久しぶりに会うお友達と女子会です。
「肉バルGABURICO 」横浜駅前店に行きました。
横浜駅から徒歩3分ほどです。
飲み放題のついた《肉×チーズの女子会コース》にしました。
2時間で3480円です。
まずは、ビールで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/5a3eb703b4ae7d5209d5a907c51a3883.jpg)
トローリ濃厚チーズフォンデュ
いろいろな野菜をチーズにつけて食べました。いいおつまみです。
フレンチポテトフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/ec1233244c6e646e710b7e4679378c7c.jpg)
大きめにカットされたポテト。トマトケチャップに付けて食べました。
エビのアヒージョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/ee030202c41f48fdc7b2b903619a3507.jpg)
ガーリックの効いたオイルのアヒージョです。プリプリのエビがいいですね。
牛ハラミのグリルステーキ~3種の自家製ソース~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/a989594de0e5f65041626707bd3c949a.jpg)
ガッツリのハラミステーキです。いろいろなソースでいただけるのもいいですね。
粗挽き肉とクリームチーズの濃厚トマトパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/b8e9ee933a503d9cd02a149e173892b4.jpg)
もちもちとしたパスタに濃厚のトマトソースが絡んでいます。
デザートはとろける豆乳レアチーズ
久しぶりに会ったお友達と話をしてお酒を飲みながら、あっという間の2時間でした。
予約して行きましたが、席は満席状態でした。訪れるときは予約が必要ですね。
また、訪れたいと思います。
肉バルGABURICO 横浜駅前店 (ダイニングバー / 横浜駅、平沼橋駅、新高島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
横浜へお出かけの帰りに見つけました。
ベルギーワッフルでおなじみの「マネケン」 JR横浜駅店
横浜駅南口改札内 の構内にあります。
ワッフルのハロウィンセットが目立っていたので、オーダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/39a7d239c77b127babcc88556d788555.jpg)
栗ワッフル、パンプキンバターワッフル、さつま芋バターワッフルがセットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/461b96bd5410439ad7f360480426dbba.jpg)
期間限定品です。
早速、食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/8b2d8d6acfc5e5008305952cd1b2e286.jpg)
栗ワッフルは、マロンペーストを生地に練りこんであり、 甘栗ダイスを加え焼き上げているので、栗が濃厚で美味しいです。
パンプキンバターワッフルは、バターの風味豊かな かぼちゃ生地で、 パンプキンシード が美味しいです。
さつま芋バターワッフルは、さつまいも生地に、 なると金時ダイス が入っていて、美味しいです。
秋の味覚をワッフルで味わえるのはいいですね。
ハロウィンの雰囲気も味わえます。
また、立ち寄りたいと思います。
マネケン JR横浜駅店 (洋菓子(その他) / 横浜駅、新高島駅、神奈川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
渋谷で久しぶりにお友達と会うことになり、素敵なバルに行ってきました。
「椿堂 BaRu 」です。
渋谷駅からbunkamura方面に歩いて、徒歩7分ほど、路地に入ると、ビルの1階にあります。
隠れ家的なお店です。
店内はカウンター席とテーブル席があります。
間接照明もおしゃれです。
カウンター席にしました。
木のぬくもりを感じるカウンター席は、落ちきます。
平日の夜でしたが、ほぼ満席状態でした。予約して行くことをおススメします。
女性のお客さんが多かったです。観光客の外国のお客さんも訪れていました。
メニューはおすすめのお酒と料理があります。
まずは、生ビールで乾杯です。 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/71dc62f192a3383d14f1f0dd84abe661.jpg)
お通しはバジルのスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/35dc4e7e9af5de853d0d8e3b48f49720.jpg)
温かいスープのお通しは美味しくていいですね。ほっこりとします。
料理のメニューも、迷ってしまうほどいろいろな種類があります。おつまみにピッタリなお得なタパスもいろいろとあります。
ポテサラ 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/fca0e9c915fad0a408136890c8ef0830.jpg)
ポテサラのタワーです。カレー味の沢庵の細切りがのっています。ポテトとカレー味の沢庵が意外と合うんですよ。美味しかったです。
飲み屋さんに行くと、必ずと言っていいほどポテサラはオーダーします。
お店によって、特徴のあるポテサラが食べられるので大好きです。
いぶりがっこクリームチーズ 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/afe2306c590c4b07606a71db89143fa7.jpg)
いぶりがっこの入ったクリームチーズとクラッカーがいいですね。いいおつまみです。こちらもメニューで見つけると、ついついオーダーしてしまいます。
今日のカルパッチョ 1280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/b7b8885b203ce9a31fe341f0193a87f3.jpg)
旬の魚を使ったカルパッチョです。
お皿に素敵に盛り付けられていていいですね。目でも楽しめます。
白身魚とオニオンスライス、プチトマト、白身魚にピッタリと合う、ソースも絶妙です。
旬の魚をカルパッチョとして楽しめるのはいいですね。
訪れるたびに、どんな魚に出会えるのか、楽しみになります。
スペインオムレツ 450円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/5363c352ab3cf5252fc435f9a8c343bd.jpg)
じゃがいもなど具だくさんで食べ応えのあるスペイン風オムレツです。ピリ辛のトマトソースがよく合います。
名物!!牛ハラミガーリックステーキ 1800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/0c762b6ca000682f5effcdc08b673557.jpg)
ハラミのガーリックステーキです。食べやすいようにカットされています。
外はカリッと、中はジューシーで美味しいお肉です。ガーリックソースがいいですね。わさびをのせて食べると、より美味しいです。
名物という名の通り、美味しいです。ぜひ、食べてほしい逸品です。
ガーリックパルメジャーノフリット 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/47695a13af1b2ec86303acd47fb59bbd.jpg)
ポテトフライにガーリックとパルメジャーノチーズがかかっています、こちらもいいおつまみです。
お酒もおかわりしました。
生グレープフルーツサワー 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/138666d5b6ec0c28708071a183247328.jpg)
グレープフルーツがフレッシュで美味しいです。
自家製サングリア(赤) 650円
赤ワインとフルーツのジューシーさがあり、飲みやすくて美味しいです。
渋谷に美味しい料理とお酒が楽しめる、隠れ家風のお店を見つけられてよかったです。
お友達とのおしゃべりもはずみ、あっという間に楽しい時間を過ごすことができました。
人気のタパス料理の盛り合わせ、飲み放題のついたコースもありました。女子会やお友達との飲み会におススメです。
平日の夜でも満席状態でしたので、休前日などはすぐに満席になると思われます。訪れるときは予約したほうが安心ですね。
美味しい料理とお酒を楽しむには、おすすめのお店です。
渋谷へ行った際には、また、立ち寄りたいと思います。
横浜中華街でぶらぶらしていた時にみつけました。
世界一のアップルパイという看板に吸い寄せられました。
「ミレメーレ (mille mele)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/92e1d130cae05d24f00c0f9813918b1b.jpg)
世界一のシェフが作る、アップルパイだそうです。
アップルパイをテイクアウトしました。
お家で食べるときの温め方を守って食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/33ac1d37e3a46235acdcd5861c7f51c5.jpg)
さくさくのパイ生地のなかから、オリジナルカスタードクリームとリンゴがゴロゴロとでてきます。美味しいです。
オリジナルカスタードクリームは豆乳チーズクリーム があわせてあるので、甘すぎずにさっぱりとして爽やかです。
世界一のアップルパイを食べれて幸せです。
横浜中華街で出会える新スーツです。
また、立ち寄りたいと思います。