「先生、ラテンやりたい!」
パーティが終わった最初のレッスン日、開口一番に言った。
「そう言うと思って、CD用意しておきました。チャチャ?ルンバ?」
「ルンバ!!」
ということで、ついにラテンに入ってきた。
サークルではスタンダード中心の練習なので、もちろんスタンダードもやりながら。
一番、苦しい道を選んだねと、先生に言われてしまった。
さっそく基本のカウントを教えてもらう。
ルンバは2・3・4・1で始まり、2のカウントにアクセントがある。
これで音楽をとらえなくてはならない。
次に歩き方。
つま先を上げないように、前進も後退も行う。
紙を床に敷き、それをつま先でおさえて運びながら進む練習。
難しい。
腰の動かし方。
8の字を描くようにと言われても・・・・・。
そして足型。
オープンヒップツイスト
ファン
ホッケースティック
ニューヨーク
スポットターン
ここまでを教わる。
なんとか形ができた。
今月の29日にサークルのダンスパーティーがある。
500円のフリーダンスだ。
先生は、ここで私のルンバデビューをさせるつもりらしい。
「あと3回練習できるから間に合うよ。覚えが早かったから、もう一つステップ入れちゃおうかな」などと言う。
でも、いきなり私がルンバを踊ったら、みんなびっくりするだろうな。
それも楽しみ。
今日は2回目のルンバレッスン日。
延長レッスンしなくてもだいじょうぶかな。
昨日、YouTubeで動画を見たけれどよくわからなかった。
でもいきなりのルンバデビュー、面白そうだ。