お正月の食材の探しに、横浜のアメ横と呼ばれている、松原商店街に
買い物に行きました。
昨日は、雨だったので、早朝よりお客様でにぎわっています。
近くのパーキングに駐車して、いざ出陣。
すでに、魚幸のマグロの行列が出来ていました。
とりあえず、いろいろなお店をみて、食材をゲットしました。
新鮮なお刺身の盛り合わせ、大きな数の子がのったワサビ漬け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/64a15aea9f5233d6bc159e5f9fcbf893.jpg)
エビ、はちみつ入りの卵焼き、鎌倉ハム、焼き豚などなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/952f6fb6c7ed33006a295f3c264d49bd.jpg)
とにかく、お得なものばかりで、目移りしてしまいました。
途中で小腹がすいた時は、以前、冷やし鯛焼きがおいしかったので、
その時の記事は⇒こちら
今回はチョコレート鯛焼きを食べました。
寒いので、熱々の焼き立ての鯛焼きです。
皮はパリッとして、トロトロで甘くて、おいしかったです。
花屋さんでは、普段は2000円くらいするシクラメンの鉢植えを800円で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/e7def029a4958281a3c82b90620b56e0.jpg)
ストレートピアスと言うネーミングが素敵です。
野菜も激安で、いろいろとゲットしました。
お正月を迎える準備は整いました。
今年は、いろいろなことがあって、落ち込んだ時もありましたが、
家族みんな、元気で年末を迎えられました。
来年は、もっといい年でありますようにと願いをこめて・・・・。
今年もブログを細々と続けることが出来ました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
買い物に行きました。
昨日は、雨だったので、早朝よりお客様でにぎわっています。
近くのパーキングに駐車して、いざ出陣。
すでに、魚幸のマグロの行列が出来ていました。
とりあえず、いろいろなお店をみて、食材をゲットしました。
新鮮なお刺身の盛り合わせ、大きな数の子がのったワサビ漬け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/64a15aea9f5233d6bc159e5f9fcbf893.jpg)
エビ、はちみつ入りの卵焼き、鎌倉ハム、焼き豚などなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/952f6fb6c7ed33006a295f3c264d49bd.jpg)
とにかく、お得なものばかりで、目移りしてしまいました。
途中で小腹がすいた時は、以前、冷やし鯛焼きがおいしかったので、
その時の記事は⇒こちら
今回はチョコレート鯛焼きを食べました。
寒いので、熱々の焼き立ての鯛焼きです。
皮はパリッとして、トロトロで甘くて、おいしかったです。
花屋さんでは、普段は2000円くらいするシクラメンの鉢植えを800円で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/e7def029a4958281a3c82b90620b56e0.jpg)
ストレートピアスと言うネーミングが素敵です。
野菜も激安で、いろいろとゲットしました。
お正月を迎える準備は整いました。
今年は、いろいろなことがあって、落ち込んだ時もありましたが、
家族みんな、元気で年末を迎えられました。
来年は、もっといい年でありますようにと願いをこめて・・・・。
今年もブログを細々と続けることが出来ました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
年末は大掃除で、大変です。
いつもは手が届かない所まで、徹底的に掃除しました。
お風呂には窓がなく、換気扇だけなので、どんなに綺麗にしていても、
すぐにカビがポツポツと・・・
いつも、カビ対策に悩まされていました。
折角大掃除でお風呂をピカピカにしたので、少しでもこの状態を長く保ちたいと思い、
「ルック おふろの防カビ くん煙剤 」を使ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/c772aa92fb5b6b1725259ca9d7a3e796.jpg)
銀イオンの煙で、黒カビの原因菌をまるごと除菌してくれるそうです。
きれいに掃除したら、水を入れて、容器をセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/5d19c4d10aa29949211d7f3e5b9e8050.jpg)
20~30秒ほどで煙が出るので、浴室のドアを閉めて、1時間以上放置するだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/51d8000ae226d8e72353145b03bc4418.jpg)
簡単です。
銀イオンが、黒カビの元から、生えにくくしてくれるそうです。
1度、これを使えば、1~2カ月は、カビに悩まされないそうです。
少しでも、綺麗な状態を保てるのは、嬉しいです。
ピカピカのお風呂で、新年を迎えたいです。
これから、お風呂のカビに、悩まされなくなると思うと嬉しいです。
明日は、プリプリもラストステージ。
紅白を見ないと。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
いつもは手が届かない所まで、徹底的に掃除しました。
お風呂には窓がなく、換気扇だけなので、どんなに綺麗にしていても、
すぐにカビがポツポツと・・・
いつも、カビ対策に悩まされていました。
折角大掃除でお風呂をピカピカにしたので、少しでもこの状態を長く保ちたいと思い、
「ルック おふろの防カビ くん煙剤 」を使ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/c772aa92fb5b6b1725259ca9d7a3e796.jpg)
銀イオンの煙で、黒カビの原因菌をまるごと除菌してくれるそうです。
きれいに掃除したら、水を入れて、容器をセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/5d19c4d10aa29949211d7f3e5b9e8050.jpg)
20~30秒ほどで煙が出るので、浴室のドアを閉めて、1時間以上放置するだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/51d8000ae226d8e72353145b03bc4418.jpg)
簡単です。
銀イオンが、黒カビの元から、生えにくくしてくれるそうです。
1度、これを使えば、1~2カ月は、カビに悩まされないそうです。
少しでも、綺麗な状態を保てるのは、嬉しいです。
ピカピカのお風呂で、新年を迎えたいです。
これから、お風呂のカビに、悩まされなくなると思うと嬉しいです。
明日は、プリプリもラストステージ。
紅白を見ないと。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
今年も残すところわずかとなりました。
年末は、年越しとお正月の準備で大忙しです。
大掃除で、くたくたに疲れてしまった時は、みんなで食べられるなべ料理にします。
子供たちはトマト鍋が大好きなので、今日はトマト鍋。
カゴメ トマト鍋を使おうと思います。
カゴメ トマト鍋には、2種類あります。
甘熟トマト鍋と、海鮮スープのトマト鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/d73d6d06ce73a9f339a24d2020937d87.jpg)
甘熟トマト鍋は、トマトとこだわりブイヨンで、まろやかな甘みとコクです。
海鮮スープのトマト鍋は、あさり、ホタテ、エビ、カニの海鮮だしと、トマトのうまみのスープです。
今回は、甘熟トマト鍋にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/fb6e71bc505e7c610d38f763ed9b2612.jpg)
冷蔵庫に、キャベツ・豚のバラ肉・肉だんご・ウインナー・玉ねぎ、ニンジンがあったので、入れてみました。
豚バラ肉のトマト鍋です。
◆材料(4人分)
キャベツ1/2、玉ねぎ1/2個、ニンジン1/3本、ウインナー10本、豚のバラ肉250g、肉だんご10個
◆作り方
キャベツはザク切り、玉ねぎはくし切り、ニンジンは小さめに切り、豚肉は食べやすい大きさに切ります。
甘熟トマト鍋をお水で溶いて、鍋に入れ、材料を入れ、煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/07a914bb2a9b7ed629dbb674bb70a6c1.jpg)
トマトの酸味と甘みとコクがおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/a6b15b370fb3ec525c147c0a697d0e54.jpg)
野菜もたっぷり食べられます。
子供たちにもおいしいと大好評です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/91f3d1f0e071e9198ce5d842732602c1.jpg)
〆は、ご飯とチーズ(ビザ用)をたっぷりと入れて、リゾットにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/60731c1d6376553df995389a5b6e3468.jpg)
チーズがとろーりと溶けたら、でき上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/82fe2b9a406c95f4e481a4c37e740bc4.jpg)
トロリチーズとトマト味のリゾットが、おいしくて、家族に大好評です。
〆のリゾットが楽しみで、「なべ料理にして」と言われるくらいです。
年末は大忙しですが、冷蔵庫にある材料で、野菜もたっぷり、おいしいトマト鍋が出来ます。
おいしく食べて、お腹もいっぱい、体もぽかぽかです。
次は、カゴメ トマト鍋でアレンジレシピもできるということなので、いろいろと試してみたいと思います。
ソーシャルプレゼントサイト「Amaze(アメイズ)」で
2013年冬の特別プレゼントキャンペーンプラン実施中です。(1/25まで)
この冬食べたいトマト鍋、あなたはどっち派!?
お肉たっぷり究極のトマト鍋or海鮮エキスたーっぷりの高級海鮮トマト鍋
子どもも大好きお肉と「甘熟トマト鍋」コース
豪華海の幸3点とワイン、「海鮮スープとトマト鍋」コース
どちらに応募するか迷ってしまいます。
ぜひ、応募してみてください。
カゴメのモニターに参加中
![](http://supers.biz/E9dfZzdp_xEtUPc7V_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
年末は、年越しとお正月の準備で大忙しです。
大掃除で、くたくたに疲れてしまった時は、みんなで食べられるなべ料理にします。
子供たちはトマト鍋が大好きなので、今日はトマト鍋。
カゴメ トマト鍋を使おうと思います。
カゴメ トマト鍋には、2種類あります。
甘熟トマト鍋と、海鮮スープのトマト鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/d73d6d06ce73a9f339a24d2020937d87.jpg)
甘熟トマト鍋は、トマトとこだわりブイヨンで、まろやかな甘みとコクです。
海鮮スープのトマト鍋は、あさり、ホタテ、エビ、カニの海鮮だしと、トマトのうまみのスープです。
今回は、甘熟トマト鍋にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/fb6e71bc505e7c610d38f763ed9b2612.jpg)
冷蔵庫に、キャベツ・豚のバラ肉・肉だんご・ウインナー・玉ねぎ、ニンジンがあったので、入れてみました。
豚バラ肉のトマト鍋です。
◆材料(4人分)
キャベツ1/2、玉ねぎ1/2個、ニンジン1/3本、ウインナー10本、豚のバラ肉250g、肉だんご10個
◆作り方
キャベツはザク切り、玉ねぎはくし切り、ニンジンは小さめに切り、豚肉は食べやすい大きさに切ります。
甘熟トマト鍋をお水で溶いて、鍋に入れ、材料を入れ、煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/07a914bb2a9b7ed629dbb674bb70a6c1.jpg)
トマトの酸味と甘みとコクがおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/a6b15b370fb3ec525c147c0a697d0e54.jpg)
野菜もたっぷり食べられます。
子供たちにもおいしいと大好評です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/91f3d1f0e071e9198ce5d842732602c1.jpg)
〆は、ご飯とチーズ(ビザ用)をたっぷりと入れて、リゾットにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/60731c1d6376553df995389a5b6e3468.jpg)
チーズがとろーりと溶けたら、でき上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/82fe2b9a406c95f4e481a4c37e740bc4.jpg)
トロリチーズとトマト味のリゾットが、おいしくて、家族に大好評です。
〆のリゾットが楽しみで、「なべ料理にして」と言われるくらいです。
年末は大忙しですが、冷蔵庫にある材料で、野菜もたっぷり、おいしいトマト鍋が出来ます。
おいしく食べて、お腹もいっぱい、体もぽかぽかです。
次は、カゴメ トマト鍋でアレンジレシピもできるということなので、いろいろと試してみたいと思います。
ソーシャルプレゼントサイト「Amaze(アメイズ)」で
2013年冬の特別プレゼントキャンペーンプラン実施中です。(1/25まで)
この冬食べたいトマト鍋、あなたはどっち派!?
お肉たっぷり究極のトマト鍋or海鮮エキスたーっぷりの高級海鮮トマト鍋
子どもも大好きお肉と「甘熟トマト鍋」コース
豪華海の幸3点とワイン、「海鮮スープとトマト鍋」コース
どちらに応募するか迷ってしまいます。
ぜひ、応募してみてください。
カゴメのモニターに参加中
![](http://supers.biz/E9dfZzdp_xEtUPc7V_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
年末・年始は、どうしても食べ過ぎてしまいます。
おいしいものには、目がないので・・・。
食べ過ぎてしまうと、気になる体脂肪。
体脂肪は、これ以上増やしたくありません。
脂肪を消費しやすくしてくれるヘルシア
ヘルシアも、いろいろな種類がありますが、
「ヘルシア スパークリング レモン」気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/d28598370f044b4794770c13f57142d3.jpg)
茶カテキンを豊富に含んでおり、脂肪を消費しやすくしてくれるので、
体脂肪が気になるので、ピッタリです。
炭酸飲料なので、シュワッとしていて、飲みやすいです。
甘くなくて、レモンの酸味が効いて、すっきりしています。
クエン酸、ビタミンC配合・カロリーオフ。
1日1本を目安に飲むだけです。
体脂肪をコントロールして、年末・年始を乗り切りたいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
おいしいものには、目がないので・・・。
食べ過ぎてしまうと、気になる体脂肪。
体脂肪は、これ以上増やしたくありません。
脂肪を消費しやすくしてくれるヘルシア
ヘルシアも、いろいろな種類がありますが、
「ヘルシア スパークリング レモン」気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/d28598370f044b4794770c13f57142d3.jpg)
茶カテキンを豊富に含んでおり、脂肪を消費しやすくしてくれるので、
体脂肪が気になるので、ピッタリです。
炭酸飲料なので、シュワッとしていて、飲みやすいです。
甘くなくて、レモンの酸味が効いて、すっきりしています。
クエン酸、ビタミンC配合・カロリーオフ。
1日1本を目安に飲むだけです。
体脂肪をコントロールして、年末・年始を乗り切りたいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
コーヒー大好きです。
カフェオレもよく飲みます。
「千葉のおいしいカフェオレ ピーナッツ風味」
ピーナッツ風味のカフェオレというのに、ひかれて、飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/90956e0081f467398869df57ee79cd52.jpg)
パッケージもナッツが描かれていて、かわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/d8e6ba7fdf809788b693ca1d835d76d1.jpg)
酪農発祥の地である千葉県産のおいしい牛乳と、香ばしい苦みのある豆を
深煎りしたスペシャルブレンドコーヒーを原料使用。
千葉県特産のピーナッツを風味と合わせています。
早速、飲んでみました。
ピーナッツの香ばしい風味がカフェオレとよくマッチしていて、おいしいです。
ほんのり甘いです。
子供たちも、ピーナッツの味がすると言って、おいしいと飲んでました。
カフェオレの新たな楽しみが増えました。
いつものコーヒーをちょっと変えて、ブレイクタイムに、
千葉のおいしいカフェオレ ピーナッツ風味もいいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
カフェオレもよく飲みます。
「千葉のおいしいカフェオレ ピーナッツ風味」
ピーナッツ風味のカフェオレというのに、ひかれて、飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/90956e0081f467398869df57ee79cd52.jpg)
パッケージもナッツが描かれていて、かわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/d8e6ba7fdf809788b693ca1d835d76d1.jpg)
酪農発祥の地である千葉県産のおいしい牛乳と、香ばしい苦みのある豆を
深煎りしたスペシャルブレンドコーヒーを原料使用。
千葉県特産のピーナッツを風味と合わせています。
早速、飲んでみました。
ピーナッツの香ばしい風味がカフェオレとよくマッチしていて、おいしいです。
ほんのり甘いです。
子供たちも、ピーナッツの味がすると言って、おいしいと飲んでました。
カフェオレの新たな楽しみが増えました。
いつものコーヒーをちょっと変えて、ブレイクタイムに、
千葉のおいしいカフェオレ ピーナッツ風味もいいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
寒い時は、熱々のラーメンが食べたくなります。
以前から気になっていた、家系のラーメン「丸一」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/2c45f7a078e9ba1a75665ba55c91dbd4.jpg)
駅からは、ちょっと遠いのですが、車で伺いました。
国道沿いのお店です。
11時開店の前から、お客様が待っています。
カウンターのみのお店です。
まずは、券売機で食券を購入します。
ラーメン600円
トッピングは、海苔・味付玉子は、各100円
白髪ネギ 150円
チャーシュー、キムチ、辛味ネギなど、各200円
色々トッピングするのもいいのですが、
海苔8枚、味付玉子、チャーシュー3枚つきの「丸一ラーメン」にしました。
カウンターに座って、スタッフさんの調理が見られていいですね。
熱々の「丸一ラーメン」がきました。
8枚の海苔で、丼がいっぱいで、他の具材が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/2ebe4b65eed33bccbed6fb71538e2afa.jpg)
かきわけていくと、チャーシュー、味付玉子、ほうれんそうなど出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/7c774540396106940dbebcd623119081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/ac1ce069160b7b56dbbf26bfe44ee761.jpg)
中太麺に、スープがよくからんで美味しいです。
家系のラーメンですが、こてこてではなくて、すっきりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/7c774540396106940dbebcd623119081.jpg)
チャーシューは、とろけるように柔らかくて、おいしいです。
いろいろな具が乗っていて、大満足です。
また、おいしい家系のラーメン店で、熱々ラーメンを頂けて、幸せです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
以前から気になっていた、家系のラーメン「丸一」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/2c45f7a078e9ba1a75665ba55c91dbd4.jpg)
駅からは、ちょっと遠いのですが、車で伺いました。
国道沿いのお店です。
11時開店の前から、お客様が待っています。
カウンターのみのお店です。
まずは、券売機で食券を購入します。
ラーメン600円
トッピングは、海苔・味付玉子は、各100円
白髪ネギ 150円
チャーシュー、キムチ、辛味ネギなど、各200円
色々トッピングするのもいいのですが、
海苔8枚、味付玉子、チャーシュー3枚つきの「丸一ラーメン」にしました。
カウンターに座って、スタッフさんの調理が見られていいですね。
熱々の「丸一ラーメン」がきました。
8枚の海苔で、丼がいっぱいで、他の具材が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/2ebe4b65eed33bccbed6fb71538e2afa.jpg)
かきわけていくと、チャーシュー、味付玉子、ほうれんそうなど出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/7c774540396106940dbebcd623119081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/ac1ce069160b7b56dbbf26bfe44ee761.jpg)
中太麺に、スープがよくからんで美味しいです。
家系のラーメンですが、こてこてではなくて、すっきりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/7c774540396106940dbebcd623119081.jpg)
チャーシューは、とろけるように柔らかくて、おいしいです。
いろいろな具が乗っていて、大満足です。
また、おいしい家系のラーメン店で、熱々ラーメンを頂けて、幸せです。
丸一 (ラーメン / 西谷駅、鶴ケ峰駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
寒い時は、なべ料理を食べると温まるので、よく作ります。
味噌味のなべは、好きなので、登場回数も多いです。
自分で味を調整してもいいのですが、なべ料理が美味しくなる
「まつやのとり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ 」使ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/204ccc30339d553856d0be716673dcf8.jpg)
コクがある味噌味に、野菜の甘みが加わってまろやかさです。
金沢ではお馴染のお味噌です。
まつや『とり野菜みそ』は、加賀・能登の伝統から生まれた、良質のみそを使用した
完全調味みそです。
調味味噌だから鍋料理、そのまま、お肉やお魚を漬け込んでもいいです。
炒め物の味付けに使ってもいいそうです。
「ピリ辛とり野菜みそ」を使って、ピリ辛味噌鍋を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/cba32ff27f0dbbb7a0aa3f8f1c797fd9.jpg)
あらかじめ、「ピリ辛とり野菜みそ」を鍋にといておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/6d896882ae2e0943ea9bf8fbf072888d.jpg)
白菜・長ネギ・しいたけ・えのき・豆腐・豚肉 を入れて、煮込んででき上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/e4f38436d0b192d64eeacf19adebf541.jpg)
ピリ辛味噌味は、とても美味しいです。
コクがあって、まろやかな味です。
いつもの味噌味の鍋と、ひと味違います。
簡単に美味しいお鍋が作れて、嬉しいです。
〆は、ご飯を入れて、雑炊にして頂きました。
「まつやのとり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ 」を常備しておくと、いいですね。
地元金沢の味!!まつやのとり野菜みそ、とり野菜みそ(ピリ辛)のセットをプレゼント♪![](http://like.jp/oba/1037110/2)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
味噌味のなべは、好きなので、登場回数も多いです。
自分で味を調整してもいいのですが、なべ料理が美味しくなる
「まつやのとり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ 」使ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/204ccc30339d553856d0be716673dcf8.jpg)
コクがある味噌味に、野菜の甘みが加わってまろやかさです。
金沢ではお馴染のお味噌です。
まつや『とり野菜みそ』は、加賀・能登の伝統から生まれた、良質のみそを使用した
完全調味みそです。
調味味噌だから鍋料理、そのまま、お肉やお魚を漬け込んでもいいです。
炒め物の味付けに使ってもいいそうです。
「ピリ辛とり野菜みそ」を使って、ピリ辛味噌鍋を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/cba32ff27f0dbbb7a0aa3f8f1c797fd9.jpg)
あらかじめ、「ピリ辛とり野菜みそ」を鍋にといておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/6d896882ae2e0943ea9bf8fbf072888d.jpg)
白菜・長ネギ・しいたけ・えのき・豆腐・豚肉 を入れて、煮込んででき上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/e4f38436d0b192d64eeacf19adebf541.jpg)
ピリ辛味噌味は、とても美味しいです。
コクがあって、まろやかな味です。
いつもの味噌味の鍋と、ひと味違います。
簡単に美味しいお鍋が作れて、嬉しいです。
〆は、ご飯を入れて、雑炊にして頂きました。
「まつやのとり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ 」を常備しておくと、いいですね。
地元金沢の味!!まつやのとり野菜みそ、とり野菜みそ(ピリ辛)のセットをプレゼント♪
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
プリプリの再結成から、とても楽しみにしていた
PRINCESS PRINCESS TOUR2012~再開~
「The Last Princess」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/3ac284b422dd2d845b4f650ab9e18dad.jpg)
東京ドームに行ってきました。
開演前に、グッズ売り場で並んだのですが、タオルとうちわ、お目当てのTシャツなども売り切れ。
やっと、Tシャツとパンフレットを入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/c553ee56a8f8312f888a85fe3452f5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/f2fba01a6ecaf398e57aba705a969877.jpg)
3時から開演なので、Tシャツに着替えて準備万端です。
解散から16年後の再結成。
ファンも同年代が多かったです。
プリプリは、昔と変わらずに元気いっぱい。
ノリノリの曲が満載で、昔に戻った感じでした。
途中で、いろいろなお話も聞けて良かったです。
アンコールで、心のこもったメッセージを聞いた時は、思わずウルウルとしてしまいました・・・。
再結成したのに、もうお別れなんて、寂しいです。
いつまでも、見ていたいと思ってしまいました・・・。
復興支援コンサートなので、チケットもグッズの売り上げも、寄付されるということです。
プリプリに元気をいっぱい頂きました。
素敵なクリスマスイヴになりました。
ありがとうございます。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
PRINCESS PRINCESS TOUR2012~再開~
「The Last Princess」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/3ac284b422dd2d845b4f650ab9e18dad.jpg)
東京ドームに行ってきました。
開演前に、グッズ売り場で並んだのですが、タオルとうちわ、お目当てのTシャツなども売り切れ。
やっと、Tシャツとパンフレットを入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/c553ee56a8f8312f888a85fe3452f5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/f2fba01a6ecaf398e57aba705a969877.jpg)
3時から開演なので、Tシャツに着替えて準備万端です。
解散から16年後の再結成。
ファンも同年代が多かったです。
プリプリは、昔と変わらずに元気いっぱい。
ノリノリの曲が満載で、昔に戻った感じでした。
途中で、いろいろなお話も聞けて良かったです。
アンコールで、心のこもったメッセージを聞いた時は、思わずウルウルとしてしまいました・・・。
再結成したのに、もうお別れなんて、寂しいです。
いつまでも、見ていたいと思ってしまいました・・・。
復興支援コンサートなので、チケットもグッズの売り上げも、寄付されるということです。
プリプリに元気をいっぱい頂きました。
素敵なクリスマスイヴになりました。
ありがとうございます。
![]() | THE REBIRTH BEST~再会~ |
クリエーター情報なし | |
SME |
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
寒い日が続いています。
冷え症なので、体の芯から温まる入浴はのんびりとしたいです。
入浴で、もっと温まるものがあれば使ってみたいです。
+1℃が女を上げる!【姫肌入浴剤】を使ってみました。
姫肌入浴剤は、体温を+1℃上げる習慣をつけながら、姫肌を作り上げていく
3ステップの集中プログラムシリーズ入浴剤です。
![](http://like.jp/dd/dimg/3/36653.mlYrS.0.jpg)
![](http://like.jp/oba/1046543/2)
創業130年以上を誇る製薬メーカーの廣貫堂がプロデュースしています。
イラストもかわいいです。
◆ステップ1は、姫肌とろみ
体の芯から温めて、脂肪分解酵素配合で肌表面の脂肪分をすっきりさせます。
◆スタッフ2は、姫肌すっきり
角質・毛穴クリアランス。
オレンジのホット美容液につかって、さわやか美肌になります。
◆ステップ3は、姫肌うっとり
うるうる&しっとり成分でお肌しっとり。
ローズの香りで癒されます。
順番に毎日入浴していくと、美肌になれるプログラムです。
体の芯から温まるので、すべすべで、しっとり。ポカポカです。
寒い冬の入浴にはいいですね。
入浴しながら美肌作りにいいですよ。
![](http://like.jp/dd/dimg/3/36654.fj5gg.0.jpg)
![](http://like.jp/oba/1046543/2)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
冷え症なので、体の芯から温まる入浴はのんびりとしたいです。
入浴で、もっと温まるものがあれば使ってみたいです。
+1℃が女を上げる!【姫肌入浴剤】を使ってみました。
姫肌入浴剤は、体温を+1℃上げる習慣をつけながら、姫肌を作り上げていく
3ステップの集中プログラムシリーズ入浴剤です。
![](http://like.jp/dd/dimg/3/36653.mlYrS.0.jpg)
創業130年以上を誇る製薬メーカーの廣貫堂がプロデュースしています。
イラストもかわいいです。
◆ステップ1は、姫肌とろみ
体の芯から温めて、脂肪分解酵素配合で肌表面の脂肪分をすっきりさせます。
◆スタッフ2は、姫肌すっきり
角質・毛穴クリアランス。
オレンジのホット美容液につかって、さわやか美肌になります。
◆ステップ3は、姫肌うっとり
うるうる&しっとり成分でお肌しっとり。
ローズの香りで癒されます。
順番に毎日入浴していくと、美肌になれるプログラムです。
体の芯から温まるので、すべすべで、しっとり。ポカポカです。
寒い冬の入浴にはいいですね。
入浴しながら美肌作りにいいですよ。
![](http://like.jp/dd/dimg/3/36654.fj5gg.0.jpg)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
今年も残すところ、わずかとなりました。
クリスマスが過ぎると、大掃除や年賀状など、しなくてはいけないことがいっぱいで、
いくら時間があっても足りません。
毎年、我が家の年賀状は150枚ほど、送っています。
年賀状は、お正月の3が日に届いてほしいので、年内の受付〆切り期日に間に合うように
急ピッチで書いています。
忙しい中の、年賀状の準備も大変です。
まだ、年賀状の準備をしていなくても、間に合います。
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/aflac/iinenga.jpg)
アフラック「いいねんが」キャンペーンを利用すると、
フェイスブックで作って、手軽に送れます。
無料で、50枚も、リアル年賀状が送れるのです。
年賀状は、お年玉付き年賀状です。
すごいですね。
早速、いつもフェイスブックでお世話になっているお友達に、送ってみました。
アプリで年賀状を作って、送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/adc6bbee47fcd80f95a2628ee7b3fe9f.jpg)
写真なども入れらます。
フェイスブックのお友達には、年賀状受取のお知らせが届くので、
年賀状受取ページから、住所を入力して頂いて、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/7daa3fa2fa32c97a9a90fd168f6ad446.jpg)
お友達が入力して頂いた住所に、年賀状が届きます。
年賀状のテンプレートも、可愛いのがたくさんあります。
縁起物の羽子板もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/a059bb8d531ee97133586c750464562d.jpg)
メッセージや写真も入れられます。
フェイスブックのお友達に、リアル年賀状で、感謝の気持ちをおくれるのはいいですね。
期間限定で、50枚まで無料で送れるのもうれしいです。
ネットで、日ごろお世話になっているお友達にも、リアル年賀状を送りましょう。
非日常体験の無料プレゼントサイトAmaze(アメイズ)
【「いいねんが」キャンペーンで、リアル年賀状を無料で送って応募!
ハワイ旅行orダイソンのファンヒーターで2013年の冬をあたたかく過ごそう】
2013年1月15日まで、募集中です。
ぜひ、Amaze(アメイズ)「いいねんが」キャンペーンを利用して、応募してください。
年賀状の枚数が多ければ、多いほど、当選率がアップするそうですよ。
アフラックのブログレポーターに参加中
![](http://supers.biz/0jxOCkOp_E3pWyV4v_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)
クリスマスが過ぎると、大掃除や年賀状など、しなくてはいけないことがいっぱいで、
いくら時間があっても足りません。
毎年、我が家の年賀状は150枚ほど、送っています。
年賀状は、お正月の3が日に届いてほしいので、年内の受付〆切り期日に間に合うように
急ピッチで書いています。
忙しい中の、年賀状の準備も大変です。
まだ、年賀状の準備をしていなくても、間に合います。
![trend_leader](http://www.trenders.co.jp/download/trenders_member/aflac/iinenga.jpg)
アフラック「いいねんが」キャンペーンを利用すると、
フェイスブックで作って、手軽に送れます。
無料で、50枚も、リアル年賀状が送れるのです。
年賀状は、お年玉付き年賀状です。
すごいですね。
早速、いつもフェイスブックでお世話になっているお友達に、送ってみました。
アプリで年賀状を作って、送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/adc6bbee47fcd80f95a2628ee7b3fe9f.jpg)
写真なども入れらます。
フェイスブックのお友達には、年賀状受取のお知らせが届くので、
年賀状受取ページから、住所を入力して頂いて、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/7daa3fa2fa32c97a9a90fd168f6ad446.jpg)
お友達が入力して頂いた住所に、年賀状が届きます。
年賀状のテンプレートも、可愛いのがたくさんあります。
縁起物の羽子板もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/a059bb8d531ee97133586c750464562d.jpg)
メッセージや写真も入れられます。
フェイスブックのお友達に、リアル年賀状で、感謝の気持ちをおくれるのはいいですね。
期間限定で、50枚まで無料で送れるのもうれしいです。
ネットで、日ごろお世話になっているお友達にも、リアル年賀状を送りましょう。
非日常体験の無料プレゼントサイトAmaze(アメイズ)
【「いいねんが」キャンペーンで、リアル年賀状を無料で送って応募!
ハワイ旅行orダイソンのファンヒーターで2013年の冬をあたたかく過ごそう】
2013年1月15日まで、募集中です。
ぜひ、Amaze(アメイズ)「いいねんが」キャンペーンを利用して、応募してください。
年賀状の枚数が多ければ、多いほど、当選率がアップするそうですよ。
アフラックのブログレポーターに参加中
![](http://supers.biz/0jxOCkOp_E3pWyV4v_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](http://woman-blog-ranking.com/image/banner-b-2.gif)