御供所にある聖福寺(安国山聖福寺)は、後鳥羽上皇から「扶桑最初の禅窟」の言葉を賜っており、日本で最初の禅寺である。その境内は清楚な中にも凛とした空気が張りつめ、いつ行っても気持ちがよい。周辺の路地や参道も風情があり、博多の歴史を感じることができる。 . . . 本文を読む
先日納品した博多の「寺町」こと御供所(ごくしょ)地区の
防災マップが町内掲示板に掲示されていた。
旧博多部の中でも戦災をほとんど受けていない地区だけに、
今も古き良き佇まいの残る地区である。
. . . 本文を読む
ほぼ徹夜明けで眠たかった一日も日が暮れた。
外はざんざん降りの大雨、3年前の水害を思い出す降り方だ。
家の前を流れる御笠川の水位はけっこう上がっている…。
もっと早くブログを始めたかったけど、4月からずっと腰を
痛めて、さらに6月に入って脚の付け根まで痛めたもんだから
椅子に座れない日が続いてしまった。
明日の朝はサッカー ワールドカップのブラジル戦。
明日も日中は出掛けることが多いし、これか . . . 本文を読む