ピザの食べ放題ができる「グラッチェガーデン」
久しぶりに行きました。
お昼時は店内はいっぱいでした。
少し待って、席に着きました。
とてもお腹がすいていたので、ピザ食べ放題も付いているピッツァ食べ放題セットにしました。 1199円
メイン料理プラスピザの食べ放題、ドリンクバーも付いています。
蟹のクリームパスタにしました。
ピザは焼き立てをテーブルまで持ってきてくれます。
シーフードやマルゲリータなど、いろいろなピザがありました。
焼き立ては美味しいです。
蟹のクリームパスタは濃厚で美味しかったです。
ドリンクバーでは、アイスコーヒーやフレッシュジュースなど楽しみました。
たくさんのピザとパスタを食べて、お腹いっぱいです。
リーズナブルに食べ放題ランチが楽しめていいですね。
また行きたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
久しぶりに行きました。
お昼時は店内はいっぱいでした。
少し待って、席に着きました。
とてもお腹がすいていたので、ピザ食べ放題も付いているピッツァ食べ放題セットにしました。 1199円
メイン料理プラスピザの食べ放題、ドリンクバーも付いています。
蟹のクリームパスタにしました。
ピザは焼き立てをテーブルまで持ってきてくれます。
シーフードやマルゲリータなど、いろいろなピザがありました。
焼き立ては美味しいです。
蟹のクリームパスタは濃厚で美味しかったです。
ドリンクバーでは、アイスコーヒーやフレッシュジュースなど楽しみました。
たくさんのピザとパスタを食べて、お腹いっぱいです。
リーズナブルに食べ放題ランチが楽しめていいですね。
また行きたいと思います。
グラッチェガーデンズ 権太坂店 (ピザ / 東戸塚駅、弘明寺駅(京急))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
用事があり、戸塚へ行った時に立ち寄りました。
コーヒーが飲みたくて、コーヒーショップを探します。
ドトールコーヒー 戸塚西口店へ。
トツカーナにあります。
スイーツも一緒に食べたいので、かぼちゃのタルトにしました。 360円
アイスコーヒーと一緒に頂きました。
かぼちゃのタルトは、かぼちゃのムースとプリンを一緒に楽しめます。
タルト生地はサクッとしてます。
かぼちゃの風味も良く、ほんのり甘くて美味しいです。
アイスコーヒーの苦みと相性いいですね。
コーヒーだけでなく、スイーツも一緒に楽しめるのもいいですね。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
コーヒーが飲みたくて、コーヒーショップを探します。
ドトールコーヒー 戸塚西口店へ。
トツカーナにあります。
スイーツも一緒に食べたいので、かぼちゃのタルトにしました。 360円
アイスコーヒーと一緒に頂きました。
かぼちゃのタルトは、かぼちゃのムースとプリンを一緒に楽しめます。
タルト生地はサクッとしてます。
かぼちゃの風味も良く、ほんのり甘くて美味しいです。
アイスコーヒーの苦みと相性いいですね。
コーヒーだけでなく、スイーツも一緒に楽しめるのもいいですね。
また、立ち寄りたいと思います。
ドトールコーヒーショップ 戸塚西口店 (コーヒー専門店 / 戸塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
元町にある「エクセルシオールカフェ」
石川町駅からは、3分ほどです。
コーヒー大好きなので、時折立ち寄ります。
元町でお買い物する時に、休憩するのにピッタリです。
店内は広々として、外にはテラス席もあります。
天気のいい日は、テラス席もいいですよ。
アイスコーヒーをオーダーしました。
深みある味わいで美味しいです。
ゆったりとくつろげます。
スイーツもカボチャ尽くしのタルトやエクレアなど美味しそうでした。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
石川町駅からは、3分ほどです。
コーヒー大好きなので、時折立ち寄ります。
元町でお買い物する時に、休憩するのにピッタリです。
店内は広々として、外にはテラス席もあります。
天気のいい日は、テラス席もいいですよ。
アイスコーヒーをオーダーしました。
深みある味わいで美味しいです。
ゆったりとくつろげます。
スイーツもカボチャ尽くしのタルトやエクレアなど美味しそうでした。
また、立ち寄りたいと思います。
エクセルシオールカフェ 横浜元町通り店 (カフェ / 石川町駅、元町・中華街駅、日本大通り駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
元町の美味しいフランスパンのパン屋さんといえば、「ポンパドウル」
元町本店です。
今では、各地に「ポンパドウル」ショップがありますが、本店はいいですね。
昔から元町にあり、懐かしいです。
バケットは皮はパリッとして、大好きです。
チャーミングセールの時は、パンの詰め合わせが1000円で販売してました。
ジャンボレーズン、チョコレート、ベーコン、ラズベリー、桃などいろいろ入っています。
とてもお得です。
好みの大きさにスライスしていただきました。
いろいろなテーストのパンが味わえて、よかったです。
どちらもとてもおいしいです。
朝食に「ポンパドウル」のパンとコーヒー、最高です。
老舗のパン屋さんはいいですね。
いつまでも変わらない味と、新製品のパンがいろいろと味わえて、楽しいです。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
元町本店です。
今では、各地に「ポンパドウル」ショップがありますが、本店はいいですね。
昔から元町にあり、懐かしいです。
バケットは皮はパリッとして、大好きです。
チャーミングセールの時は、パンの詰め合わせが1000円で販売してました。
ジャンボレーズン、チョコレート、ベーコン、ラズベリー、桃などいろいろ入っています。
とてもお得です。
好みの大きさにスライスしていただきました。
いろいろなテーストのパンが味わえて、よかったです。
どちらもとてもおいしいです。
朝食に「ポンパドウル」のパンとコーヒー、最高です。
老舗のパン屋さんはいいですね。
いつまでも変わらない味と、新製品のパンがいろいろと味わえて、楽しいです。
ポンパドウル 元町本店 (パン / 石川町駅、元町・中華街駅、日本大通り駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
元町チャーミングセールのお買い物の後は、お腹ぺこぺこなので、ランチ。
元町商店街でお店を探しても、どこも大行列でした。
石川町駅横に、餃子の王将を発見。
ちょうど満席でしたが、少し待って、入れました。
カウンター席とテーブル席があります。
テーブル席に座りました。
いろいろな料理が並んで迷いましたが、餃子が食べたくなりました。
餃子と炒飯のセット、焼メシセットにしました。 899円
餃子1皿と、炒飯、スープ、唐揚がセットになってます。
唐揚は揚げたてが提供されました。
王将の餃子は大きくて、美味しいです。
炒飯はパラパラでこちらもgood。
卵スープは優しい味です。
揚げたての唐揚は、ついていた塩で頂きました。
揚げたての熱々でした。
ボリューム満点。
お腹がいっぱいになりました。
元町へお買い物に来たら、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
元町商店街でお店を探しても、どこも大行列でした。
石川町駅横に、餃子の王将を発見。
ちょうど満席でしたが、少し待って、入れました。
カウンター席とテーブル席があります。
テーブル席に座りました。
いろいろな料理が並んで迷いましたが、餃子が食べたくなりました。
餃子と炒飯のセット、焼メシセットにしました。 899円
餃子1皿と、炒飯、スープ、唐揚がセットになってます。
唐揚は揚げたてが提供されました。
王将の餃子は大きくて、美味しいです。
炒飯はパラパラでこちらもgood。
卵スープは優しい味です。
揚げたての唐揚は、ついていた塩で頂きました。
揚げたての熱々でした。
ボリューム満点。
お腹がいっぱいになりました。
元町へお買い物に来たら、立ち寄りたいと思います。
餃子の王将 石川町店 (餃子 / 石川町駅、元町・中華街駅、関内駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
元町チャーミングセールに行った時に、立ち寄りました。
老舗の洋菓子店。
「喜久家洋菓子舗」です。
イートインコーナーもあります。
チャーミングセールの期間中ということもあり、店内はとても混んでいました。
喜久家といえば、ラムボール。220円
昔から大好きです。
コロンとしたチョコボール。
ラム酒が効いていて、ちょっと大人のチョコケーキです。
中はしっとりとしたケーキです。
お酒が飲めない人は、ほろよいになるかも・・・
昔と変わらない味がいいですね。
こちらもなじみの味。ミートパイ
お肉がぎっしりと詰まっていて、パイはサクサク。
美味しいです。
他にも昔馴染みのケーキもたくさんありました。
横浜駅のジョイナスにも以前はお店がありましたが、リニューアル後、閉店してしまいました。
ラムボールを食べたくなったら、元町本店の喜久家さんへ、また行きたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
老舗の洋菓子店。
「喜久家洋菓子舗」です。
イートインコーナーもあります。
チャーミングセールの期間中ということもあり、店内はとても混んでいました。
喜久家といえば、ラムボール。220円
昔から大好きです。
コロンとしたチョコボール。
ラム酒が効いていて、ちょっと大人のチョコケーキです。
中はしっとりとしたケーキです。
お酒が飲めない人は、ほろよいになるかも・・・
昔と変わらない味がいいですね。
こちらもなじみの味。ミートパイ
お肉がぎっしりと詰まっていて、パイはサクサク。
美味しいです。
他にも昔馴染みのケーキもたくさんありました。
横浜駅のジョイナスにも以前はお店がありましたが、リニューアル後、閉店してしまいました。
ラムボールを食べたくなったら、元町本店の喜久家さんへ、また行きたいと思います。
喜久家洋菓子舗 (ケーキ / 元町・中華街駅、石川町駅、日本大通り駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
シルバーウイークも半ば。
お仕事もお休みで、いいお天気なので、お出かけ。
横浜元町チャーミングセールに行ってきました。
元町のショップは大にぎわいです。
いろいろなお店を見てまわりました。
人気店は、開店前から行列しているところもありました。
お目当てのお店で、お得にお買い物できました。
ポンパドウルでは、1000円のパンの詰め合わせを購入。
いろいろなパンが入っています。
食べるのが楽しみです。
「まれ」のドラマで話題になっていたケーキやさん。
喜久屋では、昔からおなじみのラムボール。
大好きです。
ラム酒をったっぷりと使っていて、チョコレートでコーティングしてあり、とてもおいしいです。
バッグはキタムラ、k2。
店内はすごい混雑でした。
なんとかバックを吟味して、ゲットしました。
大切に使いたいと思います。
元町チャーミングセールは9/27まで、開催されています。
よこはまプレミアム商品券も使えます。
お得にお買い物、おすすめです。
元町チャーミングセール
http://www.motomachi.or.jp/charming/index.html
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
お仕事もお休みで、いいお天気なので、お出かけ。
横浜元町チャーミングセールに行ってきました。
元町のショップは大にぎわいです。
いろいろなお店を見てまわりました。
人気店は、開店前から行列しているところもありました。
お目当てのお店で、お得にお買い物できました。
ポンパドウルでは、1000円のパンの詰め合わせを購入。
いろいろなパンが入っています。
食べるのが楽しみです。
「まれ」のドラマで話題になっていたケーキやさん。
喜久屋では、昔からおなじみのラムボール。
大好きです。
ラム酒をったっぷりと使っていて、チョコレートでコーティングしてあり、とてもおいしいです。
バッグはキタムラ、k2。
店内はすごい混雑でした。
なんとかバックを吟味して、ゲットしました。
大切に使いたいと思います。
元町チャーミングセールは9/27まで、開催されています。
よこはまプレミアム商品券も使えます。
お得にお買い物、おすすめです。
元町チャーミングセール
http://www.motomachi.or.jp/charming/index.html
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
新木場でイベント後は、ロッテリアでランチしました。
新木場駅のすぐのところにあります。
店内はテーブル席、カウンター席、外のテラス席もあります。
何にしようかと迷いましたが、絶品チーズバーガーにしました。
ポテトとドリンクもセットです。 500円
ワンコインでセットメニューは嬉しいです。
アイスコーヒーにしました。
絶品チーズバーガーは、濃厚チーズがとろりとして、美味しいです。
他のハンバーガーとは違っています。
まさしく、絶品です。
あっという間に完食です。
外の風が気持ちいい日は、テラス席もいいですね。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
新木場駅のすぐのところにあります。
店内はテーブル席、カウンター席、外のテラス席もあります。
何にしようかと迷いましたが、絶品チーズバーガーにしました。
ポテトとドリンクもセットです。 500円
ワンコインでセットメニューは嬉しいです。
アイスコーヒーにしました。
絶品チーズバーガーは、濃厚チーズがとろりとして、美味しいです。
他のハンバーガーとは違っています。
まさしく、絶品です。
あっという間に完食です。
外の風が気持ちいい日は、テラス席もいいですね。
また、立ち寄りたいと思います。
ロッテリア 新木場駅店 (ハンバーガー / 新木場駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
P&G「アリエール サイエンスプラス イオンパワージェル」と洗濯王子のイベントが開催され、行ってきました。
新木場駅から徒歩15分ほどのスタジオです。
洗濯王子 中村祐一さんに洗濯について、いろいろなアドバイスも受けられるというので楽しみしてました。
会場はブロガーさんたちがたくさん集まっています。
普段の洗濯でも使っている洗剤アリエール。
新製品のP&G「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」についても、詳しく教えていただきました。
部屋干しすると気になる嫌なにおい。
におい菌は2種類、脂臭菌と生乾菌。
今までの洗剤では生乾菌の増殖を防ぐことができなかったので、嫌なにおいとなっていたそうです。
新開発のデュアルバイオ抗菌処方で、抗菌洗剤最強の50倍抗菌を実現したそうです。
ブラックライトを使って、今までの洗剤で落としたシャツと、「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」で選択したシャツを比較してみると、一目瞭然。
今までの洗剤では、菌が残っているのがわかります。
これからは、「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」を使って、洗濯したいと思いました。
会場では軽食もあり、和やかなムードでした。
洗濯王子 中村祐一さんのトークショーもありました。
生乾きを解決するための3ポイントを教わりました。
まずは、洗剤をかえる。
水温は40度で。洗剤が働きやすく、繊維がほぐれて汚れが落ちやすくなるためだそうです。
ポットなどでお湯を足してもいいそうですよ。
洗う時間はスピードコースではなく、洗う時間を倍に、すすぎも倍にするといいそうです。
20分から30分ほどつけ置き洗いすると、汚れが落ちやすくなるそうです。
お洗濯ワンポイントアドバイスでは、落ちにくいしみの汚れの落とし方を教わりました。
えりやそでの黒ずみ、しみには直接洗剤をつけて、もみ洗いして、汚れを浮かせてから洗濯機で洗濯すると、いいそうです。
靴下は、ジプロックを使って、高濃度の液を作って、もみ洗いしすると、しつこい汚れも落ちるそうです。
子供の靴下の頑固な汚れに使いたいと思います。
洗濯ネットに入れる衣類のバランスは、しっかり洗いたい時は、目の粗いネットにいれ、デリケートに洗いたい時は、目の細かいネットにピッタリサイズで入れて洗うといいそうです。
こちらも実行してみたいと思いました。
部屋干しのテクニックも教わりました。
大きなシーツなどを干すときは、ジャバラにして、できるだけ重ねないようにして干す。
ジーパンなどパンツ類は、裏返しにして、縫い目を上にして干すと、早く乾くそうです。
ニットなどは、太めのハンガーを使って、袖をあげておくと、いいそうですよ。
今回のイベントで教えていただいたアドバイスを参考にしながら、毎日の洗濯を楽しく、気持ちよくできるようにしたいと思います。
お土産に、「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」と洗濯ネット、サザエさんの本をいただきました。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
新木場駅から徒歩15分ほどのスタジオです。
洗濯王子 中村祐一さんに洗濯について、いろいろなアドバイスも受けられるというので楽しみしてました。
会場はブロガーさんたちがたくさん集まっています。
普段の洗濯でも使っている洗剤アリエール。
新製品のP&G「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」についても、詳しく教えていただきました。
部屋干しすると気になる嫌なにおい。
におい菌は2種類、脂臭菌と生乾菌。
今までの洗剤では生乾菌の増殖を防ぐことができなかったので、嫌なにおいとなっていたそうです。
新開発のデュアルバイオ抗菌処方で、抗菌洗剤最強の50倍抗菌を実現したそうです。
ブラックライトを使って、今までの洗剤で落としたシャツと、「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」で選択したシャツを比較してみると、一目瞭然。
今までの洗剤では、菌が残っているのがわかります。
これからは、「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」を使って、洗濯したいと思いました。
会場では軽食もあり、和やかなムードでした。
洗濯王子 中村祐一さんのトークショーもありました。
生乾きを解決するための3ポイントを教わりました。
まずは、洗剤をかえる。
水温は40度で。洗剤が働きやすく、繊維がほぐれて汚れが落ちやすくなるためだそうです。
ポットなどでお湯を足してもいいそうですよ。
洗う時間はスピードコースではなく、洗う時間を倍に、すすぎも倍にするといいそうです。
20分から30分ほどつけ置き洗いすると、汚れが落ちやすくなるそうです。
お洗濯ワンポイントアドバイスでは、落ちにくいしみの汚れの落とし方を教わりました。
えりやそでの黒ずみ、しみには直接洗剤をつけて、もみ洗いして、汚れを浮かせてから洗濯機で洗濯すると、いいそうです。
靴下は、ジプロックを使って、高濃度の液を作って、もみ洗いしすると、しつこい汚れも落ちるそうです。
子供の靴下の頑固な汚れに使いたいと思います。
洗濯ネットに入れる衣類のバランスは、しっかり洗いたい時は、目の粗いネットにいれ、デリケートに洗いたい時は、目の細かいネットにピッタリサイズで入れて洗うといいそうです。
こちらも実行してみたいと思いました。
部屋干しのテクニックも教わりました。
大きなシーツなどを干すときは、ジャバラにして、できるだけ重ねないようにして干す。
ジーパンなどパンツ類は、裏返しにして、縫い目を上にして干すと、早く乾くそうです。
ニットなどは、太めのハンガーを使って、袖をあげておくと、いいそうですよ。
今回のイベントで教えていただいたアドバイスを参考にしながら、毎日の洗濯を楽しく、気持ちよくできるようにしたいと思います。
お土産に、「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」と洗濯ネット、サザエさんの本をいただきました。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
新宿にいろいろな燻製料理が楽しめるお店があると聞いて、行ってきました。
新宿三丁目 居酒屋 燻製工房
新宿駅から徒歩8分ほど、地下鉄の新宿3丁目駅からはすぐです。
ダイアン新宿ビルの6階にあります。
ビルの下には大きな広告看板も出ているので、すぐにわかりました。
ビルのエレベーターを下りると、すぐにお店です。
全室個室です。
のんびりできます。
早めの時間帯に行ったので、またずに入れましたが、すぐに満席になってしまうので、予約したほうがいいですね。
メニューをみると、肉・魚・乳製品などいろいろな燻製料理が並びます。
どれをオーダーしようか迷ってしまうほどです。
お通しはないので、すぐに提供される、たこわさをオーダー。 300円
プレミアムモルツで乾杯です。 480円
プリプリのたことツーンとくるワサビがいいおつまみです。
スタッフさんへオススメをきいてみると、イチオシは「豚バラのベーコン」ということで、オーダー。 680円
イタリアのドルチェポルコの分厚い豚バラ肉のベーコンです。
大根おろしと粒マスタードをつけて食べると美味しいです。
がっつりとお肉をかぶりついている感じで、いいですね。
お店の人気NO.1というのも納得の美味しさです。
燻製ポテトのサラダ 480円
ポテトサラダが燻製されています。ベーコンがはいっていて、美味しいです。
まるごとカマンベールチーズの燻製 880円
丸ごと1個、燻製されています。
クラッカーにのせて、ハチミツをかけて食べると、美味しいです。
カマンベールチーズとハチミツの相性もピッタリ。
チーズはスパークリングワインカクテルに合います。
ミモザ 480円
スパークリングワインとオレンジジュースのカクテルは、すっきりとした甘さです。
キール・ロワイヤル 480円
スパークリングワインとカシスのカクテル。
すっきりとして美味しいです。
どちらもカマンベールの燻製に合います。
燻製〆鯖のお造り 720円
〆鯖の燻製は初めて食べました。
香りがいいですね。しめさば好きにはたまりません。
お造りといえば、日本酒です。 1合 480円
徳利でもってきてくれました。冷酒です。
飲みやすかったです。しめさばとの相性ピッタリです。
ワインカクテルも充実しています。
ワインジンジャエール 480円
赤ワインとジンジャエールのカクテルです。とても飲みやすいです。
燻製料理との相性もピッタリです。
カリモーチョ 480円
赤ワインとコーラのカクテルです。
赤ワインとコーラのコラボもいいですね。
卵の燻製もおすすめです。 300円
とろーりとした卵は、燻製の香りがよく、美味しいです。
お酒のおつまみにいいですね。
若鶏のから揚げ 520円
オリエンタルソースでいただくと、からりと揚がった唐揚はとても美味しかったです。
〆メニューでは、自家製ベーコンの炒飯 520円
自家製ベーコンがゴロゴロと入っていて、隠し味に沢庵がはいっていて、食感がいいです。
〆にピッタリです。
いろいろな燻製料理をお酒と一緒に楽しめました。
完全個室なので、ゆったりとのんびりできます。
隣の席を気にしないで、ゆっくりと飲めるのがいいですね。
女子会に、お友達との集まりにもいいですね。
コースメニューも充実していたので、パーティーや忘年会にもおすすめです。
新宿駅からは新宿の街歩きをしながら、ぶらりと歩くといいですし、地下鉄の新宿3丁目駅からは出てはすぐです。
これだけ豊富な燻製料理が楽しめて、価格もリーズナブルなのがうれしいです。
新宿へ行ったら、ぜひ、立ち寄りたいお店です。
http://kunseikobo-shinjuku.com
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
新宿三丁目 居酒屋 燻製工房
新宿駅から徒歩8分ほど、地下鉄の新宿3丁目駅からはすぐです。
ダイアン新宿ビルの6階にあります。
ビルの下には大きな広告看板も出ているので、すぐにわかりました。
ビルのエレベーターを下りると、すぐにお店です。
全室個室です。
のんびりできます。
早めの時間帯に行ったので、またずに入れましたが、すぐに満席になってしまうので、予約したほうがいいですね。
メニューをみると、肉・魚・乳製品などいろいろな燻製料理が並びます。
どれをオーダーしようか迷ってしまうほどです。
お通しはないので、すぐに提供される、たこわさをオーダー。 300円
プレミアムモルツで乾杯です。 480円
プリプリのたことツーンとくるワサビがいいおつまみです。
スタッフさんへオススメをきいてみると、イチオシは「豚バラのベーコン」ということで、オーダー。 680円
イタリアのドルチェポルコの分厚い豚バラ肉のベーコンです。
大根おろしと粒マスタードをつけて食べると美味しいです。
がっつりとお肉をかぶりついている感じで、いいですね。
お店の人気NO.1というのも納得の美味しさです。
燻製ポテトのサラダ 480円
ポテトサラダが燻製されています。ベーコンがはいっていて、美味しいです。
まるごとカマンベールチーズの燻製 880円
丸ごと1個、燻製されています。
クラッカーにのせて、ハチミツをかけて食べると、美味しいです。
カマンベールチーズとハチミツの相性もピッタリ。
チーズはスパークリングワインカクテルに合います。
ミモザ 480円
スパークリングワインとオレンジジュースのカクテルは、すっきりとした甘さです。
キール・ロワイヤル 480円
スパークリングワインとカシスのカクテル。
すっきりとして美味しいです。
どちらもカマンベールの燻製に合います。
燻製〆鯖のお造り 720円
〆鯖の燻製は初めて食べました。
香りがいいですね。しめさば好きにはたまりません。
お造りといえば、日本酒です。 1合 480円
徳利でもってきてくれました。冷酒です。
飲みやすかったです。しめさばとの相性ピッタリです。
ワインカクテルも充実しています。
ワインジンジャエール 480円
赤ワインとジンジャエールのカクテルです。とても飲みやすいです。
燻製料理との相性もピッタリです。
カリモーチョ 480円
赤ワインとコーラのカクテルです。
赤ワインとコーラのコラボもいいですね。
卵の燻製もおすすめです。 300円
とろーりとした卵は、燻製の香りがよく、美味しいです。
お酒のおつまみにいいですね。
若鶏のから揚げ 520円
オリエンタルソースでいただくと、からりと揚がった唐揚はとても美味しかったです。
〆メニューでは、自家製ベーコンの炒飯 520円
自家製ベーコンがゴロゴロと入っていて、隠し味に沢庵がはいっていて、食感がいいです。
〆にピッタリです。
いろいろな燻製料理をお酒と一緒に楽しめました。
完全個室なので、ゆったりとのんびりできます。
隣の席を気にしないで、ゆっくりと飲めるのがいいですね。
女子会に、お友達との集まりにもいいですね。
コースメニューも充実していたので、パーティーや忘年会にもおすすめです。
新宿駅からは新宿の街歩きをしながら、ぶらりと歩くといいですし、地下鉄の新宿3丁目駅からは出てはすぐです。
これだけ豊富な燻製料理が楽しめて、価格もリーズナブルなのがうれしいです。
新宿へ行ったら、ぜひ、立ち寄りたいお店です。
http://kunseikobo-shinjuku.com
燻製工房 (居酒屋 / 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ