今年も年越しは2009年以来、博多総鎮守・櫛田神社にて「博多カレンダー委員」として12月31日23時からの「除夜祭」と1月1日0時からの「歳旦祭」撮影で越年しました。
昨年の初日の出は志免町のボタ山登山に参加しましたが、今年は自宅マンション最上階にて、雲間からほんの少しだけ御来光を拝むことができました。
2017年はNHK「はっけんTV」の定期出演をはじめ、近代史や吉田初三郎関連などの講座講師 . . . 本文を読む
2017年12月最終週、年の瀬に大牟田柳川信用金庫さんから「大牟田柳川信用金庫百年史」が届きました。本文に資料提供などで協力させていただきましたが、写真や資料も豊富で、筑後地域の近現代史としても読み応えある内容になっています。
収集した絵葉書・パンフ等の資料を活用いただけるのは嬉しいことです。ご縁をいただいたことで改めて筑後地域の近代化のあゆみの一端を知ることができました。感謝です。
. . . 本文を読む
久々の投稿です。年末12月29日夜、福岡ビル1F西鉄ショーケースの写真パネル展示替えを終えて仕事納めしました。1月度のテーマは「会員バス運行開始65年〜懐かしの会員バスの旅」です。
昭和28年元旦に会員バス第1弾「初詣号」が登場して65年、福岡県など北部九州特有の初詣「三社詣り」コースが大人気となりました。会員バスは昭和40年代には日帰りコースを「バスハイク」、宿泊付き長距離コースを「バスツアー . . . 本文を読む