野菜や玄米がたっぷり食べられるカフェが横浜ビジネスパーク内に出来たと聞いて、行ってきました。
「スパイスプラス」です。
おしゃれなカフェ風の店内はカウンター席とテーブル席があります。
ランチタイムの頃に行ったので、店内は混んでいて、少しだけ待ちました。
カウンター席があるので、1人でもぶらりと入れます。
ランチメニューから、根菜とチキンのキーマカレーにしました。

サラダとスープが付いて850円です。
ドリンクはプラス150円でつけられます。アイスコーヒーをチョイス。
ご飯は玄米にしました。
サラダはいろいろな野菜とナッツの9品目も入ったサラダです。ナッツの食感がいいですね。
スープにも野菜がたっぷり。
キーマカレーにもカボチャやブロッコリーなど色鮮やかな野菜も添えられています。
玄米とカレーはよく合います。
カロリーもメニューに掲載されていて、いいですね。
根菜とチキンのキーマカレーは545カロリーです。
健康にいい野菜や玄米をたっぷり食べられるランチ。カロリーがオフなのもうれしいです。
朝ごはんの定食もあるそうです。

他にもアジアごはんやフォーなどもあるので、また食べに行きたいです。





「スパイスプラス」です。
おしゃれなカフェ風の店内はカウンター席とテーブル席があります。
ランチタイムの頃に行ったので、店内は混んでいて、少しだけ待ちました。
カウンター席があるので、1人でもぶらりと入れます。
ランチメニューから、根菜とチキンのキーマカレーにしました。

サラダとスープが付いて850円です。
ドリンクはプラス150円でつけられます。アイスコーヒーをチョイス。
ご飯は玄米にしました。
サラダはいろいろな野菜とナッツの9品目も入ったサラダです。ナッツの食感がいいですね。
スープにも野菜がたっぷり。
キーマカレーにもカボチャやブロッコリーなど色鮮やかな野菜も添えられています。
玄米とカレーはよく合います。
カロリーもメニューに掲載されていて、いいですね。
根菜とチキンのキーマカレーは545カロリーです。
健康にいい野菜や玄米をたっぷり食べられるランチ。カロリーがオフなのもうれしいです。
朝ごはんの定食もあるそうです。

他にもアジアごはんやフォーなどもあるので、また食べに行きたいです。

スパイスプラス 横浜ビジネスパーク店 (カフェ / 星川駅、天王町駅、保土ケ谷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3




かながわブランドモニターにて、石田牧場とジェラート屋「めぐり」にも行きました。
牧場と聞くと、山奥にあるかと思ったのですが、伊勢原市にありました。
石田牧場は酪農教育に取り組んでいて、市内の幼稚園や小学校、中学校など牧場体験を積極的に行っているそうです。
酪農教育ファーム認定牧場だそうです。


命の大切さなども酪農体験を通して、子供たちに伝えているそうです。
石田さんから貴重な話もいろいろと聞くことができてよかったです。
牛舎には40頭ほどの牛がいました。

こちらで新鮮な牛乳が毎日、絞られているのですね。
そのしぼりたての牛乳を使ったジェラート屋さんが「めぐり」です。

牛舎の近くにあります。
地元の食材を使ったいろいろなイタリアンジェラートを販売していました。



きなこや抹茶など美味しそうなイタリアンジェラートがいっぱい並んでいました。

食材は、めぐりの農家の農産物をつかっているそうです。
私が試食したのはさつまいもです。


さつまいものジェラートを食べるのは初めてです。
甘いさつまいもとジェラートの相性バッチリでとてもおいしかったです。
米粉シフォンケーキもイチオシということで、ラスクと一緒にお土産に購入しました。

ふわふわの米粉シフォンケーキ、サクサクのラスクも美味しかったです。
「めぐり」は、近隣の方たちが車などでたくさん購入しに来ていました。
石田牧場では、一般の家庭の方たち向けにも、牧場体験を定期的に行っているそうです。詳細はお問い合わせください。
今回のかながわブランドモニターは、いろいろな所へ視察できて、とても勉強になりました。
かながわブランドの農産物をもっとみんなに知って欲しいと思いました。




牧場と聞くと、山奥にあるかと思ったのですが、伊勢原市にありました。
石田牧場は酪農教育に取り組んでいて、市内の幼稚園や小学校、中学校など牧場体験を積極的に行っているそうです。
酪農教育ファーム認定牧場だそうです。


命の大切さなども酪農体験を通して、子供たちに伝えているそうです。
石田さんから貴重な話もいろいろと聞くことができてよかったです。
牛舎には40頭ほどの牛がいました。

こちらで新鮮な牛乳が毎日、絞られているのですね。
そのしぼりたての牛乳を使ったジェラート屋さんが「めぐり」です。

牛舎の近くにあります。
地元の食材を使ったいろいろなイタリアンジェラートを販売していました。



きなこや抹茶など美味しそうなイタリアンジェラートがいっぱい並んでいました。

食材は、めぐりの農家の農産物をつかっているそうです。
私が試食したのはさつまいもです。


さつまいものジェラートを食べるのは初めてです。
甘いさつまいもとジェラートの相性バッチリでとてもおいしかったです。
米粉シフォンケーキもイチオシということで、ラスクと一緒にお土産に購入しました。

ふわふわの米粉シフォンケーキ、サクサクのラスクも美味しかったです。
「めぐり」は、近隣の方たちが車などでたくさん購入しに来ていました。
石田牧場では、一般の家庭の方たち向けにも、牧場体験を定期的に行っているそうです。詳細はお問い合わせください。
今回のかながわブランドモニターは、いろいろな所へ視察できて、とても勉強になりました。
かながわブランドの農産物をもっとみんなに知って欲しいと思いました。




神奈川県の平塚付近では、「湘南そだち米・キヌヒカリ」を育てています。
かながわけんブランドモニターで、現地に行ってきました。
お米は収穫前で稲穂がたれていました。


「キヌヒカリ」とは初めて知ったお米の名前で、食べたこともなかったです。
実際に栽培しているところと、ライスセンターへ行きました。

大型コンバインにてお米を収穫した後は、ライスセンターにて、水分調整をするそうです。
刈り取ったばかりのお米は水分が多いので、適度に乾燥させるそうです。
自動で乾燥器へ。


その後、低温貯蔵されるそうです。
大切に保管されてから、私たちの手元に届くのですね。
お昼には、神奈川県成壮年部協議会の方たちと、ランチミーティングしました。
美味しかったお弁当です。

実際に農業に携わっている方たちと、いろいろなお話ができて、とてもよかったです。
農家の後継者不足などニュースなどでもとりあげられていますが、今回お話した方は、とてもポジティブな方ばかりでした。
JAの直販所にも作物を置いているそうなので、お店に行ったら探してみようかなと思いました。
午後は、JA湘南農産物直販所「あさつゆ広場」へ行きました。

新鮮な農産物がたくさん販売されていました。
さきほど勉強した、「キヌヒカリ」の新米も、販売されていました。

野菜も豊富でめずらしい種類のカボチャもずらりと並んでいました。

今回、購入した農産物です。

「万願寺とうがらし」や「空芯菜」などもありました。秋の味覚のくりもゲット。
「空芯菜」は、にんにく炒めにして、「万願寺とうがらし」は煮びたしにして、美味しく頂きしまた。
いろいろな野菜が手ごろな価格で購入できる直販所はいいですね。
●湘南そだち米「キヌヒカリ」⇒http://www.jakanagawa.gr.jp/kn5137/05einou/01tokusan/o_22.html
●「あさつゆ広場」⇒http://www.jakanagawa.gr.jp/shonan/05einou/asatsuyu.html




かながわけんブランドモニターで、現地に行ってきました。
お米は収穫前で稲穂がたれていました。


「キヌヒカリ」とは初めて知ったお米の名前で、食べたこともなかったです。
実際に栽培しているところと、ライスセンターへ行きました。

大型コンバインにてお米を収穫した後は、ライスセンターにて、水分調整をするそうです。
刈り取ったばかりのお米は水分が多いので、適度に乾燥させるそうです。
自動で乾燥器へ。


その後、低温貯蔵されるそうです。
大切に保管されてから、私たちの手元に届くのですね。
お昼には、神奈川県成壮年部協議会の方たちと、ランチミーティングしました。
美味しかったお弁当です。

実際に農業に携わっている方たちと、いろいろなお話ができて、とてもよかったです。
農家の後継者不足などニュースなどでもとりあげられていますが、今回お話した方は、とてもポジティブな方ばかりでした。
JAの直販所にも作物を置いているそうなので、お店に行ったら探してみようかなと思いました。
午後は、JA湘南農産物直販所「あさつゆ広場」へ行きました。

新鮮な農産物がたくさん販売されていました。
さきほど勉強した、「キヌヒカリ」の新米も、販売されていました。

野菜も豊富でめずらしい種類のカボチャもずらりと並んでいました。

今回、購入した農産物です。

「万願寺とうがらし」や「空芯菜」などもありました。秋の味覚のくりもゲット。
「空芯菜」は、にんにく炒めにして、「万願寺とうがらし」は煮びたしにして、美味しく頂きしまた。
いろいろな野菜が手ごろな価格で購入できる直販所はいいですね。
●湘南そだち米「キヌヒカリ」⇒http://www.jakanagawa.gr.jp/kn5137/05einou/01tokusan/o_22.html
●「あさつゆ広場」⇒http://www.jakanagawa.gr.jp/shonan/05einou/asatsuyu.html




第2回かながわブランドモニター会議に参加してきました。
今回は、平塚に集合。
「湘南しらす」、「湘南そだち米」、「JA湘南農産物直販所 あさつゆ広場」、「酪農ファーム石田牧場」など現地視察してきました。
盛りだくさんです。
まずは、かながわの漁業についてお勉強。
相模湾でとれるお魚は豊富だということが分かりました。
それから、バスにて移動して、平塚の「湘南しらす」の現場へ。
湘南しらす生産者の丸八丸さん。

丸八丸さんは、早朝しらす漁をして、加工して、販売もしているそうで、すごいですね。
他のところでは、漁をするかたと、加工する方とは違うそうです。
湘南しらすの幟がめじるし。

飲食店でもこの幟があれば、おいしい湘南しらすが食べられるそうです。
朝とれたしらすを釜ゆでして、冷まして、販売しています。


見学させていただきました。


初めて見る現場にワクワクでした。
いい釜揚げしらすの見分け方も教えていただきました。

「し」や「つ」のようにくるんと丸くなったしらすが美味しいそうです。
真っ白で、つやつや。
ゆで立ては、ふわふわでとっても美味しいです。
加工場によって、塩加減は違うそうで、お好みを探すのもいいですね。
直販所では、沖漬けしらすがありました。初めて見つけました。

とれたてのしらすを船の上で、たれに漬け込むそうです。冷蔵3日目が食べごろだそうです。
日が経つごとにとろりとしてくるというので、食べ比べるのもいいですね。
お酒のおつまみにピッタリです。
直販所で、釜揚げしらす、沖漬けしらす、佃煮など購入しました。保冷剤は入れてくれました。

持ち運び時間も安心です。
保冷バックを持参で行ったので、大丈夫です。
今夜の夕食は、しらすをたっぷりのせたしらす丼。

沖漬けで晩酌にきまりです。

湘南しらすを100倍楽しむレシピを頂きました。

しらすのかき揚げ、しらすパスタ、しらすガーリックストなど美味しそうなメニューがズラリと並んでます。
作ってみたいと思いました。
今回の視察は盛りだくさんだったので、数回に分けて紹介します。
湘南しらすの詳細は、こちらからどうぞ⇒湘南しらす★情報局
http://sea.ap.teacup.com/sirasu/




今回は、平塚に集合。
「湘南しらす」、「湘南そだち米」、「JA湘南農産物直販所 あさつゆ広場」、「酪農ファーム石田牧場」など現地視察してきました。
盛りだくさんです。
まずは、かながわの漁業についてお勉強。
相模湾でとれるお魚は豊富だということが分かりました。
それから、バスにて移動して、平塚の「湘南しらす」の現場へ。
湘南しらす生産者の丸八丸さん。

丸八丸さんは、早朝しらす漁をして、加工して、販売もしているそうで、すごいですね。
他のところでは、漁をするかたと、加工する方とは違うそうです。
湘南しらすの幟がめじるし。

飲食店でもこの幟があれば、おいしい湘南しらすが食べられるそうです。
朝とれたしらすを釜ゆでして、冷まして、販売しています。


見学させていただきました。


初めて見る現場にワクワクでした。
いい釜揚げしらすの見分け方も教えていただきました。

「し」や「つ」のようにくるんと丸くなったしらすが美味しいそうです。
真っ白で、つやつや。
ゆで立ては、ふわふわでとっても美味しいです。
加工場によって、塩加減は違うそうで、お好みを探すのもいいですね。
直販所では、沖漬けしらすがありました。初めて見つけました。

とれたてのしらすを船の上で、たれに漬け込むそうです。冷蔵3日目が食べごろだそうです。
日が経つごとにとろりとしてくるというので、食べ比べるのもいいですね。
お酒のおつまみにピッタリです。
直販所で、釜揚げしらす、沖漬けしらす、佃煮など購入しました。保冷剤は入れてくれました。

持ち運び時間も安心です。
保冷バックを持参で行ったので、大丈夫です。
今夜の夕食は、しらすをたっぷりのせたしらす丼。

沖漬けで晩酌にきまりです。

湘南しらすを100倍楽しむレシピを頂きました。

しらすのかき揚げ、しらすパスタ、しらすガーリックストなど美味しそうなメニューがズラリと並んでます。
作ってみたいと思いました。
今回の視察は盛りだくさんだったので、数回に分けて紹介します。
湘南しらすの詳細は、こちらからどうぞ⇒湘南しらす★情報局
http://sea.ap.teacup.com/sirasu/




関内北口より徒歩3分ほどにある「ストラスブール」
素敵なフレンチレストランです。
こちらのお店にて、集まりがあり、フレンチランチを頂いてきました。
白壁に店名が、ワイングラスのような看板が目立ちます。

大きめのガラス窓で明るい店内です。

入口には、かわいらしいぬいぐるみが飾ってあります。(オーナーに似ているようです)

全席テーブル席です。

落ち着いた雰囲気の中、本格フレンチを、気軽に楽しめるお店です。
ランチメニューからマルシェコースにしました。平日限定のコースです。

メイン料理はお肉料理か魚料理を選べます。
お肉料理にしました。
フレッシュグリーンサラダ、フランスパンです。

マイタケのポタージュスープは、ごろっとしたマイタケが入っていて、香りも良く、濃厚でおいしかったです。
肉料理は鶏の香草焼きです。

エシャロットのソースがかかっていて、ヤングコーン、ニンジン、オクラ、じゃがいもなどいろいろな野菜も添えられていて、彩りもいいです。
お肉はジューシーでおいしいです。
デザートは、アイスクリームと季節の果物の盛り合わせ。

アイスは濃厚なごまと、甘酸っぱいフランボワーズです。
食後のデザートにピッタリです。
季節の果物もいろいろと味わえてよかったです。
飲み物はコーヒーかハーブティーを選べます。
コーヒーにしました。
季節の食材をフレンチ料理にて、美味しくいただけて満足です。
気軽にフレンチを楽しみながら、のんびりできます。
駅からも近いので、フレンチを食べたくなったら、また、立ち寄りたいです。




素敵なフレンチレストランです。
こちらのお店にて、集まりがあり、フレンチランチを頂いてきました。
白壁に店名が、ワイングラスのような看板が目立ちます。

大きめのガラス窓で明るい店内です。

入口には、かわいらしいぬいぐるみが飾ってあります。(オーナーに似ているようです)

全席テーブル席です。

落ち着いた雰囲気の中、本格フレンチを、気軽に楽しめるお店です。
ランチメニューからマルシェコースにしました。平日限定のコースです。

メイン料理はお肉料理か魚料理を選べます。
お肉料理にしました。
フレッシュグリーンサラダ、フランスパンです。

マイタケのポタージュスープは、ごろっとしたマイタケが入っていて、香りも良く、濃厚でおいしかったです。
肉料理は鶏の香草焼きです。

エシャロットのソースがかかっていて、ヤングコーン、ニンジン、オクラ、じゃがいもなどいろいろな野菜も添えられていて、彩りもいいです。
お肉はジューシーでおいしいです。
デザートは、アイスクリームと季節の果物の盛り合わせ。

アイスは濃厚なごまと、甘酸っぱいフランボワーズです。
食後のデザートにピッタリです。
季節の果物もいろいろと味わえてよかったです。
飲み物はコーヒーかハーブティーを選べます。
コーヒーにしました。
季節の食材をフレンチ料理にて、美味しくいただけて満足です。
気軽にフレンチを楽しみながら、のんびりできます。
駅からも近いので、フレンチを食べたくなったら、また、立ち寄りたいです。
ストラスブール (フレンチ / 関内駅、馬車道駅、日本大通り駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6




横浜で用事があり、久しぶりに行ってきました。
「アフタヌーンティー・ティールーム」横浜ルミネ店です。
お昼すぎていましたが、店内は混んでいました。
素敵なインテリアに囲まれていて、おしゃれな雰囲気です。
しばらく待つと、案内されました。
店内は女性のお客さんでいっぱいです。
午後のひと時をアフタヌーンティーで楽しんでいるようです。
パスタメニューから、小エビのグリーンクリームソースパスタを選びました。1330円です。

ほうれん草入りのクリームソースなので、クリーム系ですが、さっぱりとしています。
小エビとブロッコリーが彩りよく盛り付けられています。

パンも添えられていて、こちらも美味しかったです。
今日はデザートも食べたい気分だったので、スイーツメニューから選びました。
アップルパイです。710円です。

オリジナルのアップルパイは、ホイップクリームが添えられています。ミントの葉もおしゃれです。
リンゴがたっぷりと入ったアップルパイは甘さ控えめでおいしいです。
デザートまで味わえて満足でした。
季節限定のスイーツメニューもあったので、また、味わいにいきたいです。




「アフタヌーンティー・ティールーム」横浜ルミネ店です。
お昼すぎていましたが、店内は混んでいました。
素敵なインテリアに囲まれていて、おしゃれな雰囲気です。
しばらく待つと、案内されました。
店内は女性のお客さんでいっぱいです。
午後のひと時をアフタヌーンティーで楽しんでいるようです。
パスタメニューから、小エビのグリーンクリームソースパスタを選びました。1330円です。

ほうれん草入りのクリームソースなので、クリーム系ですが、さっぱりとしています。
小エビとブロッコリーが彩りよく盛り付けられています。

パンも添えられていて、こちらも美味しかったです。
今日はデザートも食べたい気分だったので、スイーツメニューから選びました。
アップルパイです。710円です。

オリジナルのアップルパイは、ホイップクリームが添えられています。ミントの葉もおしゃれです。
リンゴがたっぷりと入ったアップルパイは甘さ控えめでおいしいです。
デザートまで味わえて満足でした。
季節限定のスイーツメニューもあったので、また、味わいにいきたいです。
アフタヌーンティー・ティールーム ルミネ横浜店 (カフェ / 横浜駅、新高島駅、高島町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3




野菜の高騰が続いています。
葉物野菜は食べられなくても、豆を上手に利用して、バランスのいい食事をとりたいです。
簡単に豆料理ができるカネハツの「サラダに!まめ 」「まめ!ドレ」。
便利なので使っています。
サラダに!まめ 根菜ミックス
根菜がミックスされた「サラダに!まめ 」

4種のお豆、ごぼう、れんこん、にんじんが入っています。
サラダとして食べてもいですし、ヒジキなどの煮物にプラスしても美味しいです。
ご飯に混ぜると簡単に炊き込みご飯もできます。
ミサ汁に入れても美味しいです。
うす味が付いているので、そのままでも美味しいです。
「まめ!ドレ」 青じそ/ ガーリック黒こしょう


生野菜にかけて、簡単に豆サラダができます。

青じそと、 ガーリック黒こしょうの2種類の味付けです。
レタスなどを盛り付けて、まめ!ドレをかけるだけで、ドレッシングが付いているので味付けもばっちりです。
青じそは、さっぱりとしていて、青じその風味が美味しいです。
ガーリック黒こしょうは、にんにくと黒こしょうがピリッときいて、こちらも美味しいです。
豆料理を作るには、豆を水で戻して、煮たりして手間暇かかりますが、「まめ!ドレ」、「サラダに!まめ」を使うと簡単に豆慮りうが作れて便利です。
忙しくて時間がなくても、直ぐに作れるので、助かっています。
いつもストックしておくと、いろいろな豆料理が作れますね。




葉物野菜は食べられなくても、豆を上手に利用して、バランスのいい食事をとりたいです。
簡単に豆料理ができるカネハツの「サラダに!まめ 」「まめ!ドレ」。
便利なので使っています。
サラダに!まめ 根菜ミックス
根菜がミックスされた「サラダに!まめ 」

4種のお豆、ごぼう、れんこん、にんじんが入っています。
サラダとして食べてもいですし、ヒジキなどの煮物にプラスしても美味しいです。
ご飯に混ぜると簡単に炊き込みご飯もできます。
ミサ汁に入れても美味しいです。
うす味が付いているので、そのままでも美味しいです。
「まめ!ドレ」 青じそ/ ガーリック黒こしょう


生野菜にかけて、簡単に豆サラダができます。

青じそと、 ガーリック黒こしょうの2種類の味付けです。
レタスなどを盛り付けて、まめ!ドレをかけるだけで、ドレッシングが付いているので味付けもばっちりです。
青じそは、さっぱりとしていて、青じその風味が美味しいです。
ガーリック黒こしょうは、にんにくと黒こしょうがピリッときいて、こちらも美味しいです。
豆料理を作るには、豆を水で戻して、煮たりして手間暇かかりますが、「まめ!ドレ」、「サラダに!まめ」を使うと簡単に豆慮りうが作れて便利です。
忙しくて時間がなくても、直ぐに作れるので、助かっています。
いつもストックしておくと、いろいろな豆料理が作れますね。




タイのバンコクに本店を構える、本格的なタイ料理レストラン「mango tree」。
「マンゴツリーキッチン」が横浜ジョイナスにオープンしたと聞き、行ってきました。
イートインもテイクアウトもできるお店です。
カウンター席、テーブル席があり、オープンキッチン風な雰囲気で入りやすいです。
1人でも気軽に入れるお店です。
キラキラのテーブルが魅力的です。

今回はテーブル席にしました。
ランチはお店の看板メニューでもあるガパオ。
ガパオはタイではおなじみの料理です。何種類かありましたが、鶏のガパオ(目玉焼き付き)(880円)にしました。

スープ付きです。
鶏のガパオは、粗挽きの鶏肉をバジルとタイの調味料で炒めてあり、ピリ辛の味付けです。野菜も添えられています。

鶏肉をジャスミンライスにかけて一緒に頂くと、美味しいです。
唐辛子がたっぷり入っていて、結構な辛さです。飲み物がないとちょっと大変です。
目玉焼きと一緒に食べると、少しマイルドになります。
添えてある野菜、鶏肉、目玉焼きをご飯と一緒に混ぜて食べても美味しいです。
スープはセロリとネギ、パクチーの入ったさっぱりとした味付けのスープです。
パクチーは少ししか入っていないので、ちょっと苦手な人でも大丈夫です。
メニューは他に、タイカレー、トムヤムヌードル、揚げ春巻きなども魅力的な料理がいっぱいあり、本格的なタイ料理がリーズナブルな価格で味わえます。

テイクアウトもできるので、便利です。
また、タイ料理が食べたくなったら、ぶらりと立ち寄りたいと思います。



「マンゴツリーキッチン」が横浜ジョイナスにオープンしたと聞き、行ってきました。
イートインもテイクアウトもできるお店です。
カウンター席、テーブル席があり、オープンキッチン風な雰囲気で入りやすいです。
1人でも気軽に入れるお店です。
キラキラのテーブルが魅力的です。

今回はテーブル席にしました。
ランチはお店の看板メニューでもあるガパオ。
ガパオはタイではおなじみの料理です。何種類かありましたが、鶏のガパオ(目玉焼き付き)(880円)にしました。

スープ付きです。
鶏のガパオは、粗挽きの鶏肉をバジルとタイの調味料で炒めてあり、ピリ辛の味付けです。野菜も添えられています。

鶏肉をジャスミンライスにかけて一緒に頂くと、美味しいです。
唐辛子がたっぷり入っていて、結構な辛さです。飲み物がないとちょっと大変です。
目玉焼きと一緒に食べると、少しマイルドになります。
添えてある野菜、鶏肉、目玉焼きをご飯と一緒に混ぜて食べても美味しいです。
スープはセロリとネギ、パクチーの入ったさっぱりとした味付けのスープです。
パクチーは少ししか入っていないので、ちょっと苦手な人でも大丈夫です。
メニューは他に、タイカレー、トムヤムヌードル、揚げ春巻きなども魅力的な料理がいっぱいあり、本格的なタイ料理がリーズナブルな価格で味わえます。

テイクアウトもできるので、便利です。
また、タイ料理が食べたくなったら、ぶらりと立ち寄りたいと思います。
マンゴツリーキッチン 横浜ジョイナス (タイ料理 / 横浜駅、平沼橋駅、新高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0




白髪を染めながらも、ヘアケアができる「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」

使い続けています。
週に1度ほど、定期的に使っていると、白髪はほとんど目立たなくなりました。
白髪染めをすると、髪は痛みがちでしたが、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」はトリートメント効果もあるので痛みません。
髪の毛に優しいのに、しっかりと染まるのがいいですね。
カラーは、今までよりも落ち着いた感じのブラウンに染まります。
使い続けいると、髪の毛の質が変わってきたのを実感できます。

使用前
↓

使用後
髪の毛につやとまとまりもでてきました。
今までは、痛みがちなので、パサついて、まとまり感がなかったのですが、つやが出てきて、まとまり感が出てきました。
癖がある髪質なのですが、いやな癖毛ではねてしまって、困るということもなくなりました。
ヘアスタイルに悩まされないというのはいいですね。
朝のヘアケアにかける時間も短縮できるので助かっています。
今までの白髪染めとの一番の違いは、白髪が染まるのに、髪が傷まないということです。
ヘアカラーは染まりづらいというイメージがなくなりました。
髪の生え際もきちんと染まっていくので、定期的にヘアカラーをすると、生え際の白髪も気にならなくなりました。

使用前
↓

使用後
、
仕事場では、髪の毛が肩より長い人は、1つにまとめないといけないので、耳の上の生え際の白髪が隠すことができずに、いつも困っていました。
白髪染めをしても、すぐに生え際の白髪は目立ってしまい、いつも気にしていました。
生え際の白髪を気にすることがなくなったのは、とてもうれしいです。
生え際の白髪を気にすることなく、髪の毛をひとつにまとめられて、よかったです。
アルガンオイルが配合されているので、染めるたびに、髪の毛につやをあたえてくれるのがいいですね。
後姿の髪につやが出てきたので、改めて、実感しています。
アンチエイジングは、髪の毛のお手入れも必要ですね。
白髪を気にすることがないというのは、アンチエイジングに欠かせないと改めて思いました。
これで「目指せ、マイナス5歳髪」も実現できそうです。
「目指せ、マイナス5歳髪」の詳細は、こちらから⇒ダメージゼロ委員会
これからも、髪に優しいオーガニックのヘアカラー「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」を使っていきたいと思います。
詳細は、こちら⇒商品紹介ページ
「アンファー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています」






使い続けています。
週に1度ほど、定期的に使っていると、白髪はほとんど目立たなくなりました。
白髪染めをすると、髪は痛みがちでしたが、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」はトリートメント効果もあるので痛みません。
髪の毛に優しいのに、しっかりと染まるのがいいですね。
カラーは、今までよりも落ち着いた感じのブラウンに染まります。
使い続けいると、髪の毛の質が変わってきたのを実感できます。

使用前
↓

使用後
髪の毛につやとまとまりもでてきました。
今までは、痛みがちなので、パサついて、まとまり感がなかったのですが、つやが出てきて、まとまり感が出てきました。
癖がある髪質なのですが、いやな癖毛ではねてしまって、困るということもなくなりました。
ヘアスタイルに悩まされないというのはいいですね。
朝のヘアケアにかける時間も短縮できるので助かっています。
今までの白髪染めとの一番の違いは、白髪が染まるのに、髪が傷まないということです。
ヘアカラーは染まりづらいというイメージがなくなりました。
髪の生え際もきちんと染まっていくので、定期的にヘアカラーをすると、生え際の白髪も気にならなくなりました。

使用前
↓

使用後
、
仕事場では、髪の毛が肩より長い人は、1つにまとめないといけないので、耳の上の生え際の白髪が隠すことができずに、いつも困っていました。
白髪染めをしても、すぐに生え際の白髪は目立ってしまい、いつも気にしていました。
生え際の白髪を気にすることがなくなったのは、とてもうれしいです。
生え際の白髪を気にすることなく、髪の毛をひとつにまとめられて、よかったです。
アルガンオイルが配合されているので、染めるたびに、髪の毛につやをあたえてくれるのがいいですね。
後姿の髪につやが出てきたので、改めて、実感しています。
アンチエイジングは、髪の毛のお手入れも必要ですね。
白髪を気にすることがないというのは、アンチエイジングに欠かせないと改めて思いました。
これで「目指せ、マイナス5歳髪」も実現できそうです。
「目指せ、マイナス5歳髪」の詳細は、こちらから⇒ダメージゼロ委員会
これからも、髪に優しいオーガニックのヘアカラー「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」を使っていきたいと思います。
詳細は、こちら⇒商品紹介ページ
「アンファー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています」





9月も半ばになり、秋の気配も感じられ、過ごしやすくなりました。
仕事が終わって、家に帰ったら、ゆっくりと晩酌するのが楽しみです。
時間があるときは、ウイスキーをロックで楽しみたいです。
ウイスキーといえば、角瓶。昔からなじみのあるウイスキーです。
「プレミアム角瓶」は、角瓶に比べて、こだわりのモルト原酒を贅沢に使い、豊かな味わいと香りが堪能できるウイスキーです。
いつもの角瓶とはちょっと違うプレミアムな角瓶です。
コンビニなどでも、サントリー「プレミアム角瓶」300mlは販売されているので、手に取りやすいですね。
ウイスキーは水割りやハイボールにして飲むことが多いですが、プレミアム角瓶は、ロックで味わいたいです。

グラスに大きめの氷をいっぱい入れて、ウイスキーを注ぎます。

軽くマドラーで混ぜていただきます。
ウイスキーの香りとコクと甘みが味わえます。
ゆっくりと味わうロックのウイスキーは格別です。
プレミアム角瓶はどんなお料理にも合います。
なすの揚げびたしにもぴったりです。

風味豊かなウイスキーのコクは和食もよく合います。
揚げものの料理にも合います。

サーモンフライと一緒に頂いても美味しいです。
秋の夜長をゆっくりとロックのウイスキーを味わって、過ごす家飲みのひとときは欠かせません。
月のきれいな日は、お月見をしながら、虫の声を聞きながら頂くのもいいですよ。
好きな本を読みながら、ロックのウイスキーを頂くのも贅沢な時間の過ごし方です。
家でのリラックスタイムは、のんびりと過ごしたいです。
アロマキャンドルを炊いて、リラックスタイムをロックウイスキーを頂くのもいいですね。

サントリー「プレミアム角瓶」で、素敵なひとときを演出するのもいいですよ。
いろいろなシーンで楽しめる「プレミアム角瓶」。
秋のひと時を楽しみたいと思います。
サントリー酒類株式会社様のPR活動に協力中です





仕事が終わって、家に帰ったら、ゆっくりと晩酌するのが楽しみです。
時間があるときは、ウイスキーをロックで楽しみたいです。
ウイスキーといえば、角瓶。昔からなじみのあるウイスキーです。
「プレミアム角瓶」は、角瓶に比べて、こだわりのモルト原酒を贅沢に使い、豊かな味わいと香りが堪能できるウイスキーです。
いつもの角瓶とはちょっと違うプレミアムな角瓶です。
コンビニなどでも、サントリー「プレミアム角瓶」300mlは販売されているので、手に取りやすいですね。
ウイスキーは水割りやハイボールにして飲むことが多いですが、プレミアム角瓶は、ロックで味わいたいです。

グラスに大きめの氷をいっぱい入れて、ウイスキーを注ぎます。

軽くマドラーで混ぜていただきます。
ウイスキーの香りとコクと甘みが味わえます。
ゆっくりと味わうロックのウイスキーは格別です。
プレミアム角瓶はどんなお料理にも合います。
なすの揚げびたしにもぴったりです。

風味豊かなウイスキーのコクは和食もよく合います。
揚げものの料理にも合います。

サーモンフライと一緒に頂いても美味しいです。
秋の夜長をゆっくりとロックのウイスキーを味わって、過ごす家飲みのひとときは欠かせません。
月のきれいな日は、お月見をしながら、虫の声を聞きながら頂くのもいいですよ。
好きな本を読みながら、ロックのウイスキーを頂くのも贅沢な時間の過ごし方です。
家でのリラックスタイムは、のんびりと過ごしたいです。
アロマキャンドルを炊いて、リラックスタイムをロックウイスキーを頂くのもいいですね。

サントリー「プレミアム角瓶」で、素敵なひとときを演出するのもいいですよ。
いろいろなシーンで楽しめる「プレミアム角瓶」。
秋のひと時を楽しみたいと思います。
サントリー酒類株式会社様のPR活動に協力中です




