放送中のTBS日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』第4話観てから、久しぶりにドラマの舞台である端島(軍艦島)関連の手持ち資料群を見返した。本や写真集などではなく30年余の間、意識的に集めてきた資料だ。
上のカラー写真は清水建設のポスター、ドラマの舞台になっている1955年当時の空撮写真(朝日新聞社提供)が使われている。
閉山全島撤退前後の記録写真群や1941年発行の絵葉書セット、戦前からの建設 . . . 本文を読む
西鉄甘木線大堰駅そば、大刀洗町の「大堰神社」が来年100周年とのことで、たしか床島堰や江戸堰と共に大堰神社建立当時の絵葉書があったと思い、未整理資料を少しチェック。
とりあえず絵葉書が2枚、あと本殿とかもあったはず…も、なかなか発見できず。
大堰神社は、床島堰の完成に尽力した功労者を讃える神社です。
以下、大刀洗町公式サイトの大堰神社解説から転載。
「この地方の水田を潤す . . . 本文を読む
2022年11月12日(土)午後、ご縁をいただき春日市ふれあい文化センターのイベントに登壇します。
春日市制50周年記念のトークショー「あの日の春日へ~知らなかった!こんな近現代史」は、春日市出身のタレント・DJ椎葉ゆう氏との対談。JR鹿児島本線や西鉄天神大牟田線、新幹線車両基地などに囲まれた春日市の近現代史や交通史トリビアに焦点を充てます。ちょっとブラタモリ的な視点も加えて話そうと思い、現地を . . . 本文を読む
2022年7月30日(土)朝イチで筑前町立「大刀洗平和記念館」へ行きました。当日はお隣の大刀洗町で「えだまめ収穫祭」も開催され、その前に立ち寄る形でした(大刀洗町は応援大使になっています)。
今回はご縁をいただき、2023年2月18日(土)に筑前町めくばーる町民ホールで講演「地図アプリで読み解く筑前まちの魅力〜古代測量から交通史まで(要予約)」講師を担当することになりました。以下は、筑前町の . . . 本文を読む
先日入手した「製鉄所煉瓦工場」絵葉書。いわゆる「煉瓦工場」で働く方が八幡町から知人宛に出したものです。官営八幡製鐵所がある北九州市を中心に、鉱滓煉瓦の建物は福岡県内などに遺りますが、その製造工場ということでしょうか。北九州地区にある近代化遺産に数えられる建造物の多くは鉱滓煉瓦で造られている訳で、この絵葉書にも興味を持ちました。
以下「鉱滓煉瓦」参照ページ。
焼かないれんがのものがたり・鉱滓煉瓦 . . . 本文を読む
2022(令和4)年4月25日に開業した「ららぽーと福岡」。その前日、4月24日に開催された筥崎宮蚤の市「風の市場」で私が入手したのは、1979(昭和54)年10月6日に開業して、今回のららぽーと同様に大きな注目を浴び、当時「九州最大」の商業施設だった「黒崎そごう」のパンフレットです!
ほぼ完品の豪華パンフですが、久しぶりに面白い資料が発掘入手できて大興奮!キャッチコピーも素晴らしい!「まる . . . 本文を読む
今年も5月1日から5日まで、博多・川端通商店街の特設会場にて『懐かしのどんたく写真展(入場無料)』の企画運営を担当してます。商店街に遺っていた写真を中心に、私が収集した昭和時代の街並みや花電車&路面電車の写真などで構成。2019年まで務めた博多カレンダー委員で記録撮影した博多松囃子の写真なども展示しています。川端通商店街のマツキヨ向かい、足元を見る方は「ドキンちゃん」イラスト、デジ . . . 本文を読む
先日、豊前市の実家へ帰省した際に、2021年の干支・ウシ(丑)に因んだ写真を撮りたくて、大分県中津市にある宇都宮仙太郎さんの記念碑を思い出し行ってきました。
雪印乳業の基礎を築いた「日本酪農の父」と呼ばれる中津市出身の偉人、酪農組合が建てたホルスタインの像も隣接して置かれてます。
まだ紅葉がキレイで、いい写真を撮る事ができました^_^。
旧耶馬渓鉄道・大貞公園駅跡そば。近くには大 . . . 本文を読む
本日6月14日、ラストフライトで引退したANA「スーパードルフィン」ボーイング 737‐500型機を福岡空港へ観に行きました。いつもは徒歩散歩するエリアですが、小雨混じりの今日は地下鉄で。国内線の展望スペースにも大勢のファン。
1995年の就航から福岡空港でもお馴染みの機体。山陰や沖縄方面の便に何度か乗ったこともありますが、22年前に東比恵に越して以降は夕刻の散歩でよく見に行き撮影。イルカマ . . . 本文を読む
2020年4月18日(土)13時からオンエアのLOVE FM 76.1Mhz「JAL九州歴史ロマン街道」は、ゼンリンミュージアムの佐藤館長&新井副館長にご出演いただき、地図の歴史や館内の紹介、豊富な収蔵品の見どころを語っていただきました^_^。
本来は4月19日の「地図の日」に開館予定でしたが、新型コロナ対策の自粛により現状で開館日は未定との事。これまでの「ゼンリン地図の資料館」時代 . . . 本文を読む
LOVE FM「JAL九州歴史ロマン街道」6月15日(土)と22日(土)放送分のゲストは、南阿蘇から復興リーダーのお一人・増田一正さん。5月11日に放送されたETV特集「傷ついた故郷と向き合う~熊本地震3年 南阿蘇村~」にもご出演されていた方です。
増田さんは、熊本地震では崩壊した阿蘇大橋そばで経営していた人気レストラン「まるでん」を失うも、被災した仲間たちと新たな南阿蘇の魅力を伝える会社「 . . . 本文を読む
2月24日(日)14:15〜45は、LOVE FM 76.1MHz「JAL九州歴史ロマン街道」第13回(第1クール最終回)のオンエアです。
ゲストは平成筑豊鉄道の河合社長とミュージアムプロデューサーの砂田光紀さん。3月21日(木・春分の日)に初の観光列車「コトコト列車」の運行開始を控える平成筑豊鉄道の魅力を存分に語っていただきましたので、ぜひお聴きください。
名著「九州遺産」著者で . . . 本文を読む
日田市内では本日4月8日(日)は「角の井」井上酒造と「いいちこ」三和酒類日田蒸留所で酒蔵開きが開催されました。
時間があれば郷里宇佐の酒・三和酒類蒸留所(旧ニッカ蒸留所)も行きたかったのですが断念し、岩尾薬舗ご主人の勧めもあって、昨夏の豪雨で被災した大鶴地区・井上酒造の蔵開き『春搾り』へおじゃましました。
被災田んぼで奇跡的に実ったお米を仕込んだのは蔵人(女性杜氏見習い)井上百合さん、 . . . 本文を読む
本日4月8日(日)は久しぶりに日田・豆田町へ行きました。昨秋の吉田初三郎展以来、グッズ継続販売いただいている日本丸館・岩尾薬舗や天領日田資料館へ立ち寄ったあと、4月15日で閉店するという老舗喫茶「珈琲談議所 嶋屋」へ。
・西日本新聞の記事「喫茶嶋屋後継なく休業へ。日田市豆田観光の象徴、築160年の商家。新活用法望む声」
築160年超の町家を活用した嶋屋は、町並み保存&活用を呼びかけて「日田 . . . 本文を読む
2月8日、長崎での夕食は母のリクエストで長崎ちゃんぽんを食べられるお店。私は美味しい担々麺を食べたかったので、宿からも近い賑橋そばの平和楼へ行きました。汁なしにするか悩みましたが、基本の担々麺に舌鼓み。行き帰りに商店街のランタンも堪能しました。
平和楼さんはご存知ホークスゆかりのお店です。ダイエー時代から常連の王会長をはじめ、秋山元監督や吉村選手の写真、ユニフォームやサイン等も数々展示。
. . . 本文を読む