記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

幻想的なライトアップの中での姪浜町家保存シンポジウム。

2007年09月30日 09時32分54秒 | まちづくり
 昨夕は姪浜の町家保存活動を始めたばかりの地元協議会主催シンポジウム に顔を出した。西区まるごと博物館推進会の活動でご一緒している、会長の 川岡氏からのお誘いだったが、博多の町家保存活動にも関わっている長谷川 法世さんも基調講演されるし、仕事も一段落したので急遽出掛けた。  会場は姪浜住吉神社の境内に設けられた特設会場。日没とともに社殿と神 木である樹齢700年といわれる大銀杏が背景にライトアッ . . . 本文を読む

秋晴れの空に思う個人の雑談。

2007年09月25日 23時59分57秒 | Weblog
 3連休の最終日、久しぶりに久山温泉に行った。我が家から車で約20分、 最も近い温泉ホテルだ。スーパー銭湯も良いが、ここの日帰り温泉は家族の お気に入り。地モノ野菜などのランチバイキングを食べてから温泉に入る。 ここは浴室も広く、男湯はとくに露天風呂が最高!薬湯や菖蒲サウナなどを 抜けて、木立の中を約70m下ると小さな瀧のある岩風呂がある。ここで小 一時間、ぼ~っと湯船に浸かるのが最高の贅沢だ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

文化の秋、芸術の秋、仕事の秋…。

2007年09月22日 22時41分35秒 | まちづくり
 14日に発表された今年の福岡県文化賞は、知人や仕事で関係している人、 応援している人が受賞し自分のことのように嬉しい。社会部門には私も著書 でお世話になっている出版社「海鳥社」。奨励部門は劇団「ギンギラ太陽s」 主宰の大塚ムネトさん。そして特別部門は長谷川法世さんである。  17日の冷泉地区の敬老会にはゲストで法世さんも参加していた。会長から 「我らが法世さんは文化賞ば受賞しました」と紹介。敬 . . . 本文を読む
コメント (2)

絵葉書アーカイブスと不思議な縁

2007年09月20日 23時26分39秒 | 昭和の観光学
 博多は放生会(ほうじょうや)も終わったというのに、連日猛暑である。 先週末でゼンリン地図の資料館の企画展「昭和レトロ博覧会」が終わり、 17日に豊後高田へ展示品を返却に伺った。  この日は3連休の最終日ながらあいにくの雨模様。それでも昭和の町に は観光客が次々に訪れてくる。駄菓子屋の夢博物館の小宮館長と、懐かし い給食を食べさせてくれるお店へ行き、1時間ばかり歓談した。  その数日前、ゼンリ . . . 本文を読む

祭りの秋、演劇の秋…。戯曲を書きたかった?初三郎。

2007年09月10日 23時18分55秒 | 吉田初三郎
 明後日から博多は放生会(ほうじょうや)である。博多の秋は放生会で 始まり、灯明ウオッチング、博多おくんちと続く。各町内では敬老会や運 動会など行事が目白押し。普段は敷居の高いバーやクラブをハシゴできる イベントもある中洲祭りも10月である(今年も開催か?)。  個人的にはイベントも楽しみだが、10~11月に集中する人気舞台も気 になる訳である。地元代表!ギンギラ太陽’sの新作「チョコレーツ・オ . . . 本文を読む
コメント (1)

爽やかな一日に博多の町並み撮影。

2007年09月09日 20時34分37秒 | 博多部
 朝早くから町並みの撮影に出掛けた。毎年同じ時期に旧博多部を中心に 町並みの変化を記録しているが、今日は博多部の御供所・大浜そして千代 界隈を巡った。御笠川(石堂川)の両岸にあたる。久しぶりに訪れた地域 もあったが、古い木造の町家は一昨年の地震以来、次々に取り壊されてい るのを改めて実感した。  特に変化の大きいのは大浜と千代。旧水茶屋界隈は料理屋田中屋などが 取り壊され駐車場になっていた。古き . . . 本文を読む

博多の町家に情緒を感じ、景観再生と自身のルーツを考える。

2007年09月08日 23時28分07秒 | 博多部
 朝夕が涼しくなり風が心地よい。夏の終わり、秋の始まり…。 私は一年中でこの季節が一番好きである。真っ青に晴れた空や、爽やかに 流れる風を感じていると無性にカメラを片手に街へ出歩きたくなる。だか ら私がここ10年で写してきた町並み写真はこの季節ばかり(笑)。  ずっと憧れている博多の町家。このところ新聞でも話題になることが多 い。しかし、京都のように町家が話題のお店や観光名所になって紹介され る . . . 本文を読む