ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

受け入れる=…

2019-04-28 09:40:05 | 日記
受け入れることは
あきらめることでした。

変えられないものを受け入れる落ち着きなんて
ぜったい


めっさちっさいことかもしらんけど、「食事コントロールやめたら、ちょっとま太る」
これがね
こわーてこわーて…

怖い…
いや
許せなかった。
怒りですわ。手のつけられへん怒り。
私は
ずっと
怒ってたかってん。

今日一日だけ、「受け入れる気持ちになれますように。私をあなたの道具にしてください」と祈ります。

今日一日!

p170〜

2019-04-28 09:14:25 | 摂食障害ってなんだろう
…摂食障害はアルコール依存症や薬物依存症と合併することが多い…

…あらゆる病気、特に「治りにくい」病気にかかった時に、非科学的ではあるけれども、最もポピュラーに使われて最も説得力のある「運が悪かった」ということではないか…努力や改心(?)によって変えられるものではない…

…完治を目指すことを「あきらめる」…病気と付き合いながら生きていくことを「覚悟する」…

…患者さんの中にはこれがなかなかできない…「あきらめる」という言葉が、「負ける」につながってしまう…本来勝負の場面でないところでも「勝つ」「負ける」…摂食障害の人たちは、こうやってずっとバトルを繰り返してきたんだろうな…

…がんばることでそれなりの成果を上げてきた人たち…「負ける」という意味を含んでしまう「あきらめる」ことは、全く未知の経験…「負けた」自分は一体どうなるんだろう…

…人生は長い…ずっと勝ち続けていくことは不可能…頑張っても頑張っても、超えることのできないラインを誰でも持っている…「あきらめる」ことで見えてくることがある…

…過食のための料理を母親に作らせていた女の子が…自分で料理をするようになった。もちろん後片付けも…

…過食の費用は自分で稼ぐようになった…

…数時間かけてご飯一口を口に入れるために格闘した…




<ミーティング案内>
日時
2019年5月26日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)