日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

主人帰宅

2012年03月10日 18時08分00秒 | 日々の暮らし

今朝、9時前に主人が帰って来ました。

いつも通りに、ワンちゃん達は大喜びして、主人がリビングに入ってくるのを待っています。

主人がリビングに入って来ると、しばらくの間はワンちゃん達が、飛び跳ねたり、飛びついたりしての歓迎があります。

          

それが終ると2人は静かになって、主人の動きをじ~っと眺めています。

主人が椅子に座ると、マリーは主人の後ろの空いた所に飛び乗り、アンは1人ソファに座って、遠くから主人を眺めます。

いつもの光景です。

          

今日は、南側のプランターのお花の植え替えをします。

お花と、土と、山茶花の植木鉢が倒れなくするためのブロックかレンガを買いに、ホームセンターまで出掛ける事にしました。

配達を頼むと、届くのが明日になってしまって、今日は作業ができません。

なので、買った物をすべて持って帰れる様にと思って、自転車で出掛けました。

          

出掛ける準備を始めると、2人はお散歩に行けると思って待っています。

「今日は、お散歩には行かないよ。」
「明日の朝、お天気ならお散歩に行こうね。」

          

自転車は1台しかないので、主人が自転車を押して、私はその横を歩いてホームセンターまで行って来ました。

「買い物の荷物が多いんだったら、車で帰ってくればよかったな。」って主人。
「いいよ。」
「歩いた方が身体にはいいから。」って私。

自転車に乗せられる分だけ買って、また自転車を押しながら帰って来ました。

帰ってから、8個のプランターの植え替えをしました。

パンジーと、キンギョソウを交互に植えて。。。南側の塀に置いてあるプランターは、生き返りました。

お外から、塀を眺めて、
「きれいになったね~。」
「春が来るよね~。」
って嬉しくなりました。

          

「プランターの植え替え」って、簡単そうで簡単ではありません。

土の中に虫がいないかを確かめてから、新しい土を足して、それからお花を植えます。

プランターを持ち上げるのにも、力がいるし。。。いつもきれいに花をさかせておこうと思うと、とっても手間が掛かります。

しゃがんでの作業なので、腰が痛くなるし。。。

でも、ほとんどすべてを主人がしてくれるので、私は
「それは、ここに置いて!」
とか、
「そのお花は、こっちに向けて!」
とか、指示を出すだけで、時々プランターを塀の上から下ろしたり、植え替えられたプランターを置いたりするだけです。

          

作業をしている間中、アンは
「クゥ~ン、クゥ~ン!」
って言い続けていました。

ワンちゃん達の食事の時間になって。。。やっと2人はおとなしくなりました。

          

『明日は、晴れるのかなぁ?』

今日は、時々ポツリポツリと雨が降っていました。

明日の朝は、お散歩に行く予定です。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村