ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
バフ研磨は金属表面処理の一種で高速で回転する布に研磨剤を付けてステンレスの表面をしてピカピカにします。
▲ 下の製品から切取った穴の残材です ステンレス2B(SUS 2B)材の2mm 表面の色はグレー
ステンレスは溶接をすると周辺部に茶色い焼け焦げが出来ます。そのままでは見た目も悪く製品価値が下がってしまうので綺麗に取り除く必要があります。
▲ 上の写真の円盤と同じ材料ですが研磨をするとこの様にピカピカに
薬品を使って取り除く方法もありますがバフ研磨は全体を磨くことによって焦げも一緒に取り除けます。
▲ ブルーバックで分かりにくいですが表面は物が写るぐらい綺麗に磨かれています
また形状が複雑な場合は研磨がしにくい部分が出来るので予め表面を研磨した材料(BA材)を使えば細かな部分まで綺麗に研磨された物を作ることが出来ます。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧>
☆ブログのランキングに参加しています☆ こちらもご覧ください
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |