池袋に鶏・豚料理が美味しい居酒屋さんがあると聞いて行ってきました。
「俺たちのとりとん」です。
池袋東口から徒歩2分。駅からも近いです。
ビルの地下2階にあります。
大きな看板が目立っています。
階段を下りていくと、お店の入口があります。
お店はテーブル席とカウンター席があります。
テーブル席にしました。
【期間限定!!飲み放題クーポン】 2H飲み放題パックを使いました。1300円で、生ビールもokです。
6時過ぎごろにお店へ行ったので、店内は席に余裕がありましたが、すぐに満席状態になりました。
元気のあるスタッフさんで、お店はにぎやかな雰囲気です。飾り付けも華やか。
まずは、生ビールで乾杯。
お通しは、湯豆腐です。お豆腐と野菜が入っています。寒くなる季節に嬉しいですね。
初めての来店のお客さんには、1品おつまみのサービスがありました。
ごま油とにんにくのきいたきゅうりは、生ビールのおつまみにピッタリです。
焼き鳥が美味しいと聞いていたので、オーダー。
●おまかせ串焼き盛り合わせ(5本) 529円
とりとんの鶏は国産の鶏を使用しているそうです。朝挽きの新鮮な鶏肉はジューシーで柔らかなで、美味しいです。
●コブサラダ 734円
いろいろな野菜が入っていて、具だくさん、彩りもきれいで美味しいです。スパム、アボカド、オリーブ、コーン、トマト、たまごなどたっぷりと入っていました。
●もつ煮込み 518円
鶏と薩摩輝北豚のモツをじっくりコトコト煮込んだ、トマトベースのもつ煮です。とろとろに煮込まれていて、美味しいです。
卵と混ぜて食べると、より美味しかったです。濃いめの味付けが、おつまみにピッタリです。
●とりとんの大きな生つくね 628円
とっても大きなつくねにびっくり。ハンバーグくらいの大きさです。切り分けて、卵とたれに付けて食べると美味しいです。
おすすめメニューの中から・・・
●豚の唐揚 黒酢あんかけ 680円
豚肉の唐揚です。黒酢のすっぱさとカラッと揚がった豚肉がよく合います。
●【ちょい焼き串】レバー 180円
ささみ 140円
外はかりっと、中はレアな串焼きです。新鮮な鶏肉を使っているので、とろりとジューシーでおいしかったです。
レアな状態のレバーでもまったく臭みがなかったです。ねぎとにんにくをのせてもgoodでした。
●クリームチーズの味噌漬け 421円
初めて食べましたが、クリームチーズがほんのり味噌味。チーズ好きにはたまりません。おつまみにピッタリです。やみつきになりそうです・・・。
飲み放題だったので、生ビールをはじめ、チューハイのグレープフルーツ、カクテルのカシスオレンジなど、何杯も気軽におかわりできました。
スタッフさんを呼ぶ時は、テーブルに置いてある呼び鈴を鳴らします。
元気のあるスタッフさんがすぐに駆けつけてくれました。
「とりとん」という店目通り、鶏肉も豚肉もどちらも美味しかったです。
特に、串焼きのもつ煮込み、串焼きのちょい焼き串はおすすめです。
ビールやお酒のおつまみにピッタリの料理ばかりですので、飲みすぎに注意ですね。
壁には、美味しそうなスイーツメニューや、ハッピーバースデーを祝う張り紙がありました。
いろいろなコースもあるので、女子会にもお勧めです。
少人数でも、大人数でも気軽に入れるのでいいですね。
池袋で美味しい鶏料理や豚料理にが食べたくなったら、「俺たちのとりとん」おすすめです。
「俺たちのとりとん」です。
池袋東口から徒歩2分。駅からも近いです。
ビルの地下2階にあります。
大きな看板が目立っています。
階段を下りていくと、お店の入口があります。
お店はテーブル席とカウンター席があります。
テーブル席にしました。
【期間限定!!飲み放題クーポン】 2H飲み放題パックを使いました。1300円で、生ビールもokです。
6時過ぎごろにお店へ行ったので、店内は席に余裕がありましたが、すぐに満席状態になりました。
元気のあるスタッフさんで、お店はにぎやかな雰囲気です。飾り付けも華やか。
まずは、生ビールで乾杯。
お通しは、湯豆腐です。お豆腐と野菜が入っています。寒くなる季節に嬉しいですね。
初めての来店のお客さんには、1品おつまみのサービスがありました。
ごま油とにんにくのきいたきゅうりは、生ビールのおつまみにピッタリです。
焼き鳥が美味しいと聞いていたので、オーダー。
●おまかせ串焼き盛り合わせ(5本) 529円
とりとんの鶏は国産の鶏を使用しているそうです。朝挽きの新鮮な鶏肉はジューシーで柔らかなで、美味しいです。
●コブサラダ 734円
いろいろな野菜が入っていて、具だくさん、彩りもきれいで美味しいです。スパム、アボカド、オリーブ、コーン、トマト、たまごなどたっぷりと入っていました。
●もつ煮込み 518円
鶏と薩摩輝北豚のモツをじっくりコトコト煮込んだ、トマトベースのもつ煮です。とろとろに煮込まれていて、美味しいです。
卵と混ぜて食べると、より美味しかったです。濃いめの味付けが、おつまみにピッタリです。
●とりとんの大きな生つくね 628円
とっても大きなつくねにびっくり。ハンバーグくらいの大きさです。切り分けて、卵とたれに付けて食べると美味しいです。
おすすめメニューの中から・・・
●豚の唐揚 黒酢あんかけ 680円
豚肉の唐揚です。黒酢のすっぱさとカラッと揚がった豚肉がよく合います。
●【ちょい焼き串】レバー 180円
ささみ 140円
外はかりっと、中はレアな串焼きです。新鮮な鶏肉を使っているので、とろりとジューシーでおいしかったです。
レアな状態のレバーでもまったく臭みがなかったです。ねぎとにんにくをのせてもgoodでした。
●クリームチーズの味噌漬け 421円
初めて食べましたが、クリームチーズがほんのり味噌味。チーズ好きにはたまりません。おつまみにピッタリです。やみつきになりそうです・・・。
飲み放題だったので、生ビールをはじめ、チューハイのグレープフルーツ、カクテルのカシスオレンジなど、何杯も気軽におかわりできました。
スタッフさんを呼ぶ時は、テーブルに置いてある呼び鈴を鳴らします。
元気のあるスタッフさんがすぐに駆けつけてくれました。
「とりとん」という店目通り、鶏肉も豚肉もどちらも美味しかったです。
特に、串焼きのもつ煮込み、串焼きのちょい焼き串はおすすめです。
ビールやお酒のおつまみにピッタリの料理ばかりですので、飲みすぎに注意ですね。
壁には、美味しそうなスイーツメニューや、ハッピーバースデーを祝う張り紙がありました。
いろいろなコースもあるので、女子会にもお勧めです。
少人数でも、大人数でも気軽に入れるのでいいですね。
池袋で美味しい鶏料理や豚料理にが食べたくなったら、「俺たちのとりとん」おすすめです。
俺たちのとりとん (焼き鳥 / 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
戸塚で用事があった時に、訪れました。
「ロケスカフェ」
サクラス戸塚の1階にあり、駅からも近くて便利です。
店内はテーブル席で喫煙席と禁煙席が分煙されてます。
表の看板に書いてあってパスタが美味しそうだったので、オーダーしました。
私はポルチーニのクリームパスタ。
連れはナポリタン。
サラダとドリンクはセットになっています。880円です。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
セルフ式なので、先にドリンクとサラダが手渡されます。
席について、しばらく待つとパスタが運ばれてきました。
秋の味覚のきのこ「ポルチーニ」がたっぷり入っています。
濃厚なクリームとよくマッチしていて美味しいです。
連れのナポリタンは、王道の味でおいしかったそうです。
照明はちょっと暗めですが、店内は広々としていて、席もゆったりと座れるので、のんびりできました。
ケーキ等もたくさんあったので、ちょっと休憩するにもいいですね。
「ロケスカフェ」
サクラス戸塚の1階にあり、駅からも近くて便利です。
店内はテーブル席で喫煙席と禁煙席が分煙されてます。
表の看板に書いてあってパスタが美味しそうだったので、オーダーしました。
私はポルチーニのクリームパスタ。
連れはナポリタン。
サラダとドリンクはセットになっています。880円です。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
セルフ式なので、先にドリンクとサラダが手渡されます。
席について、しばらく待つとパスタが運ばれてきました。
秋の味覚のきのこ「ポルチーニ」がたっぷり入っています。
濃厚なクリームとよくマッチしていて美味しいです。
連れのナポリタンは、王道の味でおいしかったそうです。
照明はちょっと暗めですが、店内は広々としていて、席もゆったりと座れるので、のんびりできました。
ケーキ等もたくさんあったので、ちょっと休憩するにもいいですね。
ロケスカフェ (カフェ / 戸塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
佐島の朝市の帰りに、「すかなごっそ」に立ち寄りました。
「すかなごっそ」はJAよこすか葉山 農産物直販所です。
かながわブランドモニターをしてから、農産物の直販所で新鮮なお野菜などを購入するのが楽しみです。
9時半開店で、開店前にはお客さんが行列するほど人気でした。
新鮮な農産物が並んでいました。
それぞれの農産物には、生産者のお名前がありました。
今回も新鮮やお野菜、たっぷりと購入できました。
価格は130円ぐらいからととってもお得です。
前回、農産物直販所で購入してからすっかり虜になった甘とうがらしも見つけました。
パンのブースでは、よこすか海軍カレーを使ったカレーパンを発見。
すぐに食べてみました。
カリッと揚げられたカレーパンで、中身のカレーがとっても美味しかったです。
ぶらりとドライブをした時も、その土地にある農産物直販所をのぞいてみると、いいですね。
いろいろな種類のお野菜に出会えます。
お野菜もたっぷりとゲットできて、うれしいです。
佐島の朝市でお魚、「すかなごっそ」で野菜と冷蔵庫はいっぱいになりました。
どんな料理を作ろうかと、毎日、楽しみです。
◆JAよこすか葉山 農産物直販所「すかなごっそ」◆
http://www.jakanagawa.gr.jp/kn5128/sucanagosso/
「すかなごっそ」はJAよこすか葉山 農産物直販所です。
かながわブランドモニターをしてから、農産物の直販所で新鮮なお野菜などを購入するのが楽しみです。
9時半開店で、開店前にはお客さんが行列するほど人気でした。
新鮮な農産物が並んでいました。
それぞれの農産物には、生産者のお名前がありました。
今回も新鮮やお野菜、たっぷりと購入できました。
価格は130円ぐらいからととってもお得です。
前回、農産物直販所で購入してからすっかり虜になった甘とうがらしも見つけました。
パンのブースでは、よこすか海軍カレーを使ったカレーパンを発見。
すぐに食べてみました。
カリッと揚げられたカレーパンで、中身のカレーがとっても美味しかったです。
ぶらりとドライブをした時も、その土地にある農産物直販所をのぞいてみると、いいですね。
いろいろな種類のお野菜に出会えます。
お野菜もたっぷりとゲットできて、うれしいです。
佐島の朝市でお魚、「すかなごっそ」で野菜と冷蔵庫はいっぱいになりました。
どんな料理を作ろうかと、毎日、楽しみです。
◆JAよこすか葉山 農産物直販所「すかなごっそ」◆
http://www.jakanagawa.gr.jp/kn5128/sucanagosso/
お友達から教えてもらった、「佐島の朝市」
早起きして行ってきました。
朝市は9時からですが、整理券を配るということで、早めの7時半ころに到着。
駐車場にも無事にとめられました。
朝市の会場では、すでにいい香りが。浜のグルメが販売されていました。
早起きして朝食はまだだったので、浜のグルメを満喫。
タコやアサリや具だくさんのクラムチャウダー。
づけ丼はトッピングが自由です。ピリ辛の野菜がづけ丼とあっていて美味しいです。
漁師さんがつくった「はまの焼きそば」は塩味でタコやしらすがたっぷり。とっても美味しいです。
朝市までの時間は、漁港の見学もできて、お魚の説明はとても勉強になりました。
定置網の魚を分別している様子も見学しました。
しらす漁から帰ってきた漁師さんから、特別、生シラスの試食もさせてもらいました。
とれたては新鮮でプチプチしていて美味しかったです。
朝市は整理券の番号順に入場します。
お目当てのコーナーへ行って、直接、買います。お店はいろいろ。
大粒のサザエ、あじ、生シラス、あかもく、めかぶなども購入。
キムチやアップルパイも購入。
とれたての野菜もとてもお安く、販売していました。
漁港で開かれている朝市は、初めて訪れましたが、濱のグルメも楽しめて、新鮮な魚介類も購入できるので、おすすめです。
月に1度、開催されているそうなので、また、ぜひ、行きたいです。
冬場は開催されないそうなので、訪れる前には、ホームページでチェックですね。
早起きは三文の得!!
朝市は楽しいです。
夕食は新鮮なお魚三昧。サザエの壺焼き、アジのたたき、しらす丼・・・・(*^_^*)
◆佐島朝市◆
http://sea.ap.teacup.com/sajima/340.html
早起きして行ってきました。
朝市は9時からですが、整理券を配るということで、早めの7時半ころに到着。
駐車場にも無事にとめられました。
朝市の会場では、すでにいい香りが。浜のグルメが販売されていました。
早起きして朝食はまだだったので、浜のグルメを満喫。
タコやアサリや具だくさんのクラムチャウダー。
づけ丼はトッピングが自由です。ピリ辛の野菜がづけ丼とあっていて美味しいです。
漁師さんがつくった「はまの焼きそば」は塩味でタコやしらすがたっぷり。とっても美味しいです。
朝市までの時間は、漁港の見学もできて、お魚の説明はとても勉強になりました。
定置網の魚を分別している様子も見学しました。
しらす漁から帰ってきた漁師さんから、特別、生シラスの試食もさせてもらいました。
とれたては新鮮でプチプチしていて美味しかったです。
朝市は整理券の番号順に入場します。
お目当てのコーナーへ行って、直接、買います。お店はいろいろ。
大粒のサザエ、あじ、生シラス、あかもく、めかぶなども購入。
キムチやアップルパイも購入。
とれたての野菜もとてもお安く、販売していました。
漁港で開かれている朝市は、初めて訪れましたが、濱のグルメも楽しめて、新鮮な魚介類も購入できるので、おすすめです。
月に1度、開催されているそうなので、また、ぜひ、行きたいです。
冬場は開催されないそうなので、訪れる前には、ホームページでチェックですね。
早起きは三文の得!!
朝市は楽しいです。
夕食は新鮮なお魚三昧。サザエの壺焼き、アジのたたき、しらす丼・・・・(*^_^*)
◆佐島朝市◆
http://sea.ap.teacup.com/sajima/340.html
お腹の調子を整えるために、ヨーグルトを食べたり、野菜をたくさんとったりしています。
蒟蒻畑も強い味方です。
カロリーもオフで嬉しいです。
蒟蒻畑に新製品登場。
蒟蒻畑プラスBR-108ヨーグルト味です。
ビフィズス菌BR-108が約30億個もはいっているそうです。
食物繊維も入っているのでいいですね。
整腸作用があるので、おなかの調子もばっちりです。
ララクラッシュタイプもあります。
少しずつ食べられます。
かわいらしいハート形。
ヨーグルト味でさっぱりとしていて美味しいです。
つるんと食べられるのもいいですね。
小腹がすいたときにも手軽に食べられます。
忙しい毎日を乗り切るにはまずは健康です。
お腹の調子がいいと、体も疲れにくくなります。
健康の為に、蒟蒻畑プラスBR-108ヨーグルト味も加えてみたいと思います。
マンナンライフファンサイトファンサイト参加中
蒟蒻畑も強い味方です。
カロリーもオフで嬉しいです。
蒟蒻畑に新製品登場。
蒟蒻畑プラスBR-108ヨーグルト味です。
ビフィズス菌BR-108が約30億個もはいっているそうです。
食物繊維も入っているのでいいですね。
整腸作用があるので、おなかの調子もばっちりです。
ララクラッシュタイプもあります。
少しずつ食べられます。
かわいらしいハート形。
ヨーグルト味でさっぱりとしていて美味しいです。
つるんと食べられるのもいいですね。
小腹がすいたときにも手軽に食べられます。
忙しい毎日を乗り切るにはまずは健康です。
お腹の調子がいいと、体も疲れにくくなります。
健康の為に、蒟蒻畑プラスBR-108ヨーグルト味も加えてみたいと思います。
マンナンライフファンサイトファンサイト参加中
韓国料理好きなので、家でも手軽に作れたらいいなあと思っています。
寒くなってくると食べたくなる鍋料理。
みそキムチなべを良く作ります。
キムチを入れて、食材を入れて、でも何か足りないと思った時に、韓国の調味料「ダシダ」をいれると美味しくなります。
韓国料理にぱらり入れると、味が締まります
「ダシダ」は、じっくり煮込んだ牛骨エキスに、玉ねぎ、ニンニクなどの野菜と薬味を配合してあります。
味に深みが出ます。
いつものキムチ鍋に「ダシダ」をいれると、美味しくなります。
牛肉のうまみが加わります。
残ったスープでつくった雑炊は、格別においしいです。
他にも、いろいろな料理に使えます。
ダシダをチャーハンに入れても美味しいですし、肉じゃがにいれても味わい深くなっていいですよ。
いろいろな料理に使えて便利です。
常備の調味料として用意しておくと、いつもの料理がちょっと美味しくなります。
「CJジャパン様に商品をいただき、モニターに参加しています」
寒くなってくると食べたくなる鍋料理。
みそキムチなべを良く作ります。
キムチを入れて、食材を入れて、でも何か足りないと思った時に、韓国の調味料「ダシダ」をいれると美味しくなります。
韓国料理にぱらり入れると、味が締まります
「ダシダ」は、じっくり煮込んだ牛骨エキスに、玉ねぎ、ニンニクなどの野菜と薬味を配合してあります。
味に深みが出ます。
いつものキムチ鍋に「ダシダ」をいれると、美味しくなります。
牛肉のうまみが加わります。
残ったスープでつくった雑炊は、格別においしいです。
他にも、いろいろな料理に使えます。
ダシダをチャーハンに入れても美味しいですし、肉じゃがにいれても味わい深くなっていいですよ。
いろいろな料理に使えて便利です。
常備の調味料として用意しておくと、いつもの料理がちょっと美味しくなります。
「CJジャパン様に商品をいただき、モニターに参加しています」
くだくだとしたゆるいキャラがいい「ぐでたま」
コラボのカフェを発見しました。
「VILLAGE VANGUARD DINER × gudetama」(ヴィレッジヴァンガード ダイナー×ぐでたま)
ルミネ横浜に期間限定でオープンしています。
平日のお昼すぎごろでしたが、すごい行列でした。
「ぐでたま」のコラボメニューが食べられるそうです。ぐでたまバーガーなど。
Tシャツやオリジナルバックなど、限定グッズの販売もしているようです。
「ぐでたま」大好きなので、とても気になりましたが、あまり時間が取れなかったので、行列に並ぶのは今回は断念。
10/6~11/5までなので、ぜひ、行ってみたいです。
ぐでぐでとしたやる気のないキャラの「ぐでたま」
会いに行きたいです。
コラボのカフェを発見しました。
「VILLAGE VANGUARD DINER × gudetama」(ヴィレッジヴァンガード ダイナー×ぐでたま)
ルミネ横浜に期間限定でオープンしています。
平日のお昼すぎごろでしたが、すごい行列でした。
「ぐでたま」のコラボメニューが食べられるそうです。ぐでたまバーガーなど。
Tシャツやオリジナルバックなど、限定グッズの販売もしているようです。
「ぐでたま」大好きなので、とても気になりましたが、あまり時間が取れなかったので、行列に並ぶのは今回は断念。
10/6~11/5までなので、ぜひ、行ってみたいです。
ぐでぐでとしたやる気のないキャラの「ぐでたま」
会いに行きたいです。
ぐでたま哲学 | |
クリエーター情報なし | |
大和書房 |
横浜ルミネにて、以前から気になっていた、韓国料理店にてランチしました。
「土古里」です。
韓国家庭料理と、山形牛の焼肉をリーズナブルに食べられるお店です。
店内はテーブル席、掘りごたつ席のある個室もあります。
テーブル席に通されました。
店内は韓国風のインテリアで、落ち着きます。
純豆腐フェアをしていました。
熱々のスンドゥブはいいですね。
ランチメニューから、日替わりの明太子の純豆腐(スンドゥブ)にしました。1100円です。
連れは、石焼焼肉ビビンバにしました。
チョレギサラダ、ライス付きです。
熱々のスンドゥブが運ばれてきました。
ぐつぐつとしています。
具材はアサリ・豆腐・玉子、野菜もたくさん入っていて具だくさんです。
辛いのですが、後を引く辛さです。
熱々なので、ゆっくりといただきました。
ご飯と一緒に食べると美味しいです。
食べ終わる頃には汗びっしょりでした。
これから寒くなるので、熱々のスンドゥブいいですね。
連れの食べた石焼焼肉ビビンバは、焼き肉がドカンとのっていてボリュームたっぷりで、美味しかったそうです。
焼き肉のランチメニューも豊富でした。
次回は焼き肉セットのランチを食べてみたいです。
また、ぜひ、行ってみたいです。
「土古里」です。
韓国家庭料理と、山形牛の焼肉をリーズナブルに食べられるお店です。
店内はテーブル席、掘りごたつ席のある個室もあります。
テーブル席に通されました。
店内は韓国風のインテリアで、落ち着きます。
純豆腐フェアをしていました。
熱々のスンドゥブはいいですね。
ランチメニューから、日替わりの明太子の純豆腐(スンドゥブ)にしました。1100円です。
連れは、石焼焼肉ビビンバにしました。
チョレギサラダ、ライス付きです。
熱々のスンドゥブが運ばれてきました。
ぐつぐつとしています。
具材はアサリ・豆腐・玉子、野菜もたくさん入っていて具だくさんです。
辛いのですが、後を引く辛さです。
熱々なので、ゆっくりといただきました。
ご飯と一緒に食べると美味しいです。
食べ終わる頃には汗びっしょりでした。
これから寒くなるので、熱々のスンドゥブいいですね。
連れの食べた石焼焼肉ビビンバは、焼き肉がドカンとのっていてボリュームたっぷりで、美味しかったそうです。
焼き肉のランチメニューも豊富でした。
次回は焼き肉セットのランチを食べてみたいです。
また、ぜひ、行ってみたいです。
土古里 ルミネ横浜店 (焼肉 / 横浜駅、新高島駅、高島町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
もちもちくりーむどらやきをお土産でいただきました。
「ヴィアン」の商品で、品川駅で販売していたらしいです。
抹茶あずき、いちご、チョコ&クリーム、クリームです。
いつも食べているどら焼きとは違ってます。
冷蔵庫で冷やして食べます。ひんやりとしていていいですね。
どらやきのかわがもちもちしていて、とっても美味しいです。
私が食べたのはチョコ&クリーム。
チョコのプチプチとした食感とクリームが美味しいです。
ほどよい甘さなのもいいですね。
他のもみんな美味しかったそうです。
米粉を使っているので、もちもちとした食感のどらやきなんですね。
もっと食べたいと思う頃には、あっという間になくなっていました。
常設の店舗ではないそうなので、駅などで見つけたら、また、ぜひ、買いたいです。
「ヴィアン」の商品で、品川駅で販売していたらしいです。
抹茶あずき、いちご、チョコ&クリーム、クリームです。
いつも食べているどら焼きとは違ってます。
冷蔵庫で冷やして食べます。ひんやりとしていていいですね。
どらやきのかわがもちもちしていて、とっても美味しいです。
私が食べたのはチョコ&クリーム。
チョコのプチプチとした食感とクリームが美味しいです。
ほどよい甘さなのもいいですね。
他のもみんな美味しかったそうです。
米粉を使っているので、もちもちとした食感のどらやきなんですね。
もっと食べたいと思う頃には、あっという間になくなっていました。
常設の店舗ではないそうなので、駅などで見つけたら、また、ぜひ、買いたいです。