RSPに参加した時に、エーザイの「ユベラ 贅沢ポリフェノール」を紹介していただきました。
年齢を重ねると、なんとなく疲れがとれにくくなったり、元気が出なくなったり、
病気ではないけれど、体の不調が気になってきます。
そんなときに、出会ったのが「ユベラ 贅沢ポリフェノール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/43ac27b002262f708fd92e50787223e3.jpg)
すでに、知っていて、飲んでいたので、こちらでも紹介されてうれしいです。
チョコラBBや、ザーネクリームで有名な製薬会社のエーザイのエージングケアサプリメントです。
6種の厳選ポリフェノールと天然ビタミンEが含まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/83f086df7f0ec682ad5fc74c9ba85921.jpg)
ポリフェノールが体にいいことは、有名です。
ブルーベリー、大豆、緑茶、カカオ、ぶどう、トマトの6種類のポリフェノールが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/aa681f783c7c75eb4cf11ca57673daf2.jpg)
ビタミンEは、体を酸化させないようにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/b3428fb49ab529b7fd255f757ba3c49c.jpg)
体がなんとなく不調になってしまうのは、体の酸化が原因なんですね。
毎日、3粒飲むだけでいいので、とっても簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/b6c65ec033cf312656126ae4ac07fef8.jpg)
今回、「ユベラ 贅沢ポリフェノール」サンプルも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/7c6799eccb4c7d14a3d74aaf8e3c37bf.jpg)
いっしょに、ユベラ贅沢潤い入浴剤と、ユベラ贅沢ローヤルも頂きました。
私は、「ユベラ 贅沢ポリフェノール」を1か月ごとに、定期購入ししてます。
ボトルに入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/1a528286f10ba6fdd8fed90970a4a782.jpg)
「ユベラ 贅沢ポリフェノール」を飲んでから、疲れにくくなりました。
疲れたなあと思っても、次の日に疲れが残ってしまうということも、少なくなってます。
忙しい毎日も、頑張れるようになりました。
年齢を重ねても、いつまでも、元気でいたいです。
アンチエイジングのためにも、続けていきたい、「ユベラ 贅沢ポリフェノール」習慣です。
詳細はこちらからどうぞ⇒http://www.eisai.jp/shop/pr1/002/
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
年齢を重ねると、なんとなく疲れがとれにくくなったり、元気が出なくなったり、
病気ではないけれど、体の不調が気になってきます。
そんなときに、出会ったのが「ユベラ 贅沢ポリフェノール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/43ac27b002262f708fd92e50787223e3.jpg)
すでに、知っていて、飲んでいたので、こちらでも紹介されてうれしいです。
チョコラBBや、ザーネクリームで有名な製薬会社のエーザイのエージングケアサプリメントです。
6種の厳選ポリフェノールと天然ビタミンEが含まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/83f086df7f0ec682ad5fc74c9ba85921.jpg)
ポリフェノールが体にいいことは、有名です。
ブルーベリー、大豆、緑茶、カカオ、ぶどう、トマトの6種類のポリフェノールが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/aa681f783c7c75eb4cf11ca57673daf2.jpg)
ビタミンEは、体を酸化させないようにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/b3428fb49ab529b7fd255f757ba3c49c.jpg)
体がなんとなく不調になってしまうのは、体の酸化が原因なんですね。
毎日、3粒飲むだけでいいので、とっても簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/b6c65ec033cf312656126ae4ac07fef8.jpg)
今回、「ユベラ 贅沢ポリフェノール」サンプルも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/7c6799eccb4c7d14a3d74aaf8e3c37bf.jpg)
いっしょに、ユベラ贅沢潤い入浴剤と、ユベラ贅沢ローヤルも頂きました。
私は、「ユベラ 贅沢ポリフェノール」を1か月ごとに、定期購入ししてます。
ボトルに入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/1a528286f10ba6fdd8fed90970a4a782.jpg)
「ユベラ 贅沢ポリフェノール」を飲んでから、疲れにくくなりました。
疲れたなあと思っても、次の日に疲れが残ってしまうということも、少なくなってます。
忙しい毎日も、頑張れるようになりました。
年齢を重ねても、いつまでも、元気でいたいです。
アンチエイジングのためにも、続けていきたい、「ユベラ 贅沢ポリフェノール」習慣です。
詳細はこちらからどうぞ⇒http://www.eisai.jp/shop/pr1/002/
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
RSPに参加した時に、レンジでチンで食べられる、簡単麺
東洋水産 「マルちゃん 麺道楽シリーズ」紹介していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/2c6827d91b5ed0a09306e9df3e7f403c.jpg)
1人でお昼を食べるとき、麺類はよく食べます。
茹でたりするのも、熱くなってくると、キッチンは窓がなく、熱いので、
なるべく火を使いたくありません。
「マルちゃん 麺道楽シリーズ」の麺なら、レンジでチンするだけで、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0c/1548172e14edec89b024014ab64d61cf.jpg)
火を使わなくても、麺がすぐにできるんです。
レンジ専用麺「麺道楽」シリーズは、うどん・そば・そうめん・中華麺と
バラエティも豊富です。
おそばもチンして、水でほぐすだけで、あっという間に、ざるそばの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/4b6d8b2a4f2e585dcc5691418f608b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/23e731185c3f11fa3000e34347a6a00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/b4d9f9daf96f4d1576c3905788c7234e.jpg)
「麺道楽」のネーミングも、お鍋で麺をゆでなくていいから、
面倒が楽になる・・・というところから、きているそうです。
麺は、レンジ調理だけでも、美味しくなるんです。
食感は、レンジでチンすることで、なめらかになるそうです。
お湯でゆでないから、麺はコシが出て、強くなるそうです。
麺の成分がお湯に溶け出さないから、風味が生きるそうです。
レンジ調理は、麺にとっていいんですね。
早速、お土産に頂いた、「麺道楽」を調理して食べました。
そばをチンして、麺つゆかけて、とろろこんぶを乗せて、とろろそばの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/8147d27ce86b9b65ba6cf2101c4f2c0e.jpg)
とろろこんぶとおそばは、相性ばっちりです。
簡単でおいしい、「麺道楽」。
夏場は、大活躍しそうです。
もうひとつお土産に、キムチ焼きそばも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/a1e8512fb919c9775cbd44e81e582026.jpg)
キムチソースが入っているので、簡単にキムチ焼きそばが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/03b48e5080f77071c5af02c6b8c39d7c.jpg)
ピーマン、キャベツ、豚肉を炒めて、キムチ焼きそばの出来上がり。
ピリ辛の焼きそばは、美味しいです。
春休みの子供のお昼作りにも、大活躍しそうです。
マルちゃんでは、焼きそば&焼きうどんのバーコード3枚1口で、必ずもらえる
プレゼントも実施中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/1884adefa93ac6719fd7334033bb6312.jpg)
キティーちゃんのオリジナルストラップがもらえます。
さらに抽選で、ピンクゴールド仕上げのプレミアムキティストラップが
当たるかもしれないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/19363faa3427e4c8ccca213b8a3d287c.jpg)
これは、応募しないと!!
「マルちゃん 麺道楽シリーズ」の詳細は、こちらからどうぞ。⇒http://www.maruchan.co.jp/
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
東洋水産 「マルちゃん 麺道楽シリーズ」紹介していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/2c6827d91b5ed0a09306e9df3e7f403c.jpg)
1人でお昼を食べるとき、麺類はよく食べます。
茹でたりするのも、熱くなってくると、キッチンは窓がなく、熱いので、
なるべく火を使いたくありません。
「マルちゃん 麺道楽シリーズ」の麺なら、レンジでチンするだけで、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0c/1548172e14edec89b024014ab64d61cf.jpg)
火を使わなくても、麺がすぐにできるんです。
レンジ専用麺「麺道楽」シリーズは、うどん・そば・そうめん・中華麺と
バラエティも豊富です。
おそばもチンして、水でほぐすだけで、あっという間に、ざるそばの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/4b6d8b2a4f2e585dcc5691418f608b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/23e731185c3f11fa3000e34347a6a00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/b4d9f9daf96f4d1576c3905788c7234e.jpg)
「麺道楽」のネーミングも、お鍋で麺をゆでなくていいから、
面倒が楽になる・・・というところから、きているそうです。
麺は、レンジ調理だけでも、美味しくなるんです。
食感は、レンジでチンすることで、なめらかになるそうです。
お湯でゆでないから、麺はコシが出て、強くなるそうです。
麺の成分がお湯に溶け出さないから、風味が生きるそうです。
レンジ調理は、麺にとっていいんですね。
早速、お土産に頂いた、「麺道楽」を調理して食べました。
そばをチンして、麺つゆかけて、とろろこんぶを乗せて、とろろそばの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/8147d27ce86b9b65ba6cf2101c4f2c0e.jpg)
とろろこんぶとおそばは、相性ばっちりです。
簡単でおいしい、「麺道楽」。
夏場は、大活躍しそうです。
もうひとつお土産に、キムチ焼きそばも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/a1e8512fb919c9775cbd44e81e582026.jpg)
キムチソースが入っているので、簡単にキムチ焼きそばが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/03b48e5080f77071c5af02c6b8c39d7c.jpg)
ピーマン、キャベツ、豚肉を炒めて、キムチ焼きそばの出来上がり。
ピリ辛の焼きそばは、美味しいです。
春休みの子供のお昼作りにも、大活躍しそうです。
マルちゃんでは、焼きそば&焼きうどんのバーコード3枚1口で、必ずもらえる
プレゼントも実施中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/1884adefa93ac6719fd7334033bb6312.jpg)
キティーちゃんのオリジナルストラップがもらえます。
さらに抽選で、ピンクゴールド仕上げのプレミアムキティストラップが
当たるかもしれないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/19363faa3427e4c8ccca213b8a3d287c.jpg)
これは、応募しないと!!
「マルちゃん 麺道楽シリーズ」の詳細は、こちらからどうぞ。⇒http://www.maruchan.co.jp/
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
RSPin白金台に参加した時に、体の中から改善できる「タイヨーラボ サンファイバー」を
紹介していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/7b4b9cd03bf596dab7c8d8f5b80cfba4.jpg)
毎日の食生活で、バランスよく、食べられればいのですが、なかなかそうはいかないです。
野菜をあまり食べられなくて、食生活もどうしても乱れがちになってしまいます。
食事にちょっとプラスするだけで、バランスが整うといいですね。
「サンファイバー」のスティック1袋の食物繊維は、レタス2個分と一緒の量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/a7a26afe9e918bace923604cf0783d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/8909706b4c7f635c9b720c0e3150cc45.jpg)
水でさっと溶けて、無味無臭なので、いろいろな料理にも使えます。
「サンファイバー」の食物繊維は、天然のグァーガムなので、安心して摂取できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/875e1cc0dc7f16887e48ea5e29a26515.jpg)
この食物繊維のすごい所は、水溶性なので、腸内の善玉菌のえさになって、
腸内環境を整えてくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/9eb24a0c3518eb56d21a4bc2eb492563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/378b4f4e5585238c1e72f79578fc2801.jpg)
腸内がピカピカに整うと、体調も良くなります。
ごはんを炊くときに、一緒に「サンファイバー」を入れると、食品のGI値を
下げてくれるそうで、ダイエットにもお勧めだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/052b13ee561d39d3934778f38035afd5.jpg)
これは、早速、試さないといけないですね。
今回、お土産でも、頂きましたが、ブースの方でも、販売していたので、
ボトルを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/0503d3df126f30fe1fcf0c21fe2dc588.jpg)
毎日のご飯を炊くときに、一緒に入れてます。
癖がないので、ヨーグルトに入れたり、コーヒーに入れてもOKです。
「サンファイバー」を飲んでから、腸も、絶好調。
家族みんなの体調も整って、元気です。
家族の健康のためにも、「サンファイバー」は、手軽でいいですね。
これからも、体調整えて、元気にいきたいです。
「サンファイバー」について、詳細は、こちらからどうぞ⇒http://www.taiyo-labo.jp/
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
紹介していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/7b4b9cd03bf596dab7c8d8f5b80cfba4.jpg)
毎日の食生活で、バランスよく、食べられればいのですが、なかなかそうはいかないです。
野菜をあまり食べられなくて、食生活もどうしても乱れがちになってしまいます。
食事にちょっとプラスするだけで、バランスが整うといいですね。
「サンファイバー」のスティック1袋の食物繊維は、レタス2個分と一緒の量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/a7a26afe9e918bace923604cf0783d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/8909706b4c7f635c9b720c0e3150cc45.jpg)
水でさっと溶けて、無味無臭なので、いろいろな料理にも使えます。
「サンファイバー」の食物繊維は、天然のグァーガムなので、安心して摂取できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/875e1cc0dc7f16887e48ea5e29a26515.jpg)
この食物繊維のすごい所は、水溶性なので、腸内の善玉菌のえさになって、
腸内環境を整えてくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/9eb24a0c3518eb56d21a4bc2eb492563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/378b4f4e5585238c1e72f79578fc2801.jpg)
腸内がピカピカに整うと、体調も良くなります。
ごはんを炊くときに、一緒に「サンファイバー」を入れると、食品のGI値を
下げてくれるそうで、ダイエットにもお勧めだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/052b13ee561d39d3934778f38035afd5.jpg)
これは、早速、試さないといけないですね。
今回、お土産でも、頂きましたが、ブースの方でも、販売していたので、
ボトルを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/0503d3df126f30fe1fcf0c21fe2dc588.jpg)
毎日のご飯を炊くときに、一緒に入れてます。
癖がないので、ヨーグルトに入れたり、コーヒーに入れてもOKです。
「サンファイバー」を飲んでから、腸も、絶好調。
家族みんなの体調も整って、元気です。
家族の健康のためにも、「サンファイバー」は、手軽でいいですね。
これからも、体調整えて、元気にいきたいです。
「サンファイバー」について、詳細は、こちらからどうぞ⇒http://www.taiyo-labo.jp/
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
先日、参加してきたRSPで、美味しそうなワインを紹介していただきました。
家飲みする時に、ワインを飲むことも多いです。
最近は、美味しいワインが、価格も手ごろで、手軽に家でも飲めるので、いいですね。
「メルシャン株式会社 セントハレット タティアラ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/6ecf3ff28889f0f4f9dc324015c33dbf.jpg)
オーストラリアのワインです。
「タティアラ」という名前の意味は、アボリジニの言葉で、「美しい大地」を意味するそうです。
ワインに貼られているラベルも、「美しい大地」を想像させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/11f18312d38dd0901d34f89bcf798b4d.jpg)
オーストラリアの5つ星の名門ワイナリー「セント・ハレット」のワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/cdc7d38b51b9c72c595eeb8451b2f62f.jpg)
日本人の味覚に合わせたワインということです。
試飲するのが楽しみになります。
「タティアラ」は、3種類あります。
テイスティングの方法も教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/d3db0d6b7d67c0dcdffb28de69c04669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/a551d8c5a94a4b838b3fd2356c1a867b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/a8bb8f6c5efd9386933a9d8f4fec1243.jpg)
フルーティーで、とても飲みやすいです。
ワインに貼られているラベルには、オーストラリアに関するユーカリの木とコアラが描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/d12401f1442a1d2789a3e832c9432617.jpg)
とてもかわいいです。
ワインを開けるときは、コルクだと、専用の器具が必要でした。
「タティアラ」は、スクリューキャップなので、簡単に開けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/5353473a3a7c2c78d6f86e02c684af68.jpg)
飲み残しても、また、閉めることが出来ます。便利ですね。
そのまま寝かして、保存しておいて、また、飲んでもいいですね。
家飲みに、また、新しい楽しみのワインが増えました。
ブースでも、セットになったワインが、とてもお手頃価格で販売してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/5ab38904b941696bfaaa5780ba90b18c.jpg)
ワインの詳細は、こちらからどうぞ⇒「タティアラ」
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
家飲みする時に、ワインを飲むことも多いです。
最近は、美味しいワインが、価格も手ごろで、手軽に家でも飲めるので、いいですね。
「メルシャン株式会社 セントハレット タティアラ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/6ecf3ff28889f0f4f9dc324015c33dbf.jpg)
オーストラリアのワインです。
「タティアラ」という名前の意味は、アボリジニの言葉で、「美しい大地」を意味するそうです。
ワインに貼られているラベルも、「美しい大地」を想像させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/11f18312d38dd0901d34f89bcf798b4d.jpg)
オーストラリアの5つ星の名門ワイナリー「セント・ハレット」のワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/cdc7d38b51b9c72c595eeb8451b2f62f.jpg)
日本人の味覚に合わせたワインということです。
試飲するのが楽しみになります。
「タティアラ」は、3種類あります。
テイスティングの方法も教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/d3db0d6b7d67c0dcdffb28de69c04669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/a551d8c5a94a4b838b3fd2356c1a867b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/a8bb8f6c5efd9386933a9d8f4fec1243.jpg)
フルーティーで、とても飲みやすいです。
ワインに貼られているラベルには、オーストラリアに関するユーカリの木とコアラが描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/d12401f1442a1d2789a3e832c9432617.jpg)
とてもかわいいです。
ワインを開けるときは、コルクだと、専用の器具が必要でした。
「タティアラ」は、スクリューキャップなので、簡単に開けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/5353473a3a7c2c78d6f86e02c684af68.jpg)
飲み残しても、また、閉めることが出来ます。便利ですね。
そのまま寝かして、保存しておいて、また、飲んでもいいですね。
家飲みに、また、新しい楽しみのワインが増えました。
ブースでも、セットになったワインが、とてもお手頃価格で販売してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/5ab38904b941696bfaaa5780ba90b18c.jpg)
ワインの詳細は、こちらからどうぞ⇒「タティアラ」
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
RSP白金台に参加した時に、ハウス食品 「唐辛子の力」紹介していただきました。
こちらの商品は、松坂桃李くんのCMでも有名です。
運動する前に飲むと、脂肪を燃焼できて、ポカポカしてきていいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/015a8d4864eecec3d9382e18973daaf0.jpg)
「唐辛子の力」は、いつも飲んでいるので、より詳しく紹介していただけて、勉強になりました。
ハウス食品は、以前は、スパイスの問屋さんだったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/ec337dd5f4d6fc2ab98c180fd88b7720.jpg)
それで、いろいろなスパイスを研究して、ハウスと言えば、バーモンドカレーにつながるのですね。
カレーには、たくさんのスパイスが入っていて、一番有名なのがウコン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/6549e2c5088ceeaad6df084d5ffb73d8.jpg)
こちらは、ウコンの力でも有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/02f3241cf2a38f6ef7e266b87ea9b500.jpg)
唐辛子で体にいい飲み物を作りたいということで、長年をかけて開発したのが「唐辛子の力」です。
そのままでは、辛くて飲めないので、カプサイシンをオリゴ糖でつつんで、カプセル化の技術を開発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/8e32be03469b4404716223760a853cf7.jpg)
それで、飲んでも、辛くないんですね。
「唐辛子の力」は、すっきり、レモン味。全く、辛くないです。
カプサイシンは、ダイエット素材として、注目されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/ef6590b94d19250fc46e47b2b7b1c563.jpg)
「唐辛子の力」を運動する前に飲むのが、体脂肪を燃やすので、効果的だそうです。
会場でも、1本ずつ配られたので、飲みました。
帰りの駅まで歩いただけなのに、ポカポカしてきて、電車の中では、汗だくになりました。
すごい効果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/cc9650353540939b9de50a491b6fa10d.jpg)
うちの主人も、「唐辛子の力」大好きで、ジョギング前には、必ず飲んでます。
いつも、常備しているのですが、これからも、運動する前に、飲むというのを習慣化して、
脂肪を効率よく、燃やして、ダイエットにつながるようにしたいです。
詳細は、ハウス食品「唐辛子の力」⇒http://housefoods.jp/products/special/tougarashi/index.html
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
こちらの商品は、松坂桃李くんのCMでも有名です。
運動する前に飲むと、脂肪を燃焼できて、ポカポカしてきていいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/015a8d4864eecec3d9382e18973daaf0.jpg)
「唐辛子の力」は、いつも飲んでいるので、より詳しく紹介していただけて、勉強になりました。
ハウス食品は、以前は、スパイスの問屋さんだったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/ec337dd5f4d6fc2ab98c180fd88b7720.jpg)
それで、いろいろなスパイスを研究して、ハウスと言えば、バーモンドカレーにつながるのですね。
カレーには、たくさんのスパイスが入っていて、一番有名なのがウコン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/6549e2c5088ceeaad6df084d5ffb73d8.jpg)
こちらは、ウコンの力でも有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/02f3241cf2a38f6ef7e266b87ea9b500.jpg)
唐辛子で体にいい飲み物を作りたいということで、長年をかけて開発したのが「唐辛子の力」です。
そのままでは、辛くて飲めないので、カプサイシンをオリゴ糖でつつんで、カプセル化の技術を開発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/8e32be03469b4404716223760a853cf7.jpg)
それで、飲んでも、辛くないんですね。
「唐辛子の力」は、すっきり、レモン味。全く、辛くないです。
カプサイシンは、ダイエット素材として、注目されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/ef6590b94d19250fc46e47b2b7b1c563.jpg)
「唐辛子の力」を運動する前に飲むのが、体脂肪を燃やすので、効果的だそうです。
会場でも、1本ずつ配られたので、飲みました。
帰りの駅まで歩いただけなのに、ポカポカしてきて、電車の中では、汗だくになりました。
すごい効果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/cc9650353540939b9de50a491b6fa10d.jpg)
うちの主人も、「唐辛子の力」大好きで、ジョギング前には、必ず飲んでます。
いつも、常備しているのですが、これからも、運動する前に、飲むというのを習慣化して、
脂肪を効率よく、燃やして、ダイエットにつながるようにしたいです。
詳細は、ハウス食品「唐辛子の力」⇒http://housefoods.jp/products/special/tougarashi/index.html
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
第36回RSPin白金台に参加したときに、手軽にとれて、お肌がプルプルになれる
雪印メグミルクさんの「うるおいの恵み」を紹介していただきました。
「うるおいの恵み」は、グミタイプなので、とっても食べやすくて、おいしいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/ecf5812ae0b5b03b341a240fecae756d.jpg)
ミルクから誕生した、ミルクセラミドとコラーゲンが入っているんです。
乾燥肌なので、セラミドがお肌にいいことは知ってます。
今までもセラミド入りのクリームなど、乾燥肌にいいと言われて使ったりもしてました。
こちらは、食べて、体の中から補います。
お肌のしくみとバリア機能についても、詳しく教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/fa0a18654ace96422109f8f3e68b1124.jpg)
セラミドは、お肌の中で、水をかかえて、うるおいを保ってくれるんですね。
このセラミドは、ミルクから誕生したので、ミルクセラミドといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/d3460e6b984e4f795c7a3c04c3061b82.jpg)
淡い黄色の粉末です。
ミルクセラミドを摂取して、6週間で、肌の水分の増加を実感できたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/d3453c439ed67d762a9cab07a698cfa8.jpg)
いいですね。
年齢を重ねるごとに、お肌のセラミドが減少して、乾燥肌となってしまいます。
体の中からも、セラミドを補って、お肌の水分を増加して、潤い生活できるようになります。
「うるおいの恵み」は、グミタイプなので、手軽に食べられます。
グレープフルーツの味で、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/d94ecc07f87b382ca9e1efd9b5126dae.jpg)
プルンとした形も可愛いですね。
1日分が、1袋ずつの個別包装になっているのも、いいですね。
こちらで、ミルクセラミドが330gとれます。
コラーゲンも吸収しやすいゼラチンとして入っているので、いっしょにとれます。
毎日、美味しく「うるおいの恵み」
「うるおいの恵み」を食べて、ぷるぷるお肌になれそうです。
試食して、美味しかったので、気に入ってしまいました。
ブース会場で売っていたので、思わず購入もしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/814f148a1e7b75788c28dadc7ce1707a.jpg)
毎日、食べてます。
詳細はこちらからどうぞ。⇒「うるおいの恵み」
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
雪印メグミルクさんの「うるおいの恵み」を紹介していただきました。
「うるおいの恵み」は、グミタイプなので、とっても食べやすくて、おいしいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/ecf5812ae0b5b03b341a240fecae756d.jpg)
ミルクから誕生した、ミルクセラミドとコラーゲンが入っているんです。
乾燥肌なので、セラミドがお肌にいいことは知ってます。
今までもセラミド入りのクリームなど、乾燥肌にいいと言われて使ったりもしてました。
こちらは、食べて、体の中から補います。
お肌のしくみとバリア機能についても、詳しく教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/fa0a18654ace96422109f8f3e68b1124.jpg)
セラミドは、お肌の中で、水をかかえて、うるおいを保ってくれるんですね。
このセラミドは、ミルクから誕生したので、ミルクセラミドといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/d3460e6b984e4f795c7a3c04c3061b82.jpg)
淡い黄色の粉末です。
ミルクセラミドを摂取して、6週間で、肌の水分の増加を実感できたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/d3453c439ed67d762a9cab07a698cfa8.jpg)
いいですね。
年齢を重ねるごとに、お肌のセラミドが減少して、乾燥肌となってしまいます。
体の中からも、セラミドを補って、お肌の水分を増加して、潤い生活できるようになります。
「うるおいの恵み」は、グミタイプなので、手軽に食べられます。
グレープフルーツの味で、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/d94ecc07f87b382ca9e1efd9b5126dae.jpg)
プルンとした形も可愛いですね。
1日分が、1袋ずつの個別包装になっているのも、いいですね。
こちらで、ミルクセラミドが330gとれます。
コラーゲンも吸収しやすいゼラチンとして入っているので、いっしょにとれます。
毎日、美味しく「うるおいの恵み」
「うるおいの恵み」を食べて、ぷるぷるお肌になれそうです。
試食して、美味しかったので、気に入ってしまいました。
ブース会場で売っていたので、思わず購入もしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/814f148a1e7b75788c28dadc7ce1707a.jpg)
毎日、食べてます。
詳細はこちらからどうぞ。⇒「うるおいの恵み」
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
「第36回リアルサンプリングプロモーションin白金台 主婦の部」に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/2316c150ccd4cca20bb33fd76568da38.jpg)
場所はシェラトン都ホテルです。
電車を乗り継ぎながら、行ってきました。
RSPの参加は、久しぶりの参加です。
ロビーには、素敵な雛人形が飾られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/7d694c899e6daf8ffb2779d782e9f72f.jpg)
今回は、受付順に席が決まるというので、早めに到着したのですが、
すでに受付には長蛇の列が・・・・。
受付後、席を確認してから、開始までまだ少しだけ時間があったので、
ブースも見てきました。
こちらも大勢の人で、混んでます。
試食あり、魅力的な商品もたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/278bd255d2afeeeed619c241276b3668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/30b2372e5342944c3ac4e4caca33c47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/e024084ef5c8c39196db6c19650190b7.jpg)
今回限りの特価で販売しているものも多かったです。
通常枠に参加したので、お土産は、袋からはみ出しそうなくらいいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/77cb4ec27656955cdb853ca4fe3aef34.jpg)
大きめの肩掛けカバンも持っていったのですが、重くて・・・
持ち帰るのも、大変でした・・・。
いろいろな商品の説明を聞いてきたので、実際に試して、
後日、少しずつ、紹介していきたいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/2316c150ccd4cca20bb33fd76568da38.jpg)
場所はシェラトン都ホテルです。
電車を乗り継ぎながら、行ってきました。
RSPの参加は、久しぶりの参加です。
ロビーには、素敵な雛人形が飾られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/7d694c899e6daf8ffb2779d782e9f72f.jpg)
今回は、受付順に席が決まるというので、早めに到着したのですが、
すでに受付には長蛇の列が・・・・。
受付後、席を確認してから、開始までまだ少しだけ時間があったので、
ブースも見てきました。
こちらも大勢の人で、混んでます。
試食あり、魅力的な商品もたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/278bd255d2afeeeed619c241276b3668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/30b2372e5342944c3ac4e4caca33c47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/e024084ef5c8c39196db6c19650190b7.jpg)
今回限りの特価で販売しているものも多かったです。
通常枠に参加したので、お土産は、袋からはみ出しそうなくらいいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/77cb4ec27656955cdb853ca4fe3aef34.jpg)
大きめの肩掛けカバンも持っていったのですが、重くて・・・
持ち帰るのも、大変でした・・・。
いろいろな商品の説明を聞いてきたので、実際に試して、
後日、少しずつ、紹介していきたいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)