![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
材料に段差を付ける曲げ(段曲げ)についてです。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
板金加工で板の厚み分だけ段差を作りたい場合は別の板をスポット溶接などで取付けたりしますが曲げでも段差を作る事が出来ます。精密板金加工は汎用の金型を上手に使う事により有る程度までなら専用の金型などを作る事無く板状の金属を加工出来る事がメリットの一つです。一番下の写真の様に両側を段曲げしている製品も精密板金の金型を使えば寸法の制約はありますが新たに金型を作らなくても加工ができます。
![精密板金 丸井工業 段曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/58d8fd0a3ec466d103e5a0d391c9ab2e.jpg)
▲ 板厚 1mmの材料を使って段曲げのサンプル加工をしました
![精密板金 丸井工業 段曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/eeaa6de128bae245fe00e75633f3d230.jpg)
▲ 同じ板厚の板を使えば差し込んでも重ねても平らな面を作る事ができます
![精密板金 丸井工業 段曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/688d9ac5157361993d5df0304aa7bc8e.jpg)
▲ 汎用金型なので曲げはきっちり90度では無く多少なだらかになります(ボールペンの先)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「曲げ」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます