悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

新年会告知・などなど

2015年12月15日 09時47分59秒 | オオクワガタ関連の話題




まずは告知から

NIGHT FOREST オオク輪in品川2015

へご参加下さった、ビークワ連載中

「行弘瞳美のギネスって難しいですか?」

でお馴染みの行弘瞳美さん。


【アングラーズアイドル2016】選手権

第7代アングラーズアイドルへ

リアルタイム人気投票期間中なのです

残り2日間・12月16日まで

20名の中から最終審査に進む10名を

選考!この投票に命運が!

発表は12月18日(金)

 

投票はこちらアングラーズアイドル2016

今日明日と1回1票ピコっと。

今回は釣り業界企画ですがね。

クワガタ界からも後押しを!

クワカブ界も女性人気がもっとあったら・・・

皆さん、行弘さん応援しましょう

特に NIGHT FOREST参加者は必修ですぞ。

 

 

 

 

 

 




先週末、神宮前で開催されている
第19回いちょう祭りに家族でプチお出掛け。

 

 



全国各地の物産展や屋台が勢揃い!
特に博多しろモツが美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 3年生の長女詩織も昨日で9歳に。

 

 

 

クラスで3名が、こちらに選ばれましたが

実は選ばれるまでの数日間、

家族は冷や冷や・・・

なんの根拠もありゃしないのに

『間違いなく選ばれる!』と自信満々・・・

選出前から既にご褒美も決まっているというね・・・

 

図化工作や書道が好きなようで。 

特に書道は同じ時期に習い始めた

ライバルの存在が。

競い合いが刺激を受け俄然ヤル気満々。 

幼稚園の年中組の頃だったか

『イヤだ~ 行きたくな~い』

とメソメソと。

どちらかといえばデリケートな女の子。

そんな線が細いイメージをもっていましたが。

少しだけ頼もしくもあり。

 

 

 

 

 



2015年プレ企画発送手配も完了し一安心。


今回も全国各地から参加があり。

今年のお祭りプレ企画も、お陰様で

楽しく開催することが出来ました。

またOOKUWA BLOOD SHOP

記念セールをご利用の皆様、

この度はありがとうございます。



お祭りやイベントは楽しいですね。
血が騒ぐといいますか、
ウキウキしちゃう。

下町育ちの母親の影響?
フレンドリーな父親のDNA・・・

 

 

 

 


そしてもうすぐXmas。

 

そういや長女の通う小学校で、
来週22日にXmasイベントがあるようで。


先日ウチの嫁から

『パパ サンタの格好してくんない?』と。

 

私  『えっ?なんで?』

どうやらそのXmasイベントに、サンタ

の着ぐるみを着て参加して欲しいと・・・

 

嫁ママ友

 『詩織ちゃんのお父さんなら、
喜んでやってくれるんじゃない!?
ノリ 良さそうだから!』



あの・・確かにノリは悪かないけど・・・

 



ただですね。風貌がまるでサンタじゃない。
ってか程遠いんですけども・・・

やっぱサンタといえばカーネルサンダース的な!

妙に小ちぇ~サンタじゃねぇ~ 

 

 


そう、サンタといえば思い出しましたよ。

あれからもう26年か・・・

 

 

 

 

学生時代宅配ピザ屋でサンタの衣装を
着てですね。

髭にカツラに、グラサンにバンダナと
フル装備。 いやグラサン&バンダナはなかったね


3輪スクーターで、それこそ気分はサンタさん。
ノリノリで配達していたわけですよ。

でもですね。現実は厳しかった・・・




まぁ車にゃ煽られるは、配達先の子供達にゃ

『こんなのサンタじゃない!』って泣かれるわ・・・

 両親も複雑な表情だったね・・・

 

 


またお届け先がですね
なんと彼女とラブラブなXmas
楽しんでいる友人宅だったり・・・

チョネ!何やってんのよ!

ハイ、見ての通りサンタしとりますけども・・・なにか?

チョネさ~昔、足速かったのよね~ 落ちぶれちゃった?

松◯!アノヤローめ!わすれぬそ


競い合いとお祭り(イベント)

これがやっぱり面白いんですよね。

 

 

 

 

 

実は水面下で、2016年度ブリード

お祭りと競い合い!

をテーマに、ブリーダー参加型企画を

考えておりまして。

 

もう少し揉んでですね。

詳細が決まりましたらご案内させて

いただきます

 

 

 

最後に2016年新年会の告知

 

日時:1月23日(土)14時頃~

場所:都内個室居酒屋

テーマ:特になし

 

 

昨年忘年会を開催しましたし。

今年は気持ち新たに新年会をと。

2名以上集まればもやります。

情報交換や、気軽に飲みたい方は是非。

とりあえず参加希望される方は

ブログコメまで。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよビークワ57号発売

2015年10月14日 23時10分01秒 | オオクワガタ関連の話題



今回はゆるりと。



先程までテレ東で2015年カラオケバトル

年間チャンピオン決定戦を見ていました。

これぞカラオケバトルの最高峰。

凄い!
99点台の争いですから。
100点満点なぞ初めて見ました。

waizuさん、見てましたかね。




読書の秋。
読んでみたい本が何冊か見つかった
もので。
少し時間を作りたいですね。

 



さてオンザロードからいよいよ
我が家もオンザブリードへ。



昨年2014年度は19番がブレイク。
1本目35gが2頭。
1本目アベレージ32.8g
といった4年目にして初となる
我が家当たりラインでした。


ただ今年は19番のような早期羽化
がおらず・・・

どうなんだ?

交換予定の今月末までもう少しですね。



ブリーダーさんの情報ですと
LEVIN-GSPの菌糸の状態が最も良さそう。



我が家のKSP2.800
そしてG+T.800

どうでしょう。
気になります。

 



そうです。気になるといえば・・・

今年のギネス・・・


いよいよビークワ57号の発売。


むし社店頭には明日並ぶ予定との事。


仕事の合間に寄れるようであればですね。

国産オオクワガタも今年はギネスが
更新されているようですから。


購入の後、速報として当ブログで
記事にしたいと思います。



最後に。

当ホームページ OOKUWA BLOOD

そのトップページには、皆さんのブログ

更新が分かる『RSSリーダー』

の設定をしております。


もし当ホームページへ、

ブログRSSリーダーLINK設置を

ご希望のブロガーの方がおりましたら

HP問い合わせ

もしくはブログコメまでご連絡下さい。

以前ご連絡下さった方でまだ設置工事

が済んで居ない方もどうぞお願い致します。

 



ではでは。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の疑惑についての最終報告

2015年06月28日 20時41分45秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

 



この度は音信不通で不安だけが広がる中

その事を知らずにブリードを進めている

全国の友の事を鑑み、もう待てないとの

判断で6月23日の久留米党としての見解

発表となりましたが、約束期限を遵守し

なかった事に関しましては、深く反省

をしております。



それではカネクワ氏久留米ノギス偽証

疑惑の件をご報告させていただきます。


昨日その個体が当方宛に届きました。
まずは以下画像をご覧下さい。


昨日届いた個体の画像です。








 

 

 

 

 

 

 






次に7月2日クマモンさんブログに

久留米完品87.4mmアップとして

紹介されたカネクワ氏個体の画像。

 


 



 

 

 

 

 

 





最後はカネクワ氏に対し、ノギス数値と

デジタル数値が合っていなのでは?

との指摘後、カネクワ氏から直ぐに

送られてきた再計測後の個体画像。

当ブログ4月6日紹介しています。



 







皆様如何でしょうか?

 


説明するまでもなく一目瞭然です。


本日送られて来たB品個体は、

これまで世間に公開されて来た

87.4mm個体とは明らかに異なる

事が分かります。


最早、サイズの問題ではなく

個体詐称問題と言わざるを得ません。

 


従って、本日予定しておりました

第三者を介してのノギス測定を行う

までもなく結論を出させて頂きます。

 



我々久留米党は、先日クマモンさん

のブログで発表した方針通り、

疑わしきカネクワ氏個体は今後一切

ブリード対象としないことを決定

致しました。


これにより、ブリード中止などの被害

が出てきますが、健全なブリードを

守るための苦渋の決断であることを

ご理解頂きますようお願い申し上げます。

 

 

 



このような問題が勃発する度に、

オオクワ界はなぜいつもこのような

問題が出てくるのか!?

ブリードがイヤになった。

こんなことならもうやめる。

などの声が聞かれます。



これに関しましては

「金儲けが絡むこと」

「知名度を上げたい」

などの人間の欲望が背景にあると

考えられますが、それはこの世界に

限ったものではありません。

 


詐称、虚偽、架空の単語に象徴される

詐欺事件が後を絶たない今の世にあっ

てはオオクワガタに限らず、

悪質な者の餌食とならないよう私たち

一人一人がガードを固め賢く生きて行

く必要があるのではないでしょうか。




犯罪が悪いことは明白ですが、撲滅が

難しい現状では、我々の方が今後も

心してゆく必要があると思います。

 

オオクワガタに関しても、これからも

同じような事件が簡単になくなると

は思えません。


この度の事件を教訓として、今後も

ブリーダー間の情報共有を強化し、

同じようなことを繰り返さぬよう

努力して参りたいと思います。





最後に、世間のオオクワブリーダー

に混乱を招き騒ぎとなりましたことに

心よりお詫び申し上げ、カネクワ氏問題

に対する最終報告とさせて頂きます。


以上ご理解の程よろしくお願い致します。





コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追記:カネクワ氏より連絡あり

2015年06月24日 09時08分02秒 | オオクワガタ関連の話題

 

ブリーダーの皆様。

特に久留米ブリーダーの皆様。

当方パソコンアドレス宛に6月22日午後9:52

カネクワ氏から連絡が入っておりました。

昨日の発表前に見落としておりました。

この重大な時の確認不足でした。

大変申し訳ありません。

以下メール内容を転送致します。

 

送信済み: 2015年6月22日, 月曜日午後 9:52:45
件名: カネクワです。ご無沙汰しております。

◯◯さん、こんばんは。 

ご無沙汰しております。 

大変お待たせして申し訳ありません。 

7月までの期限がある仕事をしており、なかなか家に帰ることができませんでした。 

26日(金)の夜に、家に戻りますので、27日(土)発送の 


28日(日)午前中着を予定しております。 


発送後、再度ご連絡致しますのでよろしくお願いします。 

 

 

私から存じ上げる方には直接連絡を取ります。

先程クマモンさんにも電話にて説明済みです。

ひとまずご連絡です。

 

詳細が分かり次第、当ブログにて報告致します。

迅速且つ正確に対応します。

  

以上です。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なお知らせ

2015年06月23日 15時31分45秒 | オオクワガタ関連の話題


クマモンさんブログ


本日、残念なお知らせとしてクマモンさんから

発表がありました。


今回取り上げられたカネクワ氏のサイズ疑惑を

完全に払拭するには個体の発送がベストである。


数人の仲間と協議し、また迅速な対応がベスト

であると判断、直接私から本人に対し個体発送

の申し出をしたその当日、カネクワ氏から疑惑

を払拭するために協力したい。そういった快い

返事があり、4月6日当ブログ記事にアップ

しています。

個体発送の7月までは信じて待つ姿勢でした。

しかし6月に入り、発送の確認をするためカネクワ

氏にメールで連絡をしたところ、メールがエラー

となりクマモンさんの記事にあるように、

それ以降電話も同様連絡の手段が全く取れず。

手紙も送りましたが何の連絡がありません。




私も個人的な見解ですが、クマモンさんと同じよう

に考えております。

その個体の素性が確かであるか。

皆さんやはり気にされると思います。


素性の確かな個体のみブリードをする。

逆に疑惑の個体はブリードをしない。

ブリーダーとして諸先輩から学び、私自身最低

限のモラルだと信じこれまでブリードを続けて

きましたし、これからもその考えが変わること

はありません。


ただブリードに対する考え方は人それぞれ。
押し付けることもしません。
ブリーダー個人の考え方で良いと思っています。


もっと純粋にブリードを楽しむ方が増える

ようになれば。そう思っています。




コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッドナイトブルートレイン

2015年04月22日 07時17分22秒 | オオクワガタ関連の話題

ビークワ55号書評が気になり昨晩も9時間半しか眠れません。

 

総入れ歯。

失敬、そういえば今回の大鍬道タケセイヨウさんブログに、

大御所・張本勲氏からの アッパレ!コメがありましたね。

意味不明なアッパレ?言葉遊び好き輩の仕業とも・・・



最近オヤジギャグが少なく、つまんロイといった意見が

今後の人生を逆算し、もう一花咲かせたいと熱く燃える

某山梨のブリーダーyama_ray氏とその周辺から出ていると・・・

全然某じゃなぇしって突っ込みは山無しょ! 

 

 

 

 

 



話題は変わり先のミュージックステーションで同年代の

ヒーロー福山雅治さんが春に聴きたい曲は?

の問いに浜省の『ミッドナイトブルートレイン』

を推していました。




描いた夢と 叶った夢が
まるで違うのに やり直せもしない
Midnight Blue Train 連れ去って
どこへでも行く
思いのまま
走り続けることだけが生きることだと
迷わずに答えて


1978年当時25歳の浜省はポップ路線を求める周りからの期待。

もっとロックなものやっていきたい。

そんな自分の気持ちとの狭間で揺れていて、

それでももう後戻りはできない。

走り続けるしかない。

そんな苦悩と決意を感じる秀作。

ご自身も歌手としての成功を夢みて、

強い気持ちでこの曲を聴きながら上京されたのでしょうか。



人を傷つけ
嘘もついたよ
弱音を吐きながら ここまで来た
愛する人を引き止めようと
時には 自分を裏切りもしたよ
何を失くし
何を手にしたか
わからない もう わからない


とても純粋さや若さを感じる歌詞。



しかし歌の力は偉大。
世代を超えて残っていく。


浜省を思春期に聴いていた世代の福山さん、ミスチルが

また次の世代へ発信し、作品を世に送り出していく。

そしてまた次の世代へ。


売れるために作る。売れれば良い。

販売数が大正義な世の中なわけですが、

違う側面からすれば評価されるから売れるわけで




人は当たり前に人間の性として(我が家は久留米)スキャンダル、

震撼、ゴシップ等はどうしても気になってしまう。

ただそれが当事者になってしまったとしたら・・・

なにやらとても怖いものがあります。

ましてや純粋で癒しな趣味だけに、ツマラナイ争いや、

人間関係に気を遣うようではなにか嫌になる。

 


でもそれが世の中。水清ければ魚棲まず。

趣味なのでね。

それが嫌なら辞めれば良いという選択肢もある。

ただそれ以上に仲間との交流、累代飼育の楽しさがあり、

挑戦へのやり甲斐もある。

大人になって、社会人になってから友人は出来ないと

思っていましたからね。



それらが大きく上回り。
臆病にならず走り続ける。
限られた人生。

ミッドナイトブルートレイン 

週末に亀戸で歌う曲が決まった瞬間です。



あれ?でもブルートレインって今年3月で全線廃止じゃね?

オチましたか? 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそうご存じですか?

 

KUWAGATA WAIWAI VOl.1

カクワカブ業界主催のビッグイベント

久しぶりに明るい話題ですね。

 

実はレルさんとリサーチに行ってこようと予定しておりましたが

あいにく娘の運動会とバッティングでした。

レルさんすいません。

レポートお願いします。

 

 

 

 

 

 

 




そして交流とチャレンジ。
2015年も始まります!

先日くわがたの里さんの出張に合わせ、

主水さんと私と3人で急遽電撃オフ会。

場所はいつもの塚田農場。


お皿に書いてあるのが今回我々の役どころ。

 


2015年AKVプロジェクト

2013年度首都圏久留米党・AKVプロジェクト企画により

強い餌で羽化してきた個体がいます。

そのAKVプロジェクト参加された6名のブリーダーから羽化した

個体を、昨年首都圏久留米党オフ会にて種親を選別。

ポチさんに越冬管理をお願いし、今は我が家に。

2015年度AKVプロジェクトはインラインで1ペアブリードします。


その添加剤配合レシピをどうするか?

どんな添加剤を配合し、どれくらいの量を加えるか?

 

くわがたの里さんは食品関係の方ですので、その知識は

流石ですね。   本格的に詳しい殿方。

頼もしい方に参加いただき今期2015年AKVプロジェクトも始動です

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後にご紹介。

届きました。

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタ大型血統の定義

2015年03月02日 23時59分45秒 | オオクワガタ関連の話題


 


備忘録ブログ。

次女美織は3歳7ヶ月。

今年の流行語大賞候補『ラッスンゴレライ』

ちょっとまてちょっとまてお兄さん。 と歌い踊る仕草。


桃の節句の雛人形に手を合わせ『おおきくなりますように』と拝む後ろ姿。


歯医者に行く前『おかあさん、きょうは、はいしゃいかない?』

泣きべそをかき、ビビりながらも歯を直さなきゃを理解して我慢。

でもやっぱり怖い。 といった多少どうしていいか分からない表情。

その一つ一つの仕草が3歳の女の子。 なんとも癒されます。


何?!
オヤジの方はいやしい?
いやらしい?!

ちょっと待てちょっと待てそこのおとうさ~ん

 

 



前回ブログコメにありました

『OOKUWA ON THE ROAD血統』

ナルホド

オリジナル大型血統作出へ向けた挑戦!!

確かにHPを語源とすると『OOKUWA BLOOD血統』

オオクワ血統血統になってしまう・・・

 

実は次回発売ビークワ55号にて、昨年9月開催

品川オフ会&座談会についての記事がいよいよ掲載の予定です。

 

楽しみですね~

実はその座談会の中で「血統」についての話題がありました。

今回は種親紹介♀の予定でしたが、来週に回し『オオクワガタ血統』について

取り上げることにします。



そもそも血統を名乗るってどうなんだ

タブーなのか



我が家は2011年度・久留米大型血統による累代飼育挑戦当初から、

オリジナル血統作出に対する人一倍の憧れがあり・・・



 

 

ただどうでしょう?

現状オオクワガタ『血統』についての明確な定義や、認定する団体が

存在しませんからね。

ある意味グレーなわけです。



一般的に『オリジナル血統』といったらイメージはこんなところか・・・


形状があきらかに特出し、インライン累代を続けその形状が固定化した場合。


採集個体からのブリード累代=オリジナル血統。


ギネス獲得=これはオリジナル血統を名乗るだけの資格がある・・・



マツノインセクト血統累代=マツノインセクト血統に相違はなく。

ただメルリン血統×(マツノインセクト血統×shimaマツノ血統)=?

東京オオクワ×(B団とも氏shimaマツノ×とも氏メルリン血統×shimaマツノ血統)=?

 

ずっと累代を続けていくとしたら分かりにくいような・・・


でも先人が築き上げてきた血統をアウトラインで掛け合わせる。

それでオリジナル血統の呼称ってどうなんだ・・・


う~ん、明確な答えが無いだけに色々な考え方が出来ますね。

 




『大型血統』の場合、優先順位は形状ではなくやはりサイズ。

選別を繰り返す中で誕生した超優良個体。

それを更に優良個体同士を外から取り入れ、掛け合わせるアウトラインが

今の主流であり成功法。

敢えて血統に拘り、インライン累代のみを続けていくとしたら・・・

おそらく現在の大型作出における進化のスピードには到底追いつくことは出来ず、

大型血統を永遠に名乗ることはできない・・・





以上それらを踏まえ『久留米産地大型オリジナル血統』についての個人的の考え。


本家マツノインセクト血統累代を除き、派生した大型血統からのアウトライン

久留米産地で自己ブリード種親♂を軸とし、インライン、クロス、アウトライン

を含め何世代かの選別を繰り返す中、前人未到域の特出すべき大型サイズが

複数羽化したとしたら・・・

また別に迫力があり、美しく、更に大きさも兼ね備えた個体の系統が築けたとしたら。




『ON THE ROAD血統』 もしくはマツノ系、メルリン系『OR血統・OR系統』

名乗ってもいいんじゃないか。

っていうか名乗ってみたい 

 

そこを中長期的に目標とした

大型血統作出ストーリー=悠久の時を経て

 

この道の彼方 約束されたはずの

場所があると 信じて行きたい

もう一度 孤独に火をつけて

 

それが定着するかはまた別の問題ですが・・・

自己ブリード種親が揃い挑む2015年。

 

何より個人的なモチベーションとしては、大型血統作出に向けた

一つ上のステージを目指した野望とロマンの大いなる取り組み。

目標設定としては・・・

アリです

我ながらの自己満ブログだな~今回

 

 

 

 

 


 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 スタートです!

2015年01月05日 21時58分19秒 | オオクワガタ関連の話題

 

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は色々とお世話になりありがとうございました。




本日から仕事始め。今年2015年が始まりました。


休み中は頭を空っぽにして、かな~りダラダラとのんびりとした

正月休みを過ごしておりました。



パソコンには触れず、家族サービスといいますか娘サービス。

ほぼ毎日長女と一輪車のお供で公園へ。

酒&昼寝&スローランニングが日課。

ただ走ると血流が良くなるのか体調も万全。

お陰様でしっかり充電が出来ました。





さて折角ですので2015年の抱負を記事に残したいと思います。

私は決して豪快なタイプではなく、どちらかといえばバランスを

重んじる気質。


本業の仕事では

今年も新規得意先開拓。

貪欲なチャレンジと且つきめ細やかなフォローを



趣味の方は

今年マラソン大会最低3大会に出場する。

これは認めなくないが落ちてきた体力を取り戻したい。
健康管理と体力アップのため。



そしてクワの趣味

2014年度ブリードでは、我が家初の当たりライン19番から

85mm5頭アップを

滅多には来ないチャンス19番に照準を絞ります。

3本目への交換結果により全くもって気のせいだったら・・・

また次のチャンスを待ちたいと思います。

 

 

2015年度は産卵成功。

産卵成功率9割。

こちらもぬかりなく。産卵させぬことには始まりませんからね。

 


HPの充実。

ヤフオクはどうも大変そうで・・・
具体的には何だか本格的ぽいんでね。

兼ねてよりトライしたかったショッピングカート、設置させます。



そしてなにより家族共々、今年1年心身ともに健康で実りある年に

していきたいと思います。



重ねて皆様のご家族のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。



2015年も悠久の時を経て
をどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年の振り返り

2014年12月29日 10時56分48秒 | オオクワガタ関連の話題



 



ひょんなことから楽しかった筈の品川オフ会が思いも寄らぬ方向に・・・

善意とはいえ、私の取った行動で不快な思いをさせてしまった方には

大変申し訳なく思っております。

ごめんなさい。



それでも心ある頼れる仲間が各方面に働きかけ、落とし所が見えてきました。

ホッとしています。

色々ありがとう。





私自身、垣根を超えた産地間交流といったテーマに固執し過ぎた

反省点を改善してね。

次はもっと盛大なオフ会をと思っています


ゆかりちゃん呼んでやろうじゃないですか


クワ子ちゃんなど新たな女性スターブリーダーを発掘し

生んでやろうじゃありませんか

大掃除で疲れた嫁の肩、揉んでやろうじゃないですか

ついでにち・・・





産地だとか関係無い。

好きな血統、好きなオオクワをやればいい。

大きなのを目指したい方は目指せば良い。

競い合えばいい。

楽しめれば良い。

これからもこの楽しい趣味を微力ながら伝えたいと思います。

 

 

誰でも間違いはあります。

悪意がなくとも間違ってしまった時はごめんなさいが出来る

謙虚で素直な大人でありたいと思います。


 

 




さて今年の振り返りです。

2014年度は充実した年でした。

ブログを振り返ると、1月は正月からの3本目への交換報告から始まり、

3月までは新年会オフ会話題。

4月から6月はドキドキ感溢れる蛹化&羽化の話題。

そして7月の沖縄家族旅行からは公私共に忙しさが続きました。




大きなイベントとなった品川オフ会&座談会の準備が始まり、

開催後の9月からブログでは2013年度備忘録としての振り返り。



そして10月後半からは2014年度2本目へ交換報告ネタ。

11月からはプレ企画と続きましたね。



特に今年印象に残っているのは、2013年5番から遂に待望の85mmが。

虫に願いを

2年目の悔しい思いがあって、転機の年に決断し、遮熱&防音&エアコン

ブリードスペースを作って挑んだ3年目。

自ブリ完品85mmアップを心底願っていただけに、本当に涙もんで

嬉しかったことを思い出します。

しかも頭幅が30mmを超え、厚みが無く薄い。

3年目にして今後の軸となる種親に出会えたことはブリーダー冥利です。




そしてやはり品川オフ会&座談会


発起人メルリンさんと打ち合わせを進める中、幹事として大変だった

こともありましたが、やり甲斐はありました。

オフ会に来ていただいた方に楽しんでいただけたことが何よりです。


ビークワ土屋さんからは、いよいよ1月からオフ会&座談会の編集に

入るそうですよ。


皆さんお楽しみに。



そして沢山の出来事。

九州から熱く優しい行動派ダイジーさんとの山手線オフ会

 


Gullさん、ワイドカウさん、hizoさんとのカラオケ。

なんだかとっても嬉しかったな。

翌日のハーフマラソンは地獄でしたが




首都圏久留米党新年会。

あの時始めて主水さんから、久留米専用オリジナルプロトタイプ

菌床ボトルKSP1の話題が




大雪の中の品川オフ会。

半クワの仲良しメンバー。

タケセイヨウさんからの

忘れません


伝説の高田馬場の決闘

waizuさん、ougoさんとの熱いバトル

waizuさん、社内では採点カラオケブームです

着火マンでしょ



6月の本決算後には恒例行事となっている雅パパさんとのゴルフ

スコアも良くて楽しかったな。



ランバージャックでのゆかりちゃんとの2ショット!


アカモビさん上京オフ会。

アカモビさん、添加剤検証報告します



関東カラオケ選手権予選会。

す~やんさん、じろうさんの2トップ!次は負けませんよ

ねェyama_rayさん



TVショッピング生出演。


黒のオフ会。


締めは秋葉原忘年会



 



今年もオフ会、プレ企画と沢山の出会いがありました。


こんな経験そうそう出来ませんから。

ありがたいですね。



来年はひとまず1月末の交換が楽しみです



最後に皆さん、今年もお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。


コメント (94)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川オフ会続報2!オオクワブリーダーとして想うこと

2014年08月25日 19時18分30秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

まずは品川オフ会 のご報告から。

現在25~30名程の参加状況でしょうか。

新たにドルクス・タカさん(囚人5号さん)、ポチョJさん、

クワじいさん、Goshinさん、reonroiさん、

20年ぶりにブリードを始めようと思い立った川崎在住の方

から参加の連絡を賜りました。「HN:ヨロシクです!」

 

今回、能勢、川西、久留米といった各産地を代表する

トップブリーダーさんが集結するまたとない機会。

 

まさかいないでしょうが北海道、九州といった遠方から、

このオフ会に参加されるような方がいらっしゃれば

「遠距離特別参加賞」を考えております。

流石にそこまではないか

 

また産地間交流の目的のひとつは、新たにブリード始める

方が増えてほしい。

 

初心者の方には、少し敷居は高いかもしれませんが、

今年から、もしくは来年から、オオクワブリードを始められた、

始めようとお考えの方。

当日限定の素晴らしい特典を準備していますからね。 乞うご期待!

 

会場都合もあり、

8月31日(日)を締切とさせていただきます。

当ブログのコメント。

もしくは参加者の方まで、ご連絡下さい

それではご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

今回は真面目に記述したいと思います。

誤解されずその本意が伝わるのでしょうか?

 


当ブログをずっとご覧いただいている方は何度か記述して

いるので十分にご存知かと思います。

 

ブログを始めるきっかけは、次女の生命が宿り娘の成長を

綴ろう。

きっと忘れてしまうようなことを備忘録として残しておきたい。


そして偶然の必然か?友人から譲ってもらったオオクワガタを

累代させてみようとインターネットで色々調べると、80mmアップ

という当時夢のサイズへ向け、その目標達成のため、より大きく

させるため独自の理論で仮説立て検証し、楽しんでいる方がいる

ことを知り。

なにやら面白そうだと。


また仕事に忙殺され、流されている自分に気づき。

あれやこれやと抜け落ちることがあまりに多く嫌になる。

そのアンチテーゼ的な思いから、趣味ならばこそ結果だけに

とらわれず過程を楽しみ、また縁あって選んだ久留米産地に

絞ることで、じっくりと仮説検証を進めていける。



 熾烈な大型化には巻き込まれぬ範囲で。

それでも競い合い刺激し合うレベルでは楽しみたい。



またこの趣味の魅力のひとつが、交流の楽しみ。

おかげさまでこの趣味のブリーダーさんは皆さん良識ある方

ばかり。


こちらもライフワーク的趣味として楽しんでいる。


と、ここまではこれまで私が考え感じたこと。

 

 

 

 




そして今回の座談会&オフ会は垣根を越えたオオクワガタ

産地間交流が趣旨。

また業界最大手であるむし社にも取り上げていただける。



上記に記したようなこの趣味の楽しさを伝えたい。

そして新しくブリードを始める方を少しでも増やしたい!

 


このような理想を掲げ、参加者を募る中で、理想論だけでは

どうしても乗り越えられぬ壁にぶつかりました。



交雑問題



今更取り上げるのも嫌ですが、どうしてもこのグレー部分

裂けては通れない。

 

 


ひとまずこの問題は置いておきます。




 




どうでしょう、皆さんオオクワブリーダーさんの2013年度

羽化報告が出揃いましたかね。

その結果に満足な方。

悔しい思いをされている方。

無我夢中でよくわからない方。



我が家は上記のとおり、久留米に絞ってブリードをしているので

皆さんの羽化結果はダンボなわけですが、

今年マツノインセクトさん、メルリンさん、shimaさんなど、これまで

数名の方しか成しえなかった久留米86mmアップの報告が

今年は全国各地でありました。



ブロガーさんだけでもwaizuさん、ともさん、クマモンさん、sendoさん、

クワガエルさん、爺鍬さん、きくまるさん  ご指摘があれば追加修正致します。



そしてカネクワさんにおかれては、遂に久留米でも血統作出者を

超える、そして初めてとなる87.4mmとなる完品羽化を達成。

 

ここでふと思ったこと。

この久留米羽化実績は、数年前の能勢YGを彷彿させる状況

ではないのか。

久留米も確実に大型化が進んでいる。



またGONGONさんの情報では、久留米でも頭幅32mmを

※訂正31.6mmです。

超える86mmアップまでも。


パーツだけを取り上げたとき、それは将来的に95mmも

想定されるレベル。


 


この近年の急速な大型化。

 

菌糸ビン飼育によりオオクワガタが進化を遂げた。

 

 

交雑に対する私の考え。

 

全ての産地において明確な根拠がありませんので 

「交雑はないだろう。」 という認識でおります。

 

 

それでもです。

例えばもし学者、研究者が、DNA鑑定を実施したと仮定して

マツノインセクト血統が純国産という認定が下りなかったとします。

 

外国産的な成長曲線の傾向がみられる。

菌糸ビン飼育により進化し、もはや違う種として認定されて

しまうかもしれない。

 

形状が違う。

大陸からの個体が遡ってどこかのタイミング交じることも

あったかもしれない。

 

上に同じく先祖返りといった形質が現れるかもしれない。

 


そうです

人が作ってきた叡智の結集。

そして未知なる可能性。

自分の好みの血統、個体、美形で拘り累代を楽しむ。

ノギスというシンプルで公平な基準で目的を持ち競い合う。

進化の過程を楽しむ。

リアルに第一線をブリーダーさんと楽しむ。

これだという仮説をもとに果敢に挑む。

喜びを分かち合える。

悔しさに打ちひしがれる。

決して生半可ではないが初心者でも日本一を目指し

日本一になれる。

夢がある。

私の趣味のマラソンじゃ日本一には決してなれませんから。

それらが何より興味深く楽しい。



なにより癒され、魅了され、ドキドキし

家族に白い目でみられ、お金もかかり、

ガッカリし、驚き、失敗して。

それでも虫を信じ更なる挑戦を続ける。

 

オオクワガタが好きだから。

 

以前のwaizuさんブログ内でのフレーズ

「オオクワガタもブラッドスポーツの域に入ってきたのではないでしょうか」

 

そしてGullさんの今回のブログ

マツノインセクト2013年14番85ミリがお気に入りでした。

あれは大きくなりそうでした。

 

こういうのがね。

オオクワブリーダーとしては、いいんですよ。

 

 

自分のお気に入りのオオクワガタ血統を、自分の好きなように

飼育しているのが一番であるし、何より私はそう思い楽しんでいます。

 

 

 

ご承知のとおり私は専門家では全く御座いません。

今回のこういった企画をお手伝いさせていただく中で、

オオクワガタブリードを熱く伝えたい!

 

といった衝動に駆られた、素人の戯言とご容赦ください。  

 

 

 

 

 

おっと我が家の2013年検証は、もう少し後にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (53)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行&首都圏久留米党オフ会

2014年08月04日 21時55分25秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週末の沖縄家族旅行は、日頃の行いが良いお陰か天候に大変恵まれ。

前後の週は台風接近でしたからね。

天気が良く食事が美味しい。

もうこれだけで十分満足。

 

 




子供が小さいので、海水浴に貝殻拾い、

イルカとの触れ合い体験、シーサー手作り体験、美ら海水族館など

が今回のイベント。

 

 

 

 


でも長女なんかは、ホテルスタッフのお兄さん、夕食レストランの

スタッフさんの南国らしくおおらかで、もてなし感溢れた気遣いが

1番の思い出になったような。

 

 


スタッフさんとジャンケンをして、勝ってポイントを貯めるとオモチャが

貰えるだとか。

レストランのスタッフが外国人で注文にどきまきしたりなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎日飲み会続きの先週でしたが週末は首都圏久留米党オフ会

 



主水さん、kazさん、ポチさん、paxさん、私、

そして今回から晴れて首都圏久留米党に正式に乳頭、

否入党が決まったpiro753さん含め6名全員フル参加で

品川の地に集結。




そうです。今回はAKVプロジェクト2015年種親選定がメイン。

 



何度も取り上げていますが、首都圏久留米党として集まり

酒を酌み交わし情報交換をするのも良いが、せっかく集まる

機会があるのなら、久留米大型化という目的で、同じテーマを

メンバーが共有して取り組んでいくのも取り組みとして面白い

のではないか?


それがAKVプロジェクトの発端なんです。


久留米大型化を目指し、1年以上前に種虫選定から始まりまして。

その独自の高添加配合と、一定の詰め方による

AKVオリジナル菌床ボトルをメンバーで協議し決定。


 
今回6名がそれぞれ異なる飼育環境下で育てたその

AKVプロジェクト羽化成虫個体を持参したお披露目会。






「これはいいんじゃない?」

「これなら種親決定でしょ!」

「この体長が長いのはかなり良いんじゃない?!」



やれ細身やら太めやら、♀親のマツノ寄りやら、

父親のshima系寄りやら、頭幅がない主水さん好みやら、

マツノらしい太めのkazさん好みだねといった、

久留米党らしいマニアックな話題で、すっかりオーダーも

忘れる品評会。



この異常な雰囲気を察してか、途中から綺麗なお姉さん

担当が全く来なくなり・・・


 

 
結論からすれば、一世代目だけに超大型は羽化していません。

は主水さんの84mm

paxさんの83.5mm

私の83.3mm



ただ♀はなかなか凄いですよ

piro753さん、主水さん55mmを筆頭にpaxさん、

ポチさんが54mm台を連発


 

2015年に取り組むAKV種親候補が

おおかた決まりました。

 

 

 

 



その後、す~やんさん、インディアンさん、mustarさん、

ココペリさんが合流し、計10名が集う盛大なオフ会に

首都圏久留米党も一気に10名に増員




なんやかんやのあっという間の5時間でした。

 


 

スイマセン。寝不足で後半は頭が回っておりませんでした。

お集まりの皆様、ご容赦下さい。

 


覚えているのは、kazさんの陽気でシツコイセクハラ口撃と

綺麗な7階スタッフのお姉さん。

そして格好良すぎなインディアンさんの単車コレクションに

す~やんさんの執拗な党首交代に、党派分裂といった

容赦ない口撃くらいでしょうか。   ホント小沢一郎並の壊し屋です。

 

 

 

 

さ~て来週のサザエさんは

 

カツオです。 

僕もオオクワガタ飼って一儲けしてみたいな。 

どう中島君一緒にやってみない

 

バカモーン  by波平

 

羽化したのか、しないのか  まさか  

我が家最大蛹その後をお届けいたします。

来週もまた見てくださいね。 

 

 

 



コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋出張・久留米ギネス更新

2014年07月08日 10時25分07秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

 

本決算後、少し落ち着いた状況もほんの束の間。

7月に入り先週半ばからカーテン新作発表会。

 方向性はモダン。

 

 

 朝から晩までかなりの忙しさ。

そして今は出張で前橋に来ています。

 

 

昨年も七夕シーズンに訪れましたね。

 

今年32回目となる、得意先様合同主催の手織り絨毯販売会。 

こちらはトラッド&クラシック。 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は夜の部担当として、先輩と歌に踊りにと前橋を熱い夜にした自負が。

ただ騒いだだけですが。

 

 

しかし、この手織り絨毯のメンバーは実に面白い方々が集う。

惚れた絨毯を探しに単身中近東へと乗り込む。

 

アウトローじゃないと出来ません。

 

 

今年は主催者の部長、サブリーダー、私とある男の勝負をしています。

ミッション

夜の部で席についたキャバ○を絨毯販売会会場へ誘う。

ルール

会場に1番乗りしたキャバ○を見事呼び込んだものが勝者。

ちょっと分が悪いか? ライバルは夜の帝王と強烈ですから。

 

 

 

 

 

 

 

さてクワネタでは吉報です。

九州久留米党党首クマモンさんブログにて ご紹介がありましたが、

秋田のカネクワさんが87.4mmの久留米ギネス更新を達成されました。

 

 

sendoさん、タイトルに焦り傷口が開いたか?

 

普段のお付き合いはありませんが、嬉しいビックニュースとして

当ブログでもご紹介させていただきます。

 

 

 

着目すべき点は3つ。

毎年少しづつ自己記録を更新されている。

頭幅の大きい裏年メルリン2010年8番♂から迫力ある大型サイズ。

メルリン2009年10番以外からの大型羽化。

 

 

 

今年能勢YGの大型羽化報告が際立つ中、 なかなか大型サイズに

繋がらず、少し消沈ムードの久留米ブリーダーでしたので。

幼虫体重があっても、デリケートな久留米はなかなか難しく。

 

ただ大型血統のポテンシャルを引き出すコツを掴むと

久留米も必ず大きくなる。

しかも長さだけでなく迫力があってゴッツイ

大型実績の少ない久留米だけに挑み甲斐がある。

久留米ブリーダーとしては嬉しい朗報でした。

 

出でよ️続けよ

久留米スーパーブリーダー

 

 

 

 

我が家のブリードですが、2013年蛹化、羽化ステージは放置状態。

来週も土日が仕事ですので。

2014年度産卵ステージの方は、スケジュール的にここしかないと

6月29日(日)1日で1本目投入を完了しています。

 

 

それと同時にブリードスペースを改良を終えました。

 

出張中につき、これは次週取り上げたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2014年度ブリードスペース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久留米スーパーブリーダーの小5

否、正午。

否、称号はいただきますぞ

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP問い合わせ不備発覚の件

2014年02月25日 09時47分04秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

HP問い合わせですが、不備が発覚しました。

 

「お問い合わせ、ありがとうございます。

後ほど、返信をいたしますので、今しばらくお待ちください。」

 

上記の返信通知が届いていたのも関わらず、

返信の無い皆様。

お手数をお掛け致しますが、

もう一度、問い合わせよりご連絡をお願い致します。

HP問い合わせ

※問い合わせ不備を改善致しました。

以上ご連絡まで。 

申し訳御座いません 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年・新年のご挨拶

2013年01月01日 22時53分13秒 | オオクワガタ関連の話題

 

新年あけましておめでとうございます。

昨年は多くの方々との出会いがあり、喜びがあり、とても充実した

そして活動的な1年間でした。



当ブログは「何事も楽しむ!」をモットーとして、週1回程度の

ペースでマイペースに今後も更新を続けていきたいと思います。

 

これからもお付き合いいただければ幸いです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



 

本年が皆さまにとって良き年になりますよう心より祈念いたします。 

 

 2013年元旦 

悠久の時を経て  HN チョネ

その頂を、どうにか見失わない地点までは辿り着きたいものです ねえ皆様

 ※2012年12月25日 そんな想いでスマホより撮影 

 

撮影後、松戸ラドン温泉まで20キロのランニング  

だがその夜、あえなく急性胃腸炎でダウン 

スタミナをつける筈が逆に年末ヘロヘロに・・・ 

今年は愚直に体力UP作戦スタートです  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の振り返り

2012年12月30日 23時17分24秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

 

 

 

2012年も残りあと1日となりました。

昨年2011年度のちょうど今頃は夫婦W後厄の影響か、色々と災難も重なり

年の瀬には夫婦二人「早く来年になって!」と願っていたものです。

 

 

6月2日のブログでも記述しましたが、運気的には今年の誕生日である6月から

1年間は「転機の年」のようでして。

 

「記憶に残るような活動的な1年」になるらしく、私自身も何が起こるか期待していましたが

確かに仕事においては、私の担当する部署も、この厳しい時代にあって

勢いのある得意先とパートナーシップを組む機会を得たりと、やはりどういうのでしょう

厄を抜けてからは、何か長いトンネルを抜けたような感覚を実感する次第です

 

 

 

そしてオフ会による沢山の方々との交流がありました。

オフ会を経験された方であればお分かりでしょうが、仕事上の堅苦しい話とは

一線を画す、趣味の集いはとても楽しいものですからね。

 

 

 

そこで備忘録ブログとして、今年お会いした方々を記述しておきます。

 

 

2月:第3回首都圏久留米党オフ会・青砥

主水さん、kazさん、paxさん、kmatsさん

 

3月:関東大鍬形研究会・中野編

ちなみさん、レルさん、paxさん、じろうさん、ACROSS a Lineさん、

テツさん、主水さん、ハスキーボイスクミさん

 

4月:第4回首都圏久留米党オフ会(メルリンさんオフ会)・八重洲
 
メルリンさん、主水さん、kazさん、paxさん 
 
 
 
5月:関東大鍬形研究会・品川編(ポチさん合格祝い)
 
ちなみさん、レルさん、paxさん、ポチさん
 
 
 
6月:雅パパさんゴルフ対決&プチオフ会・栃木
 
雅パパさん
 
 
 
6月:関東大鍬形研究会・八重洲編(はさんじゃうぜ)
 
レルさん、paxさん、じろうさん、アカモビさん、ちなみさん
 
  
 
7月:Gullさんオフ会・品川
 
Gullさん、paxさん
 
 
 
8月:マツノインセクト訪問・豊橋
 
ポチさん 
 
 
 
8月:関東大鍬形研究会・浅草編
 
ちなみさん、レルさん、paxさん、雅パパさん、すーやんさん、piro753さん
 
 
 
9月:関東大鍬形研究会・(蒲田二次会)
 
ちなみさん、レルさん、くわさん
 
 
 
10月:西TPさんオフ会・愛知県江南市
 
海斗パパさん、こず吉さん、ゴリラーマンさん、B団団長さん、ガッタさん、〇内さん
 
nabeさん、BKダイヤさん、たつきちさん
 
 
 
10月:メルリンさん、マツノインセクトさん訪問・浜松・豊橋
 
メルリンさん、松野さん、主水さん
 
 
 
11月:第5回首都圏久留米党オフ会・品川
 
ちなみさん、主水さん、paxさん、ポチさん、piro753さん
 
 
 
12月:クワガエルさんオフ会・神保町
 
クワガエルさん
 
 
 
12月:第6回首都圏久留米党オフ会・青砥
 
主水さん、kazさん、paxさん、ポチさん
 
 
 
12月:東オフ会・秋葉原
 
よしくわさん、Gullさん、ワイドカウさん、hizoさん、マサレッドさん
camuzeさん、ミキハルさん、こちろさん
 
 
 
今まで国産オオクワガタを牽引して来られた、
 
偉大なる諸先輩方含め実に15回・35名の方々との
 
出会いがありました。
 
paxさんとは一番ご一緒させていただきましたね
 
 
ちなみに私は「オオクワルポライーター」ではありませんので・・・
 
 
 
 
 
そしてプレ企画で新たに交流の深まった方々。
 
 
 
 
その他、TPさんを始め常日頃よりお世話になっている方々。
 
 
そしていつもブログを通して交流のあるクワ友の皆々様。
 
 
 
1年間大変お世話になりましたm(__)m
 
 
 
あらためて充実した1年間であったと感じております。
 
 
 
 
 
それでは皆様にとって2013年が最良の年
 
でありますように
 
 
そして来年もブリードを大いに楽しみましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする