ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

水回り

2019-10-28 10:23:00 | 日記
キッチン
トイレ
お風呂

共有してますか?

いま、私(摂食障害とアルコール依存者 どっちもとまってる)と、娘(摂食障害 真っ最中)はいっしょに住んでるので、共有です。

ぶつかるんですわ。

最近、娘は、家族と食事一緒にとれへんらしく、自分で買ってきたもんを自分で料理して食べてるみたい。夜中とかにね。

朝起きると、使ったもん、ちゃんと洗ってあるねんけど、ヌルッとしてたり、置き場所が変わってたり、調味料が空になってたりして、私は「ピキッ」てなります。

私、コントロール狂ねん。とほほ。
自分のテリトリーが荒らされるよな気がして、「ピキッ」ってなって、まずい。
これは、まさに私の側の問題やねんけどさ。

たぶん、娘、キノコとかコンニャクとかおからとか、低カロリーで食物繊維の多いもんを大量に食べてるので、お腹がつねにゆるい。

だからトイレもたいへん。
掃除してはるみたいけど、ツメが甘い。仕上げ掃除は私やな。
クイックルワイパー買ってくんのも私やし。

お風呂は、娘は髪が長い&抜け毛がすごいので、娘の入った後は、排水溝掃除欠かせません。気づいてはるんかなあ。

「あんなあ、別に、好きに使ってもらってもかまへんねんけどさあ」から私が口火を切る。

娘は「もういやや。ほんま早く一人暮らししたい」

今日一日。


p256

2019-10-28 10:02:00 | 癒しの言葉
もしごく幼いうちから重すぎる責任を負わされたら、私たちは早くから大人のふりをすることになるだろう。そして、あまりにも長い間、自分のためにほとんどなにも要求せず、他人のために尽くしてばかりいたので、今ではもう自分自身のことを考えるには、遅すぎるように思われるかもしれない。

でも、遅すぎることはない。

いかにして役割を交代するかを学びはじめることである。




<ミーティング案内>
日時
2019年11月23日(土)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)