タッピングマシンに取り付けるの錐(きり)についてです。
おはようございます、丸井工業(株) 専務の井手野です。
錐(きり)とは金属・木材・皮革などを含め物に穴をあけたり削ったりする工具の事です。
先日、大工さんの仕事を見ながらお話する機会があったのですが、木材の切断はノコギリでギコギコするのでは無く電動カッターでスパっ!と、ネジ締めや穴あけも電気ドリルを片手にビュンビュン作業が進んで行きます。一番身近な錐といったら木工で使う木の丸い棒の先に尖った刃物が付いた奴を両手のひらで挟み前後に動かして穴をあける奴ですが、聞いてみると今はあまり使われないそうです。木の表面を整える鉋(かんな)やノコギリも昔の様に刃先を研いで使うより手間賃を考えると今は使い捨ての良い物があるとか、大工さんの世界も日進月歩、道具を効率良く使いスピーディーな仕事が勝負だそうです。
さて、タッピングマシン(タッパー)に付ける錐ですが、これは穴をあけたり削ったりする錐とは違い金属などにネジを加工する為の錐です。タップハンドルと言う道具に錐を取り付ければ人の手でもネジを加工する事が出来ますが、とても時間が掛るのと錐が細いので折ってしまったり効率が悪い事から追加工など機械が使えない場合のみ使用しています。
タッピングマシンでは錐が届かない、奥行きが深い位置にネジ加工をしなければならない場合があります。従来はタップハンドルなどを使った手加工でしたが、丸井工業ではNCT加工機を使い抜きや絞りと同時に深い位置にあるネジ加工もスピーディーに正確に加工を行うが出来ます。
▲ タップのきり 奥がM4タップ 手前がM2.6タップ 用です
▲ M4タップの先を拡大してみました
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 設備 」 をテーマにしたブログ一覧
←クリックしていただくと、「精密板金の丸井工業ブログ」の応援になります。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します。
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません。
当ブログは著作物です、文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください。
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |