4年も地震で不通になっていた豊肥線、阿蘇〜肥後大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/4eaea5b7d8c30e6252a309389173aecc.jpg?1609993955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/271cd78eb7b96bea6d4f7744e1be261e.jpg?1609994254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/7b4bd06e9ddf433a9d1f7b513418b206.jpg?1609994288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/73d15c815207e28d89392f6a7b679c98.jpg?1609994310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/a3f0d842e6782ba8629cd0d70f751b1b.jpg?1609994468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/b8e13260abae91566e08459b064541ea.jpg?1609994593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/22c35300bc4e64edfdda16b3800cd4a1.jpg?1609994615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/c6a26b86a827446de510d3f80209a4f4.jpg?1609994674)
待ちに待った2020/8/8に開通した。
知り合いが、特急で熊本まで行くというので、
肥後大津まで、付いて行くことにした。
どんなになっているのだろう?
一度乗ってみたいと思っていたので、嬉しい!
地震で、山が崩れ、南阿蘇につながる橋が落ちた
その時の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/4eaea5b7d8c30e6252a309389173aecc.jpg?1609993955)
今見てもゾッとする。
豊肥線どんなになったのだろう
阿蘇駅をでて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/271cd78eb7b96bea6d4f7744e1be261e.jpg?1609994254)
赤水を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/7b4bd06e9ddf433a9d1f7b513418b206.jpg?1609994288)
橋が落ちた所だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/73d15c815207e28d89392f6a7b679c98.jpg?1609994310)
山が崩れた所も、わからないほどしっかり固めてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/a3f0d842e6782ba8629cd0d70f751b1b.jpg?1609994468)
南阿蘇につながる橋もあと1年余りでできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/b8e13260abae91566e08459b064541ea.jpg?1609994593)
立野のスイッチバックの所も、しっかり整備してある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/22c35300bc4e64edfdda16b3800cd4a1.jpg?1609994615)
23年には、すっかり元通り
南阿蘇にも電車で行ける様になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/c6a26b86a827446de510d3f80209a4f4.jpg?1609994674)
孫たちも、代替バスで通学に長い間苦労した
これで熊本駅から大分駅までつながった
長く待ったJRの開通、ホントに良かった!!
道路も、トンネルを通る道
国道57号線
南阿蘇を通る道
道が開通するまで通っていた山道のミルクロード
熊本へ出る道も4本になった。
「陸の孤島」感がやっと解消された
これからは、何処へでも行けるかな〜
コロナが終息すれば・・・