![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
溶接やカシメなどを使わないで製品を加工する。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
精密板金で製品を作る場合、展開する技術者の考え方次第で何通りもの作り方を考える事ができます、大別するとバラバラの部品にして溶接やカシメなどで組み立てて行く方法と一つの材料の中で曲げを多様して行く方法に分かれます。
個人的には全て曲げで作られた製品の方が好きですが板金同士が干渉したり金型や機械の条件などがあってそうは簡単に全て曲げだけでと言う訳にも行かないのが現実です。
今回は説明の為に簡単な切り起こしを使った製品を例にしましたが 「良く曲げたな」 と思える製品に出会った時はやはり当社の技術者を誇りに感じる瞬間です。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/d13edbbe2eec0648e9f4668d391c04b8.jpg)
▲すべて曲げ加工だけで製品を作ろうとした場合の展開図です。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/9d6b4973663b367b7070f611087bd765.jpg)
▲上の展開図をもとに実際加工した製品です 曲げたい部分の周りを切取って曲げている(切り起こし)。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/f4b33712b4907dc2ae16aeab8b698750.jpg)
▲曲げた部分にもいろいろな加工がしてあるので曲げる際の工夫が必要な場合もあります。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 曲げ 」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |