marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

世界のベストセラーを読む(467回目)今の時代を生きる僕らの責任だ!これから終わることの無い課題の・・・

2017-12-14 06:00:00 | 日記
 誰でもが、先の物書きの専門家には、無論なれないだろうけれど、考える事は出来る。すると、考えるだけでいいのかという意見が必ず出てくるものだ・・・。硬派にはそんな意見が必ず出てくる・・・。表題のような物いいは、何もこの2017年のこの時代のことだけではなく、いつの時代もそう思い生きてきた人が沢山居るのだ。昔から・・・。僕などは少しく無論、難しい本などは、特に文語や難しい漢字などのちりばめられた知識人の紹介により知るのだが、その時代時代にそういう考えの人が居ましたよというだけで終わって、なぜ、とか、その考えが今という時代の人々に良い意味で影響を残し、継続し発展させるというような思考手段にどうしてならないのだろうかと不思議に思っているのだ。この国に。しかし、・・・
◆ハンナ・アレントの「人間の条件」はとても難しい訳だけれど版を重ねているようだし、「責任と判断」の方が読みやすいけれどこちらは歴史から単純な一般的な記憶に棚上げしないでくれという大変な歴史を歩んで来たユダヤ人の方には非常に人気が悪い。確かに、僕ら人間というものは(と又、大上段な物言いになるが)、かのマザー・テレサが言われた「無関心になることが一番悪いこと」と言われたように、「善いこと」のように棚上げし自己の言葉の了解で満足していくだけの記憶の上澄みにならない為にも、彼らは具体的な楔を痛いほど目に見える様に世界に叫んで打ち込んでいるのかも知れない。「断腸の思い」という言葉があるが、彼らは歴史の中で、神の言葉をそのように体験させられて来たのだから。しかし、静かで敬虔な人々も多く居るのだから総括して言いくるめることもいけないのだが。
◆この2017年は宗教改革から500年、マルチン・ルターがイエスの言葉を一般大衆に開放したのだが、人というのは元々が罪深いから、大衆のイケイケどんどんと野放図で大変な歴史もおこったのだが、最終は、いつの時代も、これからの時代も結局のところひとりひとりの個人が何を真に(芯に)求め、生きる土台(それはその当人が言葉では表せない、意識されないものかもしれないし、そうだろうと思うが)として新時代を生き抜いていくか、全てのしがらみから解消されて脱出していくかに掛かってくるだろう。今までの人が築いてきた良心の判断がリセットされる時代に入ってきたということを僕は感ずるのです。
◆無関心:だから彼らは、世の終わりまで苛立ちを終わらせないかもしれない。新約聖書によれば、平和の時代が来たときにいよいよ世の終わりが近づきつつあるということだから・・・。彼らは世界の国の仕組みを変えていく。旧約時代、世界の歴史で習うバビロン捕囚という彼らの歴史、彼らは帰ってきた。ディアスポラになった人々(失われた10部族)も居たのだが、無論、簡単に総括できるような話ではないのですが。なぜ、それが出来たのだろう。彼らは、捕囚先で政治的な高官となった人々がいたということです。旧約を編集した(書き直したという意味ではなく)エズラ(旧約聖書:エズラ記)その名があるは、筆頭その人。彼らの努力は大変なものだったろうな。それからローマの時代に入り、また離散。今は嘆きの壁のみ。終わりの日に、神が呼び集めると言われたごとく第二次世界大戦後、1948年イスラエルは建国された。それが今年2017年末、トランプ大統領になり、イスラエルの首都をエルサレムにすると宣言。彼らの神は生きているということになるか。
◆世界の人が無関心でいられないのは世界がその影響を蒙るからです。で、突然に話が飛んで、安倍総理が総選挙以前の話ですがイスラエルを訪問されたことを覚えている人が居るかもしれない。サイバーセキュリティーのダントツ優れているのはイスラエルの企業です。総選挙の票は何で集計されますか? ・・・自民圧勝です。(この国は、搾取され続ける仕組みに取り組まれつつあるのも知るべしです)。
◆「聖書(旧約)に書かれているのは私の事なのだと。」とイエスは言われた。僕らは、地上を去るにあたっても、残るにしても全地宇宙を支配すると言われる神の独り子と言われるイエスの言葉からいつも出発しなければならないと思う。***ハンナ・アレントの言葉で終わります。***『絶対的な意味での善というのは、古代ギリシャ=ローマの「役立つ」ものとか、「卓越した」ものと違って、西洋の文明で知られるようになったのは、ようやくキリスト教が勃興してからである。』(「人間の条件」志水速雄 訳:ちくま学芸文庫 p104 )・・・Ω