マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

ストリングⅡ

2010-03-25 08:08:49 | クラフト全般


お好みの糸を使ってひもが作れちゃう、オリムパスのひもより器
「ストリングⅡ」です
このところ絶賛ご紹介中の、タッセルの本にも載っていました
フックに糸を引っ掛けて、ハンドルを回して「より」をかけていきます。
これなら2~3色の糸を組み合わせることができるし、
「より」の強さも調節できます




「こんなひもがほしい」って探すと案外売っていないものなんですよね
こうなったら「ひも」もオリジナルで作るしかないってことで、
この「ストリングⅡ」、アクセサリーや雑貨小物に大活躍ですよ~

オリムパス 「ストリングⅡ」~3990円(税込み)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオンタッセル

2010-03-23 12:05:50 | クラフト全般


基本のタッセルをアレンジして、オニオン型のタッセルを作ってみました
これもタッセルの本に載っています




濃淡のグラデーションで、何色か合わせるときれいです
糸をいっぱい巻いた方が、コロンとして可愛いですよ




基本のタッセルも、ビーズをつけてオシャレにしてみました



携帯ストラップにもGOODです

刺しゅうをなさっている方で、糸がたくさん余って困ってる~
なんて時に、お好みの糸を合わせて作ってみるといいかも

タッセルは、刺しゅう糸だけでなく様々な糸で作ることができます。
使う糸によって風合いもまた全然変わるので、色々試してみてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッセルでブックマーク

2010-03-22 11:11:53 | 刺しゅう・レース編み


せっかくタッセルができたので、ブックマーク(しおり)を作ってみました



この前作ったブックカバーとお揃いです



はさむとこんな感じ
この小さなタッセル、いろんなことに活用できそうですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッセル初級編

2010-03-21 10:43:08 | クラフト全般

この前、タッセルの日本語の本が出たというのをご紹介したので、
マリーもタッセルに挑戦することにしました
25番の刺しゅう糸で、基本的なタッセルを作ります。




まずは、タッセルをつけるヒモを作りま~す
刺しゅう糸を、ひたすら指でヨリヨリしてヨリをかけます



中心から折って二本により合わせると、こんなヒモになっちゃうの
指でやっても、けっこうきれいにできるもんですね~




いよいよタッセルを作ります。
厚紙でこういう枠を作って、刺しゅう糸を巻いていくんです




作っておいたヒモを埋め込んで、中心を結びます。
中が切り抜いてあるから、結ぶ時に作業しやすいんですね




両端を切って、形を整えて・・・



根元を結んで先端を切りそろえたら、完成です
なかなか可愛いです
これはシンプルな初級編なので、すぐにできると思いますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花クロススッチのブックカバー

2010-03-20 08:26:06 | 刺しゅう・レース編み


この前刺していたお花のクロスステッチ、ブックカバーになりました



開くとこんな感じ
刺しゅう作品も額に入れて飾るだけじゃなて、実際に使える小物にすれば、
楽しさ倍増です。世界で一つだけのオリジナル雑貨ですものね}




内側は花柄プリントにしてみました
普通の文庫本も、可愛いカバーをつけるとちょっと特別な本のように思えて、
読むのも楽しみになるかも

でもマリー、最近はあまり本を読んでいないんですよね~
忙しいってことで・・
昔は小説とか、たくさん読んでいたんですけどね
また何かおもしろそうな本を探してみようかな・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする