![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/3c768d56f0f54e547379c86b3e48c721.jpg)
博多川端商店街の吉例・納涼フェスタ、今年も仙台市の七夕飾り「飾り玉」が7月末から飾られていますが、8月10日深夜に昨年のものから今年の「仙台七夕まつり(8月6日〜8日)」で飾られた最新の「飾り玉」に架け替えられました。
福岡県西方沖地震があった2005年から続く仙台市の商店街との交流、東日本大震災の2011年も仙台市内の商店街が奔走して祭りを途切れることなく継続し、川端商店街との交流が続いてきました。
今年は開催中のリオ五輪にちなんだ飾り(写真1枚目)が製作コストも一番掛かっているそうで一際目を引きます。博多総鎮守・櫛田神社の南門そば、川端商店街入口に飾られているのがそうです。
8月27日まで飾られるそうですので、お近くへお越しの際はぜひご覧ください。商店街の嶋田理事に解説を受け、博多カレンダー用にとりあえず撮影…。もう1回、単焦点レンズで撮影予定です。
KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)
新刊Vol,21「にしてつの特急電車~歴代特急スペシャル」発売!フォトブックシリーズ21冊
にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)
私は仙台に住む者ですが,川端商店街でこのように飾られているとは知りませんでした。
仙台より長い期間七夕が見れるのはいいですね^^