Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

初めての薔薇の展示会

2009年05月21日 | 花・植物
念願だったバラ展に行ってきました
最終日の前日ということで、花が少し痛んでいたのは残念でしたが堪能してきました
バラ展が行われている、西武ドーム球場までは家から約40㎞弱の所にあります
前情報では、駐車場がいっぱいなので車ではなく公共の交通機関を利用するようにありました
それでも電車では不便なので、車で行きました
やはり交通渋滞にはまり2時間ほどかかってしまいました
“D駐車場”にも入れず近くの私営の駐車場に置き、昼近いということでそこで一軒しか見かけなかったレストランに入りました
山の中にある“山のレストラン”です
こんな山奥では、車が故障してしまったらと考えると一人では車も運転できないほどのところです

注文をし、外を見ながら食事が出てくるのを待っていると
ゼッケンを付けて歩いている人を見かけました
虚無僧の格好をした人、頭に大きな赤いリボンをつけた女の人・・・
今度は侍の格好をした人
後ろを振り返っています
しばらく後からお籠とお伴の人たちがやってきました
「もしや」と思い外に出てみると、早稲田大学の100キロハイクでした
二日間かけて100㎞を歩くという趣旨は、「体力の限界への挑戦」だそうですが、いつの頃からか仮装をしながらやるようになり
毎年1,000人を超える参加があり“世界一長い仮装行列”といわれて新聞などにもその様子が載ったりします
思わず応援と写真を撮らせてもらいました

息子も3回参加しました
1回目は悲惨で、両足のいたるところに水疱ができつぶれ、筋肉は動かなくなる寸前まで歩き、やっとの思いで完歩しました
当然、迎えに行きました
夫と私に抱えられながら・・・
それ以降は、自分の弱いところの筋肉にテーピングをするなど手当てをしながら参加したようです
100㎞という距離がどんなものなのか知りたくて、一般参加をしてみたいとも思ったのですが
やらなくてよかったと思いました
そんな途方もない距離を、どんな所をどんなふうに歩くのかずっと気にかかっていました
一人で今にも歩けなくなりそうな人もいます
30㎞を歩いたばかりということもあり、車で人里まで送ってあげたいくらいでした                                    
                                                                  マウスオン
<


食事を済ませ、ドームに向かうのに狭山自然公園内を抜け狭山湖に出ました
この狭山湖は、東京都の水がめです
ベンチや休憩所が設けられていて、きれいに整備されていました
桜の時期にはきれいな桜が咲くのでしょうか?
たくさんの桜の木もありました
もっと歩きたかった気がしましたが、バラ展に向かいました
ここがもっと近かったらどんなにいいかと思いました
                                                                  マウスオン
<




            国際バラとガーデンニングショー、今年で第11回 になるバラ展です


東京ドームに比べるとずいぶん小さいと思いきや、実際に見て回ると広い
最終日の前日に行ったのですが、人の波に押されゆっくりと見ることはできませんでした
花びらも痛んでいたりしましたが、力作に心から拍手をおくりました

今日は、その中から小さなスプレータイプのバラを載せてみました
豪華な一輪のバラは当然素晴らしいのですが、私はこんな感じのバラが大好きです
特に、今回見て素敵だと思ったのは、花びらがフリルのようになっているバラです
甘い香りに幸せな一日でした
                                                                   マウスオン
<バラ展>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>