ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

あずける

2019-04-25 12:22:20 | 日記
今やりたいことある?
それ、手放したほうがいいことじゃない?

どうしても手放したくない、手放せないってとき
どうしたらいいの?

「いったん、神様にあずける」

あきらめて、てばなして、すてちゃうんじゃない、
いったん、神様にあずけとくだけ

必要になったとき
神様は、また手渡してくれるから


そうね…
私は今日一日だけ
「解決したーい!」問題を
神様に
あずけてみます。

今日一日。

p104〜

2019-04-25 12:01:51 | 摂食障害ってなんだろう
…原因は軽い気持ちからのウエイトコントロール…しかし、いったん嘔吐の方法を学習すると、それが習慣になるのは恐ろしく早く、引き返すのは難しい。…

…慢性的な飢餓状態になっているから…食べ物から意識を逸らせなくなっているから…私は食べ続け、浄化せずにはいられない…

…周囲の人間に過食浄化を気取られぬように体裁を繕うことにも疲れた。もっと気楽に生きたかった。-

…歪んだ世界観を少しずつ修正してゆくための鍵は「他人」…同じパターンの失敗をさんざん繰り返したあげく、私はかんがえざるをえなくなった。状況や他人のせいばかりではないらしい、と。…「否定されたくない」…傷つきやすさ、臆病、人間嫌い、問題回避…

…もし、世間の基準が「かぎりなく太っていること」であれば、私はきっと太ることに執着し、それに自分をはめ込もうとして努力していたことでしょう。…私はなんと多くのイメージによって縛られているのでしょう。造られた、そして自らが作った観念の上で踊り続ける…幻想という舞台に戻ることがわかれば、その背景を自分の個性に合ったものへと変えていくことが出来るように思えるのです…誰もが皆、自分だけのたったひとつの舞台、物語の中で生きているのですね。より良く、素晴らしい背景を模索しながら。…

…あらゆる価値を取捨選択することのできる、ただ一つの個性をもった「あなた」という主体が生まれたからです。…



<ミーティング案内>
日時
2019年5月26日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)