ショートパスタのような形状の、「パスティーノ」
とても興味があったので、ためしてみました。
「パスティーノ」は カルボナーラ味と、ぺペロンチーノ味があります。
パスタと同じ原料、デュラム小麦を使っています。
早速、食べてみました。
ネジネジとした、ショートパスタのような形がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/b26d533b54a5f7656be51244678c5987.jpg)
◆ペペロンチーノ味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/a4ab0577a988bd33b576e69a24bf478f.jpg)
サクサクとして、美味しいです。
ガーリックの味と、唐辛子のピリ辛で、あとをひく美味しさです。
ペペロンチーノの味です。
おやつにも、おつまみのもよさそうです。
◆カルボナーラ味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/fa1b795b49c0fd73f15fa32d17253bdf.jpg)
ホワイトソースとベーコンと、ブラックペッパーで、カルボナーラのパスタを
食べているような味です。
仕事の合間の、ホットしたいひとときに、コーヒーのおともに、
ちょっと何かつまみたい時にもいいですね。
今までになかった、ショートパスタのようなスナック。
晩酌のおつまみにも、良さそうです。
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
とても興味があったので、ためしてみました。
「パスティーノ」は カルボナーラ味と、ぺペロンチーノ味があります。
パスタと同じ原料、デュラム小麦を使っています。
早速、食べてみました。
ネジネジとした、ショートパスタのような形がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/b26d533b54a5f7656be51244678c5987.jpg)
◆ペペロンチーノ味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/a4ab0577a988bd33b576e69a24bf478f.jpg)
サクサクとして、美味しいです。
ガーリックの味と、唐辛子のピリ辛で、あとをひく美味しさです。
ペペロンチーノの味です。
おやつにも、おつまみのもよさそうです。
◆カルボナーラ味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/fa1b795b49c0fd73f15fa32d17253bdf.jpg)
ホワイトソースとベーコンと、ブラックペッパーで、カルボナーラのパスタを
食べているような味です。
仕事の合間の、ホットしたいひとときに、コーヒーのおともに、
ちょっと何かつまみたい時にもいいですね。
今までになかった、ショートパスタのようなスナック。
晩酌のおつまみにも、良さそうです。
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
年齢を重ねるごとに、お肌の乾燥・しみ・しわなど、気になることがいっぱいです。
お手入れは、欠かせません。
アンチエイジングのためにも、美容液は必要です。
@コスメでも、高評価のイヴ・サンローランのフォーエバー リブレイター セラム
とても評判がいいので、使ってみました。
イヴ・サンローランのフォーエバー リブレイター セラムは、
若々しさのカギ、グリカンに注目しています。
年齢を重ねるごとに減少してしまうグリカンに着目して、
その働きを補う「グリカンアクティブ」を開発。
素敵な容器に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/2d0205dc5e0fb33bc802b003a1ff5ff8.jpg)
とても使いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/9026b00e0697b5fd91c0448b2da3f342.jpg)
お肌につけてみると、素早く浸透していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/f30de7a72be7ac2dbda5764683cb505e.jpg)
しっとりとして、ハリが出てきます。
乾燥しがちな肌も、なめらかになります。
流石、フォーエバー リブレイター セラム
美容液です。
夜につけて寝ると、朝起きた時の、肌の様子が違います。
洗顔の時に、肌触りの滑らかさが、よく分かります。
アンチエイジングには、やはり、フォーエバー リブレイター セラム美容液が必要です。
これからの乾燥シーズンに備えるためにも、フォーエバー リブレイター セラムで
毎日、スキンケアをしたいと思います。
イヴ・サンローラン・ボーテのモニターに参加中
![](http://supers.biz/daXlBxln_ConZCMdh_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
お手入れは、欠かせません。
アンチエイジングのためにも、美容液は必要です。
@コスメでも、高評価のイヴ・サンローランのフォーエバー リブレイター セラム
とても評判がいいので、使ってみました。
イヴ・サンローランのフォーエバー リブレイター セラムは、
若々しさのカギ、グリカンに注目しています。
年齢を重ねるごとに減少してしまうグリカンに着目して、
その働きを補う「グリカンアクティブ」を開発。
素敵な容器に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/2d0205dc5e0fb33bc802b003a1ff5ff8.jpg)
とても使いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/9026b00e0697b5fd91c0448b2da3f342.jpg)
お肌につけてみると、素早く浸透していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/f30de7a72be7ac2dbda5764683cb505e.jpg)
しっとりとして、ハリが出てきます。
乾燥しがちな肌も、なめらかになります。
流石、フォーエバー リブレイター セラム
美容液です。
夜につけて寝ると、朝起きた時の、肌の様子が違います。
洗顔の時に、肌触りの滑らかさが、よく分かります。
アンチエイジングには、やはり、フォーエバー リブレイター セラム美容液が必要です。
これからの乾燥シーズンに備えるためにも、フォーエバー リブレイター セラムで
毎日、スキンケアをしたいと思います。
イヴ・サンローラン・ボーテのモニターに参加中
![](http://supers.biz/daXlBxln_ConZCMdh_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
パワーストーンは、好きなので、いろいろな種類を持っています。
最近、予期せぬ出来事が起きて、落ち込むこともありましたが・・・
嬉しいお知らせがありました。
カルサイトのパワーストーンブレスレットを、「I WISH 」様より、
プレゼントして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/43aeae344421240b92504ef62735030c.jpg)
ありがとうございます。
カルサイトは、持っていませんでした。
うれしいです。
カルサイトは、成功と繁栄&目標の実現と、調和&金運を呼ぶパワーストーンと
言われています。
物事を成功に導くエネルギーを持つブレスレットです。
素敵なイエローのストーンです。
一緒に、お香もプレゼントして頂きました。
まずは、お香で、パワーストーンを浄化してから、使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/e8b080576899da6384eb8aa7dfe1a3f8.jpg)
10ミリ玉なので、今までのパワーストーンよりも、一回り大きなストーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/41bc61edb387502a2976384afee9fae1.jpg)
早速、使っています。
素敵なイエローストーンなので、手にもピッタリとしていいです。
カルサイトは、成功と繁栄、財運、金運、プラスエネルギー、
心に明るいエネルギーをもたらすなども、いいそうです。
いろいろなことが起こると、どうしてもマイナス思考になりがちだったので、
とてもいいプレゼントになりました。
このブレスレットを身につけて、プラス思考でいきたいと思います。
幸運のブレスレットで、開運していきたいと思います。
詳細は、⇒パワーストーンアクセサリーI WISH
http://like.jp/e/3791/11824
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
最近、予期せぬ出来事が起きて、落ち込むこともありましたが・・・
嬉しいお知らせがありました。
カルサイトのパワーストーンブレスレットを、「I WISH 」様より、
プレゼントして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/43aeae344421240b92504ef62735030c.jpg)
ありがとうございます。
カルサイトは、持っていませんでした。
うれしいです。
カルサイトは、成功と繁栄&目標の実現と、調和&金運を呼ぶパワーストーンと
言われています。
物事を成功に導くエネルギーを持つブレスレットです。
素敵なイエローのストーンです。
一緒に、お香もプレゼントして頂きました。
まずは、お香で、パワーストーンを浄化してから、使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/e8b080576899da6384eb8aa7dfe1a3f8.jpg)
10ミリ玉なので、今までのパワーストーンよりも、一回り大きなストーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/41bc61edb387502a2976384afee9fae1.jpg)
早速、使っています。
素敵なイエローストーンなので、手にもピッタリとしていいです。
カルサイトは、成功と繁栄、財運、金運、プラスエネルギー、
心に明るいエネルギーをもたらすなども、いいそうです。
いろいろなことが起こると、どうしてもマイナス思考になりがちだったので、
とてもいいプレゼントになりました。
このブレスレットを身につけて、プラス思考でいきたいと思います。
幸運のブレスレットで、開運していきたいと思います。
詳細は、⇒パワーストーンアクセサリーI WISH
http://like.jp/e/3791/11824
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
「キムチ美活委員会」に参加してから、毎日、「おいしいキムチ」を食べています。
辛すぎないので、そのまま食べても美味しいです。
キムチのある食生活をしてから、1週間ほど経ちました。
キムチを毎日食べてから、キムチの乳酸菌のおかげで、お腹の調子がいいです。
お腹の調子がいいからということもあると思いますが、体調もいいです。
キムチのショウガと、唐辛子の働きで、冷え性ですが、体がポカポカとして
手足などの血行も良くなってます。
急に朝晩が冷え込んで、寒いと思う時もありますが、キムチを食べた後は、
ポカポカとして、とてもいい感じです。
お風呂からあがると、すぐに靴下を履かないと、足が冷えていたのですが、
今では、裸足でも大丈夫です。
キムチは大好きなので、いろいろな料理に取り入れています。
簡単で美味しく、家族にも好評なのが、豚キムチです。
ご紹介します。
(材料)4人分
豚肉 200g、玉ねぎ 1個、「おいしいキムチ」1個、ゴマ油、醤油、塩、こしょう
(作り方)
1.豚肉は一口大に、玉ねぎはくし切りにします。
2.ゴマ油をフライパンにひき、豚肉と玉ねぎを炒めます。
3.豚肉と玉ねぎに火が通ったら、おいしいキムチをお好み量いれて、
醤油、塩、コショウを適量入れて、でき上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/ebba4cafdf8d59585f00386c89bb1ca4.jpg)
キムチの量は、辛いのが大丈夫な場合は、多めに、辛いのが苦手な場合は、
少なめにします。
我が家では、辛いのが好きなので、「おいしいキムチ」を1個、全部
入れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/0e1ffcdba59b2c9eea03413fb884df93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/e22b987d8ffc9bcd970e90500e94fd0e.jpg)
ピリ辛の豚肉と、玉ねぎ、キムチで、ご飯のおかずにピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/d282513dd51437bddcf1e8d7632272e2.jpg)
キムチの白菜、玉ねぎと野菜もたっぷりとれて、いいですね。
これからも、「おいしいキムチ」を食べて、キムチで美活したいと思います。
![](http://m.c-mam.net/m-mam/ppmt.php?n1=1229&n2=fc34506b2740319920bd9f06479bfcbc)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
辛すぎないので、そのまま食べても美味しいです。
キムチのある食生活をしてから、1週間ほど経ちました。
キムチを毎日食べてから、キムチの乳酸菌のおかげで、お腹の調子がいいです。
お腹の調子がいいからということもあると思いますが、体調もいいです。
キムチのショウガと、唐辛子の働きで、冷え性ですが、体がポカポカとして
手足などの血行も良くなってます。
急に朝晩が冷え込んで、寒いと思う時もありますが、キムチを食べた後は、
ポカポカとして、とてもいい感じです。
お風呂からあがると、すぐに靴下を履かないと、足が冷えていたのですが、
今では、裸足でも大丈夫です。
キムチは大好きなので、いろいろな料理に取り入れています。
簡単で美味しく、家族にも好評なのが、豚キムチです。
ご紹介します。
(材料)4人分
豚肉 200g、玉ねぎ 1個、「おいしいキムチ」1個、ゴマ油、醤油、塩、こしょう
(作り方)
1.豚肉は一口大に、玉ねぎはくし切りにします。
2.ゴマ油をフライパンにひき、豚肉と玉ねぎを炒めます。
3.豚肉と玉ねぎに火が通ったら、おいしいキムチをお好み量いれて、
醤油、塩、コショウを適量入れて、でき上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/ebba4cafdf8d59585f00386c89bb1ca4.jpg)
キムチの量は、辛いのが大丈夫な場合は、多めに、辛いのが苦手な場合は、
少なめにします。
我が家では、辛いのが好きなので、「おいしいキムチ」を1個、全部
入れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/0e1ffcdba59b2c9eea03413fb884df93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/e22b987d8ffc9bcd970e90500e94fd0e.jpg)
ピリ辛の豚肉と、玉ねぎ、キムチで、ご飯のおかずにピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/d282513dd51437bddcf1e8d7632272e2.jpg)
キムチの白菜、玉ねぎと野菜もたっぷりとれて、いいですね。
これからも、「おいしいキムチ」を食べて、キムチで美活したいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
主婦フェス2012「ブロガーズプレス」には、
リビングプロシード・「りびコレ!」の紹介もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/949868577e295f2359575a65e1ab3986.jpg)
「リビこれ!」は、フジサンケイグループの新しい通販カタログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/fecee24ade8759375dd858da3789412e.jpg)
2012年秋冬号には、秋冬のオススメ商品が盛りだくさんです。
全国から集めた名産のグルメがたくさん載っています。
お土産には、高知須崎の名物料理が家庭で食べられる
「鍋焼きラーメン橋本食堂」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/882ca52303bc1eccbb822edeafc1a8f9.jpg)
ブロガープレスでは、家庭用生ゴミ処理機「アクアクリーン」をご紹介頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/9cdeccb74f21d830b47664c0c17ba18b.jpg)
ディスポーザータイプの全自動家庭用生ゴミ処理機です。
生ごみは臭いや収集日に捨てるまで、保管しなくてはならなくて大変です。
欲しいなあと思いながらも、後でつけるタイプのものは、なかなかないので
そのままになっていました。
「アクアクリーン」は、排水溝に流すだけで、生ごみを自動処理してくれるので、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/5577b066a25a2faf242f7de33c5f02b9.jpg)
蓋を閉めないと作動しない安全設計なのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/a5dc1f1e463a1c5a27e6b493674ddb40.jpg)
蓋がスイッチになっているそうです。
シンク下にスッキリと納まるコンパクトサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/0cecbfee6d2d7454ef99914188c41623.jpg)
処理済みのゴミをリサイクルも可能で、ガーデニングの肥料としても使えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/ec35d8b0d773877a44c5013e1f82a1f6.jpg)
エコロジーですね。
電気代も水道代も、心配しているほどかからないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/289739f3d81eb1154900a4e50d5216c5.jpg)
新しいマンションでは、ディスポーザーが付いているタイプが人気だそうです。
ディスポーザーが付いていないシンクでも、キッチン下のスペースが確保できれば、
後付けもできるので、いいですね。
説明を聞いていると、とてもいいなあと思いました。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
リビングプロシード・「りびコレ!」の紹介もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/949868577e295f2359575a65e1ab3986.jpg)
「リビこれ!」は、フジサンケイグループの新しい通販カタログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/fecee24ade8759375dd858da3789412e.jpg)
2012年秋冬号には、秋冬のオススメ商品が盛りだくさんです。
全国から集めた名産のグルメがたくさん載っています。
お土産には、高知須崎の名物料理が家庭で食べられる
「鍋焼きラーメン橋本食堂」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/882ca52303bc1eccbb822edeafc1a8f9.jpg)
ブロガープレスでは、家庭用生ゴミ処理機「アクアクリーン」をご紹介頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/9cdeccb74f21d830b47664c0c17ba18b.jpg)
ディスポーザータイプの全自動家庭用生ゴミ処理機です。
生ごみは臭いや収集日に捨てるまで、保管しなくてはならなくて大変です。
欲しいなあと思いながらも、後でつけるタイプのものは、なかなかないので
そのままになっていました。
「アクアクリーン」は、排水溝に流すだけで、生ごみを自動処理してくれるので、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/5577b066a25a2faf242f7de33c5f02b9.jpg)
蓋を閉めないと作動しない安全設計なのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/a5dc1f1e463a1c5a27e6b493674ddb40.jpg)
蓋がスイッチになっているそうです。
シンク下にスッキリと納まるコンパクトサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/0cecbfee6d2d7454ef99914188c41623.jpg)
処理済みのゴミをリサイクルも可能で、ガーデニングの肥料としても使えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/ec35d8b0d773877a44c5013e1f82a1f6.jpg)
エコロジーですね。
電気代も水道代も、心配しているほどかからないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/289739f3d81eb1154900a4e50d5216c5.jpg)
新しいマンションでは、ディスポーザーが付いているタイプが人気だそうです。
ディスポーザーが付いていないシンクでも、キッチン下のスペースが確保できれば、
後付けもできるので、いいですね。
説明を聞いていると、とてもいいなあと思いました。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
主婦フェス2012「ブロガーズプレス」では、
沖縄観光コンベンションビューローも紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/1568693530b38a8ac1f4ff15f8cf2174.jpg)
沖縄の楽器 三線での素敵な演奏ではじまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/b02df1bfde1ceab74dab333e807b6885.jpg)
沖縄といえば、夏のイメージですが、秋の沖縄も魅力がたっぷり。
私も真夏の沖縄はいったことがありますが、秋は行ったことがありません。
満天の星空は、素敵だそうです。
恋の島 沖縄をご紹介して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/9a33c36b5fcf0a9180f7cc916fc529fe.jpg)
沖縄エステ・スパ体験キャンペーンが、10/1~12/14 まで開催されています。
体験クーポン配布中で、4000円割引されるそうです。
沖縄へ行ったら、クーポンを利用して、のんびりしてみたいです。
詳しくは、観光情報サイト「おきなわ物語」⇒http://www.okinawastory.jp/
こちらで、確認してくださいね。
恋の島、沖縄。
ゆっくりと訪れてみたいです。
お土産には、沖縄の手作り自然石鹸を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/5a39961bdd2f6f6fd056c0d86961a898.jpg)
チュフディナチュール 海泥皮脂吸着クチャ石鹸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/8aaf25a72e148710702fe9c5babf63db.jpg)
大切に使いたいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
沖縄観光コンベンションビューローも紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/1568693530b38a8ac1f4ff15f8cf2174.jpg)
沖縄の楽器 三線での素敵な演奏ではじまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/b02df1bfde1ceab74dab333e807b6885.jpg)
沖縄といえば、夏のイメージですが、秋の沖縄も魅力がたっぷり。
私も真夏の沖縄はいったことがありますが、秋は行ったことがありません。
満天の星空は、素敵だそうです。
恋の島 沖縄をご紹介して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/9a33c36b5fcf0a9180f7cc916fc529fe.jpg)
沖縄エステ・スパ体験キャンペーンが、10/1~12/14 まで開催されています。
体験クーポン配布中で、4000円割引されるそうです。
沖縄へ行ったら、クーポンを利用して、のんびりしてみたいです。
詳しくは、観光情報サイト「おきなわ物語」⇒http://www.okinawastory.jp/
こちらで、確認してくださいね。
恋の島、沖縄。
ゆっくりと訪れてみたいです。
お土産には、沖縄の手作り自然石鹸を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/5a39961bdd2f6f6fd056c0d86961a898.jpg)
チュフディナチュール 海泥皮脂吸着クチャ石鹸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/8aaf25a72e148710702fe9c5babf63db.jpg)
大切に使いたいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
先日、参加させていただいた主婦フェス2012「ブロガーズプレス」
赤い箱でおなじみの「牛乳石鹸」も紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/47c06c9ce418cfd2acc7f7186f7bfb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/f5f8093c8f87fd52bd9220f16c7d1a6d.jpg)
赤箱は、1928年誕生で、84才だそうです。
赤箱のパッケージも、少しずつ変わっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/a839bde6fd37f49823b833db161a8d7e.jpg)
牛乳石鹸は、昔から変わらぬ、熟練の技術のこだわりのある製法「釜炊き製法」で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/35a8963748be43b9a22e4cf39c7596e0.jpg)
5日もかけて、作っているそうです。
天然のうるおい成分が含まれた、お肌に優しい石鹸が生まれるそうです。
全然、知りませんでした・・・。
他の大量生産される石鹸とは、違うのですね。
固形石鹸で、国内シェアがNO.1というのは、納得できます。
青箱もあるそうです。
赤箱と青箱の違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/07dcc5d980cb52e79691f141bd9c9896.jpg)
赤箱は、ローズの香りで、豊かでクリーミィーな泡で、しっとりとした洗い上がりになるそうです。
青箱は、ジャスミンの香りで、ソフトな泡立ち、サッパリとした洗い上がりになるそうです。
使い分けをするのもいいですね。
今回は、お土産に、赤箱と、メイク落としオイル、ウルルアモイストハンドウォッシュを
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/2e967031460f888efcab5dfcf0b32308.jpg)
大切に使わせていただきたいと思います。
他の企業のご紹介は、次回にします。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
赤い箱でおなじみの「牛乳石鹸」も紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/47c06c9ce418cfd2acc7f7186f7bfb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/f5f8093c8f87fd52bd9220f16c7d1a6d.jpg)
赤箱は、1928年誕生で、84才だそうです。
赤箱のパッケージも、少しずつ変わっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/a839bde6fd37f49823b833db161a8d7e.jpg)
牛乳石鹸は、昔から変わらぬ、熟練の技術のこだわりのある製法「釜炊き製法」で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/35a8963748be43b9a22e4cf39c7596e0.jpg)
5日もかけて、作っているそうです。
天然のうるおい成分が含まれた、お肌に優しい石鹸が生まれるそうです。
全然、知りませんでした・・・。
他の大量生産される石鹸とは、違うのですね。
固形石鹸で、国内シェアがNO.1というのは、納得できます。
青箱もあるそうです。
赤箱と青箱の違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/07dcc5d980cb52e79691f141bd9c9896.jpg)
赤箱は、ローズの香りで、豊かでクリーミィーな泡で、しっとりとした洗い上がりになるそうです。
青箱は、ジャスミンの香りで、ソフトな泡立ち、サッパリとした洗い上がりになるそうです。
使い分けをするのもいいですね。
今回は、お土産に、赤箱と、メイク落としオイル、ウルルアモイストハンドウォッシュを
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/2e967031460f888efcab5dfcf0b32308.jpg)
大切に使わせていただきたいと思います。
他の企業のご紹介は、次回にします。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
年齢を重ねるごとに、思いのままにならない体で、苦労します。。。
いろいろなサプリメントがありますが、摂取するなら、体に優しいサプリメントがいいです。
「aet(アエト)基」というサプリメントを知りました。
オリエンタルハーブ「雪山茶」を主成分とし、自然の原料をそのままに活かしているそうです。
体への負担が少なく、毎日、飲みづつけられるサプリメントです。
「aet(アエト)基」は、お茶の葉を、体に吸収しやすい特別な細粒で加工していまているそうです。
今までによくある、化学的に抽出したビタミンなどのサプリメントなどとは、違います。
自然のままなので、体にやさしいサプリメントなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/3fae0897877bde0f216f2942db626db2.jpg)
食べるお茶サプリメント「as eat tea」=「aet」です。
「aet(アエト)基」は、ポリフェノールの一種である、茶のみに含まれるカテキンを豊富に含んでいます。
カテキンは、お茶の渋み成分のタンニンに含まれ、「EGCG(エピガロカテキンガレート)」を
豊富に含んでいます。
緑茶粉末成分に、ショウガ末、にんにく末、貝カルシウムなどが含まれているそうです。
「aet(アエト)基」に使用している「雪山茶」は、抗酸化力、カテキンが豊富と言われる
国産有機栽培緑茶の茶葉と比較して、およそ3倍もの値を示します。
「aet(アエト)基」は、強力な抗酸化活性を示すカテキン「EGCG(エピガロカテキンガレート)」を
豊富に含んでいるそうです。
今まで、自然派のサプリメントは飲んだことがなかったので、試してみる事にしました。
カプセルに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/8df0a1bfc0711685198822a3f40987cb.jpg)
1日、5~9粒を飲むだけでいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/6ac38098de9aafc3af56a43f966a5e16.jpg)
私は、朝・夜に3粒ずつ飲んでいます。
飲み始めて、3週間ほど経ちましたが、体調もいいです。
朝、すっきりと目覚めるようになりました。
疲れていても、回復力がアップしたような感じがします。
カテキンは、脂肪やコレステロールの吸収を抑える働きもあるそうです。
少しくらい食べ過ぎても、気になりませんね。
食欲の秋ですが、体重は増えないでいられています。
体調のコントロールにもいいみたいです。
生活習慣病を予防する効果もあるそうなので、いいですね。
カテキンなどのポリフェノールには、抗アレルギー効果があるそうです。
春に気になる花粉症などにも、いいかもしれないです。
少し飲み過ぎても、こちらを飲んでいると、二日酔いなどしなくなりました。
ビタミンなども含まれているので、風邪などもひかずに、元気です。
オリエンタルハーブ「雪山茶」、自然で優しいサプリメント。
これからも、飲み続けていきたいです。
詳細はこちらからどうぞ⇒「aet 基」の公式サイト
http://aet.pro.co.jp
![キャンペーンバナー](http://b-promotion.jp/cmp.php?scNGanA423)
![aet 基](http://b-promotion.jp/rmt.php?scNGanA423)
B-Promotionのモニタープロモーションに参加しています。
いろいろなサプリメントがありますが、摂取するなら、体に優しいサプリメントがいいです。
「aet(アエト)基」というサプリメントを知りました。
オリエンタルハーブ「雪山茶」を主成分とし、自然の原料をそのままに活かしているそうです。
体への負担が少なく、毎日、飲みづつけられるサプリメントです。
「aet(アエト)基」は、お茶の葉を、体に吸収しやすい特別な細粒で加工していまているそうです。
今までによくある、化学的に抽出したビタミンなどのサプリメントなどとは、違います。
自然のままなので、体にやさしいサプリメントなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/3fae0897877bde0f216f2942db626db2.jpg)
食べるお茶サプリメント「as eat tea」=「aet」です。
「aet(アエト)基」は、ポリフェノールの一種である、茶のみに含まれるカテキンを豊富に含んでいます。
カテキンは、お茶の渋み成分のタンニンに含まれ、「EGCG(エピガロカテキンガレート)」を
豊富に含んでいます。
緑茶粉末成分に、ショウガ末、にんにく末、貝カルシウムなどが含まれているそうです。
「aet(アエト)基」に使用している「雪山茶」は、抗酸化力、カテキンが豊富と言われる
国産有機栽培緑茶の茶葉と比較して、およそ3倍もの値を示します。
「aet(アエト)基」は、強力な抗酸化活性を示すカテキン「EGCG(エピガロカテキンガレート)」を
豊富に含んでいるそうです。
今まで、自然派のサプリメントは飲んだことがなかったので、試してみる事にしました。
カプセルに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/8df0a1bfc0711685198822a3f40987cb.jpg)
1日、5~9粒を飲むだけでいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/6ac38098de9aafc3af56a43f966a5e16.jpg)
私は、朝・夜に3粒ずつ飲んでいます。
飲み始めて、3週間ほど経ちましたが、体調もいいです。
朝、すっきりと目覚めるようになりました。
疲れていても、回復力がアップしたような感じがします。
カテキンは、脂肪やコレステロールの吸収を抑える働きもあるそうです。
少しくらい食べ過ぎても、気になりませんね。
食欲の秋ですが、体重は増えないでいられています。
体調のコントロールにもいいみたいです。
生活習慣病を予防する効果もあるそうなので、いいですね。
カテキンなどのポリフェノールには、抗アレルギー効果があるそうです。
春に気になる花粉症などにも、いいかもしれないです。
少し飲み過ぎても、こちらを飲んでいると、二日酔いなどしなくなりました。
ビタミンなども含まれているので、風邪などもひかずに、元気です。
オリエンタルハーブ「雪山茶」、自然で優しいサプリメント。
これからも、飲み続けていきたいです。
詳細はこちらからどうぞ⇒「aet 基」の公式サイト
http://aet.pro.co.jp
B-Promotionのモニタープロモーションに参加しています。
コーヒーは大好きで、朝起きてから、仕事の合間にと、1日に何杯も飲みます。
私はミルクだけ入れる、コーヒーにミルク派です。
牛乳をいれてもいいのですが、あまり入れ過ぎると、コーヒーが冷めてしまいます。
せっかく、濃い目のコーヒーを飲みたくても、ミルクを入れ過ぎて、
薄くなってしまったりと、なかなか好みどおりにできませんでした。
牛乳ではなく、ネスレ ブライト を入れるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/17c45661aa4b60e004a5139cd267fc2b.jpg)
ネスレ ブライトスプーン1杯で、コーヒーのコクを楽しめます。
ちょっと苦めのコーヒーを頂きたい時は、そうしてます。
スプーン2杯で、牛乳にもまけない、クリーミーなコーヒーが頂けます。
まろやかになって、カフェオレのようになります。
ミルクとちがって、コーヒーにたっぷり入れても、コーヒーが冷めず、
薄まらないのがいいですね。
とってもクリーミーなのに、コーヒーの味と香りをひきたっています。
その日の気分によって、ネスレ ブライト を何杯入れるかは変えています。
スティックタイプもあって便利です。
今日は、スティック2本、入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/3b11c335e5369a359313ba771e2a451f.jpg)
スプーン2杯分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/079ff6d2fd32a89f5140db6432b951aa.jpg)
クリーミィーで、美味しいです。
「ネスレ ブライト」では、現在10万人モニターキャンペーンを好評実施中です。
トライアルキットがもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/17c45661aa4b60e004a5139cd267fc2b.jpg)
あつあつのブライト入りコーヒーから出る、湯気でくもった窓ガラスに
自由にイラストやメッセージが描ける、
人気コンテンツ「ゆげメッセ」も展開中です。
「ゆげメッセ」では、大切な人にメッセージを届けよう 「あつあつゆげメッセ」や、
お題に答えて、「大喜利ゆげメッセ」 開催中です。
絵文字やスタンプで簡単に描けますので、参加してみると楽しいですよ。
詳細は、ネスレ ブライト Facebookページへどうぞ。
ネスレ ブライトのモニターに参加中
![](http://supers.biz/01tUU1NW_5uQnk4Rw_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
私はミルクだけ入れる、コーヒーにミルク派です。
牛乳をいれてもいいのですが、あまり入れ過ぎると、コーヒーが冷めてしまいます。
せっかく、濃い目のコーヒーを飲みたくても、ミルクを入れ過ぎて、
薄くなってしまったりと、なかなか好みどおりにできませんでした。
牛乳ではなく、ネスレ ブライト を入れるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/17c45661aa4b60e004a5139cd267fc2b.jpg)
ネスレ ブライトスプーン1杯で、コーヒーのコクを楽しめます。
ちょっと苦めのコーヒーを頂きたい時は、そうしてます。
スプーン2杯で、牛乳にもまけない、クリーミーなコーヒーが頂けます。
まろやかになって、カフェオレのようになります。
ミルクとちがって、コーヒーにたっぷり入れても、コーヒーが冷めず、
薄まらないのがいいですね。
とってもクリーミーなのに、コーヒーの味と香りをひきたっています。
その日の気分によって、ネスレ ブライト を何杯入れるかは変えています。
スティックタイプもあって便利です。
今日は、スティック2本、入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/3b11c335e5369a359313ba771e2a451f.jpg)
スプーン2杯分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/079ff6d2fd32a89f5140db6432b951aa.jpg)
クリーミィーで、美味しいです。
「ネスレ ブライト」では、現在10万人モニターキャンペーンを好評実施中です。
トライアルキットがもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/17c45661aa4b60e004a5139cd267fc2b.jpg)
あつあつのブライト入りコーヒーから出る、湯気でくもった窓ガラスに
自由にイラストやメッセージが描ける、
人気コンテンツ「ゆげメッセ」も展開中です。
「ゆげメッセ」では、大切な人にメッセージを届けよう 「あつあつゆげメッセ」や、
お題に答えて、「大喜利ゆげメッセ」 開催中です。
絵文字やスタンプで簡単に描けますので、参加してみると楽しいですよ。
詳細は、ネスレ ブライト Facebookページへどうぞ。
ネスレ ブライトのモニターに参加中
![](http://supers.biz/01tUU1NW_5uQnk4Rw_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
スマホケースは、いろいろなデザインがありますね。
見ているだけても、楽しくなります。
オリジナルのスマホケースがあったら、つけてみたいですね。
YESNOのスマホケースは、1つずつ、手作りしてくれます。
いろいろな機種にも対応しています。
今まで、ブラックのスマホケースだった、主人にプレゼントすることにしました。
デザインもいろいろあります。
こちら⇒http://www.rakuten.ne.jp/gold/isense/![](http://like.jp/oba/915796/2)
デザインを選んで、オーダーしてみました。
2週間ほどして、手元に届きました。
可愛いミイラをモチーフにしたポップなケース!!
【スマホケース】ミイラくん レッド です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/abed308d0d6e0eea26c13711bfb16f08.jpg)
キラリとのぞいている目がインパクトあります。
スマホにつけてみると、ピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/3c3ce6b25a1597e0a1309583350080f0.jpg)
いつも使っているスマホも、ケースを変えると、気分も変わっていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/b7142354d0d3eb11ae38c2b27b87ba76.jpg)
ポップで素敵な、オリジナルスマホケース、おすすめです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
見ているだけても、楽しくなります。
オリジナルのスマホケースがあったら、つけてみたいですね。
YESNOのスマホケースは、1つずつ、手作りしてくれます。
いろいろな機種にも対応しています。
今まで、ブラックのスマホケースだった、主人にプレゼントすることにしました。
デザインもいろいろあります。
こちら⇒http://www.rakuten.ne.jp/gold/isense/
デザインを選んで、オーダーしてみました。
2週間ほどして、手元に届きました。
可愛いミイラをモチーフにしたポップなケース!!
【スマホケース】ミイラくん レッド です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/abed308d0d6e0eea26c13711bfb16f08.jpg)
キラリとのぞいている目がインパクトあります。
スマホにつけてみると、ピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/3c3ce6b25a1597e0a1309583350080f0.jpg)
いつも使っているスマホも、ケースを変えると、気分も変わっていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/b7142354d0d3eb11ae38c2b27b87ba76.jpg)
ポップで素敵な、オリジナルスマホケース、おすすめです。
![]() 可愛いミイラをモチーフにしたポップなケース!!【スマホケース】【ケース】【送料無料!!】ミイ... |
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)