8月17日(月)のFBSめんたいワイド「ひと駅ノスタルジー」は筑後船小屋駅編でした。ロケは8月7日(金)、本来なら「ソフトバンクホークスの二軍施設」最寄りと紹介する予定でしたが、新型コロナ感染者が出たという理由から紹介も自粛という波乱な展開に。
駅を出発してまち歩きをしながら目的地へ向かうコーナーながら、筑後広域公園の中にある駅から船小屋温泉までの途中には、聞き込みできる古い商店などは無し。コー . . . 本文を読む
藤井棋聖の勝利で盛り上がった将棋の第61期王位戦。福岡での対局ということで、以前入手した西日本新聞社進呈のスタンプが押してある「大山名人vs中原名人」の対局写真を思い出しました。
今からちょうど60年前、1960(昭和35)年に始まった王位戦。西日本新聞社の福間さんに調べていただき、これは1978年8月9日・とり市での対局写真と判明。別写真にとり市の外観が映った写真がありました。
若き中原名人 . . . 本文を読む
最近入手した戦前の中洲(東中洲)の絵葉書。福岡玉屋の屋上から撮影されたと思われる写真は、那珂川に架かる西大橋の架替え直後の1936(昭和11)年春の撮影と推察。
水上公園にはまだ工事関連の建物が見え、後方の天神交差点付近には同年10月に開店する岩田屋の建物の影も見えず。旧不二屋デパートの建物にはおたふくわたの広告が見えます^_^。観察するほどに興味深い絵葉書です。
2枚目以降はそれ以前に同 . . . 本文を読む