日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

雨が上がって

2012年03月06日 13時27分00秒 | 日々の暮らし

よく降った雨がやっと上がりました。

洗濯物をお外に干せるのが、とっても嬉しいです。

          

洗濯板の排水口の詰まりが、やっと直りました。

洗濯機のホースが、破れて水漏れしていたので、ホースの交換修理をしてもらった時に、
「排水口が、詰っているみたいですから、パイプスルーなど使ってみて駄目なら、業者さんに詰まりを直してもらってください。」
って言われました。

          

パイプスルーを何度か試してみたのですが。。。毎朝、洗濯板が排水口から溢れたお水で濡れているのを見て、ガッカリしていました。

『とっても簡単な事の筈なのに。。。』
『どうして詰まりが取れないんだろう?』
って思いながら、
『業者さんにお願いする前に、ネットで「詰まりの取り方」を調べてみよう。』
って思って調べると、私の知らなかった事が書かれていました。

          

書かれていた通りに、もう1つのネジを廻して開けて見ると、ゴミが排水口の周りにベッタリとくっ付いていました。

『何度もパイプスルーを掛けていたのに、ちっとも役に立っていなかったんだ。』
『ここを開けてから、パイプスルーを掛けるんだ。。。』

周りにくっついているゴミをとってから、細い隙間にパイプスルーを流し込んでしばらく待ってお水を流してみると、お水がすごい音を立てて流れて行きました。

「わぁ、直ったぁ~!!」

          

ちょっとした水漏れでも、それが毎日続くと。。。本当に困ってしまうのです。

『ちょっとした事を、簡単な事が自分で修理できないなんて。。。』
って思うと、いつも悔しくなります。

やっと、水漏れがなくなって。。。毎朝洗濯板を触っては、「漏れてない!」って喜んでいます。

ちょっとした事で困って。。。それが直ると、嬉しくって心弾みます。

          

娘は、社員食堂でお昼ご飯を食べる事が多い毎日なのですが、私に話す時はいつも
「学食のご飯、ほんと美味しくない。」
って言います。
「学食じゃないでしょ。社員食堂でしょ。」
「いつまで、大学生なの?」
って注意しているのですが、ちっとも直りません。

娘の頭の中では、社員食堂も学食も同じな様です。

マラソンの後、娘は風邪気味なのか、本当によく眠っています。

          

ワンちゃん達も、よく寝ています。

「ピ~ン、ポ~ン!」がなって宅急便の集配に来てくれている間、ずっと吠え続けていたマリーは、私がリビングに戻ってくると、すばやく籐の椅子に飛び乗りました。

『吠えた事を叱られると思っているので、籐の椅子に避難したのかな?』
って思いながら、宅急便の伝票を机に片付けてソファの前を通り過ぎると、ソファの上にウンチがしてあるのを見つけました。

「マリー! 何で?」
「何で、こんな所にウンチをするの?」
って叱りましたが、マリーは椅子にうずくまってしまって動きません。

叱られると分っていてするのは、「嫌がらせ」って事なのだと思います。

『お散歩にも行けなくて、ストレスが溜まっているから、その嫌がらせなの?』

          

「もう少しすれば、お父さんが帰って来るから、お散歩に行けるよ。」
「お母さん1人だと、まだちょっと行けそうにない。」
「お父さんが帰って来ている間は、ずっと晴れたらいいね。」


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村