ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

原因と責任が、ごっちゃ

2019-04-12 11:19:18 | 日記
私は摂食障害の本人で、アルコール依存症の本人です。
毎日、認めています。

よく、自分が病気だって認めるまでに時間かかるって聞きます。

でも私は、早いうちから、自分では、認めてました。

「ね、私、変でしょ?変なんです。これ、病気なんです」

はい、
だから?

そう、私は、「これ、病気なんです。つまり、私の意志じゃないんです。だから、仕方ないんです。許してくれますよね」だったんです。

完全に、原因と責任が、ごっちゃでした。
エクストラ・自己チューです。
自分が許されることにしか興味がない。


だから、家族に、「お前が病気なはずない。病気やって言ったら、全部許されると思ってるのか」って言われたときに、めいっぱい絶望したんです。

はい、本当のことを言われたからです。
人間、本当のことを言われると、怒るんです。



やりたくもないのにやってしまう

確かにこれは病気が原因です。
脳の報酬系がいかれてしまってるんです。
私の存在がダメダメダーメだから、ではありません。

そして

病気の私には、責任があります。

回復すること

です。

「誰か」に
「あなたがそうなのは病気だからなのね。ヨチヨチ。あなたは悪くないんだね〜」と
言わせることが
回復じゃありません。


今日一日。



p27

2019-04-12 11:08:43 | 摂食障害ってなんだろう
(1)私が摂食障害になったきっかけ

今から思うと、あのころはうつ病から逃げたい一心で摂食障害になったのだと思います。自分にとっては同じ苦しさなら、少しでもやりがいのある食べないことの方がよかったのだと思います。


(2)親との関係

…なぜ自分が子どもらしくなかったかと思うと、やはりそれは自分の育った家の中がそうするには忙しすぎたと言えます。


(3)友達との関係

(摂食障害の経験のある友達)たしかに気持ちがわかってもらえる分、大切なのですが、ある意味すごく気を使います。…ついつい心の探り合いになってしまい、声をかけづらい…皆自分のことで精一杯だから、話し合いになかなかならないのです。


(10)書ききれなかったメッセージ

今となっては、いったいこの病気は私に何をメッセージしようと思っているのか、それが知りたいです。この病気はとっても私を困らせ苦しめたけど、しかし、いろんなことから私を守ってくれたと思うのです。この先、いつか心と体が和解したとき、きっとその本当の意味がわかるのだと思います。




<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30
2019年5月26日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)