信頼される製品作りの為には蓄積されたノウハウも必要です。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
製品を作るには単純に図面から読み取れる作業を全て行えば完成する訳ですが、経験などにより作業順を入れ替えたり図面の中には出てこない作業を入れる事によってより精度の高い(あるいは顧客の要求にあった)製品になる事もあるのです。
こんな製品を工場で見つけたので紹介します。アルミの網を板金で挟みアルミのケースにリベット止めする作業です。先に網を平らに潰す事により安定したリベット作業が行える事と経年変化でアルミの網がなじんでリベットが緩む事などが無い様に配慮して図面には無い作業を追加しています。
▲アルミの網です 全体が切り起こしの様になって厚みがあります。
▲板金で挟む部分のみを平らに潰した状態です 中央部分は丸く潰されずに残っています。
▲作業した部分は板金で隠れてしまいますが見えない部分にまで配慮した製品です。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 図面 」 をテーマにしたブログ一覧
←クリックしていただくと、「精密板金の丸井工業ブログ」の応援になります。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します。
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません。
当ブログは著作物です、文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください。
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |