ニードルポイントは、欧米では貴婦人のたしなみとして人気があったようです。
マリーはきれいなドレスが好きなので、18~19世紀が舞台の映画をよく見るんですが、
貴婦人や貴族の令嬢がニードルポイントをしている場面がよく出てきます
ニードルポイントは絵画のような緻密な作品に仕上がるので、
額絵やタペストリーにしたり、毛糸の質感からクッションやマット、
ソファなどの家具に使うこともあるようです。
貴族のお屋敷の椅子に、アンティークな花柄のニードルポイントが
あしらわれていたりして、なんてゴージャスで素敵なんでしょう・・・
しかし・・・日本ではこのニードルポイント、いまいち人気がないようで・・
みっしり埋め尽くして刺すのが敬遠されるのか、
重厚な仕上がりが日本のインテリアに合わないのか・・?
クロスステッチに比べると圧倒的にやってる人が少ないんです
(ハーフクロスなのでクロスステッチより案外早く進むんですけどね)
本も、ニードルポイント専門のものは残念ながら洋書しかありません。
こちらは最近入荷したものです。
絵画のような美しい作品が多数載った、ハードカバーの豪華な本です。
「THE NEEDLEPOINT COLLECTION」~3990円
毛糸で綴る1枚の絵画と言った感じです。
様々なステッチの技法も写真でわかりやすく載っています
普通のクロスステッチで刺してもいいですし、ビーズ織りの図案としても使えますね。
こちらはマットの作品が載っている本です。
毛糸で刺すニードルポイントは、マットにもピッタリです
「TAPPETI 2」~1890円
目の大きな生地にクロスステッチで刺している作品もあります。
大きな作品に挑戦してみたい方、いかがでしょう?
キリスト教のお祈りに使うマット(?)のための、ちょっと珍しい本です。
宗教的な意味合いのモチーフですが、色合いもきれいで参考になりますよ
「CHURCH KNEELERS」~1050円
これはクロスステッチの本ですが、ほぼ全面を埋める絵画のような作品なので、
ニードルポイントにも応用できます。
「CROSS STITCH PICTURES」~3990円
鮮やかな色彩の動物の図案が載っていて、
本当に刺しゅうとは思えない、絵画のような作品ばかりです。
もちろん、クロスステッチをされている方にもお勧めですよ
マリーはきれいなドレスが好きなので、18~19世紀が舞台の映画をよく見るんですが、
貴婦人や貴族の令嬢がニードルポイントをしている場面がよく出てきます
ニードルポイントは絵画のような緻密な作品に仕上がるので、
額絵やタペストリーにしたり、毛糸の質感からクッションやマット、
ソファなどの家具に使うこともあるようです。
貴族のお屋敷の椅子に、アンティークな花柄のニードルポイントが
あしらわれていたりして、なんてゴージャスで素敵なんでしょう・・・
しかし・・・日本ではこのニードルポイント、いまいち人気がないようで・・
みっしり埋め尽くして刺すのが敬遠されるのか、
重厚な仕上がりが日本のインテリアに合わないのか・・?
クロスステッチに比べると圧倒的にやってる人が少ないんです
(ハーフクロスなのでクロスステッチより案外早く進むんですけどね)
本も、ニードルポイント専門のものは残念ながら洋書しかありません。
こちらは最近入荷したものです。
絵画のような美しい作品が多数載った、ハードカバーの豪華な本です。
「THE NEEDLEPOINT COLLECTION」~3990円
毛糸で綴る1枚の絵画と言った感じです。
様々なステッチの技法も写真でわかりやすく載っています
普通のクロスステッチで刺してもいいですし、ビーズ織りの図案としても使えますね。
こちらはマットの作品が載っている本です。
毛糸で刺すニードルポイントは、マットにもピッタリです
「TAPPETI 2」~1890円
目の大きな生地にクロスステッチで刺している作品もあります。
大きな作品に挑戦してみたい方、いかがでしょう?
キリスト教のお祈りに使うマット(?)のための、ちょっと珍しい本です。
宗教的な意味合いのモチーフですが、色合いもきれいで参考になりますよ
「CHURCH KNEELERS」~1050円
これはクロスステッチの本ですが、ほぼ全面を埋める絵画のような作品なので、
ニードルポイントにも応用できます。
「CROSS STITCH PICTURES」~3990円
鮮やかな色彩の動物の図案が載っていて、
本当に刺しゅうとは思えない、絵画のような作品ばかりです。
もちろん、クロスステッチをされている方にもお勧めですよ