冷え症なので、これから寒くなる季節はとってもつらいです。
万年肩こりにも悩まされています。
【美人貯金】で「優月美人 芯からゆたんぽサプリ・よもぎ温座パット」を
モニターさせていただきました。
ありがとうございます。
優月美人 よもぎ温座パット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/60ca9f1328e7a7ff5a188445ad4f9c88.jpg)
優月美人 よもぎ温座パット
下着に貼るだけで、話題の【骨盤浴】ができます。
ナプキンに付けて使う新タイプのよもぎ蒸しカイロ。
しかも漢方成分が配合された特殊ナプキンなので、カイロで温めることにより
【よもぎ蒸し座浴】の効果があります。
使ってみると、腰の部分からじんわりと温かくなってきます。
体の芯から温まっていくようです。
時間がたつごとに、体全体がポカポカしてきます。
骨盤浴をすることで、体内温度が上がり、冷えや女性特有の悩みに効果があると
言われています。
骨盤のまわりは血管が多いため、体全体がすぐに温まるそうです。
下着につけるだけなので、使い捨てで便利で衛生的です。
初めて使ってみたのですが、とっても温まっていいなあと思いました。
家庭で簡単に【よもぎ蒸し座浴】ができるのって、いいですね。
別の日に「芯からゆたんぽサプリ」を飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/a3b957d6c1d5162f1803be27ab56c1e6.jpg)
芯からゆたんぽサプリは
体の中からあたためるホットドリンクタイプのサプリメントです。
温め成分のよもぎとしょうががめぐりのよい体へと導いてくれます。
葉酸、オタネニンジン(高麗人参)エキスに加え、不足しがちな鉄分、
ビタミン、カルシウム等、女性にうれしい成分も入ってます。
ゆたんぽサプリ1包に150mlのあたたかいお湯を注ぐだけで飲めます。
早速、飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/e6fcfd4f3d8228cf3603f112aef55fe4.jpg)
ジンジャーレモン味で、とってもさわやかでおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/af3dbd06f479767bd9d8b1f5a4738930.jpg)
手足の先がいつもはとても冷たいのですが、芯からゆたんぽサプリを飲むと、
手足がポカポカしてくるのがわかります。
いつもの体温は、36.4℃くらいなのですが、
飲んだ後に計ると、36.7℃になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/a46201c4df1438bda1723d089eb66257.jpg)
こんなにすぐに効果が表れるなんて、ビックリです。
確実に、体温も上がっているので、ポカポカしているのは、本当だと実感できました。
入浴前に飲むと、発汗量もアップするので、ダイエットにもいいですね。
いつもより、たくさんの汗をかきました。
「優月美人 芯からゆたんぽサプリ・よもぎ温座パット」で体を温めて、
冷え症を解消したいです。
冷え性を解消して、肩こりも解決したいです。
自然な力で体温を上げて、体の不調にさよならですね。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
「ココビタ」でこの記事をチェック!
万年肩こりにも悩まされています。
【美人貯金】で「優月美人 芯からゆたんぽサプリ・よもぎ温座パット」を
モニターさせていただきました。
ありがとうございます。
優月美人 よもぎ温座パット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/60ca9f1328e7a7ff5a188445ad4f9c88.jpg)
優月美人 よもぎ温座パット
下着に貼るだけで、話題の【骨盤浴】ができます。
ナプキンに付けて使う新タイプのよもぎ蒸しカイロ。
しかも漢方成分が配合された特殊ナプキンなので、カイロで温めることにより
【よもぎ蒸し座浴】の効果があります。
使ってみると、腰の部分からじんわりと温かくなってきます。
体の芯から温まっていくようです。
時間がたつごとに、体全体がポカポカしてきます。
骨盤浴をすることで、体内温度が上がり、冷えや女性特有の悩みに効果があると
言われています。
骨盤のまわりは血管が多いため、体全体がすぐに温まるそうです。
下着につけるだけなので、使い捨てで便利で衛生的です。
初めて使ってみたのですが、とっても温まっていいなあと思いました。
家庭で簡単に【よもぎ蒸し座浴】ができるのって、いいですね。
別の日に「芯からゆたんぽサプリ」を飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/a3b957d6c1d5162f1803be27ab56c1e6.jpg)
芯からゆたんぽサプリは
体の中からあたためるホットドリンクタイプのサプリメントです。
温め成分のよもぎとしょうががめぐりのよい体へと導いてくれます。
葉酸、オタネニンジン(高麗人参)エキスに加え、不足しがちな鉄分、
ビタミン、カルシウム等、女性にうれしい成分も入ってます。
ゆたんぽサプリ1包に150mlのあたたかいお湯を注ぐだけで飲めます。
早速、飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/e6fcfd4f3d8228cf3603f112aef55fe4.jpg)
ジンジャーレモン味で、とってもさわやかでおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/af3dbd06f479767bd9d8b1f5a4738930.jpg)
手足の先がいつもはとても冷たいのですが、芯からゆたんぽサプリを飲むと、
手足がポカポカしてくるのがわかります。
いつもの体温は、36.4℃くらいなのですが、
飲んだ後に計ると、36.7℃になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/a46201c4df1438bda1723d089eb66257.jpg)
こんなにすぐに効果が表れるなんて、ビックリです。
確実に、体温も上がっているので、ポカポカしているのは、本当だと実感できました。
入浴前に飲むと、発汗量もアップするので、ダイエットにもいいですね。
いつもより、たくさんの汗をかきました。
「優月美人 芯からゆたんぽサプリ・よもぎ温座パット」で体を温めて、
冷え症を解消したいです。
冷え性を解消して、肩こりも解決したいです。
自然な力で体温を上げて、体の不調にさよならですね。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)
おなじみのチェルシーがドリンクになりました。
モラタメさんのタメすで見つけたので、早速、試してみることにしました。
今日、届きました。
チェルシー バタースカッチテースト、ヨーグルトスカッチテーストの2種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/20e1ca4360319eec55b804402849f3e3.jpg)
7本ずつ、計14本届きました。
パッケージは、チェルシーおなじみのデザインです。
キャンディーが飲み物になるとどんなふうになるのかなと想像しながら、
早速、飲んでみることにしました。
バタースカッチテースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/a5b9cdb8ea7b80ef7cd69daa046e7b51.jpg)
キャンディーと同じく、バターとクリームと砂糖のコラボレーションで、
濃厚でコクがあります。
キャンディーを食べているのとおんなじ感じです。
程よい甘さなので、おいしく飲めます。
ヨーグルトスカッチテースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/1f855045be3a1df75d22adb828ab6017.jpg)
キャンディーと同じく、ヨーグルトのさわやかな味です。
ヨーグルトドリンクのように飲めます。
子供たちにも大人気です。
おやつ時に、仕事の合間にりラックスタイムに、明治乳業のチェルシードリンク。
これからも、子供たちと取り合いになりそうです。
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner2.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
モラタメさんのタメすで見つけたので、早速、試してみることにしました。
今日、届きました。
チェルシー バタースカッチテースト、ヨーグルトスカッチテーストの2種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/20e1ca4360319eec55b804402849f3e3.jpg)
7本ずつ、計14本届きました。
パッケージは、チェルシーおなじみのデザインです。
キャンディーが飲み物になるとどんなふうになるのかなと想像しながら、
早速、飲んでみることにしました。
バタースカッチテースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/a5b9cdb8ea7b80ef7cd69daa046e7b51.jpg)
キャンディーと同じく、バターとクリームと砂糖のコラボレーションで、
濃厚でコクがあります。
キャンディーを食べているのとおんなじ感じです。
程よい甘さなので、おいしく飲めます。
ヨーグルトスカッチテースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/1f855045be3a1df75d22adb828ab6017.jpg)
キャンディーと同じく、ヨーグルトのさわやかな味です。
ヨーグルトドリンクのように飲めます。
子供たちにも大人気です。
おやつ時に、仕事の合間にりラックスタイムに、明治乳業のチェルシードリンク。
これからも、子供たちと取り合いになりそうです。
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner2.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
毎日、食事の支度をしていて、思うのは・・・
もっと使いやすいキッチン欲しいなあ
お掃除が楽だといいなあ
収納がたっぷりだといいなあ
マンションの作りつけのキッチンなので、いろいろと不便なところがあり、
変えたいところがいっぱいです。
いずれリフォームをしたいので、最新のキッチンを見学に、
パナソニックのショールームへ、行ってきました。
パナソニックのショールーム
明るい店内は、憧れてしまうような展示品でいっぱいです。
まずは、話題のIHの3口コンロの見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/e1724dcfe89ec4cb1d573019765527ca.jpg)
3つに横並びしているコンロです。
フライパン、揚げもの鍋、なべと3つ並んでも広々です。
揚げ物をしていても、コンロの周りは熱くならないので、
ボウルをそばにおいても大丈夫。溶けたりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/b709f22f73845a19f945324e864c50c6.jpg)
便利ですね。
火力も強くなるので、パラパラのお米チャーハンも作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/63ac5e8957bd1b36ae567903c99bff1f.jpg)
揚げ物・焼き物・炒め物と3つの同時進行が可能なので、あっという間に
お料理の出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/9abed4e4ca36bad35dd8a45752660544.jpg)
とってもおいしそうです。
時間がない忙しい主婦の強い味方です。
スターシェフ18人が饗宴している、「SWITCH!レストランへようこそ」という
レシピ集もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/1084d4fcce153f20633ebc88cecadad8.jpg)
いろいろなおいしそうなレシピがのっているので、作ってみたいと思います。
次に、キッチンを見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/a8051c74d77ef659988436c718c18e48.jpg)
キッチンを見学する時に、どのようなキッチンにしたいのか、ポイントとなる
キッチンプランニング事典を説明していただいて、じっくりと見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/a191687a30343746bfc2f683530ac57f.jpg)
シンクはすぐに汚れてしまって、お掃除が大変です。
そのような悩みを解決してくれる、汚れをためない「スキマレス設計」の
シンクを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/5f136438caf3e553b9a92850263ae2f7.jpg)
汚れが付きにくい設計になっているので、お掃除も楽々なのだそうです。
換気扇も、お掃除ラクラク設計で、部品が簡単に外せて、洗えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/102ab17329222e8732b3083e2a64a1ba.jpg)
シンクのカラーも選べるので、お好みのカラーにできますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/5af3fce0564f50e085b3600883f04c82.jpg)
分別ごみなので、いくつもゴミ箱を置いているので、置き場所もいつも困ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/c074a88e33648bf9982391a4859a8bc5.jpg)
シンク下に、ゴミ箱が入る引き出しがあったら、問題解決です。
棚は、一番上に物を置くと、取り出すのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/2eb1ae1f46f033928339604504526822.jpg)
可動式の棚なら、下におろせるので、上の段に置いても、簡単に取り出せます。
食器棚やストックの食材を置く棚も、引き出しやすくて、使いやすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/812635748fc4d6f25e2d3fcaf13ade29.jpg)
玉ねぎやじゃがいもなどの置き場所も、一番下にあります。
便利ですね。
コンロの脇に、スパイスストッカーなどの引き出しがあると、料理をするときにも
便利でいいなあと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/8c22c04923614eae1f0034edd028be90.jpg)
自分で使いやすいキッチンにするには、どうしたいのか、ポイントを絞って
見ることが大切だと思いました。
我が家の場合は、仕事と家事とで忙しいので、とにかく、簡単に掃除できる
シンクと換気扇が欲しいです。
時短メニューも可能なIHのクッキングの3口コンロも欲しいです。
リフォームするには、かなりの金額もかかるので、お財布と相談しながら、
いろいろと勉強していきたいと思います。
パナソニックのショールームに、見学に行ってよかったです。
「ココビタ」でこの記事をチェック!
もっと使いやすいキッチン欲しいなあ
お掃除が楽だといいなあ
収納がたっぷりだといいなあ
マンションの作りつけのキッチンなので、いろいろと不便なところがあり、
変えたいところがいっぱいです。
いずれリフォームをしたいので、最新のキッチンを見学に、
パナソニックのショールームへ、行ってきました。
パナソニックのショールーム
明るい店内は、憧れてしまうような展示品でいっぱいです。
まずは、話題のIHの3口コンロの見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/e1724dcfe89ec4cb1d573019765527ca.jpg)
3つに横並びしているコンロです。
フライパン、揚げもの鍋、なべと3つ並んでも広々です。
揚げ物をしていても、コンロの周りは熱くならないので、
ボウルをそばにおいても大丈夫。溶けたりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/b709f22f73845a19f945324e864c50c6.jpg)
便利ですね。
火力も強くなるので、パラパラのお米チャーハンも作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/63ac5e8957bd1b36ae567903c99bff1f.jpg)
揚げ物・焼き物・炒め物と3つの同時進行が可能なので、あっという間に
お料理の出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/9abed4e4ca36bad35dd8a45752660544.jpg)
とってもおいしそうです。
時間がない忙しい主婦の強い味方です。
スターシェフ18人が饗宴している、「SWITCH!レストランへようこそ」という
レシピ集もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/1084d4fcce153f20633ebc88cecadad8.jpg)
いろいろなおいしそうなレシピがのっているので、作ってみたいと思います。
次に、キッチンを見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/a8051c74d77ef659988436c718c18e48.jpg)
キッチンを見学する時に、どのようなキッチンにしたいのか、ポイントとなる
キッチンプランニング事典を説明していただいて、じっくりと見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/a191687a30343746bfc2f683530ac57f.jpg)
シンクはすぐに汚れてしまって、お掃除が大変です。
そのような悩みを解決してくれる、汚れをためない「スキマレス設計」の
シンクを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/5f136438caf3e553b9a92850263ae2f7.jpg)
汚れが付きにくい設計になっているので、お掃除も楽々なのだそうです。
換気扇も、お掃除ラクラク設計で、部品が簡単に外せて、洗えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/102ab17329222e8732b3083e2a64a1ba.jpg)
シンクのカラーも選べるので、お好みのカラーにできますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/5af3fce0564f50e085b3600883f04c82.jpg)
分別ごみなので、いくつもゴミ箱を置いているので、置き場所もいつも困ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/c074a88e33648bf9982391a4859a8bc5.jpg)
シンク下に、ゴミ箱が入る引き出しがあったら、問題解決です。
棚は、一番上に物を置くと、取り出すのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/2eb1ae1f46f033928339604504526822.jpg)
可動式の棚なら、下におろせるので、上の段に置いても、簡単に取り出せます。
食器棚やストックの食材を置く棚も、引き出しやすくて、使いやすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/812635748fc4d6f25e2d3fcaf13ade29.jpg)
玉ねぎやじゃがいもなどの置き場所も、一番下にあります。
便利ですね。
コンロの脇に、スパイスストッカーなどの引き出しがあると、料理をするときにも
便利でいいなあと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/8c22c04923614eae1f0034edd028be90.jpg)
自分で使いやすいキッチンにするには、どうしたいのか、ポイントを絞って
見ることが大切だと思いました。
我が家の場合は、仕事と家事とで忙しいので、とにかく、簡単に掃除できる
シンクと換気扇が欲しいです。
時短メニューも可能なIHのクッキングの3口コンロも欲しいです。
リフォームするには、かなりの金額もかかるので、お財布と相談しながら、
いろいろと勉強していきたいと思います。
パナソニックのショールームに、見学に行ってよかったです。
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)
ちょっとでもお得な買い物したいので、毎日、チラシのチェックは欠かさないです。
でも、どうしても忙しくってチラシのチェックができない時は、
日本最大級の電子チラシポータルサービスのShufoo!(しゅふー)なら
パソコンや携帯でチェックできます。
空いた時間で、チラシ検索。
お買い物に有効です。
日本最大級の電子チラシポータルサービスのShufoo!(しゅふー)は、
総合量販店、食品スーパーをはじめ、ドラッグストア、ホームセンター、
家電量販店、百貨店、衣料専門店など様々な業種のチラシをリアルタイムに掲載中。
いつも見ているチラシもあります。
見たい時に、見たい場所でチラシ検索。
新聞の折り込み広告をチェックしなくても、パソコンと携帯でいつでも
どこでもチェック。
お得情報を見逃さないようにできます。
25000店舗以上のチラシがあるShufoo!(しゅふー)は、食品スーパー、
ドラッグストア他掲載業種も豊富です。
住んでいる近くのチラシがカンタンにチラシ検索できるから、
お得な情報も逃しません。
自宅の住所を登録しておくと、近隣のチラシが画面にすぐに表示されるんですよ。
いつも買い物に行くお店は、登録しておくと、すぐに表示できちゃいます。
他のお店との価格の比較もできて、今日はこちらのお店に行こうと、
出かける前に決められますね。
お買い物に行く前に、パソコンや携帯でShufoo!(しゅふー)をチェックしてから、
お買い物へgo。
効率よく、時間もお金も節約して、お得ですよね。
今なら無料会員登録でもチラシ閲覧でも、毎週毎週100名様におこめ券GETのチャンス!
これは、見逃せません。
登録して、お米券ゲットしないと。
センバツさんよりご紹介の記事です。
![](http://www2.1000buzz.jp/parts/releaseimg.aspx?rid=aaaaaaaaaabagagabkag%5e%7b-)baaaaaaaaahaid)
![チラシ検索 シュフー](http://www.shufoo.net/contents/campaign/weekly/images/shufoo_bn_160x320.jpg)
「ココビタ」でこの記事をチェック!
でも、どうしても忙しくってチラシのチェックができない時は、
日本最大級の電子チラシポータルサービスのShufoo!(しゅふー)なら
パソコンや携帯でチェックできます。
空いた時間で、チラシ検索。
お買い物に有効です。
日本最大級の電子チラシポータルサービスのShufoo!(しゅふー)は、
総合量販店、食品スーパーをはじめ、ドラッグストア、ホームセンター、
家電量販店、百貨店、衣料専門店など様々な業種のチラシをリアルタイムに掲載中。
いつも見ているチラシもあります。
見たい時に、見たい場所でチラシ検索。
新聞の折り込み広告をチェックしなくても、パソコンと携帯でいつでも
どこでもチェック。
お得情報を見逃さないようにできます。
25000店舗以上のチラシがあるShufoo!(しゅふー)は、食品スーパー、
ドラッグストア他掲載業種も豊富です。
住んでいる近くのチラシがカンタンにチラシ検索できるから、
お得な情報も逃しません。
自宅の住所を登録しておくと、近隣のチラシが画面にすぐに表示されるんですよ。
いつも買い物に行くお店は、登録しておくと、すぐに表示できちゃいます。
他のお店との価格の比較もできて、今日はこちらのお店に行こうと、
出かける前に決められますね。
お買い物に行く前に、パソコンや携帯でShufoo!(しゅふー)をチェックしてから、
お買い物へgo。
効率よく、時間もお金も節約して、お得ですよね。
今なら無料会員登録でもチラシ閲覧でも、毎週毎週100名様におこめ券GETのチャンス!
これは、見逃せません。
登録して、お米券ゲットしないと。
センバツさんよりご紹介の記事です。
![チラシ検索 シュフー](http://www.shufoo.net/contents/campaign/weekly/images/shufoo_bn_160x320.jpg)
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)
株式会社米吾「東京黒昆布巻き押し鮨」が、11月、都内で限定販売されます。
記者会見にブロガーとして招待していただきました。
(社)日本フードアナリスト協会様、ありがとうございます。
記者会見場は、記者さんたちでいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/026a209537dc44ef8ae0c5c42d759138.jpg)
会場には、新発売の「東京黒昆布巻き押し鮨」が山積みになっていて、圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/74b974ac7c030ca02b6776ab54bc60d0.jpg)
株式会社米吾の「吾左衛門鮓」はお取り寄せして食べたことがあり、
上品なこんぶと鯖の風味がとってもおいしくて大好きです。
今まではお取り寄せでしか食べられなかったものが、
東京でも購入できるというのは、いいですね。
吾左衛門鮓は、もともと歌舞伎座で売られていたこともあり、パッケージは、
黒を基調とした歌舞伎の大首絵をデザインしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/cce84845924929c2af9c39f30ae85101.jpg)
とても素敵です。
日本古来の伝統芸能の歌舞伎と、300年の歴史と伝統に支えられた
「吾左衛門鮓」がマッチしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/53960683385e61d8c2fb92bdae9e2e37.jpg)
「東京黒昆布巻き押し鮨」は、鯖の押し鮨に特化して、東京発の新しい土産
としてリニューアルされます。
日本近海でとれた肉厚の鯖の身と、鳥取県産ヤマヒカリを使った鮨飯を、
柔らかく炊き上げた北海道産の黒昆布で巻き、独自の製法でじっくりと
熟成させることでうまみを引き出しています。
醤油ではなく塩で食べるという新しい提案です。
旨塩は2種類、笹塩とゆず塩がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/5fbb4561479d0b812d1060429c68827d.jpg)
こちらの塩は、こだわり製法で作られています。
どちらの旨塩で食べるかは、お好みで使い分けられます。
記者発表では、工場長さんから、素材にこだわった製造の様子を、
とてもわかりやすく説明していただきました。
特許製法である「熟成解凍」がおいしさの秘密だそうです。
「吾左衛門鮓」は甘みがあって、酸っぱさに角がないというのは、
こちらに理由があるそうです。
マイナス60度で急速凍結し、出荷する前に解凍するそうです。
「熟成解凍」によって、酸味が馴染んで、生臭さの少ない、まろやかなおいしさになるんですね。
試食会では、こだわりの旨塩の2種類、笹塩とゆず塩をつけて、
食べて比べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/2343ecddea64e3f36c38a026d601a436.jpg)
鯖寿司と笹塩が絶妙で、おいしいです。
こんぶは箸でスッと切れるほど柔らかいです。
鯖はほとんど臭みもなく、程よい酢の酸味と、笹塩がよく合います。
食欲をそそられます。
ゆず塩をつけると、ほんのりゆずが香って、こちらも風味豊かでおいしいです。
醤油で食べるよりも、素材の味が引き立って、まろやかおいしいです。
いくつでも、ドンドン食べられてしまいます。
お土産に頂いた、「東京黒昆布巻き押し鮨」を家族でも食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/ca9b309efac3a2f30c14b0d8aad8d9bb.jpg)
子供には苦手かなと思いましたが、生臭くなく、酸味も少ないので、
笹塩をつけて、おいしいと言って、食べてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/d61563447dbdeda68960fb3f15783bee.jpg)
あっというまに、食べられてしまいました。
もっと食べたいというころには、なくなってしまいました。
子供たちもおいしいものには敏感なんですね。
新東京土産、「東京黒昆布巻き押し鮨」は、11月より順次、
下記の場所にて限定発売されます。
JR東京駅 駅弁屋旨囲門
JR東京駅 グランスタ極
日本橋三越本店 地下1階
銀座三越 地下2階
羽田空港第1旅客ターミナル1階、2階 BLUESKY
お近くに行ったとき際には、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
今までの押し鯖寿司と全く違ったおいしさです。
塩で食べる鯖寿司。
新東京土産として、ぜひ、購入したいです。
(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=14955917054cb6c2ad676c8&m=4ad904114bb20&k=1)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=146343302948dcad5936d8a&m=4ad904114bb20&i=14955917054cb6c2ad676c8&fk=0&kind=1)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
「ココビタ」でこの記事をチェック!
記者会見にブロガーとして招待していただきました。
(社)日本フードアナリスト協会様、ありがとうございます。
記者会見場は、記者さんたちでいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/026a209537dc44ef8ae0c5c42d759138.jpg)
会場には、新発売の「東京黒昆布巻き押し鮨」が山積みになっていて、圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/74b974ac7c030ca02b6776ab54bc60d0.jpg)
株式会社米吾の「吾左衛門鮓」はお取り寄せして食べたことがあり、
上品なこんぶと鯖の風味がとってもおいしくて大好きです。
今まではお取り寄せでしか食べられなかったものが、
東京でも購入できるというのは、いいですね。
吾左衛門鮓は、もともと歌舞伎座で売られていたこともあり、パッケージは、
黒を基調とした歌舞伎の大首絵をデザインしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/cce84845924929c2af9c39f30ae85101.jpg)
とても素敵です。
日本古来の伝統芸能の歌舞伎と、300年の歴史と伝統に支えられた
「吾左衛門鮓」がマッチしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/53960683385e61d8c2fb92bdae9e2e37.jpg)
「東京黒昆布巻き押し鮨」は、鯖の押し鮨に特化して、東京発の新しい土産
としてリニューアルされます。
日本近海でとれた肉厚の鯖の身と、鳥取県産ヤマヒカリを使った鮨飯を、
柔らかく炊き上げた北海道産の黒昆布で巻き、独自の製法でじっくりと
熟成させることでうまみを引き出しています。
醤油ではなく塩で食べるという新しい提案です。
旨塩は2種類、笹塩とゆず塩がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/5fbb4561479d0b812d1060429c68827d.jpg)
こちらの塩は、こだわり製法で作られています。
どちらの旨塩で食べるかは、お好みで使い分けられます。
記者発表では、工場長さんから、素材にこだわった製造の様子を、
とてもわかりやすく説明していただきました。
特許製法である「熟成解凍」がおいしさの秘密だそうです。
「吾左衛門鮓」は甘みがあって、酸っぱさに角がないというのは、
こちらに理由があるそうです。
マイナス60度で急速凍結し、出荷する前に解凍するそうです。
「熟成解凍」によって、酸味が馴染んで、生臭さの少ない、まろやかなおいしさになるんですね。
試食会では、こだわりの旨塩の2種類、笹塩とゆず塩をつけて、
食べて比べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/2343ecddea64e3f36c38a026d601a436.jpg)
鯖寿司と笹塩が絶妙で、おいしいです。
こんぶは箸でスッと切れるほど柔らかいです。
鯖はほとんど臭みもなく、程よい酢の酸味と、笹塩がよく合います。
食欲をそそられます。
ゆず塩をつけると、ほんのりゆずが香って、こちらも風味豊かでおいしいです。
醤油で食べるよりも、素材の味が引き立って、まろやかおいしいです。
いくつでも、ドンドン食べられてしまいます。
お土産に頂いた、「東京黒昆布巻き押し鮨」を家族でも食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/ca9b309efac3a2f30c14b0d8aad8d9bb.jpg)
子供には苦手かなと思いましたが、生臭くなく、酸味も少ないので、
笹塩をつけて、おいしいと言って、食べてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/d61563447dbdeda68960fb3f15783bee.jpg)
あっというまに、食べられてしまいました。
もっと食べたいというころには、なくなってしまいました。
子供たちもおいしいものには敏感なんですね。
新東京土産、「東京黒昆布巻き押し鮨」は、11月より順次、
下記の場所にて限定発売されます。
JR東京駅 駅弁屋旨囲門
JR東京駅 グランスタ極
日本橋三越本店 地下1階
銀座三越 地下2階
羽田空港第1旅客ターミナル1階、2階 BLUESKY
お近くに行ったとき際には、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
今までの押し鯖寿司と全く違ったおいしさです。
塩で食べる鯖寿司。
新東京土産として、ぜひ、購入したいです。
(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)
『アクアシャボン』は、石けんのいい香りがするので、フレグランスを
使ってます。
『アクアシャボン』から10/28に発売予定のマリン生ボディミルクを
先行モニターさせていただました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/6bd867a6e060be4a9fe0546f4cd4f3e5.jpg)
ありがとうございます。
『アクアシャボン』のボディミルクは、保湿成分
【マリン生3重らせんコラーゲン】配合のボディミルクです。
早速、肌につけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/7d6f43bce5457961163b5c9a4877c954.jpg)
ふたを開けると、シャンプーフローラルのとってもいい香りがします。
肌につけてみると、すごく潤います。
サラッとしていて、塗りやすくて、べたべたしないのがいいですね。
肌につけているときも、シャンプーフローラルのとてもいい香りがして、
ずっと持続します。
肌がすべすべになって、いい香りもするのは、いいですね。
石けんの優しい香りに、生きている海のうるおいで美肌になれます。
『アクアシャボン』には、
●マリン生三重らせんコラーゲン
●ヒアルロン酸
●プラセンタエキス
●ビタミンC誘導体
4つの美容成分で、肌にしっかりうるおいを与えます。
肌が乾燥すると、むずむずとかゆくなってりしますが、うるおい肌になれれば、
トラブルも防げます。
いい香りに包まれて、お肌もすべすべになれるので、これからの乾燥シーズンは
大活躍しそうです。
女性はもちろん、男性にも使えると思います。
親子で使ってもいいですね。
![アクアシャボン](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/7055960654c7f828204a70/related_site_img2_7883921994cb431a6300da.jpg)
香りは、シャンプーフローラルの香り、ホワイトコットンの香り、ウォータリーシャンプーの香り
3種類あるので、お好きな香りで選べます。
![アクアシャボン](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/7055960654c7f828204a70/related_site_img3_7883921994cb431a6300da.jpg)
ウエニ貿易 ファンサイトファンサイト応援中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=7883921994cb431a6300da&m=4ad904114bb20&k=1)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=7055960654c7f828204a70&m=4ad904114bb20&i=7883921994cb431a6300da&fk=0&kind=1)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
「ココビタ」でこの記事をチェック!
使ってます。
『アクアシャボン』から10/28に発売予定のマリン生ボディミルクを
先行モニターさせていただました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/6bd867a6e060be4a9fe0546f4cd4f3e5.jpg)
ありがとうございます。
『アクアシャボン』のボディミルクは、保湿成分
【マリン生3重らせんコラーゲン】配合のボディミルクです。
早速、肌につけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/7d6f43bce5457961163b5c9a4877c954.jpg)
ふたを開けると、シャンプーフローラルのとってもいい香りがします。
肌につけてみると、すごく潤います。
サラッとしていて、塗りやすくて、べたべたしないのがいいですね。
肌につけているときも、シャンプーフローラルのとてもいい香りがして、
ずっと持続します。
肌がすべすべになって、いい香りもするのは、いいですね。
石けんの優しい香りに、生きている海のうるおいで美肌になれます。
『アクアシャボン』には、
●マリン生三重らせんコラーゲン
●ヒアルロン酸
●プラセンタエキス
●ビタミンC誘導体
4つの美容成分で、肌にしっかりうるおいを与えます。
肌が乾燥すると、むずむずとかゆくなってりしますが、うるおい肌になれれば、
トラブルも防げます。
いい香りに包まれて、お肌もすべすべになれるので、これからの乾燥シーズンは
大活躍しそうです。
女性はもちろん、男性にも使えると思います。
親子で使ってもいいですね。
![アクアシャボン](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/7055960654c7f828204a70/related_site_img2_7883921994cb431a6300da.jpg)
香りは、シャンプーフローラルの香り、ホワイトコットンの香り、ウォータリーシャンプーの香り
3種類あるので、お好きな香りで選べます。
![アクアシャボン](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/7055960654c7f828204a70/related_site_img3_7883921994cb431a6300da.jpg)
ウエニ貿易 ファンサイトファンサイト応援中
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)
永田町の素敵なお店にて、行われた、主婦女子会に参加してきました。
場所は、永田町 黒澤
国会議事堂駅を降りてすぐです。
http://www.9638.net/nagata/index.html
地下鉄を降りて、歩いていると、衆議院会館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/93a7d56cecf6e124fc6dd9b55738e2bf.jpg)
黒澤は、黒澤監督の世界観を反映させた高級料亭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/aa6c3959471fc89a722c7151383cc1ba.jpg)
和風の素敵なたたずまいのお店です。
お店のフロアには、黒澤監督さんの映画のポスターや、ゆかりのあるものが
飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/6dca4cdf09ece5e6791569b13977f3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/7b0a68cb15e94dac2428d44ac098ca6b.jpg)
ブロガーさんが10名ほど集まりました。
多方面でご活躍の村山らむねさんもいらっしゃってました。
初めて実際にお会いしましたが、とっても素敵な方です。
黒澤弁当を食べながら、いろいろな意見を交換しました。
黒澤弁当は、お品がきはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/e141bf905f065504b6d087e409a08a9b.jpg)
3段重ねの素敵なお料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/dd3fc026a378bc5bd8fbfaf37d642de6.jpg)
1段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/b0da9661f37c1cdb56cf3aa855760c11.jpg)
2段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/2c07bb9c61107310b8783ead18b2928e.jpg)
3段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/d6cb4bc1d2491e4b526a18576a26f9f2.jpg)
季節が感じられる、とても繊細なお味で、とてもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/f26d8c04dfc00b893e8ee8f4eb0cda61.jpg)
最後には、デザートもでできました。
▼悩める夫の実情(夫編/妻編)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/56c377badea4f3ae2f71f02a0629510a.jpg)
http://agilemedia.jp/sakusenkaigi/contents.php
アンケート結果を見ながら、夫から購入したい物を相談されたときの
「夫の消費」に関する「妻」の本音を、話し合いました。
不景気なので、家庭でもちょっと大物を買うときは、大変です。
どうやったら、欲しいものを上手に切り出せて、買うことが出るのかなど、
各ご家庭のいろいろな意見が出されて、とても、参考になりました。
キャノンの最新式の一眼レフのカメラも、見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/cae451e164865ec6bfa25e62df89d064.jpg)
このようなカメラが1台あると、素敵な写真がとれて、いいですね。
おいしいランチをいただきながら、素敵な時間を過ごすことができました。
とても素敵な主婦だけの女子会に参加させていただいて、よかったです。
ありがとうございました。
▼悩める夫の作戦会議(キャンペーンサイト)
http://agilemedia.jp/sakusenkaigi/
こちらでは、デジタル一眼レフや旅行券が当たる、キャンペーンを実施中です。
会議室に参加して、意見を交換して、当てちゃいましょう。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
![ブロぐるめ! 食べ歩きポータル](http://blog-gourmet.com/parts/banner/88_31.png)
「ココビタ」でこの記事をチェック!
場所は、永田町 黒澤
国会議事堂駅を降りてすぐです。
http://www.9638.net/nagata/index.html
地下鉄を降りて、歩いていると、衆議院会館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/93a7d56cecf6e124fc6dd9b55738e2bf.jpg)
黒澤は、黒澤監督の世界観を反映させた高級料亭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/aa6c3959471fc89a722c7151383cc1ba.jpg)
和風の素敵なたたずまいのお店です。
お店のフロアには、黒澤監督さんの映画のポスターや、ゆかりのあるものが
飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/6dca4cdf09ece5e6791569b13977f3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/7b0a68cb15e94dac2428d44ac098ca6b.jpg)
ブロガーさんが10名ほど集まりました。
多方面でご活躍の村山らむねさんもいらっしゃってました。
初めて実際にお会いしましたが、とっても素敵な方です。
黒澤弁当を食べながら、いろいろな意見を交換しました。
黒澤弁当は、お品がきはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/e141bf905f065504b6d087e409a08a9b.jpg)
3段重ねの素敵なお料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/dd3fc026a378bc5bd8fbfaf37d642de6.jpg)
1段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/b0da9661f37c1cdb56cf3aa855760c11.jpg)
2段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/2c07bb9c61107310b8783ead18b2928e.jpg)
3段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/d6cb4bc1d2491e4b526a18576a26f9f2.jpg)
季節が感じられる、とても繊細なお味で、とてもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/f26d8c04dfc00b893e8ee8f4eb0cda61.jpg)
最後には、デザートもでできました。
▼悩める夫の実情(夫編/妻編)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/56c377badea4f3ae2f71f02a0629510a.jpg)
http://agilemedia.jp/sakusenkaigi/contents.php
アンケート結果を見ながら、夫から購入したい物を相談されたときの
「夫の消費」に関する「妻」の本音を、話し合いました。
不景気なので、家庭でもちょっと大物を買うときは、大変です。
どうやったら、欲しいものを上手に切り出せて、買うことが出るのかなど、
各ご家庭のいろいろな意見が出されて、とても、参考になりました。
キャノンの最新式の一眼レフのカメラも、見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/cae451e164865ec6bfa25e62df89d064.jpg)
このようなカメラが1台あると、素敵な写真がとれて、いいですね。
おいしいランチをいただきながら、素敵な時間を過ごすことができました。
とても素敵な主婦だけの女子会に参加させていただいて、よかったです。
ありがとうございました。
▼悩める夫の作戦会議(キャンペーンサイト)
http://agilemedia.jp/sakusenkaigi/
こちらでは、デジタル一眼レフや旅行券が当たる、キャンペーンを実施中です。
会議室に参加して、意見を交換して、当てちゃいましょう。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
![ブロぐるめ! 食べ歩きポータル](http://blog-gourmet.com/parts/banner/88_31.png)
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)
食べざかりの子供たちがいるので、野菜はたっぷりと食べさせたいです。
レンコンは煮物などにしても、子供たちはなかなか食べてくれないのですが、
炒めると、喜んで食べてくれます。
最近、評判がいいのが「レンコンのベーコン炒め」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/f4e38f1382a396a70e0d052a7ce4c472.jpg)
<材料>
レンコン 200g、ベーコン4枚、ウインナー4本、塩・コショウ適量 しょうゆ適量
ゴマ油 適量、酒 適量
<作り方>
レンコンは皮をむいて、スライスして酢水につけておきます。
ベーコン、ウインナーは1cmの小口切りにします。
ゴマ油で、ベーコンとウインナーをよく炒めて、レンコンも入れて炒めます。
レンコンに火が通ったら、酒をひとふり、塩・コショウで味を調えます。
最後に醤油を回しかけて出来上がり。
ベーコンとレンコンがとっても良くマッチしてい、おいしいです。
醤油の香ばしい風味とゴマ油の風味も合います。
レンコンは歯ごたえも良く、ヘルシーなので大好きです。
おかずにもなりますし、お酒のつまみにもなります。
ゴマ油は、
![J-オイルミルズ「AJINOMOTO 香りしっかり調合ごま油」](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/1032340114ba0c822b2822/related_site_img1_935283144cc14c4aa0e1d.png)
これを使いたいですね。
【J-オイルミルズ ごま油】 おいしい旬の根菜メニュー ←参加中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=935283144cc14c4aa0e1d&m=4ad904114bb20&k=0)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=1032340114ba0c822b2822&m=4ad904114bb20&i=935283144cc14c4aa0e1d&fk=0&kind=0)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
レンコンは煮物などにしても、子供たちはなかなか食べてくれないのですが、
炒めると、喜んで食べてくれます。
最近、評判がいいのが「レンコンのベーコン炒め」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/f4e38f1382a396a70e0d052a7ce4c472.jpg)
<材料>
レンコン 200g、ベーコン4枚、ウインナー4本、塩・コショウ適量 しょうゆ適量
ゴマ油 適量、酒 適量
<作り方>
レンコンは皮をむいて、スライスして酢水につけておきます。
ベーコン、ウインナーは1cmの小口切りにします。
ゴマ油で、ベーコンとウインナーをよく炒めて、レンコンも入れて炒めます。
レンコンに火が通ったら、酒をひとふり、塩・コショウで味を調えます。
最後に醤油を回しかけて出来上がり。
ベーコンとレンコンがとっても良くマッチしてい、おいしいです。
醤油の香ばしい風味とゴマ油の風味も合います。
レンコンは歯ごたえも良く、ヘルシーなので大好きです。
おかずにもなりますし、お酒のつまみにもなります。
ゴマ油は、
![J-オイルミルズ「AJINOMOTO 香りしっかり調合ごま油」](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/1032340114ba0c822b2822/related_site_img1_935283144cc14c4aa0e1d.png)
これを使いたいですね。
【J-オイルミルズ ごま油】 おいしい旬の根菜メニュー ←参加中
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
長女は、今週、秋休みでした。
お休みを利用して、お友達と、ハロウィンのTDSに行ってきました。
ハロウィン時期は、ものすごく混んでいると覚悟していったようですが、
以外に週の真ん中の平日は、天気も不安定だったので、空いていて、
いろいろとアトラクションも楽しめたそうです。
お留守番だったのですが、ハロウィンのかわいいお土産を
買ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/c080f94d882a5d9ceffe0076e08f4e5c.jpg)
チョコレートとストラップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/7ff371396ae2695ccf25614c609856ec.jpg)
カボチャのジャックランタンになっているのと、お化けで、
食べちゃうのがもったいないくらい、かわいいです。
ストラップは、ちょっとかわいすぎちゃいますが、携帯につけることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/a7dd86434e84ff9339d5c4d251a93ec6.jpg)
次女に、TDSかTDLに連れて行ってと、ずっとせがまれているのですが、
仕事が忙しくて、なかなか機会がなく・・・です。
年内に連れて行ってあげられるといいのですが。。。
今回はお土産で、ハロウィン気分を味わえてよかったです。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
お休みを利用して、お友達と、ハロウィンのTDSに行ってきました。
ハロウィン時期は、ものすごく混んでいると覚悟していったようですが、
以外に週の真ん中の平日は、天気も不安定だったので、空いていて、
いろいろとアトラクションも楽しめたそうです。
お留守番だったのですが、ハロウィンのかわいいお土産を
買ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/c080f94d882a5d9ceffe0076e08f4e5c.jpg)
チョコレートとストラップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/7ff371396ae2695ccf25614c609856ec.jpg)
カボチャのジャックランタンになっているのと、お化けで、
食べちゃうのがもったいないくらい、かわいいです。
ストラップは、ちょっとかわいすぎちゃいますが、携帯につけることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/a7dd86434e84ff9339d5c4d251a93ec6.jpg)
次女に、TDSかTDLに連れて行ってと、ずっとせがまれているのですが、
仕事が忙しくて、なかなか機会がなく・・・です。
年内に連れて行ってあげられるといいのですが。。。
今回はお土産で、ハロウィン気分を味わえてよかったです。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
いろいろなところでポイントをためていると、どこでどのくらいあったか
忘れてしまいます。
ポイントが有効期限付きだったりすると、忘れてしまって、失効して
もったいないことになってしまったこともあります。
Gポイントは日本最大級のポイント交換サイトです。
いろいろなところで、バラバラになっているポイントを、
Gポイントに1本化してまとめると、交換する時も便利です。
交換先は、ショッピングサイト、銀行、ポイントカードなど、
いろいろと選べるのでいいですよ。
今回は、Gポイントがたまったので、本やいろいろなものを購入できるので、Amazon.co.jpへポイント交換しました。
早速、読みたかった本も買うことができて、よかったです。
他にも、T-ポイント、YAHOOポイント、図書カード、QUOカードなどとも
交換できるので便利です。
現金のほうがいいときは、楽天銀行などても換金も可能です。
ポイントをためて、今度は、何を購入しようかと楽しみも増えます。
小さなポイントもちりも積もれば、山となります。
![ジー・プラン株式会社](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/10077035574c3c516caf005/related_site_img1_1635796434ca96304e4720.gif)
交換先は選び放題! Gポイント交換体験レポーター募集 ←参加中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=1635796434ca96304e4720&m=4ad904114bb20&k=0)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=10077035574c3c516caf005&m=4ad904114bb20&i=1635796434ca96304e4720&fk=0&kind=0)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
「ココビタ」でこの記事をチェック!
忘れてしまいます。
ポイントが有効期限付きだったりすると、忘れてしまって、失効して
もったいないことになってしまったこともあります。
Gポイントは日本最大級のポイント交換サイトです。
いろいろなところで、バラバラになっているポイントを、
Gポイントに1本化してまとめると、交換する時も便利です。
交換先は、ショッピングサイト、銀行、ポイントカードなど、
いろいろと選べるのでいいですよ。
今回は、Gポイントがたまったので、本やいろいろなものを購入できるので、Amazon.co.jpへポイント交換しました。
早速、読みたかった本も買うことができて、よかったです。
他にも、T-ポイント、YAHOOポイント、図書カード、QUOカードなどとも
交換できるので便利です。
現金のほうがいいときは、楽天銀行などても換金も可能です。
ポイントをためて、今度は、何を購入しようかと楽しみも増えます。
小さなポイントもちりも積もれば、山となります。
![ジー・プラン株式会社](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/10077035574c3c516caf005/related_site_img1_1635796434ca96304e4720.gif)
交換先は選び放題! Gポイント交換体験レポーター募集 ←参加中
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)
![「ココビタ」でこの記事をチェック!](http://xportal.jp/banner/001.gif)