ジョージ・ミュラーが、子供たちの学校と聖書を配布する協会を作った時の標語となった御言葉は下記です。
詩編20:5「私たちは、あなたの勝利を喜び歌いましょう。私たちの神の御名により旗を高く掲げましょう。」詩編121:5「主はあなたを守る方。」
ゼカリヤ4:6「すると彼は、私に答えこう言った。『これは、ゼルバベルへの主のことばだ。[権力によらず。能力によらず、わたし(神)の霊によって]と万軍んの主は仰せられる。」
ジョージは、29歳の時、7ヵ月間で、日曜学校に120人、4つの昼間学校に290人、成人学校に40人を集めて、学ばせました。
そして、聖書を483冊、分冊を520冊配りました。
2年半で、二つの礼拝堂の教会員は新しい人が200人加わって、260人にななったのです。
この働きは、ただ聖書に忠実で、神様に祈り聞き従った結果です。
本当に働きは、主の物ですね。
昼間なるべく歩くようにしているので、今日も遠くのスーパーまで、片道36分歩きました。
いつも、岩で囲まれた小さな池にたくさん鯉を飼っているおうちの前を通りますが、ちょうどその時間帯は鯉たちのお昼寝の時間のようです。
みんな同じ方向を向いてゆらゆら揺れていますが、時々泳いでいる鯉もいます。
今日は、まだ若い鯉でしたが、片目がない鯉がいました。
温かかったので、ダウンベストだけで十分でした。今週の土曜日は、隅田川沿いの公園でライブをするので、お天気が良くて風がなくて温かい日になるように祈っています。
降水確率30%で、次の日曜日は50%です。
東京カリスマ聖会を、新宿のホテルで行いますが、割と雨が降ることが多いです。 数年前一度、ホテルの前で見ましたが、新宿駅方面に大きな虹が出たことがありました。
これから、その虹の約束が成就しますね。
数年前まで、良く行っていたお店の奥さんが癌になり、お店をおやめになりました。
手術は成功しましたが、すぐにご主人からも癌が見つかり、こちらも手術されて元気になられました。
ずいぶん良くしてくださったし、私がクリスチャンだと分かっているので、お店をやめる前、奥さんに「祈ってもいいですか?」とお聞きすると「止めてください。」と、すごい拒否をされたのです。
それ以来、時々新聞や雑誌をポスティングしていました。2ヶ月くらい前に、道で、奥さんにばったり会うと「まどかさんは救われているからいい。」と言われたので、福音を語りました。
もともと、カトリックの学校に行っていらっしゃったので、かなり知識がありました。
先週、新聞をポスティングしたら、月曜日に留守電でお礼が入っていて、何か話したいような感じだっので、昨日会いに行ってきました。
玄関先でのたあいのない話で終わりましたが、聖書を差し上げることができました。
お礼に、高価なお菓子をいただきましたが、一歩前進した感じがしました。r
2009年 ユーキャン新語流行語大賞に「政権交代」が選ばれました。
「子供店長」や「ぼやきは永遠なり」や「ファストファッション」なども入りましたが、「ファストファッション」は知りませんでした。これは、ファーストフードから来ているそうで、最新流行のファッションをいち早く取り入れた安いファッションのことだそうです。
つまり、ユニクロとかしまむらが代表だそうです。
そういえば、数ヶ月前に「しまむらが、家の近くにある。」と言うと、ある方が「今、しまむらは注目されているから、うらやましい。」と言っていましたが、確かに安いいけれどそんなにいい物があるとは気がつきませんでした。
池袋の駅の構内にユニクロがありまが、すごい人だかりです。
私は、今まで一度もユニクロの服を着たことがありませんが、サイズはいろいろあるようですが自分の趣味とは違うからです。世の中、知らないことが年々増えて行きますね。