いくつになっても、キレイでいたいです。
いろいろな美容情報が満載の「キレイナビ」。
私も登録して、新製品など試したり、モニターなどもあるので、利用してます。
「キレイナビ」では、総額1億円相当のドクターエステ体験が当たる
プレゼントキャンペーン「日本女子美人化計画」実施中です。
「イオン導入」、「美容点滴」といった人気の施術から、
最近話題の「血液クレンジング」、「付け八重歯」といった施術まで、
全30種類以上の人気メニューが1ヶ月間、毎日日替わりで登場します。
今まで、なかなか体験できなかった美容メニューが、体験できるかもしれません。
先着10万名様全員にキレナビポイント500円分、
抽選で5,000名様にクリニックの美容体験が当たります。
モニターとしてではなく、本格的な体験が出来ます。
毎日、日替わりでプレゼントが当選するので、見のがせません。
応募は簡単です。
PC・スマートフォン、モバイルからエントリー可能です。
応募には会員登録が必要になります。
会員登録すると、会員限定のお得なクーポン情報が届きます。
4/2までですので、ご応募していない方は、お急ぎください。
ご応募はこちらからどうぞ⇒http://kirei-c.com/present_campaigns/index?ki=ki102
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
いろいろな美容情報が満載の「キレイナビ」。
私も登録して、新製品など試したり、モニターなどもあるので、利用してます。
「キレイナビ」では、総額1億円相当のドクターエステ体験が当たる
プレゼントキャンペーン「日本女子美人化計画」実施中です。
「イオン導入」、「美容点滴」といった人気の施術から、
最近話題の「血液クレンジング」、「付け八重歯」といった施術まで、
全30種類以上の人気メニューが1ヶ月間、毎日日替わりで登場します。
今まで、なかなか体験できなかった美容メニューが、体験できるかもしれません。
先着10万名様全員にキレナビポイント500円分、
抽選で5,000名様にクリニックの美容体験が当たります。
モニターとしてではなく、本格的な体験が出来ます。
毎日、日替わりでプレゼントが当選するので、見のがせません。
応募は簡単です。
PC・スマートフォン、モバイルからエントリー可能です。
応募には会員登録が必要になります。
会員登録すると、会員限定のお得なクーポン情報が届きます。
4/2までですので、ご応募していない方は、お急ぎください。
ご応募はこちらからどうぞ⇒http://kirei-c.com/present_campaigns/index?ki=ki102
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
先日、出先で、お昼時になったので、レディースランチでお得な
横浜ジョイナスの「キッチンパレット」でランチしました。
いろいろな種類のオムライスがあるので有名です。
ランチ時で、店内は満席状態です。
とりあえず、並ばずに、座れました。
ランチのレディースセットは、サラダ・飲み物・デザートまで付いているので、
そちらをオーダーすることにしました。
レディースセットは1480円です。
パスタやオムライスの中から、選べます。
さんざん迷ったのですが、とても気になった、和風のオムライスを発見。
「とろろ明太子ときのこの和風オムライス」をオーダーしました。
デザートは2種類から選択して、ティラミスにしました。
飲み物もいろいろなドリンクから選べます。
私はコーヒーにしました。
早速、サラダがきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/2ad510e2d4c4e7d8791d04d3881fe8e5.jpg)
しばらく待つと、和風オムライスが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/58a1cf0c2bed97e5a9974dc6d42239fe.jpg)
オムライスには、ねぎと海苔と、とろろと明太子のソースがたっぷりとかかっています。
ポン酢をかけて食べます。
今まではデミグラスやケチャップなどのオムライスは食べたことありましたが、
和風のオムライスは初めてです。
とろろと明太子とポン酢が、ふわふわ卵のオムライスによく合います。
サッパリとして、美味しかったです。
食後のコーヒーとデザートが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/eca9045a19eb1433aa544d0a7b75aa47.jpg)
ティラミスも甘さも丁度よく、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/472695905f38f325f613ba467f2a8e07.jpg)
ランチでデザートまで頂けて、幸せです。
他にもパスタなども選べるので、レディースセット、いいですね。
次回は、他のものもチョイスして食べたいです。
食べ終えて、お店を出るころには、長蛇の列ができていました。
お昼時は、とても混むので、ちょっと早めにお店に行くことをお勧めします。
横浜ジョイナスの「キッチンパレット」でランチしました。
いろいろな種類のオムライスがあるので有名です。
ランチ時で、店内は満席状態です。
とりあえず、並ばずに、座れました。
ランチのレディースセットは、サラダ・飲み物・デザートまで付いているので、
そちらをオーダーすることにしました。
レディースセットは1480円です。
パスタやオムライスの中から、選べます。
さんざん迷ったのですが、とても気になった、和風のオムライスを発見。
「とろろ明太子ときのこの和風オムライス」をオーダーしました。
デザートは2種類から選択して、ティラミスにしました。
飲み物もいろいろなドリンクから選べます。
私はコーヒーにしました。
早速、サラダがきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/2ad510e2d4c4e7d8791d04d3881fe8e5.jpg)
しばらく待つと、和風オムライスが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/58a1cf0c2bed97e5a9974dc6d42239fe.jpg)
オムライスには、ねぎと海苔と、とろろと明太子のソースがたっぷりとかかっています。
ポン酢をかけて食べます。
今まではデミグラスやケチャップなどのオムライスは食べたことありましたが、
和風のオムライスは初めてです。
とろろと明太子とポン酢が、ふわふわ卵のオムライスによく合います。
サッパリとして、美味しかったです。
食後のコーヒーとデザートが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/eca9045a19eb1433aa544d0a7b75aa47.jpg)
ティラミスも甘さも丁度よく、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/472695905f38f325f613ba467f2a8e07.jpg)
ランチでデザートまで頂けて、幸せです。
他にもパスタなども選べるので、レディースセット、いいですね。
次回は、他のものもチョイスして食べたいです。
食べ終えて、お店を出るころには、長蛇の列ができていました。
お昼時は、とても混むので、ちょっと早めにお店に行くことをお勧めします。
キッチンパレット 相鉄ジョイナス店 (オムライス / 横浜駅、新高島駅、平沼橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
葛もちや、葛きりなと、とろりとした食感が大好きです。
出先などで見つけると、思わず買ってきます。
とろりとした味に癒されます。
葛湯が家庭でも手軽に食べられたらいいですね。
天極堂自慢の葛湯を頂きました。
葛本来の味「白」と、香り高い宇治の抹茶を使用した「抹茶」の2袋をセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/185e38ace41bf94fa55d3072f4a85ee6.jpg)
1パックずつに分けられているので、容器に入れて、熱湯を注ぐだけで、
簡単に頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/643c2e62db3618243fd178ffd475898f.jpg)
抹茶味を頂きました。
とても綺麗な抹茶色です。
とろとろとしていて、宇治の抹茶の味も美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/5076c1d0bf3e7aeeb539eb8907da903a.jpg)
葛の抹茶味は初めてでしたが、美味しいです。
体が温まって、癒されます。
リラックスしたいひとときに、葛湯を頂けると、心もほっこりとして、
癒されます。
![](http://like.jp/dd/dimg/2/22992.2Ih4x.0.gif)
![](http://like.jp/oba/508713/2)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
出先などで見つけると、思わず買ってきます。
とろりとした味に癒されます。
葛湯が家庭でも手軽に食べられたらいいですね。
天極堂自慢の葛湯を頂きました。
葛本来の味「白」と、香り高い宇治の抹茶を使用した「抹茶」の2袋をセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/185e38ace41bf94fa55d3072f4a85ee6.jpg)
1パックずつに分けられているので、容器に入れて、熱湯を注ぐだけで、
簡単に頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/643c2e62db3618243fd178ffd475898f.jpg)
抹茶味を頂きました。
とても綺麗な抹茶色です。
とろとろとしていて、宇治の抹茶の味も美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/5076c1d0bf3e7aeeb539eb8907da903a.jpg)
葛の抹茶味は初めてでしたが、美味しいです。
体が温まって、癒されます。
リラックスしたいひとときに、葛湯を頂けると、心もほっこりとして、
癒されます。
![](http://like.jp/dd/dimg/2/22992.2Ih4x.0.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
用事があって、出先、横浜高島屋で、物産展「大九州展」をしていました。
物産展は、美味しいものいっぱいあるので、見逃せないので、立ち寄りました。
会場は、お客様で大混雑です。
どちらのお店も、長蛇の行列です。
いろいろと美味しいものがたくさんありました。
何を買って帰ろうか、さんざん迷って・・・。
広告にもあった、長崎茂木10香本家の「生どら焼き」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/64219c440f32a61e515ee98dfe005885.jpg)
6種類で1050円とお得になっていたので、全種類です。
クリ・いちご・びわ・ブルーベリー・バナナ・りんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/8f8370d197244c96fb875f4594f14a53.jpg)
生どら焼きなので、皮もしっとりとして美味しいです。
びわの生どら焼きには、クリームの中にびわもゴロッと入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/06/0506843df384c38f33587451fc1ee695_s.jpg)
冷凍しておくと、食べる前に解凍して、ずっと楽しめます。
夕ご飯のおかずには、中村食肉の黒豚角煮入りコロッケと、メンチを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/ff4d06cf152c10c8e2caa6b329252a4b.jpg)
黒豚の角煮がコロッケに入っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/e86c059c408aa3825349d0512f9b9389.jpg)
とってもおいしいです。
他にも美味しそうなもの、いっぱいありました。
ゆるキャラグランプリ2011のNO1のくまぽんには、時間の都合で会えませんでした。
「大九州展」4/2までです。⇒大九州展
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
物産展は、美味しいものいっぱいあるので、見逃せないので、立ち寄りました。
会場は、お客様で大混雑です。
どちらのお店も、長蛇の行列です。
いろいろと美味しいものがたくさんありました。
何を買って帰ろうか、さんざん迷って・・・。
広告にもあった、長崎茂木10香本家の「生どら焼き」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/64219c440f32a61e515ee98dfe005885.jpg)
6種類で1050円とお得になっていたので、全種類です。
クリ・いちご・びわ・ブルーベリー・バナナ・りんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/8f8370d197244c96fb875f4594f14a53.jpg)
生どら焼きなので、皮もしっとりとして美味しいです。
びわの生どら焼きには、クリームの中にびわもゴロッと入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/06/0506843df384c38f33587451fc1ee695_s.jpg)
冷凍しておくと、食べる前に解凍して、ずっと楽しめます。
夕ご飯のおかずには、中村食肉の黒豚角煮入りコロッケと、メンチを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/ff4d06cf152c10c8e2caa6b329252a4b.jpg)
黒豚の角煮がコロッケに入っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/e86c059c408aa3825349d0512f9b9389.jpg)
とってもおいしいです。
他にも美味しそうなもの、いっぱいありました。
ゆるキャラグランプリ2011のNO1のくまぽんには、時間の都合で会えませんでした。
「大九州展」4/2までです。⇒大九州展
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
春めいて温かくなってきましたが、朝晩は、まだ寒いです。
冷え性の私は、まだまだつらい季節です。
厚手の靴下をはいたり、手袋をしたりしてます。
体の中から、ポカポカと温めるには、生姜がいいですね。
食事でもたっぷりとれればいいのですが、もっと手軽にとれるものがあると知り、
試してみました。
エバラ食品の「ポケ・チュー 生姜とレモン/生姜とローズ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/400de7d32691e527427eda09d95f68ee.jpg)
ゼリー飲料なので、プチ食として、いつでも食べられます。
「ポケ・チュー 生姜とレモン」
生姜とレモン味のゼリー飲料です。
ビタミンC160mg配合されてます。
ちょっと小腹がすいた時、摂れる「おやつ生姜」てです。
さっぱりとして、はちみつ入りで、レモン風味で、生姜もからくなくて、
飲みやすくて、美味しいです。
飲むと、手足がポカポカしてきます。
冷え性さんには、いいですね。私にもピッタリ。
「ポケ・チュー 生姜とローズ」
はちみつ入り、生姜とローズの味で、とても飲みやすいです。
ビタミンC160mg配合されています。
冷やさなくても、常温で飲めるので、いつでもどこでも、持って行けます。
食べるおやつ生姜。
体の中から温めて、元気に過ごしたいです。
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner1.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
冷え性の私は、まだまだつらい季節です。
厚手の靴下をはいたり、手袋をしたりしてます。
体の中から、ポカポカと温めるには、生姜がいいですね。
食事でもたっぷりとれればいいのですが、もっと手軽にとれるものがあると知り、
試してみました。
エバラ食品の「ポケ・チュー 生姜とレモン/生姜とローズ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/400de7d32691e527427eda09d95f68ee.jpg)
ゼリー飲料なので、プチ食として、いつでも食べられます。
「ポケ・チュー 生姜とレモン」
生姜とレモン味のゼリー飲料です。
ビタミンC160mg配合されてます。
ちょっと小腹がすいた時、摂れる「おやつ生姜」てです。
さっぱりとして、はちみつ入りで、レモン風味で、生姜もからくなくて、
飲みやすくて、美味しいです。
飲むと、手足がポカポカしてきます。
冷え性さんには、いいですね。私にもピッタリ。
「ポケ・チュー 生姜とローズ」
はちみつ入り、生姜とローズの味で、とても飲みやすいです。
ビタミンC160mg配合されています。
冷やさなくても、常温で飲めるので、いつでもどこでも、持って行けます。
食べるおやつ生姜。
体の中から温めて、元気に過ごしたいです。
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner1.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
子供は春休みの真っ最中です。
毎日、部活などで忙しくしています。
部活の時間も様々なので、昼ご飯を早めに食べたり、塾の春講習があるので、
早めに夕飯ということも度々です。
私も仕事をしていて、毎回、食事の準備もしてあげられないので、そんなときに、
レンジでてきる日清のレンジどん兵衛、とても便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/b0d166f36e999ce1b0aaf18cd13561a7.jpg)
水を入れて、レンジでチンするだけで、おいしいどん兵衛が出来上がり。
留守にしていると、子供に火を使って調理させるのは心配ですが、
これなら、電子レンジで調理できるので、安心です。
今回は、「日清のレンジどん兵衛 鴨だしうどん/彩り野菜カレーうどん」の2種類を
試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/90b40d374bc020f3870c68adb58565c2.jpg)
早速、彩り野菜カレーうどんを食べてみました。
かやくと水を入れて、レンジでチンして、スープを入れて、よくかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/7095066d3a8128bc6292f464ff793837.jpg)
あっという間に、カレーうどんの出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/183d5901fec27407bac944a4bf9a6739.jpg)
つるつる、もちもちのうどんで、美味しいです。
茹でたうどんのようです。
スパイスとだしの旨みのきいたカレースープがよく合います。
なす、コーン、いんげん、レッドベルといった彩りの具材も入ってます。
子供も、美味しいと言って、食べてみました。
夏場にも、熱いキッチンで調理しなくてもいいので、いいですね。
非常食としても、常備しておきたいです。
レンジでチンで食べられる、「日清のレンジどん兵衛」おすすめです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
毎日、部活などで忙しくしています。
部活の時間も様々なので、昼ご飯を早めに食べたり、塾の春講習があるので、
早めに夕飯ということも度々です。
私も仕事をしていて、毎回、食事の準備もしてあげられないので、そんなときに、
レンジでてきる日清のレンジどん兵衛、とても便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/b0d166f36e999ce1b0aaf18cd13561a7.jpg)
水を入れて、レンジでチンするだけで、おいしいどん兵衛が出来上がり。
留守にしていると、子供に火を使って調理させるのは心配ですが、
これなら、電子レンジで調理できるので、安心です。
今回は、「日清のレンジどん兵衛 鴨だしうどん/彩り野菜カレーうどん」の2種類を
試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/90b40d374bc020f3870c68adb58565c2.jpg)
早速、彩り野菜カレーうどんを食べてみました。
かやくと水を入れて、レンジでチンして、スープを入れて、よくかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/7095066d3a8128bc6292f464ff793837.jpg)
あっという間に、カレーうどんの出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/183d5901fec27407bac944a4bf9a6739.jpg)
つるつる、もちもちのうどんで、美味しいです。
茹でたうどんのようです。
スパイスとだしの旨みのきいたカレースープがよく合います。
なす、コーン、いんげん、レッドベルといった彩りの具材も入ってます。
子供も、美味しいと言って、食べてみました。
夏場にも、熱いキッチンで調理しなくてもいいので、いいですね。
非常食としても、常備しておきたいです。
レンジでチンで食べられる、「日清のレンジどん兵衛」おすすめです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
すっかり春めいてきました。
温かくなってくると、ちょっと動くと汗をかきます。
汗をかくと、のどが渇くので、飲み物も必須です。
スポーツした後には、お酢と果実で作ったサワードリンクを飲むと、
サッパリとして、元気になります。
子供たちも、サワードリンク大好きです。
昨年もいろいろな果実でサワードリンクを作りました。
毎年4~6月になると、梅を使って、梅酒や梅シロップを作っています。
まだ、梅の季節には早いので、グレープフルーツで早速、作ってみました。
サワードリンクを作る時に便利なのが、「アデリア果実酒びん 1リットル」(梅ビン)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/bd762240cc18c5de02177f05593863d7.jpg)
ピンクのキャップがかわいらしいです。
広口ビンなので、果物などを漬け込むときに入れやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/6f07b5f51d314da0c2cbb62a43a5fe1c.jpg)
◆グレープフルーツのサワードリンク
(材料)
グレープフルーツ 1個、砂糖 50g、お酢 200cc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/660e9e910e357d802f025c3cfee76849.jpg)
(作り方)
1.グレープフルーツはよく洗って、皮をむきます。輪切りにして、その半分くらいにカットします。
2.アデリア果実酒びんに切ったグレープフルーツを入れて、砂糖を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/87b1a309e0d5ba3d3cc84179a8e98566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/5e90eac8dab7b797d1c29138a78a7a8f.jpg)
3.最後にお酢を入れて、1週間ほど、冷暗所で保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/35ad0b82f7fd35ec20a2912c4d0e750a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/02188f779f9d577b3fd9903d7268697d.jpg)
甘さは控えめにしています。
グレープフルーツのサワードリンクを飲む時は、
お水で5倍くらいに薄めたり、炭酸水で割って飲むと美味しいです。
大人は、焼酎と炭酸で割っても美味しいです。
漬け込んだグレープフルーツは、お好みで一緒に食べてもいいですよ。
お酢とグレープフルーツなので、体にもいいです。
サワードリンクを飲んでから、夏バテもしなくなりました。
体調もいいです。
梅びん50周年特設サイトも、情報満載です。
ワインやいろいろなフルーツで作る、サングリアはまだ作ったことがないのですが、
とってもおいしそうなので、ぜひ、作ってみたいと思います。
今年も、「アデリア果実酒びん」を使って、 いろいろなフルーツで、
サワードリンクを作りたいと思います。
![ブログで口コミプロモーションならレビューブログ](http://c.reviblo.com/r4_713c31098bg713c36e5g11fbf11fbf.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
温かくなってくると、ちょっと動くと汗をかきます。
汗をかくと、のどが渇くので、飲み物も必須です。
スポーツした後には、お酢と果実で作ったサワードリンクを飲むと、
サッパリとして、元気になります。
子供たちも、サワードリンク大好きです。
昨年もいろいろな果実でサワードリンクを作りました。
毎年4~6月になると、梅を使って、梅酒や梅シロップを作っています。
まだ、梅の季節には早いので、グレープフルーツで早速、作ってみました。
サワードリンクを作る時に便利なのが、「アデリア果実酒びん 1リットル」(梅ビン)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/bd762240cc18c5de02177f05593863d7.jpg)
ピンクのキャップがかわいらしいです。
広口ビンなので、果物などを漬け込むときに入れやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/6f07b5f51d314da0c2cbb62a43a5fe1c.jpg)
◆グレープフルーツのサワードリンク
(材料)
グレープフルーツ 1個、砂糖 50g、お酢 200cc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/660e9e910e357d802f025c3cfee76849.jpg)
(作り方)
1.グレープフルーツはよく洗って、皮をむきます。輪切りにして、その半分くらいにカットします。
2.アデリア果実酒びんに切ったグレープフルーツを入れて、砂糖を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/87b1a309e0d5ba3d3cc84179a8e98566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/5e90eac8dab7b797d1c29138a78a7a8f.jpg)
3.最後にお酢を入れて、1週間ほど、冷暗所で保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/35ad0b82f7fd35ec20a2912c4d0e750a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/02188f779f9d577b3fd9903d7268697d.jpg)
甘さは控えめにしています。
グレープフルーツのサワードリンクを飲む時は、
お水で5倍くらいに薄めたり、炭酸水で割って飲むと美味しいです。
大人は、焼酎と炭酸で割っても美味しいです。
漬け込んだグレープフルーツは、お好みで一緒に食べてもいいですよ。
お酢とグレープフルーツなので、体にもいいです。
サワードリンクを飲んでから、夏バテもしなくなりました。
体調もいいです。
梅びん50周年特設サイトも、情報満載です。
ワインやいろいろなフルーツで作る、サングリアはまだ作ったことがないのですが、
とってもおいしそうなので、ぜひ、作ってみたいと思います。
今年も、「アデリア果実酒びん」を使って、 いろいろなフルーツで、
サワードリンクを作りたいと思います。
![ブログで口コミプロモーションならレビューブログ](http://c.reviblo.com/r4_713c31098bg713c36e5g11fbf11fbf.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
子供の卒業祝いもあり、夜景を見ながら、お食事へ行ってきました。
パン・パシフィック横浜ベイホテル東急「カフェ トスカ」です。
3/16から5/15までは、「ナイト・キッチンスタジアム」~こだわり食材~ニュージーランドを
ディナー・ブッフェを味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/8e40341a27a99ea1d196bd04b3b4e0ee.jpg)
とても混んでいるので、予約をしてから行きました。
5時半から、または、8時からの2部制です。
今回は6時に予約をして、行きました。
すでに、お客様で満席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/8920b89c498bf49f37aa77c02721bcaa.jpg)
窓の外は、素敵な夜景も見られます。
今回は、窓際の席ではなかったのですが、大観覧車などのイルミネーションが素敵です。
ヤシの木の南国風のインテリアも、いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/a8f092bf7010015b6892eb89ad728a33.jpg)
テーブルには、星形のライティングも、素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/a6c2979d9e8d97a5680f629ddfbc7b95.jpg)
ムードたっぷりのテーブルセッティングです。
ディナー・ブッフェなので、いろいろな食材が味わえます。
今回は、ニュージーランドの食材を、堪能してきました。
まずは、ベジタブルコレクションからセレクトしました。
色とりどりのお野菜が並んでます。
ズッキーニのマリネ、プチオニオンのマリネ、マッシュルームのマリネ、レッドキャベツのマリネ、
パプリカのマリネ、トマトのマリネ、パンプキンサラダ、茄子のグリル、アスパラガスのフリット
野菜のスイートピクルス、オリーブ&ミニドライトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/092bb64463a96e42c4270f13ea941479.jpg)
どちらも新鮮で美味しいです。中でもアスパラガス、ドライトマト、絶品でした。
次に、フィッシャーマンズスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/3ab5b503140a381c767bb20232326a43.jpg)
ムール貝や白身魚など、魚貝の味のスープが、とても美味しいです。
シェフが切り分けてくれる、オーシャンビーフのロースト。
マスタードとオニオンを添えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/697fd80a4b5df8c0671a4fa8351c8e70.jpg)
ローストビーフは、とろけるように柔らかいお肉です。
シーフードセレクションでは、貝類のライトスモーク、フレッシュサーモン、クラブサラダトスカスタイル、
ヤリイカのレモンマスタード風味をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/e77229e02e5e2713ecedd60bd68172f5.jpg)
どちらも美味しいです。
ミート&フィッシュセレクションでは、オーシャンビーフ ホホ肉の赤ワイン煮込み、
仔羊のスペアリブ ペッパーフレーバー、白身魚のピカタ、フレッシュサーモンのミニッツスモーク、窯焼きピッツァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/e0ea496c2114a1cc02cbe09ec60e7379.jpg)
ホホ肉のワイン煮込みは、とろけるように柔らかかったです。
パンは、メゾン・カイザーの焼き立てパンで、とってもおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/54f7c1d28001063b59f8477f503b1901.jpg)
デザートのケーキやフルーツも充実してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/d5efe3d2b6b32a83bce4eb7f14e0ab2b.jpg)
キウイのシャーベットも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/1a54c8e93c4a148e1d73ff877a4284b7.jpg)
キウイソースととても合っていて、さっぱりとして、美味しいです。
コーヒーと一緒に頂きました。
バックミュージックは、ピアノの生演奏で、贅沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/68ce444ea8463090f9b116e10c66d282.jpg)
ムードもありますね。
他にも、オニオンカレー、シーフードグラタン、ベジタブルピラフなども美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/c0a68e397511ea5d71abf3e3c16d1e8e.jpg)
時には、忙しさを忘れて、夜景を楽しみながら、ゆったりとお食事するのもいいですね。
4月から、新社会人となる長女への、卒業祝いの食事会としても良かったです。
娘も、とても美味しいお料理を食べられて、喜んでいました。
誕生日や結婚記念日など、記念日や人生の節目に、おいしいお食事をいただくのも、いいですね。
とても素敵な時間を過ごすことが出来て、良かったです。
パン パシフィック横浜ベイホテル東急「カフェ トスカ」
「ナイト・キッチンスタジアム」~こだわり食材~ニュージーランド~の詳細は
⇒ こちらです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
パン・パシフィック横浜ベイホテル東急「カフェ トスカ」です。
3/16から5/15までは、「ナイト・キッチンスタジアム」~こだわり食材~ニュージーランドを
ディナー・ブッフェを味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/8e40341a27a99ea1d196bd04b3b4e0ee.jpg)
とても混んでいるので、予約をしてから行きました。
5時半から、または、8時からの2部制です。
今回は6時に予約をして、行きました。
すでに、お客様で満席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/8920b89c498bf49f37aa77c02721bcaa.jpg)
窓の外は、素敵な夜景も見られます。
今回は、窓際の席ではなかったのですが、大観覧車などのイルミネーションが素敵です。
ヤシの木の南国風のインテリアも、いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/a8f092bf7010015b6892eb89ad728a33.jpg)
テーブルには、星形のライティングも、素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/a6c2979d9e8d97a5680f629ddfbc7b95.jpg)
ムードたっぷりのテーブルセッティングです。
ディナー・ブッフェなので、いろいろな食材が味わえます。
今回は、ニュージーランドの食材を、堪能してきました。
まずは、ベジタブルコレクションからセレクトしました。
色とりどりのお野菜が並んでます。
ズッキーニのマリネ、プチオニオンのマリネ、マッシュルームのマリネ、レッドキャベツのマリネ、
パプリカのマリネ、トマトのマリネ、パンプキンサラダ、茄子のグリル、アスパラガスのフリット
野菜のスイートピクルス、オリーブ&ミニドライトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/092bb64463a96e42c4270f13ea941479.jpg)
どちらも新鮮で美味しいです。中でもアスパラガス、ドライトマト、絶品でした。
次に、フィッシャーマンズスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/3ab5b503140a381c767bb20232326a43.jpg)
ムール貝や白身魚など、魚貝の味のスープが、とても美味しいです。
シェフが切り分けてくれる、オーシャンビーフのロースト。
マスタードとオニオンを添えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/697fd80a4b5df8c0671a4fa8351c8e70.jpg)
ローストビーフは、とろけるように柔らかいお肉です。
シーフードセレクションでは、貝類のライトスモーク、フレッシュサーモン、クラブサラダトスカスタイル、
ヤリイカのレモンマスタード風味をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/e77229e02e5e2713ecedd60bd68172f5.jpg)
どちらも美味しいです。
ミート&フィッシュセレクションでは、オーシャンビーフ ホホ肉の赤ワイン煮込み、
仔羊のスペアリブ ペッパーフレーバー、白身魚のピカタ、フレッシュサーモンのミニッツスモーク、窯焼きピッツァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/e0ea496c2114a1cc02cbe09ec60e7379.jpg)
ホホ肉のワイン煮込みは、とろけるように柔らかかったです。
パンは、メゾン・カイザーの焼き立てパンで、とってもおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/54f7c1d28001063b59f8477f503b1901.jpg)
デザートのケーキやフルーツも充実してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/d5efe3d2b6b32a83bce4eb7f14e0ab2b.jpg)
キウイのシャーベットも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/1a54c8e93c4a148e1d73ff877a4284b7.jpg)
キウイソースととても合っていて、さっぱりとして、美味しいです。
コーヒーと一緒に頂きました。
バックミュージックは、ピアノの生演奏で、贅沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/68ce444ea8463090f9b116e10c66d282.jpg)
ムードもありますね。
他にも、オニオンカレー、シーフードグラタン、ベジタブルピラフなども美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/c0a68e397511ea5d71abf3e3c16d1e8e.jpg)
時には、忙しさを忘れて、夜景を楽しみながら、ゆったりとお食事するのもいいですね。
4月から、新社会人となる長女への、卒業祝いの食事会としても良かったです。
娘も、とても美味しいお料理を食べられて、喜んでいました。
誕生日や結婚記念日など、記念日や人生の節目に、おいしいお食事をいただくのも、いいですね。
とても素敵な時間を過ごすことが出来て、良かったです。
パン パシフィック横浜ベイホテル東急「カフェ トスカ」
「ナイト・キッチンスタジアム」~こだわり食材~ニュージーランド~の詳細は
⇒ こちらです。
カフェトスカ (バイキング / みなとみらい駅、馬車道駅、桜木町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
パソコンは、仕事をするうえで、欠かせません。
コンパクトタイプのパソコンもいろいろありますが、データ入力を大量にするには、
やはり、キーボートが別になっている、デスクトップタイプを使っています。
今使っている、パソコンも、だいぶ前に買ったので、そろそろ買い替えも考えています。
普段は、仕事で使って、外では、コンパクトに使えるもの、あったらいいなあと思ってました。
NEC「LaVie Touch」を注目してます。
LaVie Touchは、
普段はデスクトップとして使えて、画面を取り外して、外出先では、
タッチパネルとして使えます。
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/nec/n_lavietouch_01.jpg)
とても便利でいいですね。
軽量コンパクトで、長時間バッテリ駆動。
カバンに入れて、持ち歩けます。
外出先でも、他のパソコンとデータの連携もできて、いいですね。
斜めからでも見やすいIPS液晶を搭載。
タッチ操作と、画面自動回転で直感的に操れる。
文字入力もタッチでカンタン!「ExTOUCH」。
便利なWebカメラも搭載。
デスクで便利に使える「マルチステーション」を標準添付。
ワイヤレスキーボード・マウスで快適に操作。
どんな使い方が出来るかなと思ったら、子育てパパ・ママのLaVie Touch活用術を読むと、よくわかります。
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/nec/n_lavietouch_02.jpg)
画面をタッチパネルとして、使えるので、子供にも使わせられます。
外出先で、行列などに並ばなくてはいけない時も、これがあれば、時間があっという間に過ぎます。
料理を作る際に、レシピを見るときも、画面を取り外して、キッチンへ持っていけるので、
便利ですね。
外出先での仕事の打ち合わせなどの時にも、かばんに入れて、持ち歩けるので、便利です。
必要な資料も、さっと表示できますね。
家族みんなで、いろいろな用途に便利に使えるので、いいですね。
詳細は、こちらからどうぞ。
↓
子育てパパ・ママのLaVie Touch活用術
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/nec/n_lavietouch_03.jpg)
次に買い替える時は、このようなパソコンにしたいです。
後は、お財布と相談ですね。
※NECのブログレポーターに参加しています。
![](http://supers.biz/Oaew3352_ZdcAowqu_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
コンパクトタイプのパソコンもいろいろありますが、データ入力を大量にするには、
やはり、キーボートが別になっている、デスクトップタイプを使っています。
今使っている、パソコンも、だいぶ前に買ったので、そろそろ買い替えも考えています。
普段は、仕事で使って、外では、コンパクトに使えるもの、あったらいいなあと思ってました。
NEC「LaVie Touch」を注目してます。
LaVie Touchは、
普段はデスクトップとして使えて、画面を取り外して、外出先では、
タッチパネルとして使えます。
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/nec/n_lavietouch_01.jpg)
とても便利でいいですね。
軽量コンパクトで、長時間バッテリ駆動。
カバンに入れて、持ち歩けます。
外出先でも、他のパソコンとデータの連携もできて、いいですね。
斜めからでも見やすいIPS液晶を搭載。
タッチ操作と、画面自動回転で直感的に操れる。
文字入力もタッチでカンタン!「ExTOUCH」。
便利なWebカメラも搭載。
デスクで便利に使える「マルチステーション」を標準添付。
ワイヤレスキーボード・マウスで快適に操作。
どんな使い方が出来るかなと思ったら、子育てパパ・ママのLaVie Touch活用術を読むと、よくわかります。
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/nec/n_lavietouch_02.jpg)
画面をタッチパネルとして、使えるので、子供にも使わせられます。
外出先で、行列などに並ばなくてはいけない時も、これがあれば、時間があっという間に過ぎます。
料理を作る際に、レシピを見るときも、画面を取り外して、キッチンへ持っていけるので、
便利ですね。
外出先での仕事の打ち合わせなどの時にも、かばんに入れて、持ち歩けるので、便利です。
必要な資料も、さっと表示できますね。
家族みんなで、いろいろな用途に便利に使えるので、いいですね。
詳細は、こちらからどうぞ。
↓
子育てパパ・ママのLaVie Touch活用術
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/nec/n_lavietouch_03.jpg)
次に買い替える時は、このようなパソコンにしたいです。
後は、お財布と相談ですね。
※NECのブログレポーターに参加しています。
![](http://supers.biz/Oaew3352_ZdcAowqu_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
忙しい朝、用事があったので、朝食を食べ損ねて、出かけてしまいました。
途中で、お腹がすいてきて・・・、ドトールコーヒーの前を通って見ると、
朝だけセットの看板を発見。
吸い込まれるように、お店へ入りました。
朝だけセットは、朝の10時半まで、オーダー可能なモーニングセットです。
早速、オーダーしてみました。
新製品の『モーニングBセット ベーコンポテトサラダ』と、ブレンドコーヒーです。
朝のコーヒーを飲みに来ているお客様で、店内は満席状態です。
禁煙席が空いていたので、やっと座れました。
『ベーコンポテトサラダ』は、シャキシャキのレタス、ジューシーなトマトに、
香りと味わいが楽しめるスモークベーコンを重ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/06fc16cfc8462259d025bb0cf1fd91d0.jpg)
パンから、サラダがはみ出しているほど、ボリュームたっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/ff5907c6959d40ca3187ca129c7f1502.jpg)
ベーコンビッツ入りで、粒マスタードも加えてあって、美味しいです。
ポテトサラダをトーストしたパンでサンドしてあります。
サクサクとしたパンと、ベーコンポテトサラダの相性、ばっちりで、美味しいです。
レタスのシャキシャキ感も、いいですね。
ブレンドコーヒーと一緒に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/8ea22bae909a830a12799e71150d52b1.jpg)
忙しく、家を飛び出してきましたが、用事を済ませて、モーニングセットを味わえると
一息つけて、いいですね。
他の朝セットメニューもありますから、日替わりで食べてもいいですね。
今まで、朝にドトールコーヒーに立ちよることは、あまりなかったのですが、
朝セットは、飲み物とセットで380円とお得なので、これからも利用してみたいと思いました。
美味しいコーヒーと、朝セット。おすすめです。
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=5584193214f4c2e8c926f4&m=4ad904114bb20&k=1)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=7404192794ccf58f996c85&m=4ad904114bb20&i=5584193214f4c2e8c926f4&fk=0&kind=1)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
途中で、お腹がすいてきて・・・、ドトールコーヒーの前を通って見ると、
朝だけセットの看板を発見。
吸い込まれるように、お店へ入りました。
朝だけセットは、朝の10時半まで、オーダー可能なモーニングセットです。
早速、オーダーしてみました。
新製品の『モーニングBセット ベーコンポテトサラダ』と、ブレンドコーヒーです。
朝のコーヒーを飲みに来ているお客様で、店内は満席状態です。
禁煙席が空いていたので、やっと座れました。
『ベーコンポテトサラダ』は、シャキシャキのレタス、ジューシーなトマトに、
香りと味わいが楽しめるスモークベーコンを重ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/06fc16cfc8462259d025bb0cf1fd91d0.jpg)
パンから、サラダがはみ出しているほど、ボリュームたっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/ff5907c6959d40ca3187ca129c7f1502.jpg)
ベーコンビッツ入りで、粒マスタードも加えてあって、美味しいです。
ポテトサラダをトーストしたパンでサンドしてあります。
サクサクとしたパンと、ベーコンポテトサラダの相性、ばっちりで、美味しいです。
レタスのシャキシャキ感も、いいですね。
ブレンドコーヒーと一緒に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/8ea22bae909a830a12799e71150d52b1.jpg)
忙しく、家を飛び出してきましたが、用事を済ませて、モーニングセットを味わえると
一息つけて、いいですね。
他の朝セットメニューもありますから、日替わりで食べてもいいですね。
今まで、朝にドトールコーヒーに立ちよることは、あまりなかったのですが、
朝セットは、飲み物とセットで380円とお得なので、これからも利用してみたいと思いました。
美味しいコーヒーと、朝セット。おすすめです。
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)