先日放送されたNHK「所さん!大変ですよ」〜着物にタイル 大正ロマンがなぜかブームを〜 はたいへん面白い特集でした。観ていると何気に鳥瞰図絵師・吉田初三郎の作品も解説に使われていて、ついついにんまり^_^。
マジョリカタイルを世界中へ輸出していた佐治タイル、輸出先のアフリカ・ザンジバルを示す数少ない資料なんですね。この回の放送は、初三郎が密かにライバル視していた同い年の竹久夢二をはじめ高畠華 . . . 本文を読む
先日の西日本新聞の記事で、田川市石炭・歴史博物館で朝ドラ「エール」主人公のモデルで作曲家・古関裕而さんが作曲して赤坂小梅が歌った「田川小唄」の歌詞が不明だという記事を拝見。
実は、私の手元にある田川市市制10周年の記念に製作された1953(昭和28)年の「田川市鳥瞰図」パンフレット(吉田初三郎画・観光社)には、同じく赤坂小梅が歌った「炭坑節」とともに、しっかりと歌詞が掲載されてます。
. . . 本文を読む
自宅で楽しめる「ぬり絵」にできたら、きっと楽しいだろうなと思うのが吉田初三郎の鳥瞰図。大河ドラマ「麒麟がゆく」の舞台のひとつ、数ある岐阜を描いた作品から第一候補は戦後版「観光の岐阜市」です。
肉筆トレース図のうち数点を作者・吉田初三郎のご遺族から譲り受けたのは15年ほど前、観光パンフ発行時(推定昭和28年頃)の印刷パンフと肉筆トレース図(印刷原図)の両方を所有している「観光の岐阜市」は、構図 . . . 本文を読む
新型コロナ感染対策の外出自粛で巣ごもり状態が続く日々。気分転換に何か楽しい事を始めようと考えて、かつて楽しんだ吉田初三郎作品のジグソーパズルの新作がないかとネット検索^_^。
発売から15年余り、神戸や清水静岡を完成させて自宅に飾ってますが、どうやらすでに販売終了のようで残念です。上のチラシは保管していたもの。ヤフオク等に中古・新中古はいくつか出品されえていましたが、すでに持っている作品なの . . . 本文を読む
手持ちの鳥瞰図からサクラ景探し第5弾!私的に、最も吉田初三郎の魅力が詰まった作品だと思っている「養老電鉄沿線名所図絵」。初三郎が描く鳥瞰図は正確性よりもインパクト&イメージ優先。これでもか!という存在感、養老の滝のなんと大きな事か^_^。
まだ「観光」という言葉が一般に浸透する前、初三郎は作品を「名所図会」と称しました。その一方で関東大震災前後には、自身の工房(会社)名をそれまでの大正名所図 . . . 本文を読む
コロナ渦で在宅ワークとなりPC作業時間がたくさん出来たので、これまで滞っていた画像アーカイブスの追加公開を進めます。手持ちの鳥瞰図で最初にアップする作品を何にするか、今ならやはり吉田初三郎「天王山・島本町 大山崎村」鳥瞰図でしょうか。
2020年のNHK大河ドラマのクライマックス、山崎の戦いの舞台付近を描いた作品です。
山城国と摂津国の国境に跨る二つの町村が合同で、吉田初三郎の観光社に . . . 本文を読む
手持ちの鳥瞰図からサクラ景探し第4弾!鳥瞰図絵師・吉田初三郎「大峯山大台ヶ原 吉野群山大図絵」から。
通常の初三郎作品の折本よりも大判で、吉野から大峯山にかけての道中を詳細に描きこみ。
幅110cmの中に描かれた神々しい山岳渓谷美と吉野山のサクラ景、一度でいいからこのパンフ持参でゆっくり行ってみたいです…。
記念フォトブック「福ビルと天神の60年〜さよな . . . 本文を読む
手持ちの鳥瞰図からサクラ景探し第3弾!サクラ景といえば京都・嵐山でしょうか。京都出身の鳥瞰図絵師・吉田初三郎ですので、最も作品が多いのも京都府です。
初三郎の京都作品は種類も内容も多彩。1928(昭和3)年に刊行された作品が多く、その理由は昭和天皇の御大典絡みの依頼が多かったから。その多くにサクラが描かれています。
現在に続く「京都観光」の形態が完成した頃の情景が、鳥瞰図を介して伝わっ . . . 本文を読む
鳥瞰図にみるサクラ景探し第2弾。吉田初三郎「日本八景雲仙岳」は、一枚の作品に四季を巧みに描きこむ彼ならではの遊び心が詰まった、名所図会(大正広重とも呼ばれた)作家・初三郎ならではの真骨頂的な作品。本来ならあり得ない、紅葉とサクラが絵の中で一緒に描かれてます。
ちなみに「日本八景雲仙岳」は1927(昭和2)年の新日本八景当選を記念し、従来の「温泉岳(うんぜんだけ)」表記から改称した頃の作品です . . . 本文を読む
吉田初三郎の鳥瞰図からサクラ景探し。1927(昭和2)年春、現在の大濠公園一帯の埋立地で開催された「東亜勧業博覧会」協賛会発行の作品「東亜勧業博覧会を中心とせる北九州の交通図絵」から、西公園付近。
現在の「県営大濠公園」は博覧会の開催のために福岡城の大堀を埋め立て整備。この時の会場は主に公園の西側ですが、会期終了後は高級住宅地「大濠文化村」として分譲されました。公園内に今も遺る橋はこの当時の . . . 本文を読む
なんと、日本の観光イメージ「フジヤマ、サクラ、ゲイシャガール」をたった一枚のポスターで創り出した作品の肉筆画がヤフオク出品されてます!
以下、ヤフオク当該ページのキャプチャー画像&リンク(出品終了後はリンク切れになる可能性大です)。
〜【幻】の一品 Beautiful Japan(美の国日本)吉田初三郎・絹本肉筆画 保証品
1930(昭和5)年、日本が初めて海外へ「観光日本」をPRするた . . . 本文を読む
3月9日・10日は京都へ行きました。12月8日〜2月7日まで耶馬渓風物館にて開催された企画展に、鳥瞰図絵師・吉田初三郎のご遺族(京都市在住)から貴重な肉筆画等をお借りし、その返却に合わせての数カ所訪問&打ち合わせ、そしてイベント視察。
10日のメインはブラタモリ京都編などでお馴染みの「まいまい京都」さん主催の伏見まち歩きツアー「昆布屋4代目といく、伏見7商店街つまみ食べ歩き〜花街、伏見の台所 . . . 本文を読む
12月8日から耶馬渓風物館(中津市)にて日本遺産認定記特別展「空からみる-やばけい遊覧-」展が開催中(〜2018年2月7日)です。
明日12月23日(土・祝)は参加無料の記念講演「日本の観光イメージを創った絵師〜大正広重・吉田初三郎と耶馬渓〜(13時〜14時30分/本耶馬渓公民館にて)」が開催され、私は講師役を担当させていただきます。
また、明日は11時&15時の2回にわたり展示品の解説も . . . 本文を読む
ユネスコ無形文化遺産登録後初めての「唐津くんち」が始まりましたね。鳥瞰図絵師・吉田初三郎の高弟・前田虹映は唐津の作品をたくさん描いていますが、唐津くんちに関するものもあります。
虹映のご長男・稀(まれし)さんと共に唐津を訪ねたのは、当時の新聞をみると10年前の平成19年だったようです。
印刷版は絵葉書のみ確認されているのですが、実際には鳥瞰図作品もあるようで(絹本肉筆画を過去に所有 . . . 本文を読む
日田市豆田町・日本丸館ギャラリー「連」にて「吉田初三郎鳥瞰図でめぐる日田&全国名勝・昭和ニッポンの観光展」が始まりました。
1927(昭和2)年に日田盆地が「日本新八景」一般投票にて「平原」の部で第1位を獲得しましたが、惜しくも八景には漏れて「二十五勝」に選定となりました。天領日田が観光地として国内で認知された出発点です。それから90年という節目と、今夏の豪雨被害でJR久大本線が一部不通となって . . . 本文を読む