今日の昼食です。
・ジェノヴェーゼソースのフェットチーネ
バジリコ
ニンニク
松の実
パルメザンチーズ
塩
E.V.オリーブオイル
ツナ
生フェットチーネ
塩
コショウ
うちのバジリコが繁茂してきてジェノヴェーゼが作れそうになったのでいそいそと
今日はフェットチーネで。
お昼にこれだけなのでタンパク質が足りないかな…と思って、以前Keikoさんがツナを入れると書いてたのを思い出して入れてみました。
ツナは小さい缶だったので強調されるほどではなかった、でもそのほうがよかったわ。
あまりにツナが前面に出るとジェノヴェーゼの意味がなくなるしね~
今日の夕食です。
・豚キムチ
豚ばら肉
しょうゆ、酒
大豆モヤシ
塩
キムチ
ニラ
オイスターソース、キムチのつゆとコチュジャン、中華だし、酒
いつもはオイスターソース・豆板醤・豆鼓醤・キムチのつゆを使うのですが、キムチのつゆの中にコチュジャンを入れたのが残ってたので(ビビンバの残りだったかな)それを使いました。
いつもとちょっとだけ違う味、それに辛い!塩辛さではなくホットの辛さ。
はふはふ言いました(笑)
写真は2人前です。
・冷奴
トウフ
しょうゆ、黒酢
青ネギ
ショウガ
新聞にしょうゆと黒酢は万能たれだと書いてて、それをやってみましたが…
黒酢が臭い
火を通さないといけなかったかな。
でも新聞ではそんなこと書いてなかったんだけど。
それとも古い黒酢だったからか???
しょうゆと黒酢が1:1、それにごま油を同量入れたりねりゴマを入れたり香味野菜を入れたりといろんなバリエーションで楽しめると。
今度は一度火を入れてみましょう。
・豚キムチご飯
豚キムチのつゆ
ご飯
定番のご飯、これはいつものより甘みがあっておいしかった~~~
しっかりご飯を食べた夫も1/3?1/4?食べた(笑)
あとは、マイタケ、トマト、青ネギの中華スープでした。
・ジェノヴェーゼソースのフェットチーネ
バジリコ
ニンニク
松の実
パルメザンチーズ
塩
E.V.オリーブオイル
ツナ
生フェットチーネ
塩
コショウ
うちのバジリコが繁茂してきてジェノヴェーゼが作れそうになったのでいそいそと
今日はフェットチーネで。
お昼にこれだけなのでタンパク質が足りないかな…と思って、以前Keikoさんがツナを入れると書いてたのを思い出して入れてみました。
ツナは小さい缶だったので強調されるほどではなかった、でもそのほうがよかったわ。
あまりにツナが前面に出るとジェノヴェーゼの意味がなくなるしね~
今日の夕食です。
・豚キムチ
豚ばら肉
しょうゆ、酒
大豆モヤシ
塩
キムチ
ニラ
オイスターソース、キムチのつゆとコチュジャン、中華だし、酒
いつもはオイスターソース・豆板醤・豆鼓醤・キムチのつゆを使うのですが、キムチのつゆの中にコチュジャンを入れたのが残ってたので(ビビンバの残りだったかな)それを使いました。
いつもとちょっとだけ違う味、それに辛い!塩辛さではなくホットの辛さ。
はふはふ言いました(笑)
写真は2人前です。
・冷奴
トウフ
しょうゆ、黒酢
青ネギ
ショウガ
新聞にしょうゆと黒酢は万能たれだと書いてて、それをやってみましたが…
黒酢が臭い
火を通さないといけなかったかな。
でも新聞ではそんなこと書いてなかったんだけど。
それとも古い黒酢だったからか???
しょうゆと黒酢が1:1、それにごま油を同量入れたりねりゴマを入れたり香味野菜を入れたりといろんなバリエーションで楽しめると。
今度は一度火を入れてみましょう。
・豚キムチご飯
豚キムチのつゆ
ご飯
定番のご飯、これはいつものより甘みがあっておいしかった~~~
しっかりご飯を食べた夫も1/3?1/4?食べた(笑)
あとは、マイタケ、トマト、青ネギの中華スープでした。