ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

食べなくて済む

2018-07-24 09:50:27 | 日記
私がアルコール依存症に光の速度でなっていったのは、私個人の場合ですが、摂食障害と、とても関係あります。

というのも
飲んでたら、食べんで済む

これです。


ビールをがぶ飲みすると、炭酸でお腹が膨れて、固形物が入らなくなるし

固形物を入れると、ビールが不味くなるし、酔いが遅くなるし

よっしゃ!


酔いたい
もあったけれど

食べんで済む

なんちゅう、べんりなもんが、あったんや!!!
ですわ。

食べんで済む…

「太ってる気がする」

食べんで済むねんで。

食べんで…
ほんとうに……??


摂食障害の仲間と分かち合いをさせていただき、また思い出しました。
やはり、私は、摂食障害本人です。

飲み会の帰りに飲み直しのビール、必ず買った、その時、

ジャンクフードも、買ってたわ、そうそう…

食べんで済んで、ないやんか。全然やんか。

家まで間に合わないで開けて飲む、そのときに、歩きながら、ジャンクフードも食べたこと
手づかみよ
思い出した

そして、帰宅してからしっかり吐いて、チャラにしてから
お口直しに
飲み直しました


分かち合いしてくれた仲間へ
思い出させていただきました。感謝!

◎「太っている気がする」は本当に気持ち?2

2018-07-24 09:28:26 | 8 key


p136 l21

摂食障害に苦しむ人たちは、あらゆる体重で「太ってる気がする」と訴えますので、「太っている気」は実際の体重や体格とは全く関係なく、むしろ不安や周囲からの評価、居心地の悪さが入り混じった歪んだ思考と関係していると言うことがわかります。体重をさらに減らすか「適正」な体重になれば太っている気がしなくなるはずだと考えているのでしたら、あなたが摂食障害を発症している以上、絶対にそうはならないと自信を持って言うことが出来ます。


p137 l9

…体重計に乗って数キログラム増えたと知った途端に、突然太っている気がして、抑うつ感、無価値感、羞恥心といった気持ちが湧いてきて、そうした気持ちをなんとかして「解消」したいと思うのです。


p137 l12
しかし、考えてみてください。体重計の数値や数キロ体重が増えたことが、どうしてそれほどあらゆる気持ちを引き起こす原因になるのでしょうか。一般のひとたちは、このようには反応しませんので、もしもあなたがこのように反応するのでしたら、なんらかの別な原因があなたの内面で起きているはずなのです。


p137 l22
つらくて不快な気持ちを「太っている気」に変換するプロセスは、あなたの中でいつのまにか自動化されているかもしれません。「太っている気がする」というほうが、「寂しい」、「一生誰も愛せないのが怖い」などというよりも安全に感じられるからです。







<ミーティング案内>
日時
2018年8月26日(日)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください〜(^^)