ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

ふるさとの庭 ビフォーアフター ❷

2015年08月18日 | ふるさと広島

花壇を作って、空いた所は、黒いシートを敷き、
その上に、砂利をお敷き詰める計画。


まず、花壇の土止めの、瓦を使った。



花壇の周りに、石。 そして母の好きだった岩ヒバの鉢。




クリスマスローズを、別の花壇に、植え替え。




クリスマスローズの花壇に、瓦で、仕切りを作る。




母の好きな、クレマチスの棚を作る。




今は、こういう感じ。

あとは、黒いシートをかぶせる。
これで、ここは、いち段落。

ふるさとの庭 ビフォー アフター ❶

2015年08月17日 | ふるさと広島

長い間手入れができなかったので、庭が荒れ放題。
ひと休みした私の頭も、少し考え方が変わった。
空いた土を、有効利用と、いろんな物を植えていた。
自分の心の余裕が、庭にも現れる。
何も植えない空間を、作り、植えるのは、周りだけにしよう。
2ヶ月かけて、ビフォーアフター。







これでも、草は、とった状態。
どんなになるか、自分が楽しみ。

今日から5日間 ふるさと広島

2015年08月16日 | ふるさと広島

家庭の都合で、1年4ヶ月 帰ってこれなかった。
どうなっている事やら、と、心配していたが、
弟がお世話をしてくれていたみたいで、
ブルベリーのような、ブドウができていた。
小さいけど、甘くて、酸っぱくて、おいし~い。
嬉しいね! 🍇🍇


2年前に植えた果物、まだあるよ。
ダメかな~? と、思っていたけど、大丈夫。
大きく成長してないけど、しっかり生きている。
大事に育てていこう。


さるなし①



さるなし②



ブルベリー



温州みかん



次郎柿 (これは以前からあった)
甘柿がいつの間にか渋柿に。でも、干し柿にするとおいしい。



山椒の実 (これも以前からあった)
山椒の実が硬くなっている。今年は来るのが遅かった。来年に期待。



泥地用の白いカラー。畑に生き付いた。
花が咲いた跡もあり、バンザーイ!! 🙌


自然の力。さすがです。
栄養をあげて、立派に育てていきます。