桜木町で用事の後、ランチです。
久しぶりに焼肉を食べたくなって、訪れました。
「土古里」Colette・Mare みなとみらい店です。
コレットマーレ6階にあります。
遅めのランチでしたが、店内はお客さんでいっぱいでした。
ちょうど空いた席につけました。
ランチメニューから、選びました。
迷いましたが、少しずつ、いろいろなお肉を食べたいので、牛3点盛合せセットにしました。 2000円
牛の3点の盛り合わせとスープ、サラダ、ごはん、小鉢が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/aaafa5fc9edc9a346f4623851466ed64.jpg)
和牛カルビ、牛タン、ハラミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/850cb9567c4d77874f4e492142235659.jpg)
ジューシーで美味しいお肉でした。
美味しいお肉をランチで食べれて幸せです。
ナムル、キムチなども付いていていいですね。
のんびりとランチをいただけました。
窓からの眺めもいいので、夜景を見ながら食事をするにもいいですね。
また、訪れたいと思います。
久しぶりに焼肉を食べたくなって、訪れました。
「土古里」Colette・Mare みなとみらい店です。
コレットマーレ6階にあります。
遅めのランチでしたが、店内はお客さんでいっぱいでした。
ちょうど空いた席につけました。
ランチメニューから、選びました。
迷いましたが、少しずつ、いろいろなお肉を食べたいので、牛3点盛合せセットにしました。 2000円
牛の3点の盛り合わせとスープ、サラダ、ごはん、小鉢が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/aaafa5fc9edc9a346f4623851466ed64.jpg)
和牛カルビ、牛タン、ハラミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/850cb9567c4d77874f4e492142235659.jpg)
ジューシーで美味しいお肉でした。
美味しいお肉をランチで食べれて幸せです。
ナムル、キムチなども付いていていいですね。
のんびりとランチをいただけました。
窓からの眺めもいいので、夜景を見ながら食事をするにもいいですね。
また、訪れたいと思います。
土古里 Colette・Mare みなとみらい店 (焼肉 / 桜木町駅、馬車道駅、みなとみらい駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
旧友との年十年ぶりの再開は町田に決定。
のんびりと会話と食事を楽しみたいので、ホテルのランチを利用しました。
「カフェ・ダイニング パームツリー 」です。
ベストウェスタン レンブラントホテルの2階にあります。
広々とした空間です。
オープン前から行列ができていました。
予約して行ったので、窓辺のテーブル席に通されました。
「北陸×イタリアンフェア」の開催中でした。 大人は2300円です。(土日料金)
食の宝庫北陸の旬の味覚と人気の王道イタリアン料理をバイキングで楽しめます。
オープン11時半から15時までゆっくりと食事を楽しめます。
サラダ、各種ドリンク、料理などいただきました。
ネット予約したので、スパークリングのサービスもありました。
久しぶりの再会を、スパークリングで乾杯しました。
料理の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/91805a07eaef1503de424efa38982071.jpg)
・蒸しどりのトンナート風
・豚肉のパテとリンゴのサラダ ゴルゴンゾーラソース
・スモークサーモンとアボカドのサラダ
・タラモサラダ バケット添え
・キャロットラペと小海老のマリネ
・シーザーサラダ
・サラダバー
・牛脂肉の鉄板ステーキ 町田醤油とバルサミコソース
・鶏肉のイタリアン煮込み 治部煮風
・本日のパスタコーナー&グラナパダーノホール
・ラザニアグラタン
・ピザマルゲリータ
・今月の温野菜 盛り合わせ アイオリソースとジェノバソース
・富山おでん
・ボルガライス
・ハントンライス
・金沢カレー
・ポタージュスープ
・チャウダースープ
・具だくさんミネストローネスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/6dc13f239f3989211c3109deffa2eec4.jpg)
牛脂肉の鉄板ステーキ 町田醤油とバルサミコソースはとても美味しかったです。
デザートもケーキやムース、ゼリーなどいろいろとあり、楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/b05be61617127e16c47b28a4db1ec2b2.jpg)
チョコマウンテンもありました。子供たちに大人気でした。
久しぶりに会う旧友との会話も弾み、あっという間に時間が経過しました。
美味しい料理をゆっくりと楽しめました。
ホテルのランチいいですね。
季節ごとにフェアを開催しているので、また、訪れたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
のんびりと会話と食事を楽しみたいので、ホテルのランチを利用しました。
「カフェ・ダイニング パームツリー 」です。
ベストウェスタン レンブラントホテルの2階にあります。
広々とした空間です。
オープン前から行列ができていました。
予約して行ったので、窓辺のテーブル席に通されました。
「北陸×イタリアンフェア」の開催中でした。 大人は2300円です。(土日料金)
食の宝庫北陸の旬の味覚と人気の王道イタリアン料理をバイキングで楽しめます。
オープン11時半から15時までゆっくりと食事を楽しめます。
サラダ、各種ドリンク、料理などいただきました。
ネット予約したので、スパークリングのサービスもありました。
久しぶりの再会を、スパークリングで乾杯しました。
料理の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/91805a07eaef1503de424efa38982071.jpg)
・蒸しどりのトンナート風
・豚肉のパテとリンゴのサラダ ゴルゴンゾーラソース
・スモークサーモンとアボカドのサラダ
・タラモサラダ バケット添え
・キャロットラペと小海老のマリネ
・シーザーサラダ
・サラダバー
・牛脂肉の鉄板ステーキ 町田醤油とバルサミコソース
・鶏肉のイタリアン煮込み 治部煮風
・本日のパスタコーナー&グラナパダーノホール
・ラザニアグラタン
・ピザマルゲリータ
・今月の温野菜 盛り合わせ アイオリソースとジェノバソース
・富山おでん
・ボルガライス
・ハントンライス
・金沢カレー
・ポタージュスープ
・チャウダースープ
・具だくさんミネストローネスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/6dc13f239f3989211c3109deffa2eec4.jpg)
牛脂肉の鉄板ステーキ 町田醤油とバルサミコソースはとても美味しかったです。
デザートもケーキやムース、ゼリーなどいろいろとあり、楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/b05be61617127e16c47b28a4db1ec2b2.jpg)
チョコマウンテンもありました。子供たちに大人気でした。
久しぶりに会う旧友との会話も弾み、あっという間に時間が経過しました。
美味しい料理をゆっくりと楽しめました。
ホテルのランチいいですね。
季節ごとにフェアを開催しているので、また、訪れたいと思います。
カフェ・ダイニング パームツリー (西洋各国料理(その他) / 町田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
麻布にうなぎをコース料理で味わえるお店があると聞いて、行ってきました。
「うなぎ時任」です。
麻布十番駅から徒歩7分ほど、暗闇坂の手前の路地を入ったビルの2階にあります。
隠れ屋的なお店です。
「うなぎ時任」の趣ある看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/43466a4e34c27b0d8120d24ee1608140.jpg)
有名な書道家さんに書いていただいたそうです。
店内はカウンター席のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/d4eadb5f5e747d990e47a961258be62f.jpg)
落ち着いた雰囲気で料理を楽しめます。
今回はお祝いも兼ねての食事会なので、コース料理をいただきました。おまかせコース2万円です。
店主さんは麻布野田岩で15年間修業したそうです。本格派です。
うなぎをフルコースでいただくのは初めてなので、期待がふくらみます。
まずは、スパークリングで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/1005aedf8c750fc222cc30864ce16278.jpg)
先付はうなぎブルスケッタです。フランスパンとうなぎのコラボがいいですね。カリッと焼かれたウナギとスパークリングの相性もピッタリですね。
素敵な器に盛り付けられています。店主さんが器にもとてもこだわっていて、器もいっしょに楽しめます。
松葉カニが登場です。冬場はカニですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/0ad3af07a6ce5cd43b4619be38d9d78b.jpg)
いくら、ウニ、カニ味噌が一緒に楽しめます。
八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/116d8705bc720c168e1abe1696ab3769.jpg)
鰻巻き、煮こごり、うなぎの燻製、しらこ、刺身はひらめ、ワカサギのフリットです。
ワカサギのフリットからいただきました。セモリナ粉で揚げているので、とても軽いです。ねぎのソースでいただくととても美味しかったです。
うなぎの燻製ははじめていただきました。ヨーロッパ方面でもうなぎはよく食べられていて、燻製が人気だそうです。
噛めば噛むほど味がしみだしてきて、美味しいです。
お酒も品ぞろえが豊富です。
店主さんのこだわりで、江戸切子のグラスのコレクションがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/6d3a31ca9d7326a420df2aabc9b8b256.jpg)
お猪口は好きなものを選べます。青い模様のグラスにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/e3a8b9ac04de1bde505965018e72384e.jpg)
こちらの日本酒をぜひ、飲んでいただきたいです。
おすすめは、「戦勝政宗」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/2e45a280522e4c934021d8bfc70144d6.jpg)
黄金の日の丸を掲げた伊達軍の軍旗をラベルにしています。なめらかな口当たりでとても美味しいです。うなぎの料理との相性もばっちりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/03213186b788eae1feb3a80d67d76f44.jpg)
うなぎ白焼きは4種類です。
白焼きは、梅じそ、生ハム、キャビアといただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/d51c0048f4b902b71bfae810202f4fe3.jpg)
梅とうなぎは食べ合わせが昔からいろいろといわれていましたが、本当は相性がとてもいいそうです。美味しかったです。
生ハムとの塩加減との相性も良かったです。
ブイヤベース
素敵な器のふたを開けていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/cdabc7da1ec1bbe27c15362851c61a5e.jpg)
うなぎの骨と魚介のスープのブイヤベースも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/d7cc2c76513d84369c4f36aab01bdb69.jpg)
奥深い味わいです。
うなぎの塩窯焼きです。うなぎの型をしています。みごとな芸術作品です。割ってしまうのがもったいないほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/72dc3fbfa6f5da8f1e39b1bdde4f55f3.jpg)
じっくりと塩窯で蒸し焼きされたウナギの身はふっくらとしていて、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/6197cce3b5b613dd80f7ab658d998ef6.jpg)
ゆずこしょう、わさび、すだちでいただきました。
赤ワイン煮込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/9dfcee575fb151813ae5c005a02fed7a.jpg)
黒トリュフとフォアグラとうなぎははじめていただきました。コクのある味わいです。美味しいです。洋風にうなぎをいただくのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/5ea3757292e984a18418ed4cfc5258ed.jpg)
貴重価値の高い富貴ワインと一緒にいただきました。
うな重
明治時代の趣ある器を仕様しています。砂時計で3分待ってからいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/56d4df5f2128f3b96212d431a2d3395a.jpg)
吸い物の器もいいです。肝すいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/0457beb04bc3e9aa4ce758887156fdec.jpg)
うな重のうなぎのたれには砂糖は使用していないので、甘くなく、さらりとしています。焼き加減は絶妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/2de7079059538c20160a10c064af2380.jpg)
お米にもこだわっていて、うな重に合うお米を契約農家さんから直接買い付けているそうです。
〆のデザートは、くずもちです。
金箔をあしらった器です。贅沢ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/48a8bf1300cdd34282b317a1cfdcc373.jpg)
くずもちはやさしい甘さで癒されます。
抹茶は店主さんに点てていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/1a59879ca00c4f3e710522184b205d82.jpg)
バレンタインデー目前ということで、生チョコも一緒にいただきました。
ちょっとした心遣いが嬉しいです。
最後の最後まで、いたれりつくせりのうなぎコースでした。
食べたことがないうなぎの料理ばかりで、驚かされ、感動の連続でした。うなぎの奥深さを知りました。
とても気さくな店主さんとのカウンター越しの会話もとても楽しかったです。
コース料理を楽しんでいるうちに、あっという間に時間が経過していました。
日常は時間に追われて過ごしているので、ゆったりとした空間で、美味しい料理をゆっくりと味わうひとときはとてもいいと思いました。
人気芸能人のうなぎ修業の取材があったり、お忍びでお食事に来られる有名人もいらっしゃるそうです。
もしかしたら、同じカウンターに座ってお食事ができるかもしれないですね。
席数は限られているので、訪れる際には、予約は必須ですね。
ランチ営業もしているそうなので、うな重が食べたくなったら、気軽に訪れることもできます。
頑張った自分へのご褒美にもいいですね。
記念日やお祝に、コース料理をいただくのもおすすめです。
落ち着いた雰囲気でうなぎ料理を堪能できます。
大人の隠れ家的な麻布十番のうなぎ店です。
また、訪れたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
「うなぎ時任」です。
麻布十番駅から徒歩7分ほど、暗闇坂の手前の路地を入ったビルの2階にあります。
隠れ屋的なお店です。
「うなぎ時任」の趣ある看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/43466a4e34c27b0d8120d24ee1608140.jpg)
有名な書道家さんに書いていただいたそうです。
店内はカウンター席のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/d4eadb5f5e747d990e47a961258be62f.jpg)
落ち着いた雰囲気で料理を楽しめます。
今回はお祝いも兼ねての食事会なので、コース料理をいただきました。おまかせコース2万円です。
店主さんは麻布野田岩で15年間修業したそうです。本格派です。
うなぎをフルコースでいただくのは初めてなので、期待がふくらみます。
まずは、スパークリングで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/1005aedf8c750fc222cc30864ce16278.jpg)
先付はうなぎブルスケッタです。フランスパンとうなぎのコラボがいいですね。カリッと焼かれたウナギとスパークリングの相性もピッタリですね。
素敵な器に盛り付けられています。店主さんが器にもとてもこだわっていて、器もいっしょに楽しめます。
松葉カニが登場です。冬場はカニですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/0ad3af07a6ce5cd43b4619be38d9d78b.jpg)
いくら、ウニ、カニ味噌が一緒に楽しめます。
八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/116d8705bc720c168e1abe1696ab3769.jpg)
鰻巻き、煮こごり、うなぎの燻製、しらこ、刺身はひらめ、ワカサギのフリットです。
ワカサギのフリットからいただきました。セモリナ粉で揚げているので、とても軽いです。ねぎのソースでいただくととても美味しかったです。
うなぎの燻製ははじめていただきました。ヨーロッパ方面でもうなぎはよく食べられていて、燻製が人気だそうです。
噛めば噛むほど味がしみだしてきて、美味しいです。
お酒も品ぞろえが豊富です。
店主さんのこだわりで、江戸切子のグラスのコレクションがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/6d3a31ca9d7326a420df2aabc9b8b256.jpg)
お猪口は好きなものを選べます。青い模様のグラスにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/e3a8b9ac04de1bde505965018e72384e.jpg)
こちらの日本酒をぜひ、飲んでいただきたいです。
おすすめは、「戦勝政宗」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/2e45a280522e4c934021d8bfc70144d6.jpg)
黄金の日の丸を掲げた伊達軍の軍旗をラベルにしています。なめらかな口当たりでとても美味しいです。うなぎの料理との相性もばっちりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/03213186b788eae1feb3a80d67d76f44.jpg)
うなぎ白焼きは4種類です。
白焼きは、梅じそ、生ハム、キャビアといただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/d51c0048f4b902b71bfae810202f4fe3.jpg)
梅とうなぎは食べ合わせが昔からいろいろといわれていましたが、本当は相性がとてもいいそうです。美味しかったです。
生ハムとの塩加減との相性も良かったです。
ブイヤベース
素敵な器のふたを開けていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/cdabc7da1ec1bbe27c15362851c61a5e.jpg)
うなぎの骨と魚介のスープのブイヤベースも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/d7cc2c76513d84369c4f36aab01bdb69.jpg)
奥深い味わいです。
うなぎの塩窯焼きです。うなぎの型をしています。みごとな芸術作品です。割ってしまうのがもったいないほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/72dc3fbfa6f5da8f1e39b1bdde4f55f3.jpg)
じっくりと塩窯で蒸し焼きされたウナギの身はふっくらとしていて、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/6197cce3b5b613dd80f7ab658d998ef6.jpg)
ゆずこしょう、わさび、すだちでいただきました。
赤ワイン煮込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/9dfcee575fb151813ae5c005a02fed7a.jpg)
黒トリュフとフォアグラとうなぎははじめていただきました。コクのある味わいです。美味しいです。洋風にうなぎをいただくのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/5ea3757292e984a18418ed4cfc5258ed.jpg)
貴重価値の高い富貴ワインと一緒にいただきました。
うな重
明治時代の趣ある器を仕様しています。砂時計で3分待ってからいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/56d4df5f2128f3b96212d431a2d3395a.jpg)
吸い物の器もいいです。肝すいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/0457beb04bc3e9aa4ce758887156fdec.jpg)
うな重のうなぎのたれには砂糖は使用していないので、甘くなく、さらりとしています。焼き加減は絶妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/2de7079059538c20160a10c064af2380.jpg)
お米にもこだわっていて、うな重に合うお米を契約農家さんから直接買い付けているそうです。
〆のデザートは、くずもちです。
金箔をあしらった器です。贅沢ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/48a8bf1300cdd34282b317a1cfdcc373.jpg)
くずもちはやさしい甘さで癒されます。
抹茶は店主さんに点てていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/1a59879ca00c4f3e710522184b205d82.jpg)
バレンタインデー目前ということで、生チョコも一緒にいただきました。
ちょっとした心遣いが嬉しいです。
最後の最後まで、いたれりつくせりのうなぎコースでした。
食べたことがないうなぎの料理ばかりで、驚かされ、感動の連続でした。うなぎの奥深さを知りました。
とても気さくな店主さんとのカウンター越しの会話もとても楽しかったです。
コース料理を楽しんでいるうちに、あっという間に時間が経過していました。
日常は時間に追われて過ごしているので、ゆったりとした空間で、美味しい料理をゆっくりと味わうひとときはとてもいいと思いました。
人気芸能人のうなぎ修業の取材があったり、お忍びでお食事に来られる有名人もいらっしゃるそうです。
もしかしたら、同じカウンターに座ってお食事ができるかもしれないですね。
席数は限られているので、訪れる際には、予約は必須ですね。
ランチ営業もしているそうなので、うな重が食べたくなったら、気軽に訪れることもできます。
頑張った自分へのご褒美にもいいですね。
記念日やお祝に、コース料理をいただくのもおすすめです。
落ち着いた雰囲気でうなぎ料理を堪能できます。
大人の隠れ家的な麻布十番のうなぎ店です。
また、訪れたいと思います。
うなぎ時任 (うなぎ / 麻布十番駅、六本木駅、赤羽橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
二俣川駅で用事の後、ランチです。
「EggEggキッチン」ジョイナステラス二俣川店へ行きました。
ジョイナステラスの4階にあります。
オムライスとケーキの看板が目印です。
店内はテーブル席で広々としています。
入口のショーウインドウには、ケーキがずらりと並んでいます。
ストロベリーフェアをしていて、美味しそうなケーキが並んでいました。
今回はイチゴのタルトにしました。
コーヒーとセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/b3afdce81b359f968a9e1b1dfe5102e8.jpg)
大粒のイチゴがふんだんにのっています。
フレッシュで美味しいイチゴのタルトです。
季節を感じられるスイーツはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/849b05fd450f00b6452ae84f624e867e.jpg)
連れのランチはパスタです。
トマトのチーズパスタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/fb9487b0c515c354c68a25255421870f.jpg)
生パスタなので、モチモチです。
チーズがたっぷりかかっています。
濃厚で美味しかったそうです。
ゆったりとのんびりできました。
また、訪れたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
「EggEggキッチン」ジョイナステラス二俣川店へ行きました。
ジョイナステラスの4階にあります。
オムライスとケーキの看板が目印です。
店内はテーブル席で広々としています。
入口のショーウインドウには、ケーキがずらりと並んでいます。
ストロベリーフェアをしていて、美味しそうなケーキが並んでいました。
今回はイチゴのタルトにしました。
コーヒーとセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/b3afdce81b359f968a9e1b1dfe5102e8.jpg)
大粒のイチゴがふんだんにのっています。
フレッシュで美味しいイチゴのタルトです。
季節を感じられるスイーツはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/849b05fd450f00b6452ae84f624e867e.jpg)
連れのランチはパスタです。
トマトのチーズパスタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/fb9487b0c515c354c68a25255421870f.jpg)
生パスタなので、モチモチです。
チーズがたっぷりかかっています。
濃厚で美味しかったそうです。
ゆったりとのんびりできました。
また、訪れたいと思います。
エッグエッグキッチン ジョイナステラス二俣川店 (オムライス / 二俣川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
お土産さがしに、大森駅のアトレへ立ち寄りました。
いろいろなスイーツが並んでいます。
「FLO ル・パティシエ」へ行きました。
アトレ大森の1階にあります。
焼き菓子・生菓子の専門店です。
なかでも、カヌレに目がとまりました。
カヌレ~プディング~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/1e1e3e9b4acfe5db6e9a78dd5642e532.jpg)
5個入りを購入です。 1050円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/c6dc42279b8349dcb26dd4a55bbf7c9e.jpg)
カヌレとは、フランス・ボルドー地方の小さなケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/0a9dd305eadaaa89e66c9e069f17228d.jpg)
外はカリッと、外はもちもちのケーキです。
ほんのりとした甘さがお口に広がります。
モンドセレクション最高金賞5年連続受賞というのも納得です。
他にも季節限定のカヌレもあるそうです。
ぜひ、食べてみたいです。
ちょっとした手土産にもいいですね。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
いろいろなスイーツが並んでいます。
「FLO ル・パティシエ」へ行きました。
アトレ大森の1階にあります。
焼き菓子・生菓子の専門店です。
なかでも、カヌレに目がとまりました。
カヌレ~プディング~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/1e1e3e9b4acfe5db6e9a78dd5642e532.jpg)
5個入りを購入です。 1050円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/c6dc42279b8349dcb26dd4a55bbf7c9e.jpg)
カヌレとは、フランス・ボルドー地方の小さなケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/0a9dd305eadaaa89e66c9e069f17228d.jpg)
外はカリッと、外はもちもちのケーキです。
ほんのりとした甘さがお口に広がります。
モンドセレクション最高金賞5年連続受賞というのも納得です。
他にも季節限定のカヌレもあるそうです。
ぜひ、食べてみたいです。
ちょっとした手土産にもいいですね。
また、立ち寄りたいと思います。
FLO ル・パティシエ アトレ大森店 (ケーキ / 大森駅、大森海岸駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
久しぶりに会うお友達と女子会です。
クラフトビールとロティサリーチキンが美味しいお店があると聞いて、行ってきました。
「VECTOR BEER 大森店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/2ba57d32054413e3e9d82e83aa5cea9d.jpg)
大森駅東口から歩いて4分ほど、ビルの1階にあります。
大きな看板が目印です。
店内はカウンター席とテーブル席があります。
テーブル席にしました。木のぬくもりを感じる、落ち着いた雰囲気です。
常時11種類の豊富なクラフトビールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/2f6318f0944519d081800f98bf71120c.jpg)
いろいろ特色のあるクラフトビールで、どれを注文しようか迷ってしまいます。
わからないことはスタッフさんに聞くと、おすすめなど丁寧に教えてくれます。
まずは、サントリー カールスバーグとスワンレイクビール ヴァイツェンで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/22718a7aa37f5ce5e5b69ce53d58eaf8.jpg)
カールスバーグは、乾杯の一杯目におすすめという通り、飲みやすいです。
ヴァイツェンは、ほのかな酸味ですっきりとしています。
お通しは、チーズとパテです。ビールのおつまみにいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/2de879e2c69198c361687365e1fc87a2.jpg)
どのビールにしようか迷ったら、3種類の飲み比べもおすすめです。1000円
ビールは3種類選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/2db19886f49382bd7e1188986234e92f.jpg)
軽いもの、黒ビールなど選びました。
サンクトガーレン yokohama XPA、べアードブルーイング レッドローズアンバーエール、アウトサイダー インペリアルスタウトの3種にしました。
サンクトガーレン yokohama XPA
柑橘系の香りとビターな味わいです。
べアードブルーイング レッドローズアンバーエール
ローズのようなフレーバーで軽くて飲みやすいです。
アウトサイダー インペリアルスタウト
黒ビールです。コーヒーのようなコクがあり、美味しいです。
いろいろな種類のビールを飲み比べできるのでいいです。
コッパとクレソンサラダ 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/7755d0fb22b615afbcbf7434ff57a10d.jpg)
生ハムとクレソンとレタスなど野菜たっぷりです。
ハッシュドポテト&オニオンリング 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/b6f4723830ecd6e8fc1d194d87fd344a.jpg)
揚げたて、熱々です。からりと揚がったオニオンリングとハッシュドポテトもいいおつまみです。
本日のおすすめメニューの中からオーダーです。
国産牛のタリアータとほうれん草のバターソテー 1080円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/35328a0460d310c55dc9d11210c055ea.jpg)
焼き加減がちょうどよくジューシーで美味しい牛肉です。ほうれん草との相性もピッタリです。バルサミコソースとタルタルソースでいただきました。美味しいです。
チーズの盛り合わせ ハーフ 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/0d341877407bd0862e5fcd95f014cd67.jpg)
チーズの盛り合わせを2人用にハーフでオーダーしました。
ビールのおつまみにいいですね。
お店の看板メニュー ロティサリーチキン ハーフ 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/76124830a9b0c04bb7612ad5c9232d16.jpg)
オーダーしてから焼きあげるので熱々をいただけます。
ハーフとは思えないほど、ボリュームがあります。
スタッフさんが食べやすいように切り分けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/1b34648f22bdaacf20cfe4590faf925e.jpg)
レモンを絞って、粒マスタードでいただきました。
パリッと焼き上がった皮と、ジューシーなお肉が美味しいです。
もうひとつおススメが、サルサソースです。パクチーが少し入っているソースです。ピリリと辛くて、おつまみにピッタリです。サルサソースをつけて食べるのが気に入りました。クラフトビールとの相性もピッタリです。
ビールの他にもおすすめのドリンクがあります。
自家製レモンサワー 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/1250e1cd8acb263bd4120cebecb5cc7a.jpg)
レモンを皮・果肉丸ごと使用していて、甘めでフレッシュ、美味しいです。
〆を食べようかと思いましたが、お腹かがいっぱいになったので、次回にお預けです。
落ち着いた雰囲気で、いろいろなクラフトビールを楽しみ、あっという間に時間が経っていました。
飲み放題のついたいろいろなコースメニューもありました。
クラフトビールの飲み放題で、ロティサリーチキンを食べながらの女子会もいいですね。
仲間同士の飲み会にもおススメです。
店内にあった色紙のサインを見つけました。
某テレビの人気コーナー、「朝まではしご酒」で有名人のゲストが訪れたお店だそうです。流石です。
大森駅からも近くて、アクセスもいいです。
満席で入れない場合もあるので、予約してから訪れたほうがいいですね。
クラフトビールは日替わりなので、訪れるたびにどんなビールに会えるのか楽しみになりますね。
また、訪れたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
クラフトビールとロティサリーチキンが美味しいお店があると聞いて、行ってきました。
「VECTOR BEER 大森店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/2ba57d32054413e3e9d82e83aa5cea9d.jpg)
大森駅東口から歩いて4分ほど、ビルの1階にあります。
大きな看板が目印です。
店内はカウンター席とテーブル席があります。
テーブル席にしました。木のぬくもりを感じる、落ち着いた雰囲気です。
常時11種類の豊富なクラフトビールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/2f6318f0944519d081800f98bf71120c.jpg)
いろいろ特色のあるクラフトビールで、どれを注文しようか迷ってしまいます。
わからないことはスタッフさんに聞くと、おすすめなど丁寧に教えてくれます。
まずは、サントリー カールスバーグとスワンレイクビール ヴァイツェンで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/22718a7aa37f5ce5e5b69ce53d58eaf8.jpg)
カールスバーグは、乾杯の一杯目におすすめという通り、飲みやすいです。
ヴァイツェンは、ほのかな酸味ですっきりとしています。
お通しは、チーズとパテです。ビールのおつまみにいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/2de879e2c69198c361687365e1fc87a2.jpg)
どのビールにしようか迷ったら、3種類の飲み比べもおすすめです。1000円
ビールは3種類選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/2db19886f49382bd7e1188986234e92f.jpg)
軽いもの、黒ビールなど選びました。
サンクトガーレン yokohama XPA、べアードブルーイング レッドローズアンバーエール、アウトサイダー インペリアルスタウトの3種にしました。
サンクトガーレン yokohama XPA
柑橘系の香りとビターな味わいです。
べアードブルーイング レッドローズアンバーエール
ローズのようなフレーバーで軽くて飲みやすいです。
アウトサイダー インペリアルスタウト
黒ビールです。コーヒーのようなコクがあり、美味しいです。
いろいろな種類のビールを飲み比べできるのでいいです。
コッパとクレソンサラダ 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/7755d0fb22b615afbcbf7434ff57a10d.jpg)
生ハムとクレソンとレタスなど野菜たっぷりです。
ハッシュドポテト&オニオンリング 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/b6f4723830ecd6e8fc1d194d87fd344a.jpg)
揚げたて、熱々です。からりと揚がったオニオンリングとハッシュドポテトもいいおつまみです。
本日のおすすめメニューの中からオーダーです。
国産牛のタリアータとほうれん草のバターソテー 1080円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/35328a0460d310c55dc9d11210c055ea.jpg)
焼き加減がちょうどよくジューシーで美味しい牛肉です。ほうれん草との相性もピッタリです。バルサミコソースとタルタルソースでいただきました。美味しいです。
チーズの盛り合わせ ハーフ 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/0d341877407bd0862e5fcd95f014cd67.jpg)
チーズの盛り合わせを2人用にハーフでオーダーしました。
ビールのおつまみにいいですね。
お店の看板メニュー ロティサリーチキン ハーフ 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/76124830a9b0c04bb7612ad5c9232d16.jpg)
オーダーしてから焼きあげるので熱々をいただけます。
ハーフとは思えないほど、ボリュームがあります。
スタッフさんが食べやすいように切り分けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/1b34648f22bdaacf20cfe4590faf925e.jpg)
レモンを絞って、粒マスタードでいただきました。
パリッと焼き上がった皮と、ジューシーなお肉が美味しいです。
もうひとつおススメが、サルサソースです。パクチーが少し入っているソースです。ピリリと辛くて、おつまみにピッタリです。サルサソースをつけて食べるのが気に入りました。クラフトビールとの相性もピッタリです。
ビールの他にもおすすめのドリンクがあります。
自家製レモンサワー 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/1250e1cd8acb263bd4120cebecb5cc7a.jpg)
レモンを皮・果肉丸ごと使用していて、甘めでフレッシュ、美味しいです。
〆を食べようかと思いましたが、お腹かがいっぱいになったので、次回にお預けです。
落ち着いた雰囲気で、いろいろなクラフトビールを楽しみ、あっという間に時間が経っていました。
飲み放題のついたいろいろなコースメニューもありました。
クラフトビールの飲み放題で、ロティサリーチキンを食べながらの女子会もいいですね。
仲間同士の飲み会にもおススメです。
店内にあった色紙のサインを見つけました。
某テレビの人気コーナー、「朝まではしご酒」で有名人のゲストが訪れたお店だそうです。流石です。
大森駅からも近くて、アクセスもいいです。
満席で入れない場合もあるので、予約してから訪れたほうがいいですね。
クラフトビールは日替わりなので、訪れるたびにどんなビールに会えるのか楽しみになりますね。
また、訪れたいと思います。
VECTOR BEER 大森店 (イタリアン / 大森駅、大森海岸駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
![関東ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2260_1.gif)
関東ランキング
![横浜市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3078_1.gif)
横浜市ランキング
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)