材料に段差を付ける曲げについてです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
板金の厚み(板厚)分だけ曲げる。精密板金加工では一つの材料の中で板厚に近い曲げを行う事を「段曲げ」と言っています。
精密板金加工は持ち合わせの金型を上手に使う事により、新しい製品や試作を作る度にそれぞれ金型を作る事が無く必要な加工を行う事ができます。一番下の写真の様に両側に段曲げ加工したい場合なども、精密板金の金型を使えば寸法の制約はありますが新たに金型を作らなくても加工ができます。
▲ 板厚 1mmの材料を使って段曲げのサンプル加工をしました
▲ 同じ板厚の板を使えば差し込んでも重ねても平らな面を作る事ができます
▲ 汎用金型なので曲げはきっちり90度では無く多少なだらかになります(ボールペンの先)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「曲げ」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |