TVで、韓国は今日本語ブームだという特集を見ました。
大型書店では、一部屋全部が日本語の本や雑志でリアルタイムで売れているそうです。
村上春樹が一番人気で新刊の「1Q84」が売れており「ホームレス中学生」も売れているそうです。
日本語を習う切っ掛けは、就職に有利だという意見もありましたが、アニメやまんがを見たいからというのがダントツ1位でした。
声優になりたい子は、声優専門の雑誌を買っていました。フランスでは日本のアニメやまんがが、ずっとブームでおたくもふえており、日本に行きたいからと家出した子もいるくらいです。
今日、TVでベルギーの首都ブリュッセルの紹介をしていました。ベルギーと言うと、チョコとワッフルが有名ですが、フライドポテトの発祥地でもあり、ブリュッセルにはEUの欧州委員会や欧州連合理事会もあります。
また、ベルギーでは、まんがはアートとして認められており、ブリュッセルはまんがの町でまんがミュージアムまであったのです。まんが「たんたんの冒険」の町で、町中の約30ヵ所にたんたんや他の方のまんがの名場面が描いてありました。
まんがは、世界の宝ですね。まんが大好き!!