![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
精密板金加工においてNCT加工機は基本的に1番最初の工程(穴明け、切り取り)を行う機械です
おはようございます、丸井工業(株) 専務の井手野です。
私が操作していた頃のNCTは結構頻繁に金型交換を行っていましたが現在は機械が配置換えを行ってくれたりと交換頻度も減り結構便利になりました。
丸井工業にはVIPROSⅢ(5年前導入)とEM-25(2年前に導入)同じAMADA製の機械が各1台あります、金型交換風景を撮影してみました。
VIPROSⅢの方が圧倒的な交換時間の早さに驚きました(写真上2枚がVIPROS その下3枚がEM-25です)金型交換の頻度も減っているので要求が少ないのかコストダウンの為かEMにはオプションだか同様の交換が簡単なタイプも有る様ですが新しいからと言ってすべてが使い易くなってるとは限りませんね。
![精密板金 丸井工業 金型交換](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/8128573af62338919403a5cfd96e94d2.jpg)
▲VIPROSⅢ 赤い矢印の部分が下型です これを外す作業。
![精密板金 丸井工業 金型交換](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/4376edf6d6578ebaeaabb353ef8b5c89.jpg)
▲VIPROSⅢ 下から上に金型が上がりワンタッチで取り外しは完了。
![精密板金 丸井工業 金型交換](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/3d4fa03934cef6611ea231187e145759.jpg)
▲EM-25 赤い矢印の部分が下型です これを外す作業。
![精密板金 丸井工業 金型交換](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/f495852768e9b9d6a7bd0f854f541833.jpg)
▲EM-25 手前の黒いボールねじを六角レンチで回して外し ホルダーごと下型を取り出します。
![精密板金 丸井工業 金型交換](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/316db714faf10eb04307e41791634515.jpg)
▲EM-25 下型をホルダーから外して ホルダーを機械にもとの様に戻しねじをしめて作業完了。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
おすすめブログ集:製造業の方が書いたブログ集(企業ビジネスブログ村)→ http://business.blogmura.com/seizougyou/
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |