こんぶは、だしとして使うだけではなく、煮物などにもよく使います。
こんぶ大好きです。
こんぶもいろいろと種類がありますが、こんぶ、塩こんぶ、なっとうこんぶなど、
用途に応じで常備してます。
こんぶのことが何でも分かる、こんぶネット
実は、私・・・昆布大使なんです。

11月15日は、昆布の日ということで、、こんぶネットでは、昆布川柳も大募集してます。
ぜひ、応募してみてください。
昆布大使として、いろんな昆布や料理をご紹介していきたいと思います。

まずは、おやつ感覚でいつでも食べられる「梅カムこんぶ」しそ梅味。

食物繊維とカルシウムが手軽にとれます。

ひとくちサイズです。
しそふりかけで有名な三島食品の「ゆかり」を使用した、梅こんぶ味です。
噛めば噛むほど、昆布としそ梅味がおいしいです。
子供たちも大好きで、よく食べてます。
お店で見かけたら、ぜひ、食べてみてくださいね。





こんぶ大好きです。
こんぶもいろいろと種類がありますが、こんぶ、塩こんぶ、なっとうこんぶなど、
用途に応じで常備してます。
こんぶのことが何でも分かる、こんぶネット
実は、私・・・昆布大使なんです。

11月15日は、昆布の日ということで、、こんぶネットでは、昆布川柳も大募集してます。
ぜひ、応募してみてください。
昆布大使として、いろんな昆布や料理をご紹介していきたいと思います。

まずは、おやつ感覚でいつでも食べられる「梅カムこんぶ」しそ梅味。

食物繊維とカルシウムが手軽にとれます。

ひとくちサイズです。
しそふりかけで有名な三島食品の「ゆかり」を使用した、梅こんぶ味です。
噛めば噛むほど、昆布としそ梅味がおいしいです。
子供たちも大好きで、よく食べてます。
お店で見かけたら、ぜひ、食べてみてくださいね。





こんぶは体にいいので、いろいろな料理に使ってます。
お出汁をとるのはもちろん、おでんや煮物、なべ物、おにぎりなどなど・・・。
秋の味覚をしめじを使って、簡単炊き込みごはんがおいしいです。
炊飯器に材料を入れて、スイッチを押すだけなので、親子で一緒にクッキングできます。
小さい子供のお手伝いでも、火を使わないので、大丈夫です。
「しめじと塩こんぶの炊き込みご飯」
(材料)
しめじ 1パック、塩こんぶ 20g、こんぶ茶 小さじ2杯、米 2合、塩少々

(作り方)
お米を研いで、しめじはほぐして入れます。




こんぶ茶を小さじ2杯、塩こんぶを入れます。
水加減はいつも通りにします。
炊飯器のスイッチON。
しめじと昆布の炊き込みご飯のでき上がりです。

塩こんぶと、こんぶ茶の塩加減があるので、炊き込むときは塩は入れませんが、
食べるときにお好みで塩分の調整してください。
しめじのいい風味と塩こんぶが相性ピッタリです。
子供たちもしめじと塩こんぶの炊き込みごはん大好きです。
冷めてもおいしいので、お弁当に持っていっても、おにぎりにしてもいいですね。
これからの季節は、なべ料理の登場回数も多くなるので、昆布は大活躍します。





お出汁をとるのはもちろん、おでんや煮物、なべ物、おにぎりなどなど・・・。
秋の味覚をしめじを使って、簡単炊き込みごはんがおいしいです。
炊飯器に材料を入れて、スイッチを押すだけなので、親子で一緒にクッキングできます。
小さい子供のお手伝いでも、火を使わないので、大丈夫です。
「しめじと塩こんぶの炊き込みご飯」
(材料)
しめじ 1パック、塩こんぶ 20g、こんぶ茶 小さじ2杯、米 2合、塩少々

(作り方)
お米を研いで、しめじはほぐして入れます。




こんぶ茶を小さじ2杯、塩こんぶを入れます。
水加減はいつも通りにします。
炊飯器のスイッチON。
しめじと昆布の炊き込みご飯のでき上がりです。

塩こんぶと、こんぶ茶の塩加減があるので、炊き込むときは塩は入れませんが、
食べるときにお好みで塩分の調整してください。
しめじのいい風味と塩こんぶが相性ピッタリです。
子供たちもしめじと塩こんぶの炊き込みごはん大好きです。
冷めてもおいしいので、お弁当に持っていっても、おにぎりにしてもいいですね。
これからの季節は、なべ料理の登場回数も多くなるので、昆布は大活躍します。




