
この本の表紙、ドールハウスのように可愛いけど本物の家です

クリスマスが近づくと、一般の家でも庭や窓辺に華やかなイルミネーションを
飾り付けて、楽しませてくれますね

ホームセンターなどにも、イルミネーションのパーツが色々売っています

郊外の一軒家がいっぱい並んでいるところだと、競い合って工夫を凝らした
イルミネーションを披露しているようで、素人とは思えない立派なものもあります


この本は、シカゴの街を飾るクリスマスイルミネーションの写真集です。
シカゴって、イルミネーションで有名なところなんですね

写真集として見るだけでも楽しいし、
実際にイルミネーションを作っている方にも、参考になるんじゃないでしょうか

「CHRISTMAS DECORATIONS in Chicagoland」~4410円

一般のお家、繁華街、公園や公共施設など、街全体がイルミネーションに
包まれている感じです

実際に、夜に見たら本当に綺麗なんでしょうね~


シカゴも、寒くて雪が降る街なんですね

今は、日本のあちこちで豪華なイルミネーションを見ることができるけど、
イルミネーションは雪の中で、一番映えるものだと思います

夜の青白い雪景色の中で、ひときわ輝くイルミネーション・・・
その光の中で、イルミネーションの色に染まった雪がさらに輝く・・・
こんな美しい光景が見られるのは、北国の特権ですね


12月になってもずっと雪がなかった札幌ですが、ついに積もりました

これは、マリーの家の近くの中島公園です。
これから、雪に埋まった長~い冬が続きます



東京の方の人達には、雪はロマンチックでひらひら舞い降りる華のような
イメージなのでしょうか


(ちょうど、このブログ書きながら「雪の華」を聞いてたもので・・・)
でも、ドカ雪が降る地域の人達にとっては、雪ってどちらかというと厄介者なんです

除雪は大変だし、道路はツルツルデコボコで歩きにくいし、車は渋滞するし、
電車や飛行機は止まっちゃうし、とにかく寒いし

でも、だからこそ冬を楽しむことって大事なんです。
暗い冬を、華やかに照らすイルミネーションもその一つですね



これは、中島公園の中にある札幌コンサートホール「Kitara(キタラ)」です。
パイプオルガンを装備した、立派なホールです

12月になると、ホールの周りの木にイルミネーションがつけられて、
とってもきれいなんですよ


これからコンサートを聞きに行く、ワクワクした気分を盛り上げてくれます

札幌は、大通り公園のホワイトイルミネーションが有名ですが、
こんな、さりげないイルミネーションもあちこちにあって楽しめます
