
柿、りんご 

 

パン教室で作った クリームパンで、幸せな朝ごはんでした〜 

クリームパンなので、中には カスタードクリームが入っています。


実は私、カスタードクリームって そんなに得意ではないんです。

なんか、ベッタリして甘すぎる感じが苦手で

なので 市販のシュークリームとかも、あまり食べません。


でも このクリームパンのカスタードクリームは、とても美味しく頂きました

たぶん 手作りだったので ベッタリとした感じではなく、また 甘さも控えめだったからかな?と思います。
 

これなら また食べたいな 

今度 家でも作ってみようかな?


天気予報で今日は 雪だと言っていましたが、予報が当たり、朝から雪が降っている東京

息子は、カッパを着て自転車で登校しました。

事故など ありませんように 
 

そして私は、今日は長靴で通勤の予定です。


「ウル」新宿 パン教室/クリームパン

2016-11-24 08:50:06 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「クリームパン」です。 

 

 

定番のクリームパンです。

カスタードクリームは1次発酵中に手作りしました。

甘さ控えめで、口どけが良い 美味しいカスタードクリームです。

生地はふんわり モチモチで、粉を3種類使って、冷めてからも柔らかく食べられるように配合されているそうです。

 

マフィン型に入れて焼いているので、可愛いサイズの コロンとしたパンが出来ました。


生地もクリームも とっても美味しくて、カスタード好きの我が家の男性陣も喜んでくれました 


豚バラ肉と大根の煮物の夜ごはんと 明日は雪?!

2016-11-23 23:26:31 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(えのき、チンゲン菜)
黒豆の甘煮
鮭の麹漬け
春菊のゴマ和え
豚バラ肉と大根の煮物
柿 

 

豚バラ肉と大根の煮物を作りました。

時間がなかったので、大根は早く煮えるように 小さめに切って。


20分くらい煮ただけですが、思ったより味が染みて 美味しく出来ました。

多めに作ったので 明日も食べますが、明日の方がより味がなじんで 美味しくなっているでしょうね 


今日は勤労感謝の日で、祝日でした。

今日みたいに週の真ん中に お休みがあると、嬉しいな 


明日は、東京も冷えて 雪 が降るかもしれないそうで。

11月に雪って早いよね。

都心で11月に初雪が観測されれば54年ぶり、だそうで。

つい昨日は 20度近くあったのに、なんだか おかしな 天気です。


チキンカレーの夜ごはんと 実家から柿が

2016-11-23 19:38:43 | 夜ごはん

チキンカレー
小松菜のかき玉スープ
柿、りんご 

 
久々 カレー 

インドカレーとかをランチで食べる事はあるけど、家でカレーを作るのって 我が家では意外に少ないかも。

息子が「カレー、めっちゃ うまい〜」って喜んでた 

 

実家から、毎年恒例の柿が届きました。

静岡県の浜北(浜松市の北にあります)で取れる柿です。

 

これが もう、すっごく大きくて とっても美味しい柿なんです。

この時期になると、毎年 この柿が届くのを楽しみに待っています。


うちは みんな柔らかい柿が苦手なので、出来るだけ熟さないように 冷蔵庫で保存して、柔らかくなる前に頂きます。

いつも ありがとうね〜 


「DEAN & DELUCA」のプレッツエルで 朝ごはん

2016-11-22 08:55:22 | 朝ごはん

「DEAN & DELUCA」のプレッツエル
サラダ
(リーフレタス、キャベツ、紫キャベツ、中玉トマト、ブロッコリー、さつまいも)
ミルクティー
ラ・フランス 

 
「DEAN & DELUCA」のプレッツエル で、幸せな朝ごはん〜 

プレッツエルは、パンの皮が香ばしくて大好き 


プレッツエルはドイツのパンですが、この独特な形は、腕組みをしているところをモチーフにしているそう。

うん、確かに そんな感じ 

 

サラダは、いつもの大盛り。

紫キャベツは静岡県産。

静岡県出身なので、静岡県産という文字を見ると、つい買ってしまうの 


さつまいもとブロッコリーは、お弁当の支度をしながら 横で一緒に蒸しています。

ブロッコリーはお湯を沸かして茹でると それなりに手間がかかりますが、これなら いろいろな お野菜が一度に何種類か蒸せるので、手がかからず ラクで気に入っています