![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
鍋ネジ・皿ネジとは ネジの種類によって精密板金の加工も違います。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
友人との会話の中で「ネジって種類があるんだ・・・」。なるほど、モノ作りに関係していない人は日常生活の中でネジなど気にした事も無いと思います。そんな方々に日常生活の中で比較的良く使われている鍋ネジと皿ネジを紹介しようと思いました。
この二つのネジの大きな違いは固定した後に表面にネジの頭が出っ張るか平らになるかです。精密板金の場合、鍋ネジは板金板(鉄板・アルミ板・ステンレス板・銅板など)にタップを加工するか鍋ネジに合わせた最少の穴をあけてナットなどで固定します。皿ネジの場合はネジの頭を平らにする為に板金板に予め皿加工をしなければなりません。皿加工とは板金板に皿ネジに合わせたお皿の様な削り込み(絞り)を作りその中に皿ネジが沈み込む様にする事です。
家の中に使われているネジ、一度興味深く見てみてください。
![精密板金 丸井工業 ネジの種類](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/73c0f8522afcbf16144217526e09e4a2.jpg)
▲ 上が鍋ネジ(頭の部分が鍋をひっくり返した様な形)・下が皿ネジです(お皿の様な形)
![精密板金 丸井工業 ネジの種類](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/f46da7aed2b5a562f990e81347029cf6.jpg)
▲ 鍋ネジに合わせた最少の穴やタップを加工 板金の表面にネジの頭が出っ張った状態で止まります
![精密板金 丸井工業 ネジの種類](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/f902ae3c95e1fe75eba0068f73b9d5b4.jpg)
▲ 皿の頭が沈みこむ様に皿加工をした板金 皿ネジを使う為には材料に皿加工が必要です
![精密板金 丸井工業 ネジの種類](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/aa9651d0ce486e94632d17a669190a81.jpg)
▲ 皿ネジを使うと表面が平らになるのと鍋ネジと比べて物を正確な位置に固定できます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「加工」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2008-2012 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |