ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

続・成功

2019-10-08 09:29:00 | 日記
私の経験を書きます。

私の妹はフルタイム。
子どもは保育園。

普段は交流ありません。
私は「自分から進んで自分が傷つくところへ行かない」ようになっています。これ役に立つ!

でも、抜き打ちテストみたいに、見ちゃうことがあります。与えられるものやね。

Facebookで、「キャラ弁作りました♫」の写真を、彼女がupしたのよ。

スマホ割りたくなりました。

でも、わかったんよ。

私、嫉妬したんですわ。

妹んとこに、いま、おかーさんが、ほぼ住み込み家政婦で、いってまんねん。

そんななあ…

保育園送り迎えから、お風呂、歯磨き、寝かしつけ、
洗濯も掃除も回覧板もみーんなおかーさんにやってもらってなあ、

キャラ弁なんて誰でも作れるわ!

「甘えんな!!!」

馬鹿の一つ覚えみたいに、繰り返し繰り返し出てきたのが、この言葉でした。「甘えんな」

私は、私の子どもが保育園の時
酔っ払っていて、まともに育児できひんかってね。
そんとき
おかーさんは、まだ退職してなくてね。
忙しい人やってんやん。

甘えられへんかったんですわ。

甘えるかわりに
アルコールと食べ吐きをガソリンにして、家事と育児と仕事を「ひとりでがんばってるよ」って

「こんなにがんばってるよ」って
おかーさんに
「お前はえらいねえ」って

褒めてほしかった…

いや、甘えたかったんやわ。

私が欲しかったものを、妹がなんの苦労もなく、手に入れてるのが、ゆるせへんのですわ。
嫉妬ね。

なんかほんま私って単純。

かつては
欲しいものを手に入れることが、
すなわち成功だ、と思っていました。

今は違います。

私は私の欲しかったものは、手に入れられなかった。

でも、いま、生きています。
成功です。

今日一日。










p192

2019-10-08 08:51:36 | 癒しの言葉
回復するにつれ、かつてはノーマルで当たり前だと思っていたことが、居心地悪く不健康に思えてくる。




<ミーティング案内>
日時
2019年10月19日(土)11:30〜12:30
2019年11月23日(土)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)